• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
セブン、ファミマ、ローソンで7月からレジ袋が1枚3円の有料化!みんなエコバッグ買っとけよ!


話題のツイートより






有料レジ袋初日は3円かかること伝えたら
ガンギレしてレジで商品ぶちまけて買わずに帰る奴
大量発生するからコンビニ頑張ってね、
先行実施店より




  


この記事への反応


   
日本人は民度が高いのではなく
立場の強い者に弱く、立場の弱い者に強いだけやで


日本って感じ
申し訳ないけどそんな端金で喚かないで欲しい


キレてるの絶対にジジイやろ
  
たかだが、3円だけどされど3円………
嫌ならバック持ってくればいいだけなのに(´・ω・`)


よく居ますね……
よく土木関係のおっちゃん達はワーワー言うので
釘とか生身で手渡ししてます。


よく居ますねそんな人
3円を払うのが嫌なんじゃなくて3円を払わせられるのが嫌な人
大抵、車のローンや家のローンとか
借金とかクレジットカード払いやキャリア決済課金だと
バンバン麻痺して使うタイプの人たち


マジか…!Σ( ̄□ ̄;)
そんなんでキレるの!Σ( ̄□ ̄;)




たった3円で動物と化すんか・・・
どれだけ余裕がないんや


B089DRZX6M
セガ(2020-10-06T00:00:01Z)
レビューはありません



B086GRKKR9
任天堂(2020-06-05T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(523件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:02▼返信
スーパーでそんな奴いないよ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:02▼返信
大量発生は無いわ
そんな奴は極々一部だけだろ(いないとは言ってない)
3.投稿日:2020年06月05日 11:02▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:03▼返信
高齢者か日本語を話す極東アジアンなんじゃなかろうか?
反日教育を受けてる連中とつるんじゃった不幸な日本人とか
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:03▼返信
ネトウヨがやりそうw
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:03▼返信
※1
何でかコンビニでだけ大量発生するんだよなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:03▼返信
実に日本人らしい
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:03▼返信
 
 
うげえwwwwwww  日本猿超キメえwwwwwwwwwwwwwww
 
 
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:03▼返信
そりゃコンビニとかドンキなんて最底辺が集まるんだから当然よ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:04▼返信
やっぱ日本人はモンキーだなw
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:04▼返信
>>1
国とかメディアが国民にちゃんと説明しないからこうなる
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:04▼返信
若いやつはたいていバッグ持っててむしろシールだけでいいって感じだから
文句言ってるのはおっさんおばさん以降だろうな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:05▼返信
威力業務妨害、器物損壊やろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:05▼返信
それ日本人ですかね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:05▼返信
マイバッグでいいんだけど
詰め込みは自分でやらせてくれって感じ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:05▼返信
3円でもイヤだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:05▼返信
どうせじじいなんだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:05▼返信
日本語を話してるだけの日本人じゃない何かやぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:05▼返信
大量発生なんてするわけが無いわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:05▼返信
家に山ほど今までのコンビニ袋が溜まってるだろうが
それ持って行けよ
エコバッグも要らんわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:05▼返信
ジジイも勿論いるがBBAのが糖質多いから注意
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:05▼返信
キムチぶちまけるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:05▼返信
そもそもそんなんやるのがおかしい
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:06▼返信
買い物袋をポケットに入れたくないと申すか
ポケットは何のためのポケットか言ってみろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:06▼返信
>>14
接客したことないのかタコ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:06▼返信
低収入や高齢者は金と寿命に余裕無いからこういうの多いよなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:06▼返信
たった3円?
このボッタクリだけでコンビニ業界は数兆円は利益上がるだろうに
こういう汚い商売を認めたくないだけだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:06▼返信
レジ袋も割りばしもストローも全部有料にしてネトウヨをファヴょらせてほしいなw
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:06▼返信
どうせ土方だろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:06▼返信
どうせいつも通り老害か在チ〇ンだろw
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:06▼返信
そんな奴見た事ねーな。
要らないよって言ってそのまま持って行くわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:07▼返信
金額の大小じゃなく
商品を包む入れ物なんだから店が負担するのは当然
環境の為?だったら袋いらない人から金額値引きしろ
袋の仕入コスト上がった?客からしたらしらんがな!!
33.投稿日:2020年06月05日 11:07▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:07▼返信
※27
商売で有料化したんじゃなくて
レジ袋削減を目標に有料化を義務付けたの
35.投稿日:2020年06月05日 11:07▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:08▼返信
だから接客業は最低1人は小沢仁志とか竹内力みたいな強面を1人は配置して置けって
大抵店員に強気に出るのは強そうな奴にはヘッコヘコのオッサンなんだから
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:08▼返信
店内にクソする客がいたのかと思った
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:08▼返信

レジ袋税とかクソみたいな事するからや

39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:08▼返信
7月1日を機にコンビニ以外も軒並み有料化するししばらくすれば常識になるでしょ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:08▼返信
年齢確認ブチギレ老害はレジ袋有料化でどうなるか
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:09▼返信
日本は民度が低い
欧米なら国民全員が礼儀正しく紳士なのに
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:09▼返信
※27
あほなの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:09▼返信
無料だったものが有料になれば
そりゃあそうなるやろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:09▼返信
コンビニは底辺客も多いからなぁ…
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:09▼返信
まー確かに高々3円なんだけど汁が出るような弁当は買う機会激減するかもな
マイバッグが汚れるの嫌だし
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:09▼返信
パーカーにポケット付いてんだろ?
入れろ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:09▼返信
本当にいるのか?
数えてみてくれよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:09▼返信
民度が低いのがコンビニを利用するのであって
日本人の民度が低いんとちゃうよ
ミスリードがエグい
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:09▼返信
店員の主観だからね
レジで、じゃあ買わねってなった時に戻さずに置きっぱなしの客を酷く言ってるだけだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:10▼返信
>>11
主語がでかいだけのアホが多いのが日本のTwitter
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:10▼返信
>>34
優しすぎ
マジで世間知らずのクソ恥ずかしい低脳はそのまま放置でいいのに
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:10▼返信
コンビニなんて全ての商品がボッタクリ価格だし情弱底辺しか行かないに決まってんだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:10▼返信
スーパーってすでに有料化でしょ
コンビニだとキレるの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:10▼返信
マイバック持参で3円キャッシュバックにすりゃいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:11▼返信
どうせフェイクニュースだろ

お前らもレジ袋上がったくらいでこんなみじめなキレ方するか?
しねえよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:11▼返信
>>1
スーパーに行くようなマネーリテラシーがある人は大丈夫やろうけど、コンビニばかりに行くやつはお金の価値観が崩れてるのが大勢いるぞい
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:12▼返信
底辺を扱う店は大変だぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:12▼返信
コンビニで物を買うことないから本当の事かすらわからん
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:12▼返信
>>1
個人的に「袋は大きめのやつで」って言っちゃいそう。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:12▼返信
コンビニ客は頭おかしい連中の宝箱やでぇ~
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:13▼返信
いちいち袋いんのか聞いてくんのがうぜえ
お前の目の前の美男子が持ってるこのシャレオツなエコバッグが見えねえのかよド近眼
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:13▼返信
アニメアイコンの奴は嘘しかつかねーぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:13▼返信
※34
含有率で有料化を義務付けるけど、コンビニのレジ袋は有料化にあたらない含有率なんだよね
ってことは義務じゃないのに収益を上げてるんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:13▼返信
コンビニレジ袋強制だったのを意趣返しされてるんじゃないかな?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:13▼返信
木を見て森を語るなよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:13▼返信
たかが3円っていうけど、10000回買い物したら30000円だぞ
こういう計算もできないやつが多いよなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:13▼返信
>>5
そんなレッテル貼りしてるから中道の支持が得られないんだぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:13▼返信
今、どこもレジ前にビニールシート貼ってるんだから、それに告知を貼っとけよ
まあ暴れるような奴には無駄だろうけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:14▼返信
コンビニ店員は最下層民として見下されてるからな
日本は人種差別でなく職種差別がある
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:14▼返信
コンビニまで来て買わずに帰る労力は絶対に3円より高い
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:14▼返信
>>6
底辺はコンビニばっか行ってスーパーあんま行かんから
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:14▼返信
>>8
君は日本人じゃないの?出て行って良いんだよ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:14▼返信
たった3円でブチギレるのに消費税増税は受け入れたんだなw
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:14▼返信
ぶちまけずとも、買わないで帰る はかなり発生するだろな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:15▼返信
>>58
伏せ字タイトルする悪質はちま野郎はもっと頭おかしい💢
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:15▼返信
袋なんて持ち帰ったらすぐ捨てるからな無くてもいいよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:15▼返信
>>61
それタバコの年齢認証に文句言う老害と一緒だぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:15▼返信
そもそも有料化の理由とは違う自然に帰る素材使ってる袋は対象外な気がするのだがな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:15▼返信
コンビニの利用層考えろよ
オリンピックに合わせて政府が発案したやつだが一般人の生活わかってなさすぎ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:15▼返信
猿かよ
金持ちじゃないけど3円程度なら
ふーん、買いますって言うわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:16▼返信
ほんまかいな
一回もないけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:16▼返信
※66
買物1万回って何十年かかるんだよソレ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:16▼返信
器物損壊、暴行で警察呼ばないの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:16▼返信
3円ぽっちで人間捨てるとかどんな風に育ってきたんや…
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:16▼返信
おいおい日本には日本人しか住んでない前提かよw
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:16▼返信
365日毎日レジ袋利用しても1000円程度にしかならないことに加えて
自分で袋を用意しとけば払う必要すらなくなる任意徴収

