• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより






娘は鉄棒も縄跳びも全くできません。

先日、小児科発達領域で大変ご高名な医師にそれを聞くと

「鉄棒や縄跳び?必要ありません。あれは『鉄棒や縄跳びができる子が自慢するためだけ』に存在するんです。階段登り下りが出来るようになれば充分。今までの人生で鉄棒や縄跳びが何か役に立ちましたか?」








この記事への反応


小中学校で習うことの約9割は、将来直接の役には立ちません。多くの分野を経験することで、ある程度バランスの取れた人間に成長し、そこから役に立つこと、将来につながることを選べば良いのです。特定の技能が出来ないことなど、人間としてのハンディにはなりません。

最高です。〇〇ができないって評価を世間体はいっぱいしてくるけど、なんの意味もないもんね!!

先生の仰るとおりですよね!!
鉄棒や縄跳び、なんっっっの意味も無いですよね(笑)。
全く必要性を感じません!!


逆上がりもできなかったし、走るの遅かったせいで、体育が大っ嫌いでした。この言葉でやっと救われました。

やってみた。
苦手分野を発見した。
じゃあ別の分野で得意分野を探そう、で良いと思います。


できないことよりも、今できることを喜びたいですよね。

「出来る」のも個性なら「出来ない」のも個性。「AKIRA」のセリフに「足の早い奴もいれば、絵のうまい奴もいるってことだ」というのがありました。そういうことかな。


関連記事
ネット掲示板の「体育の授業が苦痛だった」という投稿に共感が殺到!「ホント無理でした」「球技が苦痛だった」

「上手くなる必要はない」「指導は外部のプロに投げる」がモットーの部活「軽運動部」が話題に!部活なんてこんなもんでイイのにな




言われてみれば確かに…
じゃ、出来なくても気にしなくていいな!



B08BWLT3G8
伏瀬(著), 川上泰樹(その他), みっつばー(その他)(2020-07-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません




コメント(380件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:40▼返信
体育の評価が下がる
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:41▼返信
なぜ医師に聞く?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:41▼返信
まぁ普通はできるんだけどな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:41▼返信
できなくてもいいがいちいち正当化する理由探すのはだせえからやめとけ運動音痴
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:41▼返信
何かできるようになるって素敵やん
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:41▼返信
できないものをできないままのやつはいつまでたってもどんくさいけどな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:42▼返信
そこからイジメの対象にもなり得るんだぞアホ医者が
頭湧いてんのかよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:42▼返信
世に言う落ちこぼれってやつだ。
いいんだよ、お前ら底辺がいるから上級国民が安心して搾取できんだから。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:43▼返信
スクールカーストは底辺に近くなるけどな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:43▼返信
「今まで何か役に立ったか?なら必要無い!」って論調が嫌い
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:43▼返信
そうやって苦手なことから逃げるだけの人生にすればいいよ
そうすればわいみたいなニートになれるから
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:43▼返信
できなくてもいいけど、かなりの率で教え方が悪いんだと思うぞ
体育教師とセミナー持ちの講師じゃ全く違うから
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:43▼返信
おっしゃる通りです(`・ω・´)
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:43▼返信
失敗体験を効率よく学ぶ場だと思ってるわ >学校
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:43▼返信
縄跳びや鉄棒ができたくらいじゃ自慢にならんわけだが・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:44▼返信
いやある程度は出来ないと健常とは言えんやろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:44▼返信
むしろこれがわからないこの親が問題だわ
当たり前のことだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:44▼返信
体操選手「役に立ったけど?」
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:44▼返信
>>1
実際誰でもできるよ
できないやつは練習してないだけ
練習もつまらないしな出来ても役に立たないのは事実だし
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:44▼返信
身体能力が低いといざ必要となった時に困るぞ。
災害時に逃げる時とか。
もちろんそんな状況に出くわす確率は低いけど困る事態にあったらなにも出来ずに即詰みになるだけ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:44▼返信
可愛い小2ムッスメは軽度知的障害、手帳B2。ADHD、LD、自閉症、脳梁完全欠損、発達50%ペース、低緊張。週2療育を3年→現在小2。

今はそれでいいかもしれんが数十年後苦労するぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:45▼返信
そもそも義務教育でやることって、勉強も含めてできるできないよりも体験してみたってことが大事なんだからそれでいいと思う。もちろんできるに越したことはないけど。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:45▼返信
※7いじめられてた過去があるんやな どんまい
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:45▼返信
まあ自転車とか乗れないとかなら不便やからちょっと考えんとやけど鉄棒はな、ほんまできたところでどうしたやからまあほっといていいわな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:45▼返信
だけど子供自身ができなくていいやと思ったら終わり
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:46▼返信
鉄棒や縄跳びごときができないと、何にもできなくなるぞ
別に体操選手並みの能力発揮しろとは言わんけど努力や工夫をすることを忘れたらアカン
あと社会に出てから云々は、勉強でもそうだが役に立たないというより
知識を役立てることをできない自分自身を恥じろよ・・・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:46▼返信
>>1
>>4
本当は出来なくてもそんなに困らない、でも大抵の子供はできる。
だから親としてはどうしてウチの子だけ…って悩んでしまうのは良くないからこういう言い方してあげた方がいいって話では?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:46▼返信
コツさえ掴めば簡単なんだけど
運動音痴はそのコツが永遠に理解できない
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:46▼返信
鉄棒や縄跳びが出来ても役に立たないだろうけど、出来ない人は運動能力に致命的な欠陥があるから凄く苦労する人生になるよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:46▼返信
ゆーて鉄棒前回り、縄跳び前飛びすらできないなら池沼だけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:46▼返信
出来ないという相談を受けても医者に聞いたってそういう答えしか返ってこないのは当然
治せないし
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:46▼返信
鉄棒や縄跳びみたいな基礎的な誰でもできる運動ができない場合、何らかの障害を抱えている可能性とかでてくんじゃねーの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:46▼返信
そりゃ底辺の人生で良いのなら○○なんて人生に必要ないと何からも逃げ続ければ良いさ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:47▼返信
「出来る」のも個性なら「出来ない」のも個性。「AKIRA」のセリフに「足の早い奴もいれば、絵のうまい奴もいるってことだ」というのがありました。そういうことかな。

