• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
【全社会人必見】弁護士「“コロナで危機だし解雇されても仕方がない”と言う考えは間違い!むしろ通常より解雇規制が厳しくなるから毅然と拒否しよう!」





新型コロナ解雇、3万人超

厚労省、緊急事態解除後も深刻




記事によると



・厚生労働省は2日、新型コロナウイルス感染拡大に関連した解雇や雇い止めが見込みを含めて1日時点で3万1710人になったと明らかにした。

・6月4日に2万人を超えてから約1カ月で1万人増加した。

・政府が緊急事態宣言を全面的に解除した後も、雇用情勢の悪化に歯止めがかかっていない実態が浮き彫りになった。

・総務省が6月30日に公表した5月の労働力調査によると、「失業予備軍」とされる休業者は423万人に上り、高止まりが続いている。

この記事への反応



リーマンショックより遥かにひどくなりそうです。

令和ンショック

この状態でも国会を閉じて国として対策を講じないから日本は沈没する一方。

暴動か革命かクーデターでも起こすしかないかな

今度、本当に緊急事態宣言出したら、3万人どころじゃ済まないでしょう。
明日は我が身かもしれず、今解雇になったら望む仕事にはおそらく就けないだろうけど、それでも緊急事態宣言が出るのを望む?


コロナによる死者より、
失業による自殺の方が増える
可能性もあるから…
経済止めるわけにはいかんよな💦

非常に難しい舵取り…。


景気に関係ないっていってたのいたなあ

休業者はコロナだけでないだろうけど、423万人。雇用者数比でいうと約7%
100人の会社で7人休業してるイメージだと、多く感じる。


絶対もっといる定期

雇用率が上がると私らが頑張ったお蔭でと自画自賛で、鬼のクビでもとった勢いだけで、失業率が上がっても、下がりましたわこまるねぇと他人ごとだよね





コロナか経済か難しいところではあるけど、この数はヤバイ
対策とか絶対進んでないだろうな


B088NZPL9Z
任天堂(2020-07-17T00:00:01Z)
レビューはありません





B088HKSXTY
ペコリーヌ:M・A・O(出演), コッコロ:伊藤美来(出演), キャル:立花理香(出演), ユウキ:阿部敦(出演), 金崎貴臣(監督)(2020-08-07T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5




コメント(189件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:21▼返信
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ
2.コギ介投稿日:2020年07月02日 18:21▼返信
PS4もPS5もさいこおおおお!!!!ふぉおおおおおおお!!!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:22▼返信
ナマポひとつください
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:22▼返信
んで元々無職の俺に何か関係ある?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:22▼返信
一時期減ったけど注文増えて来て大変になってきたぞ
公共関連は割と動いてるんじゃない?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:22▼返信
そして必ず出てくる自己責任論
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:22▼返信
オラ仕事もあるしボーナスも出るぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:22▼返信
給料減った?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:23▼返信
いや雇用率下げるのなんて簡単だけど、上げるのは難しいんよ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:23▼返信
チョチョーン
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:23▼返信
コロナの影響で、さらに非正規雇用の派遣・パート・バイトの大量解雇が増えて


さらに会社の求人が激減しまくって


もう非正規雇用と無職の人生詰みやなこれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:23▼返信
首切りされたやつは回り僻んでも仕方ないで
どうせ全員落ちてくるから口開けて待ってろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:23▼返信
※6
ええんちゃうか
ガンガン生活保護申請してしまえば
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:23▼返信
でも電車は止まらんね
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:24▼返信
政府も4〜6月期の経済統計みて恐れ慄くだろうな
文字通り戦後最悪
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:25▼返信
アラート出せば経済が止まり、経済動かせばコロナが広まる。
これどっちを選択しても詰んでるよね。
アメリカの暴動を扇動して誤魔化してるけど中国にはキッチリ落とし前をつけてもらいたい
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:26▼返信
やっぱりね
まだ氷山の一角
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:26▼返信
いいね!凄くいい!本当に心が温まるニュース!コロナで解雇されるリスクを考えなかった奴らの自己責任ブルース。上級国民は底辺共の貧窮問答歌を見ながら今日も美食と美酒に踊る幸せ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:26▼返信
>・政府が緊急事態宣言を全面的に解除した後も、
>雇用情勢の悪化に歯止めがかかっていない実態が浮き彫りになった。