だから不満を言ってるのは金を払うこと自体が気にいらない上に自分で袋を用意するのが面倒っていう人
う~ん、くっそどうでもいい
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:16▼返信
マスクと一緒にエコバッグも配ればよかったね
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:16▼返信
>>66
気になるなら大人しくエコバック買えw
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:16▼返信
※77
じゃあレジ袋もタッチパネルにしてくれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:17▼返信
コンビニで買い物する様な奴はレシートなんて見ないから
こっそり袋3円でそのまま袋詰めしちゃえ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:17▼返信
自分がバイトしてた時はそれなりに金持ってる客しか来ないからか言う程の変な客とかほぼ来なかったな
だからコンビニとかスーパーとかでは絶対バイトしたくない
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:17▼返信
>>50
器物損壊罪じゃねーか

ま~たチョ.ンカス糞在日の異常者かよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:17▼返信
接客やってると、日本人は素晴らしい!礼儀正しい!とか真逆の奴多すぎるんだけどどこが?って感じになるよね

わかるけど、海外はレベチやぞ?殺されないじゃん日本。海外だったらあとで包丁持って来てグサーとかあるから
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:18▼返信
FC「頑張ってね♡」
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:18▼返信
値段気にする奴がコンビニで買い物は笑う所か?w
1円でも安くしたいならスーパー行けw
96.日本に住んでる顕正会員投稿日:2020年06月05日 11:18▼返信
タイトルにクソすぎつけるなら伏せ字すんな悪質野郎はちま‼💢てめぇ閲覧数稼ぎは言い訳でホントはコンビニ客怖いから伏せ字すんのかよ⁉そんな後ろ向き野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:18▼返信
とりあえず商品袋に詰める場所作れよw
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:18▼返信
>>71
スーパーも通った道。
本当の意味で意識が高いマイバッグ使うような人がいく高級スーパーwですらな。
中くらいから底辺は「ダンボール箱ならただですよ」という方法を採った。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:18▼返信
※60
エコバック買うより遥かにコスパいいな
レジ袋なんて家帰ったあとでもゴミ箱の内袋とか、外出時のランドリーバック代わりに再利用することも多いし
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:18▼返信
>>2
自分でハート押すのやめな^^
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:18▼返信
国の方針に文句言うやからに何を言っても聞かないから説得なんて警察呼んで任せるだけや
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:19▼返信
政府と本部の思いつきで八つ当たりされるのは低賃金バイト
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:19▼返信
※99は安価※66の間違いね
104.もこっち投稿日:2020年06月05日 11:19▼返信
有料なのはいいとしていちいち聞いてくるのがうぜーんだよボケ
明らか手ぶらでそこそこの量かって袋いりますかとか頭おかしいのか?
むかついて俺もこの前ブチ切れて商品放り投げて帰ったわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:20▼返信
>>12
おじさんだけど決済後バッグなしで持ち出そうとして「やめてください」といわれたことがあります。
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:20▼返信
>>50
それな
ちょっとキチガイに出会ったからって日本が〜だもんな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:20▼返信
店の外に段ボールの空き箱置いとけよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:20▼返信
便乗嘘松は法的に罰してくれ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:20▼返信
※66
それを店側が負担してくれてたんだよなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:20▼返信
スーパーと比べて安くもないコンビニを利用してるんだから、レジ袋くらい文句言わずに買えよw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:21▼返信
3円の値段ではなく、客に知らせず何故かルールを破って早期に値上げ実施してる店の態度に
対して客が怒ってる事に気づかない人はアスペか予備軍。
自分の気づかない間に敵を作ってる人間だから気をつけろよ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:21▼返信
マイバッグ推奨したり袋有料化だよっていろんな所で広報出とるやん
なんで切れるんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:21▼返信
500のペットボトルの飲み物買っただけでもスーパーとコンビニで5~60円は差が出るけどそれは気にしないの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:21▼返信
>>20
その中にはゴミが入っとるんやろ。コンビニのゴミを3円で買い取るサービスもやればいいんだよな
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:22▼返信
>>111
レジ袋有料化って去年から言って無かったっけ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:22▼返信
>>24
ポケットは飾りです。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:22▼返信
60~70代のジジイはホントにすぐ切れる
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:22▼返信
※104
おめーの都合なんて知らねーよ。店員はおめーのママじゃねーんだぞ
何が明らかに手ぶらだよ。エコバックなんてものによっちゃ折りたたんでポケットに入るだろうが
聞かれるの嫌だったら自分から言えやこどおじ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:22▼返信
エコバッグの時も大概だったんだけどな
そらコンビニもそうなるやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:22▼返信
たった3円気にする貧乏性はスーパーいけよw
コンビニは多少高くても気にしない層が行くとこだぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:23▼返信
>>98
コスト削減を環境保護のためなんて嘘つくから気分悪い。あの袋の原料は使い道のない原油成分。マイクロプラもフリースの繊維が本来の問題。しっかりしたエコバッグは原油の有意義な部分で作るからかえって環境に悪い。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:24▼返信
じゃあいらないです
って言って帰るのを
盛りまくって大袈裟に言ってんだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:24▼返信
※98
うるさい客に段ボール処理してもらって事業ゴミを減らし更に有り難がられる有能采配
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:24▼返信
>>92
下劣下等な糞韓猿を皆殺しにしろ

悪性国家糞韓と断交しろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:24▼返信
>>1
まぁごく一部だろうけどな。
注意換気なんていいながら、袋有料にしたらこんな事あったぜ!皆知らなかったろ!?知ってる俺すげーだろ!ってだけだから。
何人客来て何人がキレてきたのか言った方が分かりやすいのに、それすら分からない頭だから察してあげて。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:24▼返信
>>34
レジ袋よりも包装のゴミが問題なんだから、包装ゴミ持ってきたら、無料で一袋発券するゴミ回収機を国が各コンンビニにに設置すればよい。
127.投稿日:2020年06月05日 11:25▼返信
このコメントは削除されました。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:25▼返信
服脱いで縛れば簡易袋の完成や
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:25▼返信
買ってもいない商品ぶちまけるとか犯罪やんけ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:25▼返信
>>111
なんで店長じゃなくて店員にキレてるんですかね
思い込みだけで自分の行動を正当化するのはやめとけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:25▼返信
ついに予知能力で日本叩き
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:25▼返信
何か知らんがここでキレてる輩も同じ部類だと気がつけよ?w
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:26▼返信
だってある程度知能があったらどれだけコスパ悪いかわかってるからコンビニ使ってないからな
接客業についてるなら自分の働いてる客層がどういうものかぐらいは把握しとけよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:26▼返信
>>53
まだ無料のところもある
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:26▼返信
3円すら出せないの?
やっすいプライドやな
ワイなら3円最速RTAだわ
136.投稿日:2020年06月05日 11:26▼返信
このコメントは削除されました。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:27▼返信
居るかもしれないけど「大量発生するから」と真偽不明の事を誘導・拡散してはいけない
各店舗レジ前に「7月1日より~」と貼ってあるし、文句付ける老害は居るとは思うが
商品ぶちまけて買わずに帰る奴大量発生→日本人はーって書きたいだけなんでしょ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:27▼返信
そんなに嫌なら、とりあえず1回は買って次からその袋持ってきたらいいだけだろw
問題は大きさなんだけど、大中小ぜんぶ同じ値段なんかな?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:27▼返信
3円なんか電子マネーとかポイントカード持ってたらその買い物のポイントでチャラになるだろw
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:27▼返信
これを機に

胸の谷間に入れてください♥

って人が増えるからコンビニバイトは人気職になるぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:28▼返信
まるで立憲みたいだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:28▼返信
>>126
現状ですら家庭ごみやらなにやらコンビニに捨てる馬鹿がいるのに、さらにゴミを呼び込んでどうする
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:28▼返信
まあまずコンビニ袋有料にする必要がないんだけどな
日本は処理できるから
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:28▼返信
クズだ。色々言うなら警察呼べば良いだけ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:28▼返信
>>138
近所のドラッグストアでは袋の大きさで値段が違うな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:28▼返信
>>121
適切に処分されなきゃ土にも還らない有害ゴミ。
ぽい捨てする奴がいるから問題なんだよ。
環境問題は資源だけじゃなく、加工後も考えなきゃ的はずれな意見になるよ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:29▼返信
3円払うのが嫌なんじゃなくて
今までと違う環境になるのが嫌 かつ
自分が主体じゃなくて店員が主体になるのが嫌ってわけだ