何かしらはできないとな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:47▼返信
弱者に合わせるのが民主主義
暴走するも迷走するも致し方無し
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:47▼返信
>>7
運動できないからって虐められるような環境は大人が手入れるべき場面だろ
出来ない奴は出来ないんだから
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:47▼返信
そもそも何かの役に立つ立たないで教えてないだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:48▼返信
サインコサインタンジェント?必要ありません。あれは『サインコサインタンジェントができる子が自慢するためだけ』に存在するんです。足し算引き算りが出来るようになれば充分。今までの人生でサインコサインタンジェントが何か役に立ちましたか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:48▼返信
素晴らしい意見だと思うけど、
実際差別されるから人並みに出来るようになりたいってのはあるんだよな
たとえそれ自体が無意味であっても
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:48▼返信
出来なくていいかもしれないが
学校の教師は出来るように指導しないとアカンのだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:48▼返信
>>28
そのコツを教えない先生が悪いと思うが。
俺の時とか思い切り地面を蹴って回れだけだったし。
空中で体(腰)あたりを曲げれば回れるってことに気づいたの高校くらいだったし。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:48▼返信
でも球技とかが壊滅的にできないのは発達障害の特徴だしな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:48▼返信
訓練しても出来ない事は無理にやらず他の出来る事を探した方がよいというのは正解
無理矢理やらせても劣等感が植え付けられるだけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:48▼返信
※32
高所恐怖症あるから鉄棒みたいに高いところにっていうのだめだわ
というか体が宙に浮かぶのがきつい
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:48▼返信
>>19
あれって腕が下がらなければ回れるよな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:49▼返信
でもお前チー牛じゃん?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:49▼返信
でもお前チー、牛じゃん?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:49▼返信
出来る喜びや頑張ることを覚えるためにするんじゃねーの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:49▼返信
なんで出来ないのか、を考えた方がいいぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:49▼返信
>>7
頭わいてるのはいじめる側
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:49▼返信
縄跳びができないのは脳に異常がある可能性
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:49▼返信
まあその医者は勉強が出来たんだしな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:49▼返信
大人になって役に立った事はないけど学生当時は出来たら楽しかったよね
鉄棒でクルクルしてるだけで休み時間つぶせた
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:50▼返信
>>27
親なら子供をTwitterの呟きネタのために利用するのをまずやめて、真摯に子供と向き合うべきだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:50▼返信
鉄棒縄跳びなんてできなくても何も困らないわ
スポーツテストとかの方が圧倒的に重要
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:50▼返信
まぁ何事もできるに越したことはないけどね。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:50▼返信
※51
ADHD、LD、自閉症、脳梁完全欠損、発達50%ペース、低緊張。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:50▼返信
少なくとも鉄棒や縄跳びができる運動神経が備わってたおかげで
バイクと車で事故を未然に防ぐための緊急回避ができて人生が救われたが
まあそれができない人種は人類から切り捨てられるだけだから
この医者の言うとおり全然問題は無いな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:50▼返信
逆上がり出来ない奴は円を描くように回ろうとしてる奴。
実際の逆上がりは、鉄棒の向こう側から手前に蹴りあがるジャンプ行為。
体育教師は、まずは力の流れから教えるべき。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:51▼返信
自身が出来なくて惨めな思いしたのを正当化したいんだろうけど、そんな思いを子供にもさせたいか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:51▼返信
>娘は鉄棒も縄跳びも全くできません。


発達障害の可能性もあるから医者に行った方がいいと思うけどね。

鉄棒どころかラジオ体操すらできなかった発達障害ですけど、今や問題なく出来ますよ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:51▼返信
鉄棒はともかく、縄跳びは効率よく全身運動が出来る=ダイエットが出来る運動だから将来を思えば出来ても損はないと思うぞw
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:51▼返信
出来ない事の正当化にならない為にも子供には伝えてはいけません。親はあくまでも出来る為の努力を支える必要がある。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:51▼返信
こんな事言う医者は精神科?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:51▼返信
基本的な体力づくりとしてやっとけとは思うが
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:51▼返信
子供にこのことを伝えるのはやめた方がいいと思うけどな
できる子の前で平気でできても意味ないじゃん、バカじゃないの?って言いかねないから
そこからイジメの対象になりかねない
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:51▼返信
人並みに練習しても出来んなら発達障害かもな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:51▼返信
出来るにこしたことはないが、別に出来なくて問題無い事は多いからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:52▼返信
それ自体を使う場面はなくても
それが出来る運動能力を身に着ける事は将来的に
身体の健康を保つのにも広く役に立ってるんじゃない
別に鉄棒とかでなくてもいいけどさ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:52▼返信
逆上がりは腕の力や腹筋が足りないのかなと思うけど縄跳びは何が足りないんだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:52▼返信
言い訳するな
障害者だってスポーツしてる
まぁ本人のやる気次第
無理やり教え込むほどではないけど、運動は出来るにこしたことないんじゃないかな
運動音痴0芸人みたいになるぞw人の事言えないけど・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:52▼返信
これ知的障害児の話伏せてるよねはちまのいつものくそ記事だから仕方ないか
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:52▼返信
将来的に鉄棒も無くなりそうだな・・・ 頭から落ちたら危ないし、確かにやる意味は無いし
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:52▼返信
「他の人ができる」ことができないと悪い意味で目立つ
目立つ奴はいじめられる
いじめられた奴は自尊心が下がる
そして陰キャ・引きこもりへ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:52▼返信
こういうパターンは、運動音痴の可能性が極めて高い。
安易にできなく良いいうのは、逃げ癖つくだけで良いことないぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:52▼返信
まぁ教育なんて社会にとって都合の良い傀儡を作るための量産工場だからな。

上手く加工(洗脳)できなかった奴が不良品(落ちこぼれ)呼ばわりされるのも当たり前。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:52▼返信
そういうはなしじゃねんだわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:53▼返信
>>70
リズム感
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:53▼返信
周りのほとんどの子ができるのに、本人だけできない場合は劣等感を植え付けられるので、自我形成に悪影響が出るかもしれない
さらに、いじめに繋がる可能性もあるので、努力して達成できる分野なら、時間をかけてでもしっかりできるようにしておいて損はない
できなかったことができるようになった場合は、逆に成功経験を得られるので、努力家になる(頑張れば目的を達成できると考えるようになる)
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:53▼返信
※66
つーか自慢するのが悪みたいに言ってるが
実際出来る子はその部分で出来ない子より偉いし、そのことは認めてあげるべきなのよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:53▼返信
鉄棒より肉.棒の方が大事だしな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:53▼返信
小児科領域の権威って、他の分野の知識は研修医以下なのは珍しくない
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:54▼返信
普通に運動習付や体の使い方を覚えるためじゃね
単に統計で見て健康でいる方向に伸ばしてるだけだと思う
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:54▼返信
うん。 そのとおりだし、その理屈で言えば

「大学受験用のおじゅけんべんきょお」の大半が「社会で不要な知識」なんだよなあ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:54▼返信
色々な経験と言うのは重要だよ。

物を投げるという単純動作にすら力加減とかの経験が働いてる。
両利き以外の人で、利き腕以外で投げるのがヘタなのはそのせい。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:54▼返信
>>73
体育が不要だろう。
命の危険がある
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:54▼返信
鉄棒や縄跳びが出来ない人は格闘技なんてまず無理だろうな
事故で何かあっても受身が取れずに死亡する弱者よ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:54▼返信
縄跳びはスポーツする人には意味あるんだけどね…
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:55▼返信
縄跳びはアスファルトの上でやり続けると後悔することになるぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:55▼返信
>>1
縄跳びできないやつは高確率で他の運動種目でも劣っているし、日常動作の面でも劣っているからな
縄跳びは指標の一つだから「縄跳びなんてできても社会で役に立たない!」という意見は無意味
聞きたい意見だけを盲信して開き直るんじゃなくて、劣っている自分の子供をどうフォローして人並みに出来るか考えろよガイジ親w
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:55▼返信
>>63
日本人は真面目すぎると思うがね
頭の良し悪し、体の良し悪しなんてDNAの配列一つで変わってくるし
極論を言えば猿に日本語を教えてもできないものはできないわけで
できることはできる人に任せて凡夫はもうちょっと気楽に生きていいと思う
国民全員が年収1000万円なんて構造的に無理な話なんだから
無理を通せば心も体も不幸になるだけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:55▼返信
こういう逃げの積み重ねが、悪い方向にいく
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:55▼返信
鉄棒も縄跳びもできませんでしたが今では無事アラフォーニート♂どぇすwwwwwwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:55▼返信
運動音痴が大人になって自分を自己肯定してるだけ
縄跳びだろうが水泳だろうができる方がいいに決まってる
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:55▼返信
逆上がりはできないままで終わった
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:56▼返信
>>94
できないほうがいいなんて誰も言ってないが?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:56▼返信