>・総務省が6月30日に公表した5月の労働力調査によると、「失業予備軍」とされる休業者は423万人に上り、高止まりが続いている。

コロナが流行る前に就職しておかなかったバカって、どうするのこれ?人生終了じゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:26▼返信
若者と経済を犠牲に先の短い老人の命を優先した結果がこれ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:27▼返信
庶民はこんな状況なのに公務員はボーナス満額って...お前ら悔しくないのかよ!?
給付金もマスクも...仕事は激遅で、雇い主は財政赤字、赤字の皺寄せは国民に増税としてきてる!
このままじゃ俺たちの生活は公務員のせいで崩壊しちまう!
ネットからこの腐った日本を変えていこうじゃないか!!!なあ!皆!!
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:27▼返信
尚、資産家は株で大儲けしてる模様
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:27▼返信
お盆越し失業村を作らないと
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:27▼返信
都民税とか1月滞納したら2年懲役にする法整備を整えて欲しい。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:28▼返信
辞めさせるのは簡単
だが、経済が好転して人が必要になると困るのは会社
業務に必要なスキルを持っている人が少ないとマジでヤバい
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:28▼返信
やっぱスウェーデン対応だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:28▼返信
ワクチンができるまで、もたないかもな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:28▼返信
氷河期見れば分かるだろ?
対策なんてないんだよ
棄民になるだけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:28▼返信
老害国家の末路
冗談抜きで終わりに向かっている
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:29▼返信
まだまだこれからが本番ですよww
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:29▼返信
>>21
最初から希望なんてねぇよ
絶望の世代舐めんな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:30▼返信
10万円じゃ足りないんですよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:30▼返信
自己責任論は緊縮財政を続けたい政府にとっては都合がいいよなぁ〜
制度として非正規が増え貧困化しても、そいつが悪いって話でケリがつくもんなぁ〜
国民同士でいがみ合わせて、政府はなんの救済もしなくていいもんなぁ〜
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:30▼返信
>>31
その絶望を!公務員どもを倒すことで!俺たちが!この手で!創り出すんだよ!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:30▼返信
嫌なら正社員目指せ
怠慢だからか楽そうだからか知らんが、非正規を選んだのはお前自身だろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:31▼返信
もう、正直にワイみたいな公務員と下民との身分制度を法で整えて欲しい。日本には身分制度必要ですよ。公務員様が市民より優遇されるのは当たり前。お上なんだから。なぜ下級国民共はそれが分からないんだろうか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:32▼返信
年金受給者に10万払う必要あった?
その分若者に20万で良かったろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:32▼返信
>>35
その正社員もきられてるぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:32▼返信
>>21
公務員の給料をカットした所で何も改善しない
むしろ悪化するだけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:32▼返信
非正規でも業種によってはまだ需要はあるので選ばなければ生きてはいける
最低限の数に絞られてるだけでゼロには出来ないし社員だけでやれる業務量じゃないから
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:32▼返信
殆どが派遣なり契約社員やろ、残当じゃね?
後は仕事ができないやつくらいか、正直切りたくても切れなかった人間をコロナを言い訳に切れてるから助かってる所は多いんじゃない?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:33▼返信
コロナくらいで切られてる底辺ここにもおりゅん?ww
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:33▼返信
下級が株に手を出すように誘導して
上がりきった途端ストンだからお前ら釣られんなよ
世界恐慌はこのパターン
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:33▼返信
医療崩壊にビビってるんでしょ?