こういう奴らは「あそこの店ではー」「前はー」ってのが口癖
9割どころか10割老人です
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:29▼返信
自然に帰る新素材ビニール袋はいつ普及するんだろうな。
持ち帰りの袋だけでもやればいいのに。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:29▼返信
>>143
そもそも自然素材と言う
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:29▼返信
かわいいエコバック買おうな
コンビニのロゴが入ったエコバックとか売ってたらええんやない?
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:29▼返信
ちなみに全員男(笑)ですからね。しかもオッサン。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:30▼返信
※118
明らかにエコバッグ持ってなさそうな顔なんだが?
そんくらい店員ならパッと見て判断んしろってっつってんだよぼけ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:30▼返信
人はいくら得をするかより、いくら損をするかに敏感だからな
日本人だけかもわからんけどw
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:30▼返信
地域によるかもしれんが4月から完全有料してるぞ??浦島かガイジかよ?その暴れ客は??レジ前はどこでも、買い物カゴにも表記してある店あるし、出入口にも書いてあるだろ?有料化する1、2ヶ月前からよ。読めねぇのなら外出するなや、コロナ撒き散らしのモトだっつの!
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:30▼返信
>>77
でもカード支払いに了解ボタン要らんよな?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:31▼返信
>>13
威力業務妨害を調べてからコメントしようね。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:31▼返信
日本人なら知ってるよね
コンビニ客と携帯ショップ客がワースト1、2を争ってるの
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:31▼返信
コンビニ客底辺って見下してるヲタクって大抵チー牛の絵みたいな見た目してスーパーいってるよなw
普通に不審者だからこないでくださいw
159.ねちねちねち男💩投稿日:2020年06月05日 11:31▼返信
コンビニって便利だけど商品とか定価で高いよな。3円5円でしぶるんだったら安いスーパーに行けば
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:32▼返信
>>148
それはビニールでは無い
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:32▼返信
ぶっちゃけレジ袋有料化なんて意味ないし世紀の愚策と思う
あんだけプラスチックトレー使っといて削減しても雀の涙のレジ袋から金とるのか意味わからない
ただでさえ消費冷えてんのにこれのせいでエコポイント廃止とか間接的に増税されてる気分だよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:32▼返信
>>155
知らんけどサイン代わりのつもりなんじゃね?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:32▼返信
ルール上有料にするのはわかったけど、
なんで3円なの?

仕方なく有料化なら1円でいいし
マイバッグ推進したいならもっと上げればいいだろ
気持ち悪い値段つけるなよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:32▼返信
>>88
エコバッグ高いやん。
そうだ!店先でタダでレジ袋配ればいいんだよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:32▼返信
レジで商品をぶちまけるって
器物損壊罪になるが、これホントなのか?
レジって防犯カメラあるから現行犯逮捕になるぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:32▼返信
レジ袋の有料化って「エコという名のコスト削減」だからなこれ


頭悪い情弱のバカをいつも通り騙してるだけww
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:32▼返信
海外はさぞ民度が高いんでしょうね
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:33▼返信
「大量発生」は嘘だぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:33▼返信
よくコンビニ客が暴れるみたいな記事見るけど、実際にそんな客見たことないけどねぇ
そりゃ中にはマナー悪い客もいるんだろうけど、本当にSNSで騒ぎたてるほど多いんか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:33▼返信
※152
明らかにオッサンでも年齢確認するんだから同じようなもんだろ。
一応聞く必要があるんだよ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:34▼返信
中国、韓国、東南アジアが海洋投棄止めない限りは何の意味も無いよね。
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:34▼返信
>>169

多い少ないの問題では無い
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:34▼返信
コスト削減だったとしても別によくね?
払うの任意なんだぞ?何が不満なんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:35▼返信
めんどくさいから伝えなきゃいい
そういうやつは大体レシートもいらない客だからバレないよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:35▼返信
いやまあ他の国でも事前情報なしでいきなり3円払って言われたら一定数はブチ切れるんじゃなかろうか
きっとぶん殴ったり銃を持ち出す人だって出そうなことを考えると
買おうとした商品をぶちまける程度の日本はまだマシなのかもしれない
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:35▼返信
その手のコンビニ愚客ってSNSのネタ以外で見た事無いんですけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:35▼返信
コンビニ以外で飲食物の買い物したことないのかな?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:35▼返信
税金→増税
消費税→増税
レジ袋有料化 

次はどうやって一般市民から金絞り取るん?
ほんと遅れた後進国のゴミみたいな国だよな日本って 一般市民は住みづら過ぎ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:35▼返信
底辺ド屑をデフォルトみたいに言うのやめーや
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:36▼返信
こんな風にキレたりマイバック探す客だったりでレジ混むし

間違いなくポイ捨て増えるのが嫌
人的コスト考えても袋渡した方が楽だった店舗の方が多いよねこれ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:37▼返信
>>158
日本語話して?
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:38▼返信
なんで先行してるの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:38▼返信
コンビニなんて底辺御用達だからそうなるわな
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:39▼返信
エコバック持ってるのが増えないから有料化は仕方ないだろ
ゴミ減らすならポイ捨てすべて罰金化にすればいいのにな困るの捨てるやつだけだし
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:39▼返信
そんな現場に遭遇したら、たった3円も払えないんですか??って言ってしまいそう
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:39▼返信
3円をケチるなら商品自体が高いコンビニなんか行かなきゃ良いのにね
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:39▼返信
有料化の意義がないからキレられてるんだよ。環境対策って名前のただの自己満足だろ。ペットボトル無くせよ先に。
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:39▼返信
マイバッグなんてめんどくせえし3円なんてはした金どうでもいいが、袋いる?とか3円かかるよ?
とかやり取り増えるの面倒だな。店員側も同じ気持ちだろうけど
会計タイミングはどうなるんだろ。先に袋いるか訊かれて、いるっつったら商品レジ通した後に3円足すのか
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:40▼返信
ガンギレのガンって何?
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:40▼返信
なんでこういう人らって、ごく一部の馬鹿を
日本の民度が良いって言ってる奴らは~って論調にするんだろうね
こんなクズ50人に1人いるかどうかだろ実際
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:41▼返信
3円払うのはいいけど袋必要ですか?の応答がめんどくさい
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:41▼返信
日本人を追い出さないと日本は良くならないのがだんだんハッキリしてきたね
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:41▼返信
たった3円だけど毎回客に聞く必要があるから従業員は大変だなと思っている
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:42▼返信
予想通りやろ
タバコ買うのにタッチパネル押させるだけでキレるジジイが続出してたのを思い出すわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:42▼返信
>>187
実際これなんだよな…
他国と違って日本はプラのリサイクルとかしっかりやってるから、実は有料化ってあんまり意味ないというか環境活動家に乗せられちゃったようなモン
原油高を理由に値上げとか内容量減らした食品が味占めて元に戻らなくなったのと同じようにコレもずっと変わらなくなっちゃうだろうね
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:42▼返信
やること増えて店員かわいそうだなぁ
嫌な客いたらカラーボール投げちゃってもいいよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:43▼返信
自分は「支払いはPayPayで、レジ袋は要らないです」って聞かれる前に伝えてる
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:43▼返信
日本人限定で草
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:43▼返信
たった3円云々言ってるはちまバイトやばくない?問題の本質がそこじゃないのすら理解出来ないんだな
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:43▼返信
レシート、箸、スプーンつけますか?これも要らん
店員に客と問答させるような要因は
少なくするべき
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:43▼返信
>>178
走行税
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:44▼返信
戒めとしても300円くらいにするといいかも。
判断迫られた時点で、あ、そっか、忘れたwだけど、くそっ騙された気分に自分もなることあるし
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:45▼返信
>189
コミックガンガンの略らしい
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:45▼返信
いらんトラブル増えて絶対バイト辞めるよ特に古参は辞める
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:46▼返信
>>200
商品を自分でぴっぴ(名前を知らない)させるとか
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:46▼返信
コンビニで買い物するやつが3円でキレんなよw
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:46▼返信
実にゴキらしい
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:46▼返信
そもそもコンビニの袋は有料化義務の無い環境に配慮した袋なので余計に3円払う意義がない
まあキレる人らはそんな事情は知らんのだろうけども
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:46▼返信
普通はたった3円ケチるなら割高なコンビニなんか使わないわな
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:47▼返信
店員的には1枚に収めにくい形状の組み合わせで買われたときとか
温かいものと冷たいものを買われたときが面倒くさそう
袋2枚に分けたら6円取るってなるとゴネる奴出るだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:47▼返信
俺なんか7月から有料になると聞いて、それまでに慣れておこうと3月くらいからマイバッグを持ってコンビニに行ってるというのに。
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:47▼返信
他国と比べて民度高い国か?
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:48▼返信
1年もしたらいなくなる
それまでの我慢や
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:48▼返信
損をさせられたって被害妄想のカスおるし
コンビニって横柄な態度の客多いから割とマジで地獄だな
店員がただただ可哀想
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:48▼返信
プラはリサイクルできるけどポイ捨てが多くリサイクルになってないのが問題
だからプラ削減ってことになってる。ポイ捨て犯罪化にした方が良くね?
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:48▼返信
もうレジはセルフでええやろ
トラブルしか生まない
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:48▼返信
>>188
店員は無表情で「うちでは袋、1000円なんです」
客「えっ!?(°Д°)」
店員「(o´・ω・`o)無言の圧力」
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:49▼返信
多くのスーパーではとっくに有料やっとるのだが…
買い物したことない引きこもりの嘘松なんだろう
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:49▼返信
まぁ暫く我慢するしかないな
数ヶ月経過すれば普通になる
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:49▼返信
>>187
ペットボトルは優良素材、再利用しやすさから丁寧に扱われる
家庭から出るのは合成繊維と食品梱包材が特にダメらしいゾ
合成繊維は洗濯の度にマイクロプラスティックを流し捨てられ、
食品梱包材は再利用のハードルが高くて海外に投げ捨てられそこから流出する訳だからな