すげー馬鹿そう
 
そんな事言いだしたらほとんど必要な科目無いな
 
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:56▼返信
できないことの理由探し必死だし
寧ろできないことを一番きにしてるのはこの親じゃん
このオヤ自身が一番息子?娘?を精神的に傷つけてることに気付いてない
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:56▼返信
※89
何で後悔するんだよw説明省くなよw
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:56▼返信
結婚できなくてもいいか
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:57▼返信
出来なかったからそうやって今でも恨み辛みがあるんでしょ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:57▼返信
※91
小学生の頃からすんなり見切りをつける事に
そんなに幸福が宿ってるか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:58▼返信
>>27
正常な発達、発育指標を満たせていないのは事実なんだから
現実から目を逸らすんじゃなくて
どうしつけ、教育をして遅れ、当たっている部分を補えるか考えた方が良いのにな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:58▼返信
こけ方も知らない、子どもが増えるわけだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 13:59▼返信
健康維持のための有酸素運動は毎日しとるけど、体育で習ったことは何一つ役に立ってない
大人になっても毎日運動するための知識つける指導内容に変えるべきやと思う。
学生時代運動部やったヤツが35超えた辺りから、酒と過食と運動不足でどんどん身体おかしなってくの見てると悲しい
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:00▼返信
>>84
学校で学ぶのは基礎的な知識、コモンセンスはもちろんだけど
「嫌なことをやる忍耐」を経験する場でもある
つまらない授業で黒板を無意味に板書とか嫌いな友達やいじめっことの距離感だとか
実社会で嫌なことにぶち当たっても耐えられるための準備でもある
ゆたぼんも今は金貰ってるけどYoutubeの采配一つで無職になることもあり得るわけで
その時学校へ行ってなかった弊害が来るだろう
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:00▼返信
こんな理屈並べたら勉強だって同じことだよな
大半が無駄な知識になる
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:00▼返信
マジレスすると大人になればそれなりに腕力がつくから力ずくで逆上がりできる
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:00▼返信
まあ何事もやってみて努力するのは悪くないけどね

先日見たアメリカのニュースでは、自宅プールで娘が溺れて助けようとした母親も祖父も泳ぎ方を知らなかったから三人とも死亡だったし
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:01▼返信
出来ないことを恥ずかしくないと教育した結果、出来ないまま放置するゆとり世代が誕生したのでした
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:01▼返信
※101
確かにww
出来るようになってればコンプ解消されたろうに
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:02▼返信
逆上がりできないとガイジ認定する奴はどんな学校行ってたんだ?
普通にクラスの運動神経悪いタイプの奴はみんな逆上がりあきらめてたろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:02▼返信
>>109
子供が溺れて暴れてる状況で自分の安否を維持しつつ助けられるなんて
そんなの普通の人はまず無理だよ
舐めない方がいい
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:02▼返信
>>106
ゆたぼんとか糞生意気やし飽きられたらお先真っ暗やろなあ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:02▼返信
体を柔らかくする事と 体力 体幹かな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:03▼返信
一見良いこと言ってるように見えて
出来るように努力する子は偉いという事を否定してるこんなん
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:04▼返信
>>113
「三人とも泳げなかったから起きた死亡事故の連鎖」の例であって
助ける時の大変さを議論してるわけではないんだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:04▼返信
※99
両足でジャンプする、いわゆる跳ね飛びだと膝を痛めやすいよ。
ダイエットで縄跳びも使う時あるけどどうしても
アスファルトでやるならボクサーとかがやる片足飛びのがおすすめ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:04▼返信
こういう人は数学や物理ができなくても
「社会に出たら使わんから勉強せん」とか言うんだろうな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:04▼返信
内村とか白井は役に立ったんじゃないかな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:05▼返信
>>113
舐める舐めないじゃないだろ
泳げねーんだから助けようとするなアホだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:05▼返信
>>106
それ後付けだろ
当初は役立つ知識を教えるつもりでカリキュラムを作ったが、時代の流れと共に通用しなくなっただけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:05▼返信
競争社会の否定をしてたら社会が進歩しないんじゃないの
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:06▼返信
鉄棒はともかく縄跳びってリズム感でもあるから、出来ると出来ないとでは色々と差が出る部分もあると思うけどね
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:06▼返信
※116
努力するのにも才能が必要なんです。才能のない子は○ねとおっしゃる?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:06▼返信
>>117
溺れて暴れてる子供を助けながら泳げるやつなんてそりゃいないわな
親もパニックになって普段の行動通りなんて出来もしない
そういう状況下を無視してただ泳げなかったという間違った嘘で印象操作するのはやめた方がいい
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:06▼返信
子供の頃の「皆できるのに自分だけできない」って大人になっても残るよな
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:06▼返信
昔出来なくていじめられてたんやろなあ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:07▼返信
結局サボって逃げてきただけのことを「あれは必要のないことだったんだ」と言い訳してるだけなんだよな
俺なんか逆にガキの頃ちゃんとやっとけばよかったなって思うことの方が多いよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:07▼返信
>>121
親が子供を助けるのは無意識のうちの行動だろう
そこを咎める時点でお前は明らかにチー牛
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:07▼返信
死ぬほどやらされたわ、トラウマでしかない
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:08▼返信
小さい頃から出来ないことを正当化し一生逃げ続ける人生送るだろうな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:08▼返信
こういう出来損ないの落ちこぼれ向けのツイートってツイカスに大人気だよね(察し
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:08▼返信
>>126
祖父と母親は二人とも泳ぎ方を知らなかったとNBCで報道されてるよ
泳げなかった以前の問題
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:09▼返信
各教科にもいえることだなw
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:09▼返信
出来ない奴は出来る奴から「人間として何か欠陥があるんだろうな・・・」
って陰で思われてるけどなw

出来ない奴の気持ちは出来ない奴しかわからん・・・要は「傷のなめ合い」
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:09▼返信
※112
逆上がり出来ない人を見た事が無いんだが、都市伝説レベルの極少数の話だろ
そんな大勢居て出来ないのが当然みたいな言い方されても…
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:09▼返信
落ちこぼれが医師を騙って自分を正当化してて草
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:09▼返信
 
 
酸っぱい葡萄を子供に叩き込む親の鑑
 
 
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:10▼返信
※65
体力なんて他の事でも付けられるだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:10▼返信
>>106
それよりも実社会で無駄に嫌なことが発生するのを減らしてくれませんかね
飲み会のアルハラも残業もいらんでしょ
リモートワークできるなら通勤だっていらないじゃん
嫌なことに耐えることに意味なんてないよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:10▼返信
>>25
これ
子供が頑張って頑張って、それでもできなくて落ち込んでたらこういう声掛けもいいと思う
だけど早々に諦めてしまった子供に親が逃げ道を率先して作ってしまうのは良くない
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:10▼返信
>>134
事故現場を見てたわけでないのにそんなのただの憶測に過ぎない
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:10▼返信
※125
うん、可哀想だけど
脱落者は負け犬になるしかない
出来なくても平気、みんな平等の扱いじゃ誰も頑張らなくなるよ
扱い同じなんだから
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:11▼返信
いや縄跳びはやった方がいい
二重とびとかは出来なくてもいいけど骨の為にもやった方がいい
大人になるとジャンプ体操なんて絶対やらんから子供のうちにしっかり骨形成しとけ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:11▼返信
小学校で逆上がりができないとおもいっきり馬鹿にされるから必要だよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:12▼返信
逆上がりも縄跳びも大多数はたいして努力しなくても出来ることだから出来ない人は大変だね
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:13▼返信
結論

