
「人は貧乏だとIQが下がる」という地獄みたいな研究結果が存在するらしい。
— 堀元 見@企画屋 (@kenhori2) June 2, 2020
同一人物でも、お金がある時とない時でIQテストの結果はかなり変わる。その影響はなんと【一晩徹夜する以上のダメージ】。
脳は明日の支払いについて無意識に考えてしまうから、処理能力の一部が失われてしまうそうだ。 pic.twitter.com/nyvh7BU6G1
GW空け蜜を避けるために会社が出した方針
この結果から考えると、「学生時代に貧乏しておくのは大事だ!苦労しておけ!」というアドバイスはナンセンスかもしれません。
— 堀元 見@企画屋 (@kenhori2) June 2, 2020
「貧乏な学生」=「常に一晩徹夜してる以下のパフォーマンスしか出せない学生」と考えると、良い勉強はできなさそう…。
十分な奨学金とか研究者への報酬って大事ですね!
この話はこちらの本『欠乏の行動経済学』から引用。
— 堀元 見@企画屋 (@kenhori2) June 2, 2020
この本面白い。「お金がないのも時間がないのも栄養がないのも、人間のパフォーマンスにはほぼ同様のダメージを与える」という話を豊富な実験結果から考察した本。
いつも「時間がない」あなたに-欠乏の行動経済学https://t.co/WqYukFiBFL pic.twitter.com/uF5xDSi7Z4
この記事への反応
・IQよりメンタルがやばい
普段は明るいやつなのに予定外の出費があると
月末近くほどみるみるメンタル削られる友達がいる
不安に押しつぶされるとのこと
・会社は社員の職能を発揮させようとしたらたんまり金出さないと!!
国は国民に能率の良い仕事させようとするなら
税金上げすぎちゃダメですね!
・お金がない喪失感や不安感がそうさせるのかな~。
確かにわかる気がする。
・衣食足りて礼節を知る。と同じと思う。
・貧ずれば鈍ずる、ってのは正しいんですね。
・自身が失業中に
【自分の中のあらゆるアンテナが下りてしまった状況】
(↑就職活動以外に対する興味が失せてしまった)
を身を持って体感してしまったので
分かり味しか感じられません…orz…
・奨学金は返済不要の給付型に限るな。
ていうか子供は少ないんだから
いくらでもあまねく配っちまえよと思う。
なんかわかる気がする・・・
余裕が無くなると心すさむし
その人の全てに悪影響でるもんね
余裕が無くなると心すさむし
その人の全てに悪影響でるもんね

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ユーフォ脱税の記事は?