じゃあ医療機関の雇用増やせばいいじゃんwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:33▼返信
>>35
不景気なので会社毎逝ったら正社員も非正規も無いけどな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:34▼返信
※35
その正社員が大変なんだけどな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:34▼返信
自己責任論を信じてる奴って、自分は絶対に転落しない自信があるのか?
他人の権利をないがしろにするくせに自分の権利だけは守られると思ってるの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:34▼返信
>>39
税の支出が減るじゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:34▼返信
非正規なのが悪いと言うなら、最初から派遣枠をつくるなよ
全員社員で雇えるだけの力のある企業なんてないくせに
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:34▼返信
前世紀から非正規は雇用の調整弁と言われて今まで
正社員になる努力をしないのはどうしてか
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:35▼返信
政府が救済してるのに切られるってよっぽど糞な企業に勤めてるんだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:35▼返信

生活保護の条件を緩くすれば解決

53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:36▼返信
自民党(竹中平蔵)
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:36▼返信
>>48
支出を減らす必要がない
むしろデフレ期には政府は負債を拡大して支出を増やす必要がある
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:36▼返信
何を今更。コロナでマスコミが騒いだ時点でこうなるのは分かってただろう
世界中の話だから、回復に2,3年はかかる
その間に逝く国も出てくるよ。つってもこれですぐ逝く国は元から借金しててコロナのせいって事にするだけの
元から逝ってる国だけど。そいつらが難民で日本にこないようにするのが最低限の日本人の雇用を守る方法
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:36▼返信
何で派遣のクビ切るかってそりゃ会社の人件費削減であって
派遣が今までやってた仕事はまるまる残った正社員の連中がやるんだけどな
仕事が減ったから切られるパターンも多いけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:36▼返信
会社行きたくないから緊急事態宣言出ろとか思ってるやつ解雇されちまえ、マジで
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:37▼返信
BBAの五輪開催できないヒステリックで宣言までやっちまって
窮地に追い込まれたんだから2度目は出せねぇよ
出したらもう立ち直れないレベルの破滅しかねぇからな
現状でも5~10年は経済復興は無理レベルでワクチンできてからが復興開始だしな
それまでは耐えるしかねぇんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:37▼返信
>>51
観光や外食はそれだけ大ダメージ食らってるってことよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:37▼返信
ブラジルは800人なんだけど?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:37▼返信
今潰れてるのは元々業績に問題があった企業だけで
これからは問題がなかった企業も潰れてくだろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:38▼返信
対策といってもどんな事ができるんだろ
現実的に考えて
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:38▼返信
派遣の有名配信者は自分で仕事やめてたなwwww
自分でやめるんじゃなくて切られるやつってよっぽどだぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:38▼返信
>>52
その生活保護の原資は税金なのでみんなが生保になって税収が減れば打ち切られたり減額される可能性があるがな
お金は無限じゃない
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:38▼返信
>>54
負債増やしたら財政破綻するんですけど、日本の国債発行額知ってる?
俺たちは生まれながらに一人当たり800万円以上の借金を背負っているんだそ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:39▼返信
奴隷使わないと維持できないなら潰れるべき
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:39▼返信
飲食とかよく耐えてると思うよ
このままなら全滅だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:40▼返信
絶対もっといるよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:40▼返信
>>64
お金は無限じゃないけど
今ならインフレ率2%までなら政府はお金を供給できる、なんせ日銀が7年も前から「インフレ率2%を達成します」って言いながら一度も実現できていない
正直100兆円くらいなら余裕w
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:40▼返信
>>54
じゃあ借金して国民にもっと給付すればいいじゃん