できることが多いほうが良い
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:13▼返信
縄跳びまで出来ないのは相当な運痴だな
なんでもいいからスポーツの習い事はやらせておくべき
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:13▼返信
学校教育や教師を下げることを言えば何であれ喜ぶ人たち
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:14▼返信
※148
できることが多い方が偉いのも事実
自慢するためだけとか言うのも落ちこぼれのコンプ刺激しないためだけの言い分
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:14▼返信
社会性を学ぶのと将来の選択肢を増やしに行ってるだけで実際学校で学ぶ事の殆どは生きるのに必要無い事ばっかりやで
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:15▼返信
サムネなんのアニメ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:16▼返信
まぁ、出来ない問題から逃げているだけだよね
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:16▼返信
逆上がりなんかなんの役にも立たんしな
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:16▼返信
>>1
んなわけねえだろガイジ
体操選手発掘とか他にも意味あるだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:16▼返信
>>143
さすがに遺族の証言は取ってあるだろ
日本の糞民放でもあるまいし
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:16▼返信
何かに秀でている人が、凡人が当たり前に出来る事が出来なかったりするけどそんな特別な人は極一部だもんな
ほとんどは他に特別秀でてる物も無く負け犬になる
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:16▼返信
勉強なんてできなきくていいと言ってる底辺低能低学歴と一緒のレベル。
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:16▼返信
>>27
悩むくらいならどうせガイジは治らないんだから
現実から目を背けて何もしないで楽な道を選ぶってことねw

10年後進学就職で積んでから後悔することだね笑笑
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:17▼返信
※153
スロウスタート
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:17▼返信
縄跳びも鉄棒も出来なくてもいいよ。現代の人間レベルなんて身体能力高くてもどうせ雑魚なんだし
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:17▼返信
練習してできるようになるっていう過程を学ばせる教育だろ
キチガイかよこいつ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:17▼返信
>>161
あれは良いアニメだった
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:17▼返信
子供時代を、社会に出た時のための準備期間としか考えないならいいけど
子供時代は子供時代でその時が子供にとっての社会の全てだろう
子供には逆上がり出来る事がステータスで重要な事なんだ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:18▼返信
体の使い方はガキのうちにわかってないと大人になってから苦労するぞ
体を動かすことから逃げてるやつには大きなしっぺ返しになって帰ってくるだけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:18▼返信
※153
カスタマー Q&A

回答: 見たことないのでわかりません。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:18▼返信
縄跳びってどうやったら失敗する要素あるんだ?
あれか長縄跳びのほうか
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:18▼返信
>>159
まあ子供が障害者みたいやし仕方ない部分はある
ただ親がこれでは子供がかわいそうだな
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:18▼返信
都知事選、小野良いんじゃね?と思ってたが、水道の民営化を唯一賛成するスタイルだったので、やっぱこいつも駄目だと考えを改めた。
ライフラインの民営化ほど恐ろしいものはない。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:19▼返信
俺も最初逆上がりができなかった
だから努力して、できるようになった
確かに、逆上がりができること自体は今役に立つことはない
でもあの時逆上がりができるまで努力した経験は、今でも役に立っている
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:19▼返信
子供のころから自信付けるのと達成感味わっておくの重要なんだけどね
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:19▼返信
学校はできるかできないか調べてこれからの人生で役立ってほしいので、
できないならできない事に対して注意する人生を送るようにすればええんよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:21▼返信
努力や挑戦をした結果、うまくできないならその結果を必要以上に気にする必要はない。
しかし、できなくてもいいからといって努力や挑戦を怠るのは問題がある。
努力や挑戦をしない癖がついたら一生なにものにもなれない。
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:21▼返信
中学以降の数学も理系に進まない限りは、特に必要ないものばっかやしな
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:21▼返信
役に立つとかの前に誰でもできることができないことに問題があるのにw
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:22▼返信
>>166
むしろこの世に生を受けて体の動かし方わからんままでいるのがもったいねえな
この世界をゲームで例えるなら超ハイポリゴンリアルタイム高品質レンダでできる次世代GTAみたいなもんなのに
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:22▼返信
出来ないものでもそれなりに出来るようにする努力が大切なのでは?
出来ないからと開き直るのはよくない
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:22▼返信
あれはそういう事じゃなくて、どうしたら出来るのかと考える知恵の鍛錬だろ
嘘松もいい加減にしろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:22▼返信
>>161
ありがと
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:23▼返信
役に立つか立たないかで語ると、ほとんど役に立たなくなる。

こういうには、課題に対してどう取り組むかが大事。
最初から逃げの一手ではだめ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:23▼返信
〇〇が出来ない
かわりに〇〇が出来る
までセットなら良い話

〇〇なんか出来なくてもいい止まりだと
単に人類の退化を進めるだけのロクでもない思考
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:25▼返信
※179
確かに
逆上がりらへんで、ただ無意味に何回も繰り返すだけの子供の練習から
具体的に何が原因で出来ないのかを意識する練習に切り替わった記憶があるわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:25▼返信
お前らってできないことだらけなのになんで偉そうに語ってるのか
反面教師かよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:26▼返信
鉄棒と縄跳びはできたほうが良いような……
まぁ部外者が言うことじゃないけどな
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:26▼返信
>>170
小野って維新推薦だっけ
大坂のことしか考えてない維新に都政を任せるとか頭わいてんのか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:26▼返信
とは言え、身体能力低い俺でも逆上がりは出来ないが流石に縄跳びは出来る
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:27▼返信
>>184
さすがに縄跳びはできたぞ…
三重跳びとかは無理だったけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:27▼返信
できるように練習することに意義がある
鉄棒は筋力つければなんとかなる
縄跳びがまったく出来ないなら発達障害を疑った方がいい
能力のデコボコを見つけて支援していく
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:27▼返信
出来ないのを言い訳にできるなら最初からやらない子が増えるよね
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:29▼返信
可能性の為にやってる
将来やりたいことの為にやってる
将来やりたいことを見つける為にやってる
凡人が生きていけるようになる為にやってる
子供の頃の勉強はこういうことの為
意味がない事はないがなにかしら才能に恵まれて
それでやっていける自身があるなら無駄と感じるだろうが大半の人間には必要
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:30▼返信
できないことに誇りもってどうすんの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:30▼返信
できないよりできたほうがいい
生きるってのはそう言う事の連続だから
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:30▼返信
>>59
わかりやすい指摘
俺ずっと円でやろうとして出来なかった
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:31▼返信
将来必要になるならないなら全部いらねえじゃん
どうせ将来奴隷のような人生が待ってるなら小学生から工場勤務でもさせてろよ
パンをチェックしてシール貼る作業おぼえれば将来役に立つぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:31▼返信
無能で無知が増えたほうが嬉しいんです
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:31▼返信
運動機能に関する何かしらの脳障害があるのかもしれない。
検査したほうがいいのでは?
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:32▼返信
自分の苦手なこと考えられたら病院で聞くほどの事じゃないけど欠点のない超人だったのかな
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:32▼返信
できる人は最初から上手いからな子供のうちは得意なこと探した方がええわ。見つからなくても勉強一筋っていう安全な道があるでな
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:32▼返信
その程度もできないのは基礎運動能力がないのと一緒なので
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:33▼返信
保健体育の授業も将来必要にならんかったんで授業料返してほしい
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:33▼返信
※199
勉強でも同じこと言ってる逃げるよ、こういう人は
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:35▼返信
できるできないじゃなくて子供はしたいんだ
だから親が協力して出来るようにして達成感を味合わせるのって大事だと思う
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:35▼返信
体を動かさせるプログラムの一種だ
出来ないからと嘆く必要は無い
子供の頃に適度に体を動かしてないと大人になった時に
色々な障害に悩まされるだけだ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:36▼返信
そうやって何でもかんでも出来ないことから逃げる子供になっていいの?
挑戦と努力、成功を教えるのも教育でしょ、世の中なんて殆どが役に立たないことだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:36▼返信
逆上がりはともかく縄跳び出来ないはさすがに…
そうやって劣等種をただただ甘やかすのもどうかと
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:36▼返信
逆上がりも縄跳びも出来ないような貧弱な体に運動神経だと
下らない事で怪我をしやすくなるし、年取った時に更にヤバくなる
いい歳して意味ないからやらなくていいなんて屁理屈言うとか情けない
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:37▼返信
一時停止はしっかり止まらず追い越し車線法定速度で走ってそう
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:37▼返信
でいないことはできないで良いと思うが、はなから逃げるのはだめよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:38▼返信
>>11
逆上がり得意だしかけっこも一番だった。
なんなら大学も早稲田までいったけど30過ぎてフリーターの俺がいるから別に関係ない。
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:39▼返信
成功する人って諦めない人なんだよねぇ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:40▼返信
体を動かすための理由づくりなんだからやることに意味があるんじゃねえの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:42▼返信
出来る奴がこんなの将来何も役に立たないって言うのはわかるけど
出来ない奴が将来何も役に立たないって言ってるのはダサイなって思う
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:42▼返信
逆上がりも縄跳びも、「結果的に」できなくても構わない、というだけであり、ハナから努力もせずにできないと開き直ることを許容しているわけではない点は注意な。
子どもであれ大人であれ、目標に向かって努力することは必要なプロセスであり、それを怠る人間は、学校でも社会でも評価は低いまんま。