特定のプラ以外は昔の様に可燃ゴミとして燃やすのが一番だよ、現行素材はダイオキシンも出ないしな
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:49▼返信
スーパーも透明の袋を大量に持って帰る奴が増えるだろうな
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:49▼返信
その前にサッカー台作ってくれ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:50▼返信
>>206
毎回3円なんだぜ

手軽によるコンビニは意味が違う
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:50▼返信
>>195
工場の件で京都何ちゃら約束した鳩山とかいうアホもそうだな
日本の工場はめっちゃキレイに使ってて向上の余地ないのと同じ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:50▼返信
因みに弁当袋も有料?
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:50▼返信
コンビニはさ、弁当とかサンドウィッチの値段を1円だけ上げて、それを環境保護に活用する方向性にしたらよかったんだよ
弁当のプラの方がよっぽど質量としちゃでかいんだから
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:50▼返信
アニメアイコン…
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:52▼返信
まぁチンパンジーは言葉とか理解出来ないから他の店舗無料なのになんでここは金取るんだって怒っちゃうやろな
全国的になればさすがにこんなんならんやろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:52▼返信
>>207
ブヒブヒブヒ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:52▼返信
以前はペットボトル一本でも気づくとビニール袋入れられてたから
そのわずらわしさが無くなると思うとうれしい
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:52▼返信
マイバッグ持参しようぜ
セブンにローソンのポリ袋持って突撃だ!
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:52▼返信
>>215
実質、再利用出来ないのに何でもかんでもリサイクルに回すのが間違いなんだよ
処理仕切れないから金払って海外に送り、受け取った側も処理出来ずに海洋投棄なんだから・・・
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:53▼返信
万引きと間違われたとき疑いを晴らせないからレシートは家まで持って帰れよお前ら
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:53▼返信
※232
日本のリサイクル率は高いんじゃなかったっけ?
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:54▼返信
※225
有料だろうねポイ捨て増えるぜ…
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:54▼返信
※225
弁当用も3円だな
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:54▼返信
お菓子の過剰包装も実際必要ない
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:55▼返信
※235※236
マジか
イオンは無料だっけ
また勘違いする奴がキレるんだよなぁ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:55▼返信
萌え工口マイバッグを使って店員に公然と
セクハラ行為を強いれる素晴らしい時代が来たというのに何故皆悲観的なのか
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:56▼返信
イケメン俳優&可愛い女優が「エコバック持ってる人タイプです♡」って言えば解決や
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:56▼返信
まあ殆ど周知されていないしな

一応主要コンビニでは掲示物があるようだけど、それに気が付いている人がどれだけいるのやら
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:56▼返信
紙袋にすれば?
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:58▼返信
ホント在日の粗野さどうにかならないかね…
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:58▼返信
接客やってると、日本人は素晴らしい!礼儀正しい!とか真逆の奴多すぎるんだけどどこが?って感じになるよね

前提条件を間違て話してるんだから当たり前じゃねえかな。
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:58▼返信
コンビニは底辺が利用するお店だからね
意識高めのスーパーでバイトしてたときは
変なやつとか皆無だったけど
コンビニは毎日変なのが来る
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:58▼返信
マジで老害供な
さっさと排除しろよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:00▼返信
じゃあ海外で販売やってみれば?
日本すげえってなんで言われるか気付くぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:00▼返信
日本人がーって
そんなもんクズから善人まで色々おるやろ
ほんとくだらねーな
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:01▼返信
入り口にデカデカと張り紙しないと
会計時に言われたら切れるよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:01▼返信
商品ぶちまけて商品がダメになったら弁償問題になるんだけどw
勝手に帰ったら器物損壊罪で警察に通報じゃね
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:02▼返信
スーパーでも普通に3円払って袋もらってるから関係ないわ
365日毎日3円で1100円程度だろ?
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:02▼返信

職人とかエコバッグ持たないから
揉めそうではあるな
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:02▼返信
2枚使ったら6円なの?
まとめろよとか切れる人続出しそうなんだが
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:02▼返信
>>249
いや普通キレないだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:02▼返信
当然の結果だな
レジ袋を有料にしたところでゴミを捨てる奴は何も考えずに捨てる
全ては民意を無視してこんな理不尽な法律を作った安倍が悪い
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:03▼返信
小泉進次郎が悪い!
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:03▼返信
エコバッグも衛生的に問題があるからな
一度買うとみんな長期間使い回すだろうし
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:03▼返信
コロナでマイバックは危険だとかいうてるのに逆行してるのは笑える
時期もずらせない無能ばかり
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:03▼返信
まあコンビニ各社にとっちゃラッキーな話だからな。
タダで配って利益をマイナスにしてたものが利益を生むものに一気に転換するわけだから。
しかも義務化が進んでも「金取る必要の無いバイオマスレジ袋」を使ってても金を取れるのはライバルコンビニもみーんなこの機会に有料化してくれるからよ。
政府様様って感じだろうなぁ・・・w
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:03▼返信
有料になるってことは勝手に袋詰めできないわけで
余計な客とのやりとり増えるだけでややこしくなるぞ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:04▼返信
プラスチックゴミが問題だというなら
あらゆる包装やプラスチック容器を廃止させてみろよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:04▼返信
3円が払えないとかもうそれって生きるに値しない命だよね
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:04▼返信
コンビニはそういう朝三暮四な発想しかないカモ向けのシステムだからしょうがないね
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:05▼返信
セルフレジにしないとトラブルなくならないわ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:05▼返信
>>259
どうせ経団連に忖度して自民党がやってんだろ
直接の負担を強いられるのは消費者だからな
抵抗したい奴はこうやって小売に向かって暴れればいい
社会問題になれば自民党もちょっとは危機感をもつだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:05▼返信
3円が払えないんじゃなくて、店員に払えを言われるのが嫌なんだと思う
そういう連中のちっぽけなプライド的に
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:06▼返信
まったく便利ではないのにコンビニエンスストア
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:07▼返信
>>36この前弱そうな駅員にキレてるやつ居たけど
強面の助役出てきたらビビってて草生えたわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:08▼返信
営業妨害で逮捕しろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:08▼返信
個人的には義務化に乗っかってレジ袋有料化するコンビニ各社の企業体質が気に入らない
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:08▼返信
※27

こういう背景を理解できていない奴がトラブルを起こしてるんだろうな…
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:08▼返信
コンビニで買い物してる時点でスーパーで買うより数十円は高く物買ってるんだから3円位気にするなよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:09▼返信
三円で切れるならコンビニなんて使うなよwww
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:09▼返信
>>54
スーパーによってはやってるよな
みんな文句言わずにエコバッグ持ってくるからね
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:10▼返信
>>178
気づかない程度に満遍なく搾取するのが、まさにアベノミクスと赤字国債問題だからね。
国の借金をどうやって返済するのかっていうと、その国の国民の銀行預金を封鎖してから、新しいお札を発行、諭吉を10円相当の新しい硬化と交換するシステム

そういえばタイミングよく2024年には新しくなるね(o≧▽゜)o
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:10▼返信
>>273
問題の本質を何も理解していバカと
自民党ネトサポの常套句だなそれ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:10▼返信
すぐさま警察に通報していけ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:10▼返信
・・・コロナの影響でレジ袋有料化は当初の6月じゃなくて7月1日からの実施になったはずだけど

コンビニ3社とも・・・・・・・・
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:10▼返信
>>77
老害も若い頃はこんな感じだったんだろうな
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:10▼返信
ちょっと思ったんだけど、コンビニで大量に買ったとすると袋詰めどうやるの?
いちいち店員に袋渡してやらせるのかね
レジすげぇ混みそうだな
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:11▼返信
・・・コロナの影響でレジ袋有料化は当初の6月じゃなくて7月1日からの実施になったはずだけど

コンビニ3社とも・・・・・・・・
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:11▼返信
若い人がキレるのは見たことがない
こういうのでごねるのは決まってジジババ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:11▼返信
アイス買うのに恥ずかしげも無くクーラーボックス持って入れるようになるのはええな
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:11▼返信
コンビニはレジ袋有料化のお陰で売上が兆円規模で増えるんだから
消費者からの抗議を受け入れろよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:11▼返信
>>281
先行実施店って書いてんじゃん
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:12▼返信
>>164
エコバッグが高いってどこか高級店のやつかな?
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:12▼返信
スーパーの袋普段から数枚持ち歩く癖つけとけ
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:13▼返信
>>69
いいから働けや
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:13▼返信
わざわざエコバッグ手にしてコンビニ行くとかアホだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:13▼返信
4つくらい袋持ってってレジで分類指定してやろう
弁当はこれで、飲み物はこれ、温かいのはこっちとかね
後ろの客イライラさせてやろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:14▼返信
先行して実施?そんな店舗あったっけ、情報出てこないけど