政治家と公務員ばかりが税金の恩恵受けるのはおかしいよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:40▼返信
自粛して経済止めちゃあいけないんだぁよ!
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:41▼返信
>>66
それで君の生活成り立つのかね?
荷物運んでくれる奴隷もコンビニやスーパーの奴隷もいないのに?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:41▼返信
カフェで接客の従業員感染 
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:42▼返信
お水関係のクビ切りはこの内訳にはないだろうな
お水とか小さな飲食関係、観光業入れたらこの10倍は逝ってる
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:42▼返信
>>64
じゃあなんで公務員にはボーナス出るんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:42▼返信
>>56
大丈夫、徴兵って形でみんな総動員だからね
ただ最低賃金は今の基準の何百万分の一よ?
1日一個パンを食えれば御の字って時代になっていく
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:42▼返信
派遣が切られても登録してる別の会社に行くだけだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:43▼返信
経済かコロナかの二択はありえないんだよ
どちらも交互に二人三脚でやっていかなければ
下手したら経済どころか社会構造そのものが壊れる
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:43▼返信
>>65
え?釣り?釣りだよね?
そんなプロパガンダを信じてるの?
政府の負債1000兆円は「日本国民が政府に貸している」と言う当たり前の事実もご存知ない?ww
それがなんで国民一人あたり800万円の借金になるんだよww
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:43▼返信
俺の地元は既に求倍1切った
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:44▼返信

生活保護の受給条件を今の時代に合わせ緩くすべきだ

82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:44▼返信
>>73
カフェっていってもスタバみたいな半セルフで客の接触減らせる所もあれば
逆に客との接触ありきみたいな風水まがいの所もあるしなあ
あと職業がカフェの店員ってだけで拾ったのは別の所って可能性もある
今は非正規は時短とかで給料減らされて副業やってる奴多いから
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:45▼返信
>>79
じゃあ今すぐ国民に返済すればいいよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:45▼返信
※60
800万人な
米国もヤバいし、暴動のせいで黒人の雇用は壊滅的だろう
中国は洪水でまだこれから雨季もある、報道に出さないけど億人レベルで困る事になるんじゃないか
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:46▼返信
>>65
日本の債券額知ってる?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:46▼返信
>>77
今どこの派遣会社も苦しいよ
新規で登録したって
よほど資格やスキルでもない限りはすぐに仕事なんて回ってこない
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:46▼返信
そのための生活保護
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:47▼返信
その癖面接バックれするのばっかだがなby中小企業
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:47▼返信
正社員だってパート切ってお前今日から8時間便所掃除な!ってクビか自主退社狙いが増えるよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:47▼返信
>>76
借金してる奴が大勝利
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:47▼返信
なにがヤバいってアルバイト情報誌がペラッペラになったことだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:48▼返信
コロナなんて大方軽症か自覚症状も出ないクソザコなんだから、かかった人だけ自宅待機させればいいでしょ
生活を元に戻せ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:48▼返信
>>81
生活保護は徴兵か、安楽死かになっていくよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:48▼返信
お気楽に生きてる飲食店の契約社員やバイトでしょ。
その他の企業しかも正社員で簡単に解雇なんて出来ないんだから
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:48▼返信
そこでベーシックインカムですよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:48▼返信
>>91
読んだ事ねぇから知らんわw
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:49▼返信
>>65
どう言うプロセスで財政破綻するか教えて、すごく知りたい
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:49▼返信
>>88
雇用条件が悪いんじゃね
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:49▼返信
要らない会社を志望した要らない人材だからしょうがないんじゃない?
介護来いよ 資格なくてもいいよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:50▼返信
知り合いの所は緊急事態宣言中に切り過ぎたせいで会社の力自体弱体化して
解除後に操業復帰しても前と比べて全く回らなくなって倒産まで秒読みになってるところあるな
こんな状況でもむやみやたらと人切らない方がいざ走り出した時にアキレス腱キレてる事になるぞ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:50▼返信
>>95
弱者がカモにされる素晴らしい施策よなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:50▼返信
よしわかった、増税しよう(財務省)
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:50▼返信
>>93
いまの日本に徴兵制はないぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:51▼返信
生活に困ってる氷河期を全員公務員にすれば解決
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:52▼返信
徴兵キムチくさいコメだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:52▼返信
ニート「そろそろ働くか」
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:52▼返信
>>79
政府の借金は、国民が貸した金なわけじゃん?
じゃー政府が、もうだめwww返せねwwwやめたwwwってなったら、国民が泣き寝入り
友人に貸した金が返ってこないのと同じ
だから安倍首相に返すあては?出口戦略は?って国民は必死になって聞くんじゃないか
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:53▼返信
景気悪いけど消費税は減税しませぇんwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:53▼返信
公務員はボーナス増えてるしそんな失業者誤差の範囲よ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:53▼返信
企業は無職、ニートを優遇して採用する努力しろよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:54▼返信
※104
使えない公務員をこれ以上増やしてどうするよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:54▼返信
この際だからとか
良い理由が見つかったと思ってる所は多いだろうな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:54▼返信
そりゃお前らが自粛自粛言って経済回すの全否定したんだし、諦めろよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:54▼返信
コロナの影響で、非正規雇用の派遣・パート・バイトが大量解雇されてて