部活やってたやつならわかるだろ。県大会予選で一回戦負けであってもかまわないけど、大会や試合に向けて厳しいトレーニングやけいこを重ねることに意味がある。部活をやったことがないヘタレには理解できないだろうけど。
親目線で言えば、努力もせずに投げ出す子供には育てたくない。競争社会では真っ先に負け組確定だしな。
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:42▼返信
「一般的に多くの人ができることができなくて不都合があるか」
そりゃあるに決まってるわな
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:43▼返信
効率化ばっかり求める社会の弊害かねぇ、
子どもの世界くらいプロセスをもっと評価してあげてほしいね
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:43▼返信
まあできないよりできたほうがいいけどな
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:44▼返信
バカゆとりが親になることの恐怖がこれでわかるだろ
自分の苦手なことできないことは無理してやらなくていい努力なんて時間のムダ
ガキの頃はイヤなことから逃げ回っても無問題かもしれないが社会に出たらそうはいかない
バカゆとりが育てた多くのバカガキが起こした学級崩壊などは社会性が身に付いてない証拠
このバカガキどもが国を背負う10年20年後が恐ろしい
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:44▼返信
普通はできるんだけどな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:47▼返信
鉄棒や縄跳びより、もっと体動かす走ったり球技の方が有意義だろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:49▼返信


それすら出来ないゴミカスが 何が出来るんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:51▼返信
>>218
全体的に能力下がってんのは脱ゆとりからなんだよなぁ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:53▼返信
アタマが悪いのは気にしろよ
224.日本に住んでる顕正会員投稿日:2020年06月28日 14:54▼返信
というか何で伏せ字タイトル?!はちま野郎は閲覧数稼ぎは言い訳でホントは縄跳び鉄棒怖い嫌な思い出あるから幼稚極まりない伏せ字するのかよ⁉そんなチー牛以下野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよガッとガッとガッとガッと吠えるほど絶対必要なんだよ!
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:57▼返信
運動能力は後々有意義なものになるんじゃねーの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:58▼返信
鉄棒はともかく縄跳び出来ないのってヤバくない?
どの程度の技を言ってるのかわからんけど
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:58▼返信
他に特別抜きん出てる能力があったり、鉄棒や縄跳びやる時間無いくらい何かに打ち込ませてるなら別に良いんじゃない
ただの平凡な子供にそれやってたら愚の骨頂だけど
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:59▼返信
この弁がゆるされるのは、他分野で並み以上の能力を発揮する人だけだ
例え親がそれをゆるしても、社会が決してゆるしはしない
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:59▼返信
出来ないことが個性ってどうなの?
よく分からん
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:59▼返信
日本は災害の多い国だからな。いざという時に生死を分けるとなれば、ある程度は運動できたほうがいい。
健康面から考えても決して無駄にはならんと思うけどなぁ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 14:59▼返信
こういうこと言い始めたらキリないと思う
小学生で図工とかなんの役に立つんですか音楽なんの役に立つんですか
中学高校になって微積とか学んで将来なんに使うの日常生活で計算が出来ればいいじゃんってことになる
でもそういう問題じゃないと思うんだよなぁ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:01▼返信
子供の頃「人間関係がうまくできない」→今「詰んだ」
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:03▼返信
鉄棒とか縄跳びである事が重要な訳ではない 
出来ないことを出来るようにするってのが重要なんや
わからない事、出来ないことに対するアプローチの仕方を学ぶんや

頭ゆたぼんになるで
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:04▼返信
20年後
子供「仕事がうまくいかないからやめてきた。もう働きたくない」
親「働かないなら出ていけ」
子供「言ってることが違う」
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:05▼返信
運動は脳を育み、体力向上無く学力向上は望めないって言うまでいるのに、発達領域の権威がこんな適当な事言うか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:06▼返信
糞医者だろ・・・。励ますならいいけど必要ないってw
運動能力は女でもある程度は必要だよ。 あるかないかで人生変わる。
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:07▼返信
鉄棒縄跳びが当時出来なくても問題ないけど、その先も出来ない能力だと
社会に出てから苦労するだろうとしか言えない。
顔が可愛くて玉の輿なら別に問題ないだろうけど、そんな人は希有だろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:08▼返信
医師なのに想像力足りないのな
与えられた課題をやってみる、できないなら工夫する、何度かリトライする、周りに相談する
課題の内容なんてどうでも良くて、そこに至るまでのプロセスが大事だなんて社会人なら分かるはず
できないことに対して課題内容を批判したりサボタージュする奴はマジで使い物にならない
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:11▼返信
災害で死ぬか
災害で足手まといになって誰かを殺すか
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:12▼返信
今の人間レベルなんて運動が出来ようが出来まいが超人に程遠い存在なんだしどうでもいいよ
空を飛べるわけでもないし高速で走れるわけでもない
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:14▼返信
クソの役にも立たない高等教育を受けた結果、クソみたいな低待遇で人生をすり潰してる社畜が偉そうに説教してて草
結果出してから喋ってくれますかね?
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:15▼返信
鉄棒できて役に立ったことは確かにないけど鉄棒がもし小学校から廃止になったりしたら多分オリンピックの体操で日本から金メダルは出なくなるだろうね
その医者だって医者になる為に結果的にしなくていい勉強してるだろ
そんな考えなしの医者に見てもらいたくないわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:16▼返信
これ小児科医じゃなくて母の心療内科医だよね
こう言わないとヒスッてDVしちゃうからね
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:18▼返信
>>238
まあ一理あるけと、それを教育者側が言ってるならダサいというか無能というか…
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:19▼返信
他のこともできなくなるね
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:20▼返信
あれは序盤に簡単な事で成功体験させたろ、ってもんだから
ぶっちゃけ頑張った方がいいぞ
チュートリアルに未解決残ってて気にならない親子ならええけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:22▼返信
※38
ワシ工場勤めのしがない工員だが、三角関数入り用になって苦労したわ
他にもΣとかも使う機会が有って、うろ覚えであれサワリだけのハンパな理解であれ、知識として識っておくことは大事と学んだ
結論
一見無意味な知識・経験でも何時何処で必要になるか判らないから、無下にするべからず
切り捨てた分、確実に未来の可能性が加速等級的に減っていく
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:23▼返信
でも、いつデスゲームに巻き込まれて鉄棒とか縄跳びやらされることになるかわからないですし
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:23▼返信
身体動かす系で小学生の頃に習って一番役に立つというか日常的に使うのは
ラジオ体操
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:23▼返信
医者に言われないとわからないことなの?
親がそんなんで大丈夫なのかい
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:24▼返信
いや、真に受けるなよ
それだったら学校の勉強すら要らんわ
でも成績は残して評価は得るよな?
それと同じでできることが多いほうが自分の引き出しの多さを示せる
はっきり言って逆上がりもできないようじゃ身体能力がゴミクズですって言ってるようなもん
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:25▼返信
あほかこいつ