はちまが勝手に付け足してね?
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:14▼返信
>>4
日本人の若い奴なんて子供を虐待するとか親をボウガンで撃つような奴ばっかだろ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:14▼返信
スーパーで働いてた身だけど、年に一回ぐらい常軌を逸した糞がいたな
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:15▼返信
こういう抗議がないとどんどん値上げや
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:15▼返信
コンビニ側としては面倒なのでやめてほしい
クソにからまれるくらいなら
無料で配った方がまし
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:16▼返信
民度の高い人の上に、アグラかくような人が存在してるだけやで。
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:17▼返信
>>32
店のルールが嫌なら行かなきゃいいんやで
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:17▼返信
>>291
まだやってない
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:18▼返信
3円でワーワー言うなら税金アップのときにもっと暴れろや
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:18▼返信
コンビニなんか頭おかしいのしか行かないからな
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:18▼返信
コンビニの客が民度低いのの割合高いのは当たり前では
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:19▼返信
※257
エコバッグが危険言い出したらそもそもコンビニ自体が危険やろ
飲食店やスーパーは閉店後に遊んでるわけちゃうぞ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:19▼返信
1日の0時3分すぎに、ミニストップで買い物したら
レジの機械が「袋は有料だけどどうする?」って聞いてきたわ
普通に払ったけど、どこにキレる要素が?
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:20▼返信
Twitterは宇宙人みたとかそういうレベルだな
それを見て信じるピュアボーイも終わってる
昨日から報道されてたからニュース見て嘘考えたんだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:20▼返信
コンビニなんてのは名前の通り利便性を売ってるわけだからレジ袋の価格を気にさせたりエコバッグを用意させる時点で利便性は低下してんのよね
てかさ、サービス面はもちろん、元々レジ袋の価格込みで商品の値付けしてたんじゃないの?
ほぼ定価なんだから
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:20▼返信
>>125
10人に1ぐらいじゃないかな?
コンビニの袋は本来無料で配った方が衛生面から見え有効なんだがね
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:21▼返信
1枚100円になったらマイバッグ持つわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:21▼返信
社会的影響が大きいのに周知は屁みたいなレベルだからな
大混乱が起きるぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:21▼返信
>>303
そのターンで「袋は10000円だけどどうする?」って圧力かけられたらどうする?
それがいわゆるハイパーインフレだからね
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:22▼返信
※303
未来人?
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:22▼返信
マイバッグなんてかさばるもの日常的に持ち歩けるかよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:23▼返信
地域性もあるんじゃないか?

どこにあるコンビニ?立地場所ですべて判明しそうw
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:23▼返信
これ一々確認取る手間があるのがアホらしいわ
いかにも日本らしい非効率なシステム
黙ってりゃ従来のままで、エコバッグありますで3円キャッシュバッグとかにするのがベストだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:23▼返信
民度は地域によって違うので、一つも文句出ない場所も有るし 糞レベルの猿しか居ない所も存在する。
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:24▼返信
器物損壊で被害届を出せば?w
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:24▼返信
>>2
少なくとも俺は一度キレたことあるよ
はじめに言っとけって
有能なスーパーとかは、レジ通す前に有料になりますが大きいのと小さいのどちらを選びますか?って聞く
このあたりは心理テクニックなんだろうと思うけど
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:25▼返信
※314
持ってない奴を罰するより、持ってきた奴を褒める方が良いわな
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:25▼返信
>>143
海外ってかいつもの欧米のゴミ共がうるさいからな
ろくに日本の状況も調べずにずっと叩いてくるからそれに対してのアピールやろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:25▼返信
>>307
指定廃棄物用のゴミ袋みたいなもんだと思えばいいね。
理解のある人があえて払ってくれるみたいな形で
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:26▼返信
使い回してクシャクシャのレジ袋をマイバッグにしたおっさんや陰キャが大量発生するぞ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:26▼返信

大 手 3 社 コ ン ビ ニ は 有 料 化 の 義 務 を 負 っ て ま せ ん


正確には有料化義務の無いレジ袋を使ってます
じゃあなんで金取るのー?
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:26▼返信
3円払うのはいいけど袋いるか聞かれるのがウザい

カードありますか?割り箸つけますか?ストローつけますか?袋必要ですか?3円になりますがよろしいですか?

323.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:27▼返信
>>190
50人に1人いるかどうかのレベルなら十分多く感じるわw
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:29▼返信
>>323
2%を見て全体を語っちゃったらおかしいって話じゃね?
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:30▼返信
先行するのが悪い
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:30▼返信
>>320
今度は洗って使い回せるアベノフクロが配られるんじゃないか
また無駄遣いできるように466億円くらい多めに予算くんで、架空企業とか広告代理店にお金を配る
利権の理不尽さを、レジ袋が教えてくれてるのさ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:31▼返信
キャッシュレス還元も同時に終わるからダブルパンチで切れるやついそう
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:31▼返信
>>146
お前みたいなのを木を見て森を見ずとう奴なんだよ
袋にいれて捨てるか袋にいれずに捨てるかの違いでしかない
コンビニ弁当、パンの包装袋とかたくさんあるんだよ
少なくとも袋にいれて縛ってくれるだけでも散乱は少なくなり、さらに食べ遺してが散乱して虫や動物が湧くという衛生面での問題も軽減される
バカがこれをわからず、地球温暖化だからとかやって街にゴミが散乱し、町中異臭をはなってるのが欧米の現状なんだよ
バカには難しい話かもしれんが
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:31▼返信
金払わずに持って帰るんじゃないから良くね???
袋代払うのを拒否して、買い物を辞退したって事でしょ?
後はどっちが儲けられるかは経営判断やん

民度も何も、一定数そういうの居るからねー
コンビニの客層なんてそんなもんでしょ?
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:32▼返信
コンビニの利用って外でお弁当食べたりジュース飲んだりすることが多いから
ゴミ袋として袋が必須だと思うんだよね
コンビニが利便性を売らなくなったら売り上げに
響くこともあるかもね
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:32▼返信
わざわざ日本人がーとか言い出すとお察しってなるわ
お前らが底辺なだけだろうと
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:36▼返信
3円掛かるっていうか、環境問題からのレジ袋削減が本質なんだけどな~
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:37▼返信
日本人は素晴らしい!

そう言われてふんぞり返るのが趣味の日本人だからね・・・w
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:37▼返信
※320
>使い回してクシャクシャのレジ袋
 ↑スーパーだと老若男女関係なくいますけど
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:38▼返信
コンビニの店員は最底辺でそれより上にいると思い込んでる奴が偉そうにしてるだけだから
そんな掃き溜めで日本全体を語らないでくれ
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:38▼返信
お客様は神様扱いで調子に乗らせた結果
日本の過剰なサービスがあらゆる生産性を低下させ
日本を駄目にしたわけですね
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:38▼返信
時代の流れで仕方がなくやってるので店側を責めるのは可哀想かな
コンビニやスーパーからしたら袋に入っている名前をタダで客が
勝手に宣伝してくれるし・・・
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:38▼返信
>>334
臭そうだなw衛生問題という別の問題が発生しとるやんけ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:39▼返信
>>332
コンビニは違うスタンスが必要ってことじゃね
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:39▼返信
※310
ミニストップは今月から始まっている
全国一斉なのかは知らない
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:39▼返信
>>53
コンビニはまだ
特にコンビニは車のついでとか、帰宅途中が多いからそんな袋持ってない
それで精算の時に有料だと言われたら先に言っとけバカってなるのは至極あたりまえ
スーパーはレジ袋有料のアピールがレジ前ではすごいでしょ
コンビニはしてないからね
なので騙されたと感じる人間がいる
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:39▼返信
コンビニの客の民度に幅があるだけ。
(ただし、スーパーもやたらキレてるご高齢の方をたまに見かける様にはなった)
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:41▼返信
環境のためとか何とか言って有料化するのは基本利権が絡んでる奴だからね
まあ俺は金払って袋貰うけどな、マイバックとかほんとアホらしい
ちなみにマイバックがダメになって処分することになった場合の環境面の話知ってる?
レジ袋の比じゃないからな
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:42▼返信
スーパーやドラッグストアは箱置いてあるからな
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:43▼返信
>>88
エコバッグなんて値段によるが一年も使えば買い換えだそ
明らかにエコバッグは経済面でも環境面でもエコでもなんでもねえよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:43▼返信
ワシらの頃は〜
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:44▼返信
そういう底辺に限って、パチ屋で3万平気でぶっ込む。
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:44▼返信
消費者的には
コンビニの袋は環境に配慮してものなので消費者の皆さんは今まで通りで大丈夫っす、お金も取りません
あ、でもエコバッグ持ってる人は先に出していただけるとありがたいっす!30回エコバッグ使ったらおにぎり一個差し上げますね!
って方が乗っかりやすい気がする
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:45▼返信
普段から買い出しの習慣がある人間は、もう10年くらい前からレジ袋有料化の広がりに慣らされてきているのでマジで何てことないんだよなあ
100均へ行けば幾らでもエコバックなりポリ袋なりは買える時代だしさ
有料袋でブチ切れてるオッサン達ってどういう生活をしてるんだろうか
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:46▼返信
>>76
家中のゴミ箱にセットするし無視が湧かないようにこまめにゴミをいれるから主婦は大助かりだったんやで
そんでエコバッグにしたことで小分けのゴミ用のビニール袋を買ってるから、トータルでは全くエコでないという
アホの環境運動家らしい結果になって
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:46▼返信
※345
オレ5年ぐらい使ってるけどね
別にヘタリもしてない
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:47▼返信
目の前の損得でしか物事を考えられねーんだろうな
今まで自分が得をしてきたものを取り上げられたような気がして、瞬間湯沸かし器みたいにキレるんだろ?脳みそティファールかよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:48▼返信
>>291
実験店は少なからずどこのコンビニ会社でもある
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:48▼返信
>>294
抗議じゃねよw
猿が暴れただけ
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:49▼返信
タイは随分前からレジ袋自体が存在しないんだが
この手のオッサンをチェンマイに連れて行ったらやっぱり発狂すんのかなw
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:49▼返信
※316
脳外科の受診をおススメする
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:50▼返信
>>350
売れてるキッチン用ゴミ箱って大体スーパーのレジ袋をセットできる機能が付いてんのよね
3っつ引っ掛けられるやつをうちでも使ってるけどサイズ感的にマジ便利
一般的な40リットルとかのゴミ袋ってデカすぎんのよね
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:51▼返信
伝え方とか仕草とかが悪かったんじゃないの?
トロトロダルそうにやってる店員とかおるやん
声が小さかったり挙動不審だったり
俺アニメアイコンの奴嫌いなんだよね
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:51▼返信
おれはもうとっくにエコバ使ってるけど
生協の民なら結構エコバ使ってるんじゃないか?
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:51▼返信
そもそもコンビニってのが日本独自の文化だから他の業態と比べるのが違う気もする
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:52▼返信
>>332
環境問題上レジ袋削減はなんの解決にもなってないんだよ
経団連が推し進めてるんだぜ
その方が儲かるからやってんだよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:52▼返信
サッカー台がないから、客にこれに入れてくれと差し出されたバッグに触れたくないという店員をどう守るのでしょうか
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:53▼返信
>>343
だから布製が増えてるよ
汚れたら買い換えだけどな
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:54▼返信
コンビニでスーパーみたいに大量に買わないから、袋いらないだろう?
そもそも買い物カゴすら使ったことないぞ
いままで、袋いりませんって言ってたのがこれから言わなくて済むと思うと気が楽だ
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:55▼返信
「エコバックを持つ男は女性的で恥ずかしい」
「畳んだ使用済みレジ袋を鞄に忍ばせておくのは女性的で恥ずかしい」
みたいな時代錯誤の男同士での被害妄想が未だにあって、それも影響しているんかな
男の日傘、男のスキンケアなんかと同種のやつ
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:55▼返信
>>362
ごめん詰めるのは客側なんだが
おばさんがトロトロ袋詰めしてていつまでたってもレジが開かずキレかけたことある
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:56▼返信
別に3円なんて気にもしないけど、コンビニは無理して有料化する必要ないと思うんだよなー
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:57▼返信
>>189
同感
ホントは「ガンギレ」じゃなくて「ガチギレ」じゃないの?
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:58▼返信
>>348
乗っかるかどうかの話じゃない。>>343も言ってるが環境問題、ポイ捨て問題云々も方便だよ。
こんな風に、ちょびちょびと気づかないうちに物価が上がっていって、徐々に慣れさせていくから、みんな心構えしていってよっていうメッセージだよ。