さらに会社の求人が激減しまくってる現在


再び非常事態宣言がきたら、もう非正規雇用と無職は完全に人生詰みやな 人生終了
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:55▼返信
>>107
正確には又貸しな
あと、政府が返済不能におちいることはない
少なくとも今の日本の制度下においては
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:56▼返信
ベーシックインカムをさっさとやらないからこんな程度で困るんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:56▼返信
>>108
キャッシュレス還元終了www

レジ袋有料化www
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:56▼返信
>>114
その個人が今までにどれだけ努力してきたかが問われるだけよね
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:57▼返信
こんな程度で困るやつは死ねばいい
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:57▼返信
>>107
返済方法にも色々あってね
税収から返済するのもあり、国債の借り換えもあり、日銀が市中銀行から国債を買い取るのもあり
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:57▼返信
自粛したら経営困難
コロナ受け入れたら死亡
もう世界は元には戻らない
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:57▼返信
>>114
治安が心配ですね
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:57▼返信
これから良い起業、悪い企業、関係無くどんどん潰れて行って下ちゃいそして同じ日本人同士で攻撃し合って下ちゃい。因みに私みたいな本当に神に選ばれた上級国民には何も影響しませんので。下級国民共がいがみ合い、妬み合いながら青春をしている姿を微笑ましく眺めてます。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:59▼返信

富を独占してる上級と老人が悪い

若者は被害者

125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:59▼返信
経済より自粛が大事
その結果だよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:00▼返信
畑耕せよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:00▼返信
クソ雑魚ウイルスに自粛が不要やったんや
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:01▼返信
今乗り越えれば何とかなるよ。がんばれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:02▼返信
氷河期世代からしてみれば
あ、はい(ハナクソおいしい)ってレベルのお話ですよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:02▼返信
>>125
そりゃ健康第一だろ
感染したら終わりだからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:03▼返信
>>107
国債が自国通貨建て&中央銀行がある&変動為替相場制であれば国債の債務不履行は起こりえない

132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:03▼返信
※130
じゃ諦めろってこと
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:04▼返信
※128
乗り越えるだろうけど、死人の上にだと思うよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:04▼返信
この状況下でさえ人手不足の業界はあるし
一時的にでもそこにいけばいいだけ
少なくとも日本で職に困る事なんてないでしょ
選ばなければ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:05▼返信
>>129
氷河期世代は就職活動から現在までずっと氷河期を生き続けてるもんな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:06▼返信
国がコロナウイルスを災害と認めていたなら、こんなことは起こらなかった。
今の政治は国民なんか見ていない。
自分たちに票をくれる大企業様の儲かることにしか興味がない。

国民の命には一ミリも興味がない。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:11▼返信
就職氷河期に比べるとたいしたことない数字に見える
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:12▼返信
コロナ無視して働いても経済が上向くわけじゃないからな
減税なりして消費増やさないと意味ない
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:13▼返信
日本だけね、ここまで過剰なのは・・・

海外からみれば『たった3万人』よ。 ドイツが何人失業者出てると思ってんの?