鉄棒も縄跳びも、それ自体をやることが目的ではなく、
身体を思い通り動かせるようにすることが目的なんだろうが

体育の授業が何のためにあるのかすら知らないあほなのか
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:25▼返信
鉄棒や縄跳びも人並みに出来ない奴は肉体労働はできないぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:28▼返信
有名な医師とかいておけばいい簡単な嘘松
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:29▼返信
鉄棒とか縄跳び、跳び箱できない奴って、肥満か致命的な運動神経のなさで、
役に立つ立たない以前に、糖尿病や転んだだけで骨折あるいはそれ以上の大怪我して、
文字通り命に関わる問題だろ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:30▼返信
大人になってみると気にするほどのことではないのは明らかだが子供にとってはそうじゃないだろ
運動全般嫌いになるし
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:31▼返信
コツをつかめば出来るという成功体験が子供には大事なんじゃないかな
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:31▼返信
縄跳び程度も出来ないとこの先苦労するぜ

どうしたら出来るようになるかを一緒に考えた方が建設的だけどね
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:32▼返信
何事も出来ないよりは出来る方が良いに決まってる。
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:36▼返信
そこまで基本中の基本すらできないということは
リズム感覚や体の効率的な使い方とかができないということだから今後間違いなく苦労するよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:36▼返信
子供が折れてないのに、折に行くのか?
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:36▼返信
こういう意見を拡散するのは、偏った優しさが善だと勘違いしているバカ
子供自身ができるかできないかを自分で判断するべき
出来た時に成功体験が起こる その積み重ねが「自信」という糧になる
最初から「できないことはしなくていい」なんて言ってる限り、その子は何も挑戦しない子になる
結果、自信もなく自己評価の低い子供が出来上がる
今実際多いだろ、そういうの
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:37▼返信
そういうできることの積み重ねが子供の自信を育むんじゃないの
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:37▼返信
使わないからできなくて良いって言っても
普通はできることができないってことだからなあ
少しは努力したんだろうか
自慢できる子のために存在してるって、そんな下げる発言するとかまともに思えないが
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:37▼返信
大人の価値観で子供を語る馬鹿
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:38▼返信
逆上がりができたことがきっかけで今の妻が居るので、不要とは口が裂けても言えない。
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:43▼返信
逆上がりできなかったけど、昼休みはバスケしてたし水泳もクラスで上位のタイムだった。
逆上がりが全てじゃねーし得意な事伸ばせればいいと思うが
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:44▼返信
できなくても知らなくても生きていける物事のほうが圧倒的に多いけど、
何かができない知らないは何らかの機会を失い続けていることには、なる。
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:48▼返信
鉄棒や縄跳びができない子ってぶっちゃけ普段体を動かしてないから
そういう心配してやったらいいと思う
筋肉がなければ鉄棒なんか絶対無理だし
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:49▼返信
まぁ医者は「やれよ」とは言わんわな
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:54▼返信
障害でもない限りその程度の運動も出来ないのは問題あるよね
大人になって逆上がりも縄跳びも出来ないこと普通に話されたらドン引きだわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:55▼返信
そしたら、学校は無駄ということに行きつくので、行かせければいいじゃん
学校行かなくてもユーチューバーで食っていけるそうだよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:57▼返信
補助があったらできたんだけど普通にはできんかった
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:59▼返信
できたところで役には立たないが、できるようになった体の発達に意味がある
将来パソコンの前でピコピコしてるだけなら運動能力の必要もないだろうが、運動能力ある方がいろんな仕事ができる
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 15:59▼返信
浅く広く色んな分野を幼いうちに経験させて興味を持ったこと、出来ることを見つけそれを伸ばしていける機会ではあるんだから学校が無駄と言うのは主語が大きすぎる
それで不満ならば学校を辞めさせて親が完璧な教育をしてあげれば良いんだよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:01▼返信
訳:発達障害は治らないから諦めろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:05▼返信
何でも個性で片づけてると後で苦労するぞ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:06▼返信
跳び箱も意味無いよ
組体操のように日本の体育の内容を見直ししないと
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:08▼返信
ワイも鉄棒も縄跳びも竹馬も全然できなくて親呼ばれて相談されるレベルだったけど
めっちゃ頑張って克服した。バリバリ発達だけど、当時は覚えるの遅いだけだと思ってたからめっちゃ頑張った。
確かに何の役にも立ってない。でもこういうのって出来なくてもいいやじゃなくて、努力を覚えるキッカケなんちゃうか。
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:12▼返信
野球やサッカーとかバスケとか球技はすべて必要ないよな。
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:13▼返信
そこでヒエラルキーのトップに立っておくとあとがイージーモードなんだが?
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:14▼返信
たしかになんの役にもたってないな
お前らという存在は・・・
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:18▼返信
身体能力はあるに越したことはない
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:20▼返信
親の顔が見てみたいまであるわね
この親にしてこの子ありですわね
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:21▼返信
>>267
バスケや水泳なんか出来ても意味無いよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:24▼返信
まずバランスボードを使ってバランスを鍛えるとよい
バランスボードに乗れるようになると、体を動かすのが一気に楽になる
自分はバランス感覚がなくて、バランス取れるようになるまで1年かかったけどやる価値あり
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:25▼返信
嘘松だな
成長期に運動させる意味が分からん医師がいるかよ
体操選手作るために体育有る訳じゃないんだから
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:25▼返信
陰キャがネットで発信できるようになった結果、こういう運動否定する発言多く出てきたよなー
できるできないじゃなくて成長期にする運動が大事だと言うことに気づいてない
結果、若くして足腰弱ってより運動不足で病院のお世話
そして医療費増大で税金あげられる
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:30▼返信
大変ご高名な医師wwww
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:40▼返信
人並みに運動できればどうでもいいだろ
ただものっそ動きの鈍いのはあかん
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:42▼返信
逆上がりが出来ないという事は三半規管が鍛えられていない、バランスを重視する運動が出来ないので将来的に体を使った仕事は一切出来なくなる
自転車にも乗れないしバイクにも乗れないだろう、私生活で大きなハンデを背負う人生
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:52▼返信
>>45
縄跳びや水泳も、回数や距離が基準じゃなくて、体力が尽きるまでできるのが普通だな。大抵はできないんじゃなくてやらないだけだ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:52▼返信
早い話が旧学校教育課程で軍部に近い教育の大先生たちが軍人候補生を選抜するのに子供から鍛えるのが最善と
ドイツを引き合いに出して国力強化は強い子供から!という持論を曲げなかった為だから
特に科学的根拠はないんだ
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:54▼返信
鉄棒はともかくただ跳ぶだけの縄跳びができないのは割とヤバイ気がする
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:54▼返信
>>91
別に結果として出来なかったというのは否定してないだろ
出来るようになる為の努力すらしなくていいよってのはダメだって話
出来なくても周りが支えてくれる幼少期に苦手なことを頑張ることを覚えられなかった子供はすぐブラックダーとか環境のせいにするクズな大人になる
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:56▼返信
>>86
30代くらいで足腰弱りすぎて病院通いが多くなった結果、税金爆上がりの世の中になるな
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:57▼返信
>>10
高校や大学の授業もそうだよな。自分が学びたくて勉強させてくださいと、わざわざ試験を受けてまで通っているのに、その知識の使い方まで用意しろなんて図々しすぎるわ。
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:58▼返信
大人になっても出来なかったらその慰めをすればいい。