最終的には>>316のように、仕方ないかーと納得させ余計なデモをなるべく起こさせないのが目的
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:58▼返信
※332
それも懐疑的な意見多いけどどうなんだ
欧米ってうるさく言ってくるみたいだが言うほどエコしてないんじゃないの
コロナの件もあるから環境のことを優先する考え方も見直されていったりしてな
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:58▼返信
3円値上げして紙袋にすりゃいいだけの話

372.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:59▼返信
>>358
最後いうと切れる
yesかnoかでも切れる
だから有能な奴は客が財布とかを取り出す前にレジ袋有料ですがLとSどっちにしますか?って聞く
拒否感あれば買わないと勝手に帰っていく
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:00▼返信
>>367
ほっときゃ条例で決まる
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:00▼返信
そんなに切れる奴が大量発生するかねw?
こいつに問題があるんじゃねーのかw?
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:02▼返信
レジ袋ごときでブチ切れる奴なんて、発達障害とか自閉傾向でもあるのかと思ってしまうわ
いつものルーティンが崩れたことに対応出来なくてパニック起こすんかね
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:02▼返信
>>370
欧米のエコは反企業と結び付いてるから、企業との共存という視点がない
だから、環境に良いか悪いかは別に槍玉にする企業を見つけてぶっ叩く
それを見た他の企業はいいなりになって逆らわなくなるって寸法
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:03▼返信
俺が買ったエコバッグ3000円だけど3年も飽きずに使えるか…だわ
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:04▼返信
>>374
コンビニは立地によって客層が違うだろうからなあ
オフィス街の店舗と工場地帯の店舗じゃ客の質も別物
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:06▼返信
※370
年間300枚レジ袋を使うとして、3リットル分の石油を消費してることになる
つまり、自家用車に乗ってる人は30km程度を移動するのと同じくらいだ
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:07▼返信
このように、ひちゅぢゅひんが、ちょびちょび値上がっていきますというアラートです
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:08▼返信
今の日本人は心に余裕がないのよ?

 生活が困窮し精神的に疲弊し、低賃金で金に余裕がないし、残業で体をしっかり休める時間的余裕もない

まあ自分に手一杯で他人に気遣う余裕なし
だから心が荒んで民度なんぞ地に落ちてるw
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:10▼返信
たった3円で威力業務妨害でガイジを堂々と逮捕できると思えば世の中が平和になっていくな
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:12▼返信
毎日コンビニ使って毎回袋貰っても1年間で1,095円なんだから躊躇せずに袋貰うけど、
こういうのいちいち伝えるのが面倒なんだよな
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:12▼返信
コンビニだからなぁほとんどの商品を定価で販売してるけどどこにでもある便利さで使用してたけどレジ袋ダイマで余分に払うことになるスーパーでいいやってなるね

コンビニ弁当を入れるのに適したエコバックってあったら買うけどあるんかね?
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:14▼返信
>>363
サスティナブル素材のも増えてるよな
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:17▼返信
これよくよく考えたらコンビニのバイト店員悲惨だな・・・レジ袋の在庫数とレジ袋の料金に差が出たらねちねち言われてバイト代から天引きされるんじゃないの?
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:17▼返信
>>306
そもそも話しかけられるのが嫌な人ってのがいて、内容に関わらずぶちギレする。
コンビニ何店舗も掛け持ちしてるから分かるけど、どこの店舗もこういうことでキレるモンスターが平均3、4人いる。
1000人中3、4人は必ずこういうことするよ。(´・ω・)
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:18▼返信
まぁこれまでタダだったものに急に金払え!って言われたら嫌な気分にはなるわな
エコバッグ持ってくればいいだけなんだけど以前はそんな準備すら不要だったし
こういうのは子供の頃から教育されていないと抵抗があると思う
常識として浸透するまでには相当長い時間がかかると思う
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:19▼返信
>>379
まず3リットルもない
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:19▼返信
年齢認証タッチでもヤベー奴が結構いたからな
落ち着くまでは大変そうだ
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:21▼返信
コンビニレジ袋が有料になるって、去年から言われてる話じゃねえの?
今になって文句を言ってるって、情弱なのを自白してるようなもんだなw
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:23▼返信
こっちとしては金を払う事すら嫌なんだよ、全商品タダにしろよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:26▼返信
※391
以前から言わてれば嫌じゃなくなるか? って言えばそうじゃないだろ
消費税だって8%から10%に上がったけど嫌か嫌じゃないかで言えば大抵の人は嫌だろ
予告されて心の準備をする期間があったって嫌なものは嫌なんだよ、決まったからしぶしぶ従うだけでさ
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:27▼返信
そりゃ、負担の押しつけを先行してやったら叱られて当然やろ。

袋出さない店では買いたくない人もいるわけで。
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:27▼返信
買ってない商品をぶちまけたなら器物破損、営業妨害だよね
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:27▼返信
また老害(団塊限定)が日本の足を引っ張ってるのか
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:27▼返信
海外で接客してみたこともないのに日本人は~とか言っちゃうやつ~
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:28▼返信
商品の消費税分より小さい額なのに気にするだけ無駄だ
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:28▼返信
>>391
情弱騙して金儲けするのがコンビニやろ。

底辺奴隷が高い買い物させられてとことん搾りつくされる店。
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:30▼返信
>>395
3円の負担押しつけることを先行してやることを納得させられてないんやから、
店舗側の詐欺行為やぞ。
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:30▼返信
環境に配慮っていうならそもそも袋を紙袋にするかマイバック限定にしろや…有料で使ってたら結局一緒やろが
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:33▼返信
有料化にただブチ切れてる者がいる一方で
メンズ向けのエコバックが売れる!と踏んでとっくに開発生産を始めている者がいる
物事をどう捉えるかは脳みそ次第やね
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:33▼返信
客「来月から、値段が上がるのか」
コンビニ「当店では先行して便乗値上げさせてもらっております」
客「なんだよそれ、じゃいらんわ」

電通「コンビニのぼったくりに従わない悪質な客が増加!」
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:34▼返信
店員がもっと強気に出られるようにするべきだろ
店側にだって客を選ぶ権利はあるし、
客には気に入らないサービスを受けない権利はあっても攻撃する権利はない
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:34▼返信
>>402
>メンズ向けのエコバック
こんなもん持ち歩くくらいなら死んだ方がマシ。
そこまでしてコンビニ行くアホおるか?
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:36▼返信
>>404
勝手にやったらええやん。
客に負担押しつけて値上げするくせに、店員が強気な店なんぞ、潰れるだけやけどな。
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:36▼返信
世界がやってるからって変に真似するからだめなんだよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:37▼返信
レジ袋の有料化って「エコという名のコスト削減」だからなこれ


