
ひろゆき氏、コロナ影響で議論のネット投票に持論「ものすごく失敗する可能性があると思っています」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/05/15/kiji/20200515s00041000463000c.html

記事によると
・「2ちゃんねる」創設者の西村博之氏が、「ABEMA Prime」にリモート出演。新型コロナウイルスの影響で、7月5日に実施される予定の東京都知事選で一部検討されている「ネット投票」について持論を語った。
・自民党の川松真一朗都議は、ネット投票について「僕はね、やりたいと思っていろんな人たちに声をかけています」といい「ただ、全部ネット投票にするのではなくて、ハイブリッドにする。ネットで投票できる人はネットでする、という風にして時代に合わせていく必要があると思います」と述べた。
・ひろゆき氏はこれを受け「オンライン投票、日本では反対なんですよね」と持論を展開。政府からの支援金についてを例に挙げ「『1人が15回申し込めました』というのができちゃった。要は日本の政治の上の人たちのITに対してのリテラシーが低すぎるので」と厳しく指摘。「『やってみました。でも外国人が大量に投票できました。決まっちゃった以上その人は知事ですよね』ってせざるを得ないので。今の日本の偉い人達のレベルでオンライン投票するのは、ものすごく失敗する可能性があると思っています」と語った。
・川松氏は「日本の偉い人たちも変えていかなくちゃならないんですよね」と言うと「でもIT大臣がハンコ屋じゃないですか、しょせん。そんな国なんで」と辛口で返した。
この記事への反応
・間違いなく不正投票増えますね。
・日本は残念な事にIT開発途上国もいいところ
・投票所入場券を持参すれば誰でも投票出来る今の制度と比較して、それほど悪化するとは思えません。
・行政のIT部門は、上が変われば一気に需要が高まりそう。
・給付金申請を何度も繰り返しできるようになっていたりしたのはリテラシーの問題ではなく技術力の問題だと思う。
・これは正論、ZOOMを今回初めて知ったと言う大人が多数の国は危険。馬鹿にしてるのではなくそれこそ一大事になりかねない💦
・本来はやれればいいけど、ひろゆき氏の指摘はクリアしないとね。 てか1人で複数回できたとか…某署名サイトと同じ作りですか日本政府。
・まあ同じコト思ってる人は多いと思うよ。
・まあはんこ大臣なのは事実だからな、意識が変わらないとしんどい。
・本当に見せかけだけ先進国だよな。いまだに昭和を引きずってる。まあ年寄りが沢山生き残ってるから変えられないんだけどな。
確かに今の日本でやろうとしたら不正投票が蔓延しそうな気はするね

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
のが連続して読みにくい