子供相手なら出来るように考えてあげるのが大人やろ。
子供のうちから可能性刈り取ってどうすんねん。
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:03▼返信
これの危ないところは、逃げ癖とか諦め癖が付きやすくなるところ。
それと、子供は「できるようになりたい」と思ってるとしたら、大人が「できても意味無いよ。できなくていいんだよ」と言うのは間違ってる。
いずれにしても子供の意見を全く無視して、大人だけで出した結論を子供に押し付けてるだけ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:04▼返信
運動苦手でなわとびは得意だったが、バスケ部より垂直跳べるってのは自信になったけどなあ
おかげで体育の成績心配しなくてよくて内申点の貯金があるからがり勉せずに進学校に合格できたわけで。
直接役に立つことはなくても何の役にも立たないってこたあねえよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:06▼返信
>>105
お前は体育を苦手だからやらないとか逃げないで続けてたから有酸素運動という継続が全てのものを続けることができてるんだよ
運動苦手とかそういうのを不得意だからと逃げてきた人はそもそもそういう運動を健康の為にと始めても3日と続かない
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:08▼返信
縄跳びは特別体力が必要なものではなく知能の問題なのでできないままなのはいけない
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:08▼返信
何か一つは、それで皆から一目置かれるような特技を子供に身に着けさせるべき。ただ、それは必ずしも、学校で教えることである必要はない。
勉強やスポーツ、芸術の才能があればベストだが、極論オタク趣味であってもいい。漫画が書けたり、ゲームが強いだけでも話題の中心になれる。
何も挑戦せず、何も好きなこと・得意なことがない子供は、その後の人生も陰キャとして終える可能性が高い。
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:09▼返信
>>110
そして自分が苦手なものやできないことをやらせてくるような会社をブラックと叫ぶのでした
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:10▼返信
ずっこけた瞬間の対応の仕方で受けるダメージに差ができるから運動能力の向上は必要だぞ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:10▼返信
>>119
こういう奴は運動否定したいだけの陰キャだから勉強は役立つとか言うと思うぞw
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:12▼返信
>>125
努力ができない奴は社会じゃ底辺まっしぐらだし、それを割り切れるならいいけど、生活保護とかの世話になるレベルならまさにあなたの言うとおり〇ねって言葉になるね
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:29▼返信
普通に運動の一種だからやることに意味なくは無いだろ
出来る出来ないには全く意味ないけど
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:33▼返信
数学、理科とかもそうだけど論理的思考の形成とか直接的に役に立たないように見えても間接的に役に立つからなぁ
鉄棒、縄跳びも鉄棒、縄跳び自体を社会に出て役立てる機械は少ないけどバランス感覚とか運動能力を鍛えるって意味で間接的に役立つんしゃなかろうかと

まあ本人の言うとおり慰めのための言葉なんだろうけど
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:34▼返信
(´・ω・`)任天堂ゴミッチ エア縄跳び…ブーチャン…
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:36▼返信
ITだから運動能力とかいらんやろと思ってたけど、体鍛え始めたら前以上に仕事も短時間でこなせるようになってきたし、アイディアも浮かぶようになってきた気がする
デスクワークでも体力って必要なんだなと思ったよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:37▼返信
鉄棒はさておき縄跳びが全くできないなんてことある?
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:38▼返信
高名な医師なら名前くらいだせや
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:39▼返信
鉄棒 縄跳びよりも自転車の乗りかたや交通ルール教えた方が良いけれど…
教師「メンドクセw」
学校「コストガー安全対策ガー」
で! 鉄棒 縄跳び 炎天下の中マラソンな訳よ(^^
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:40▼返信
鉄棒ができないのは背筋が弱いということなので背筋が曲がりやすくなる
縄跳びができないのは、足の筋力が弱いと言うことなので
体全体を使うスポーツはもちろん苦手で、将来的にO脚になる
こいつほんとに医者か?
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:43▼返信
いや、鉄棒や縄跳びできないってヤバいだろ
障害あんじゃね
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:44▼返信
※315
訂正する、医者の言葉ね
こいつの娘がヤバイから励ましただけだった
健康な奴は真に受けんように
318.投稿日:2020年06月28日 17:46▼返信
このコメントは削除されました。
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:48▼返信
非実在娘
非実在医者
実在ニート
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:49▼返信
ここで必死に叩いてるやつはおつむが弱いんだねw
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:53▼返信
縄跳びができないのはさすがにやばいだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:54▼返信
縄跳びできないレベルはやばない?
なんでもできる必要はないけど危険回避するときに瞬発力って生死わけるよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 17:56▼返信
てか足の筋肉の量で将来老けやすいかが変わってくるよ
30歳で脚ほっそい女ってまじで老け込むからね
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 18:06▼返信
できないことをできなくていいで終わらせたら
成長ないじゃん
最終的にできなくても努力する過程が大事だと思う
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 18:06▼返信
マニュアル乗らないからAT限定でいいっしょ
みたいな?
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 18:17▼返信
続けたら負け犬一直線の人生だな
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 18:25▼返信
逆上がりを練習してやっと出来るようになった場合は自信がつくし、気持ち的に結構嬉しい思い出になるんだけどな
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 18:28▼返信
仕事できないけど気にしなくていいか
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 18:30▼返信
>小中学校で習うことの約9割は、将来直接の役には立ちません
は????こいつさいっこうにアホだなw。
お前が常日頃生活で困らないのはその習ったことが活きてんだぞ
死んだ方がいいぞ
330.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年06月28日 18:35▼返信
※224
同感、記事名伏せ字とか、記事閲覧数稼ぎにしか見えない
※153
全く無関係のアニメキャプサムネが画像検索したら、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて全く無関係の記事のサムネにするもので、
このサムネは画像検索したらこれが第1号、詳細も掴んだが、mtmblgsmnmtmに書いておく
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 18:40▼返信
縄跳びが出来ないってどんだけ運動神経無いねん
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 19:00▼返信
親はそれで安心だろうね。親は、ね。
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 19:10▼返信
そりゃそうだ
跳び箱やら長距離走なんかも全く必要ない
技能としてはな
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 19:10▼返信
こうやって、逃げぐせついた人間が量産されるわけよ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 19:11▼返信
鉄棒も縄跳びも出来ないとは言いつつ、どのレベルの事を言ってるかで全く違う
多分医者が言ってるのが三重跳びや四重跳び、車輪のレベルを言ってると思う
最低限逆上がりや数分跳び続ける程度の運動くらい出来てないと運動が苦痛になるクソガキにしかならないぞ
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 19:29▼返信
といいつつアメトークで運動音痴芸人で爆笑するのであった
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 19:41▼返信
トレーナーだがこの意見には反対
引き込む力は上腕二頭筋、広背筋、菱形筋、僧帽筋下部をはじめとした背中の筋肉群