頭悪い情弱のバカをいつも通り騙してるだけww
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:37▼返信
コンビニが普及した時の利便性を維持したまま、やって行けないなら廃業したらええだけやん。
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:38▼返信
前働いてたからこういう客にムカつくの分かるけど
そのコンビニ女優遇最悪ゴミ店舗だったから正直コンビニ業界が最近色々苦労してるの見るとさまあと思う
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:39▼返信
我が誇り高き大和民族がその様な愚行を犯す訳がなかろう
外来種の人モドキに決まっておる
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:39▼返信
>>405
ほんま電通臭い商品やな。

こんなもん片手に嬉々としてコンビニ利用してたら、
額に『アホです』って書いて練り歩くようなもんやぞ。
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:39▼返信
>>405
さすが!知らなかった!すごーい!拙僧も見習おう!そうなんだー!
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:42▼返信
スーパー利用する人達は、コンビニも始まったか程度で済むけど
コンビニくらいしか利用しない最底辺だとこういうのに過剰に反応しそう
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:43▼返信
>>404
なにその頑固親父のラーメン屋みてぇなコンビニは?
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:44▼返信
こんなもんは環境整備に繋がらんからな。

缶ジュースを50円値上げして空き缶を50円で買い取る方式にしたら、缶のポイ捨て消えるの分かり切ってる話やで。
でも値段高くしたら売れなくなるから、やらんだけ。
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:45▼返信
3円払うのが苦なのでは無く、無料だったもんに金払うのが納得行かないだけ。
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:45▼返信
※404
強気に言った結果が散々ネットで批判されて、
最終的にセブンの看板外されたあの大阪のセブンイレブンですよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:47▼返信
>>415
客「あれ、店員さん、店員さーん」
店員(じろっ)
客「あのー、レジを」
常連「あちゃー、お兄さん分かってないねぇ~この店は初めて?」
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:47▼返信
コロナとエコバッグって相性悪そうなんだよな
今までは清潔さが保証されていた店の新品レジ袋を使えたからいいけど
この先はちゃんと洗ってるかどうかもわからん客のエコバッグに店員は触れないといけないから
レジ前にコロナシールド(透明ビニール)張ってても店員がエコバッグに触れて感染とかありそう
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:47▼返信
※416
それやらなくても無くせる方法は海外であったわ
至る所に投票制のゴミ箱置いておくのよ、各ゴミ箱に質問が書いてて
Aならこっち、Bならこっちみたいな二口のゴミ箱
それだけでポイ捨てが全部なくなった街があったぞ
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:50▼返信
>>414
業務スーパーとか、かごいっぱい買い物したら必ず袋3~4枚ぎゅっと入れてくれる。

レジのおばちゃんが俺に惚れてるだけかもしれんけどさ。
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:50▼返信
セルフレジ便利やで
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:51▼返信
てか手ぶらで買い物来んなって言ってるのと同じだからな
客にサービスすることで来客を促すのが正しい店の姿
本当にレジ袋を分離精算しないといけない事情があったとしてもだ
3円くらい店がかぶって気持ちよく買い物してもらう、そういう考えに至れない
ならそれができる競合に負けて退場するだけ
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:52▼返信
>>421
それ海外だけやわ。
日本では曖昧な答えしか返せない「どちらでもない」勢が周囲にゴミ山積みにする。
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:54▼返信
>>424
同意
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:57▼返信
>>422
これが商売だよな。無言で3枚渡しても10円やん。
2000円くらいの買いものさえしてくれてたら十分元が取れるわけで、客も気持ちのいいところで買い物するわな。

コンビニってば割高なくせに生意気なこと言い出したなという感じの悪さがある。
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:58▼返信
Σ( ̄□ ̄;)
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:03▼返信
※424
本来はそうなんだけど、ヨーイドンでみんな一斉に有料化するから競合を気にしなくていいわけよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:03▼返信
馬鹿にも分かる様に入り口の自動ドアぱんぱんにデカい文字で「今日からレジ袋3円な!」って書かなきゃね。
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:03▼返信
「たった3%のことで文句言うな」→文句言わなかったせいで現在10%

電通記事に乗せられて「たった3円だろ」とホイホイコンビニの肩持ってたら、すぐに袋10円になるな。
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:04▼返信
>>424
あえてしないということは、別の理由があるんだろうね。
必需品を3円で強制したら日本ではどの割合問題が起きるのかと、市場調査してる
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:06▼返信
>>427
元々有料化したかったけど他社より客に足運んでもらうためにしてなかったからな
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:06▼返信
>>430
一 | 強
袋 | 制 <いらっしゃいませ~
三 | 徴
円 | 収
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:07▼返信
安倍の思いつきだからなこれ
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:08▼返信
コンビニバイトの負担は増えるばかり

そのうち深刻な人手不足になるでぇ
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:09▼返信
企業サイドとしては単純に1店舗あたり年間100万の利益アップと考えると1枚3円ってのがいい落とし所
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:11▼返信
大量発生するわけ無いだろ
まあでも在日もいるしな、そういう地域は大変かもね
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:11▼返信
企業が得するだけで何一つ地球のためにならんエコは本当に害悪だ
袋配るのやめる前に全社員自家用車禁止にしてみろよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:13▼返信
>>432
ある種の業態(コンビニ、パチ、タバコ、酒)に依存してる層は「どれくらい理不尽な事されたら離れるのか」はいつも実験されてると思う。

企業主体でやる事なら、バレにくいように商品リニューアルにかこつけてやる調査だと思うけど、今回は国から補助金が出るのでやってる。
本当に今の政府はオトモダチにだけ金配って、国民の損になる事しかしない。
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:15▼返信
でたぁ~~~~!いつもの日本叩きだぁ~~~~!!!
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:16▼返信
こんなの1年以上前から言われていた事なのに
今更有料に切れる輩は個人的に情報を遮断していたのかよw
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:19▼返信
※440
罰則はあるけど補助金なんてないよ?
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:20▼返信
うちのジジイみたいな奴だろね

スマホはないネットもない
見るのは新聞テレビだけ
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:24▼返信
※68
そもそも書いてる注意すら読めないガイジやぞw
もう全部有料化すればいいんだよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:39▼返信
自然に厳しい有料ビニール袋と自然に優しい無料紙袋
どちらにするかお客に選ばせればいいじゃん?🤔


え?大自然を破壊する有料ビニール袋しか店に置きたくないって?たまげたなあ😂
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:44▼返信
3円どころか、酒買う時に画面タッチするだけでブチギレる馬鹿がいる世界やぞ
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:53▼返信
コンビニ殆ど利用しないけどレジ前じゃなくコンビニ入り口にデカデカと袋3円って書いた方が良いと思う
入店前に知るのと、商品選んでレジに持ってって知るのではクレーマーのイライラ度が違う
納得できないなら入店しないでくださいって書いても良いくらい
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:55▼返信
公共性高くなるにつれてクソ客が増えるからね
役所なんて底辺だらけよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:55▼返信
高級スーパーとコンビニじゃまじで客層違うし民度も違うからな・・・
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:55▼返信
そりゃ最初は一部そうだろ
長期的に見なきゃいけないのに民度とか語ってて笑う
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:01▼返信
そんな奴おらんやろーと開いたものの、ここのコメ欄もそういう人種ばっかで軽く引いてる
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:01▼返信
>>450
コンビニが近いからコンビニに行くだけだが
徒歩1分のコンビニと徒歩15分(車で5分)のスーパーならある程度の物はコンビニで済ます
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:03▼返信
日本人の民度が低いというより、一部の人間が頭アレなだけだろ
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:12▼返信
先行して金をとろうって店があるの?
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:19▼返信
※384
宣伝するわけじゃないが、 シュパット っていうエコバッグ使ってる
コンビニ弁当入れるくらいならコイツのSサイズがいい塩梅
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:20▼返信
>>1
日本で接客やってると、日本人は素晴らしい!礼儀正しい!と思うことの方が多いけどな
頭おかしい奴なんて極一部だよ

地域差???
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:22▼返信
※448
入り口に貼ってあるよ
でも、文句言う人には見えないのだよ
ドラッグストアのマスクありませんと一緒
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:22▼返信
>>456
コンビニ弁当こそエコバッグに入れたくないな、俺は
汁とかが溢れる可能性あるからね
食べ終わった後も同じ理由で、買ったときに入れてもらった袋に入れてゴミ箱に捨てる
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:23▼返信
※455
コンビニではなく他の小売店での実体験だろ
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:27▼返信
コロナのタイミングで有料化するんじゃないよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:36▼返信
クッソ狭いてめえの周りだけの世界で日本人の民度を語るなよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:38▼返信
>立場の強い者に弱く、立場の弱い者に強い

ほんとこれだな、何が民度だよアホくさ
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:48▼返信
今までタダだったのが、いきなり有料になったら、損した気分になるからなw
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:08▼返信
店員さんに敬語使わない奴って何処か頭いかれてるんだと思う様にしてるわ。
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:18▼返信
明らかに平均的に民度は高いと思うぞ
ただ例外も大量にいるってだけ
1日の来客数とそのぶちまけた人数で比率出せば1割もいないことが分かるだろうよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:23▼返信