これが弱いと脊柱起立筋群にも悪影響を及ぼして猫背になるし、腰痛や頸椎の狭窄にも繋がる

そもそも筋肉量は血糖値管理やホルモン生成にも関連されるので、大きな筋肉を大きく使うエクササイズの逆上がりはむしろ必須、最優先課題
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 20:01▼返信
縄跳びはできんな鉄棒は力尽けば自然とできるようになるだろう
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 20:05▼返信
医者は過去に何か嫌な事でもあったん?
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 20:06▼返信
まだうちの子は目からビームは出ないし
気の力で相手を吹き飛ばす事も出来ない。
出来たら物凄く役に立つのに、なんで出来ないんだ!!?
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 20:07▼返信
出来ないことが出来るようになる達成感を経験するのってすごく大事なことなんだけどなぁ
まぁこれからの人生に責任を持たない医者の言うことを鵜呑みにする親に育てられてる時点でロクな大人にならなそうだ
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 20:13▼返信
努力してできないなら完全な運動音痴
努力しない内からできなくても良いやなんて言ってたら思考停止

言い訳を探そうとするな
縄跳びくらいもできないのは流石にヘタレが過ぎる
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 20:14▼返信
そしてこれを言い訳にする子は、
大人になって嫌なものや出来ない事を屁理屈付けて大声で主張するように…。
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 20:53▼返信
このやり取りだけ見てもできたほうが良いのはよく分かる
母親もどんくさかったんだろうな
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 21:06▼返信
標準的にできることができないのを劣るから体育の判定に使ってるだけのことだろうけど できない子はできる子と何が違うという問題にたどり着く
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 21:15▼返信
主要5科目以外の実技を除き全部必須だぞ
身についてなきゃ自分がやばいことに気付かないやばい大人になっちまう
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 21:19▼返信
鉄棒や縄跳びは体に障害でもなければ出来て当たり前
それが出来ないって事は自分の体を自分の意思で満足に扱えないってことだから大問題なわけよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 21:28▼返信
>>1
ゆくゆくは役に立たなくなるけど、子供の時のこの時期に現在進行形で必要な事なのにこんなにノンキに構えてて良いのかね
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 21:31▼返信
>>38
発見した人、応用した人、実用化した人たちのお陰で今の便利な生活が出来てるんだけどな
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 21:35▼返信
>>59
プラス鉄棒を胸に引きつける腕力、腹筋の力が適度に必要
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 21:36▼返信
そんなことも人から言われないとわからないやつが親をやっているのが何より不安
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 21:44▼返信
その程度の運動能力だと自衛隊員や消防士にはなれないじゃね?
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 21:47▼返信
>>1
何も出来ない発達障害児なんて早く死なせた方がいい
役に立たないゴミ
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 21:56▼返信
なんか、運動会の踊りみたいなのは必要だと思うよな。
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 22:23▼返信
>>352
なりたい奴は言われんでも勝手に運動するから
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 22:24▼返信
お前らが就職出来無いって?
今までの人生で就職が役に立ったか?
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 22:25▼返信
必要なのは過程じゃないのか?
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 23:14▼返信
鉄棒できるってどのラインなんだ?逆上がりか?
縄跳びは腕と体を別々に動かすのが慣れてない子供が一番躓く競技だけど
鉄棒の逆上がりは正直恐怖心との戦いであって自転車乗れるまで何度も転けるけど
鉄棒は思い切りが足りなくて回れないってだけだからな
大人でも助走無しで腕だけで逆上がりなんかムリだし大した悩みじゃない
かけっこで何度も転んじゃうってのなら多分病気
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 23:16▼返信
そもそも親が付き添ってちゃんとした教え方してりゃどんな形であれできるようになる
結局親が適当な教え方して子供がそれに対応できずに「何でこんなのもできないのか・・」って思ってるだけ
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 00:17▼返信
子供よりもまず親を救わないと続かんからな発達は そういう意味では名カウンセラー?
実際は何も解決してない
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 00:40▼返信
リングフィットでもやらせとけば縄跳びぐらいそのうちできるようになるだろ
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 01:05▼返信
成功体験というのは自信につながるわけだし。できなかったことができるようになるのに越したことはないわな


でも鉄棒や縄跳びにこだわらなくても体使うDDRみたいな音ゲーやリングフィットみたいなゲームでもやらせておけば勝手に運動能力上がりそうだ
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 01:05▼返信
励ましとして言うのはいいが
鉄棒なんてもろに筋力に繋がるから
最低限の筋肉付けとく事は怪我の予防にもなるし医者が無意味だといいきるのはちょっとな
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 01:18▼返信
医者の免許持っていて
牛乳は身体に悪い、運動は身体に悪い
って本を書いて売っている人もいるからね

女子大生を買春しておいて室井佑月と結婚する人もいるし
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 02:30▼返信
努力したけどできなかった、なら問題ない
やる必要ないから努力しなかった、だったらダメだと思う
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 03:03▼返信
程度にもよるけど運動がまったく出来ないレベルだと
さすがに転んだりして怪我する危険性が高いのでは
筋力がないと病気にもなりやすくなるし
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 05:04▼返信
でも、低評価の成績を付けられて一生残るよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 05:11▼返信
小学中学で習う内容は9割以上役に立つだろ
知らないと生きていけないような事ばかりだぞ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 05:37▼返信
頑張った結果出来ないならまだ分かる。
最初っから意味ないと判断してやらない、出来なくていいと発言するのは下の下
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 07:15▼返信
過度に心配しないようにとの配慮なのと同時に
選択肢や可能性を早期に摘むお医者さま
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 07:16▼返信
自分の子じゃないから簡単にそう言っちゃうんだろうね(お気楽)
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 12:31▼返信
結果的に出来るようにならなくても出来るように努力・挑戦してみる経験をさせる事が大事な気がする。
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 13:22▼返信
将来この娘さんが運動不足で病とかになったらこの医師のせいだね
縄跳びだけでも難しい技できなくていいからできるようにしないと難しい技はできなくてもいいからさ
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 14:35▼返信
体育が大学受験科目だったらこんな呑気なこと言ってられないだろうな
まあ大人になってほぼ使わないのは他と一緒だが

※373
言い掛かりをつけるな
運動不足な大人はジムにでも通え
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 14:48▼返信
縄跳び、鉄棒、跳び箱、確かに中学校以降は使わないな
大人になり、いざというときになって必要になるのはむしろ懸垂
鉄棒を肋木にかえてみんなで懸垂を頑張ろう

まあ、俺は1回もできんが
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 15:38▼返信
>>90
劣ってるというか、できない子はできるようになるまでのトライアンドエラーのプロセスと、自分の体のコントロール加減を覚えるのが大事なんだよな、と

無意味だからできなくていい、のではなくてその先を見据えてないあたりがなんともバカ親というかなんというか
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 19:40▼返信
体力増進の一環
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月30日 02:37▼返信
要は無駄なストレス感じる生き方より感じない考えない生き方の方がいいで
って言いたいだけなんだろうけど
子供の運動能力の低下は普通に社会問題だけどな
子供は出来ないのは仕方ない部分もあるけど
鉄棒縄跳びは出来ないより出来るに越したことはないと思うわ
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月30日 11:04▼返信
運動おんちはカタワ
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月01日 21:00▼返信
>>38
割り算掛け算できません
→そんなもんできなくてもいいんですよ
にはまあなりませんよね
言葉を変えただけで
何故こうも感覚・印象が変わるの
だろう?

直近のコメント数ランキング

traq