ま、極一部の奴が狂人となってるからね
日本語の意味が理解できない
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:23▼返信
そういう奴は確かにいそうだ
でも、大量発生はせんやろ
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:24▼返信
礼儀正しいのは店員の方な
そりゃ観光に来た外国人はそう思うでしょ
で、働きに来たやつは地獄を見ると
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:25▼返信
別に店員のせいでもコンビニのせいでもないのにキレるなよw
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:31▼返信
※469
お客様を神様の如く崇め奉らなければ怒濤のクレームが入るクソみてぇな国だもんなw
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:36▼返信
三波春夫の功罪というか、都合のいいように解釈する人間性か、
お客様は神様です、なんてワードが何十年も前に生まれたから今でもアホな客が延々発生してんだよなぁ
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:39▼返信
コンビニという最下層民がくるところで民度言われてもね
ブランドショップで袋代請求されてキレてる奴とかなら話も分かるが
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:48▼返信
ふつうに日本は民度高いけど
他の国だったら言い合い=銃殺かもしれんのやぞ
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 17:03▼返信
コンビニなんてスーパーより商品の値段が何十円も高いのにたった3円でキレるってどういう事だよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 17:05▼返信
レジ袋ごときでキレる奴もどうかと思うが、
科学的根拠のないエコ論理にかこつけてコストダウンはかる企業はもっと倫理観にかけてるぞ
袋代取りたいなら取りたいとハッキリ言えよ
レジ袋は言わば石油の絞り粕で作っており、焼却しても灰すら出さない
むしろエコバックの多くに使われるポリエステルの方が貴重で、こっち使う方がよっぽど資源の無駄
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 17:12▼返信
利権しか生まない環境省マジで潰れろよ
なんで政府が堂々と詐欺行為働いてるんだよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 17:22▼返信
レジ袋有料化したらコンビニで買い物する人も買う量も減りそう
袋有料だからあんまりたくさん買いたくないって心理が働き各コンビニの売上が下がり
これならレジ袋有料化なんてするんじゃなかった…というオチになりそう
でも環境のためって名目で始めてるから一度始まると簡単にはやめられず業界が悲鳴を上げそう
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 17:37▼返信
レジ袋廃止ってしない当たり実際環境問題なんてないって分かってるんだろうな
そもそも紙袋はオッケーとか言ってるが、紙もプラも有機物由来の素材だぞ
CO2排出量で行ったら紙の方が多いっていう
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 17:49▼返信
コンビニ袋有料化はスーパーみたいに袋詰めできる場所作ってくれないのかね。
それだとレジ長くなりそうですげー嫌なんだけど。
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 17:55▼返信
>>345
お前へのエコじゃねぇからな。
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 17:59▼返信
そんなことする奴いたら即通報だろ
無事帰すわけないやん警察沙汰よ
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:00▼返信
※475
"客層"と"生活環境"、"利用目的"の問題。日頃スーパーで日々食料品などを買ってる主婦層と、酒タバコ程度しか買わないような労働者の男性では。スーパーは「レジ袋でお金を取られるよりエコバックを利用した方がお得」+「エコバック持参だとポイントup等のサービスがあるのでお得」と言う作戦が功を奏した形。コンビニは「あ、ちょっと寄ってくか」程度で利用する人が多く、そういう人たちは日頃定期的に買い物でエコバックを常備していないどころか、スーパーで買い物をしてるかどうか疑わしい人も多いのでエコバックという概念自体あるかどうか。さらに時間の制約や労働の疲れなどでせっかちな上、コンビニ店員を見下してる人も多いのがさらに拍車をかけてる。
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:01▼返信
場所が日本だからといって日本人とは限らないんですが
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:02▼返信
コンビニは計算とか面倒くさいレベルの客が来るから
難しい、店員が客に意見すること自体にキレる
何も言わず値段に乗っけてしまった方がいい

マイバックや嫌なら利用しなければいいだけの話
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:11▼返信
たかだか数円でキレる奴がいるのに驚き
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:18▼返信
そもそもコンビニってスーパーと違って利便性だなんだって元々商品の価格割高やんww
そういうの承知の上で買う人が多数なんだし、今更3円増えようがって感じだが
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:28▼返信
たった3円で文句言うなって言うんだったら
店側が3円払って袋付けたらええやん
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:28▼返信
なんで国が決めた事なのに企業がーなんだ?
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:29▼返信
2020年2月7日
「レジ袋有料」に激高し店員の胸ぐらをつかんだ66歳の男性、保護された警察署で死亡

コレのことかな。
まぁはちまでも取り上げられたしな。
3円が理由で死ぬ命、あまりにもアホすぎるうえにくだらなすぎて
心に余裕もない奴は死ぬのも早いと思ったな。
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:52▼返信
あんなクソ袋3円もするの?コンビニ行くの控えよーっとw
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:53▼返信
>>1
スーパーで買った方が3円以上安いのにね
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 19:34▼返信
3円程度であほか。もっととってもいいと思う。
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 20:10▼返信
底辺地域のコンビニは大変やなw
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 20:39▼返信
※489
そもそもコンビニは有料化義務のあるレジ袋を使わないからだよ
義務がないのに他の店がみんな有料化するって流れに乗っかって自分のとこも有料化するってこと
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 20:46▼返信
切れてるのちんさんくらいやろ
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 21:00▼返信
有料化自体がクソだけどな
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 21:27▼返信
始めから全ての商品をレジ袋に入れた状態で販売すれば問題無いだろ。
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 21:30▼返信
いやならエコバッグ買えばいい?
おまえが買って全員に配れよ偽善者。
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 21:34▼返信
意味のない施策だからなぁw
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 21:39▼返信
レジ袋は有料だけど肉とか水が出ないように入れるビニール袋は今まで通り普通に使えるってのが
それ意味無くない?って…
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 22:11▼返信
客に面倒押しつけて何がしたいのか?

503.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 22:16▼返信
たかが3円ぐらいでそんなキレるのってみっともないなあ…

バック買って持って来いよ。
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 22:20▼返信
どうせ買うならゴミ袋として使える透明袋にして欲しいんだよね
捨てるしかない有料レジ袋とか無駄の極みだよな・・
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 22:34▼返信
>ガンギレしてレジで商品ぶちまけて買わずに帰る奴
って、普通に通報もんじゃん
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 22:55▼返信
>>3
ガンギレしてレジで商品ぶちまけて買わずに帰る奴←確かに犯罪だしな
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 22:56▼返信
>>7
営業妨害として訴えますと言えば良いのにな。レジで商品ぶちまけて買わずに帰る時点で犯罪成立しているし
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 22:57▼返信
>>72
在日コリアンだろ
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 23:14▼返信
まあ皆が我慢してるというだけで普通に経緯からやり方から酷い話だけどな

510.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 02:00▼返信
KAKAKU〇ASU?
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 05:52▼返信
3円欲しさにネットで客の悪口書いて回ってんのか…

まあ、今度冷やかしに行ったるわ。
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 05:53▼返信
>>507
そんな知恵のある層がコンビニに来るわけがないし、
そんな知恵があったらコンビニでバイトしてないし、
底辺の蠱毒みたいになってる。
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 05:58▼返信
たまーにコンビニ行くと、変なクジ引けと言われるけど、あの時間と費用の方がよっぽど勿体ないやろ。

変な飲みたくもないジュースが当たって、店員がジュース探しに行って、散々待たせた挙句、
「商品無いのでこちらでいいですか」
知らんがな…ってなる。
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:05▼返信
※32 
全商品値上げするがよろしいか?
レジ袋はもともとオプションだったが、コンビニが無料でサービスしすぎたのが悪いのは正しいが
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:07▼返信
キャッシュレス還元終了と同時に始まるんだよなぁ
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:10▼返信
まあ、エコだなんだと左巻きに踊らされて、産業社会を構成する利便性や一つの産業をぶっ壊そうとするんだから、いろんな人がイライラしてもしょうがない。3円に怒ってるのではなく、偽善と右に倣えの事なかれ主義に怒っているのだろう。本当はコンビニもスーパーもエコなんか何の興味もないくせに、非難されるのが怖いだけ。
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:12▼返信
無料だからって袋過剰に要求するクソ客とかいたから
そういう奴を撲滅できる
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:36▼返信
たいしてゴミの量も減らんし意味ないだろアレ
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 14:32▼返信
吉祥寺はかなり前から収集のゴミ袋は市指定のもので有料(10リットル相当1枚20円)でそのくらいの時からスーパーのレジで袋有料になったけど「袋有料なら買いません」みたいなやつ見たことない。普通にエコバッグも持ち歩くようになったし。
ツィート主の話が本当なら日本的な道徳の欠けてる人種が多かっただけなのでは?
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 02:11▼返信
>>106
狭い世界で生きてればそうなる
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 10:26▼返信
うちの店でも先行実施してるけど、扱ってるモノがモノだけに客も大人しく従ってるぞ。
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 15:13▼返信
携帯のユニバーサルサービス料みたいに勝手に3円足しときゃいいんだよ
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 12:54▼返信
全ては、グレタのせい?

直近のコメント数ランキング

traq