フランスは?アメリカは?オーストラリアやイギリスは?? ブラジルは???

日本とは1つも2つも桁の違う失業者で溢れてるけど。 それでも日本政府を叩くんだ・・・きちがい左派は
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:14▼返信
正規社員はまだ影響でてないって感じだが、冬のボーナスカットで理解できると思うわ

まじで冬から連鎖破綻するぞ、広告費が凄い勢いで削られてるし、海外の需要も期待できない

住宅ローンとかボーナス払いにしてる奴は覚悟したほうがいいぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:15▼返信
>>131
アメリカとか海外の経済が安定してたらね
日本の海外資本も下がっちゃったらと考慮しておかないと「ありえない」って断言はファンタジー
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:16▼返信
これでもアメリカとかに比べたらかなりマシなんだけどな
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:17▼返信
そんなに酷いのかー
ってか全然気にならないぐらい忙しいんだが
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:17▼返信
>>139
その分海外は十分な補償をしているからね
アメリカ政府なんてポンと200兆円の現金を出した
日本は二次補正予算まで組んでようやく57兆円、しかも予備費10兆円を含んだ額
政府の対応が全く違う
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:18▼返信
>>141
海外資本が下がるとどうして財政破綻するか教えて
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:23▼返信
派遣の方に先月末で契約終了していただいた。スマヌ・・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:24▼返信
ふはははは、雑魚どもがァァ!ウーバーイーツしとけwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:25▼返信
>>1
おじさんはコロナのせいで中卒引きこもりの職歴無しです
アルバイトですら雇って貰えない

誰か助けてください
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:26▼返信
ガンガン生活保護申請して金持ち共に養ってもらうのが正解だな
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:26▼返信
リーマン級の不景気が来たのだから消費税引き下げなよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:31▼返信
リモートワーク一番の利点は仕事できない奴の相手しなくて済む点。
これに尽きる。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:32▼返信
世界恐慌やスペイン風邪並みに世界の混乱や無秩序が長期になると覚悟した方がいい
加えて第二次関東大震災や南海トラフの兆候もあるしな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:35▼返信
ドンドン俺のランクが上がっていく
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:37▼返信
>>140
そもそもボーナス払いとかアホみたいな事やってるのは遅かれ早かれ沈没するだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:37▼返信
>>130
え?wwwwwwwwwwwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:39▼返信
コロナが終息しないと悪化し続けるしハッキリ言ってもう手に負えない
所得減の世帯にまた給付金渡すぐらいしか対策無い
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:48▼返信
仕事工場警備だから何の影響も受けてないわ
月収も茄子も泣きたくなるくらい安いけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:54▼返信
求人倍率1切ってて草
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:01▼返信
アメリカが群を抜いてやばいけどブラジルとかイギリスの失職者数に比べると圧倒的に多いんだよな日本も
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:03▼返信
>>1
金が払えないから首きるのに
断固として反対して会社が潰れたらもともこもないけどな

辞めるにあたり景気回復からの再雇用の相談とかならわかるが
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:05▼返信
>>11
コロナ需要でいつもより景気がいい職種もあるし、そっちに鞍かえだろ

パートやバイトなんてそれがメリットなんだから社員はやばいけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:08▼返信
超派遣切りだよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:10▼返信
そりゃ政府も経済優先するわな
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:14▼返信
こっちはマジで忙しいわ・・・

休業とか全くねーよ

ほんとにコロナでクビになったやつっていんの?www
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:21▼返信
介護はきついわ
バタバタ死ぬの見たくないし
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:26▼返信
政府「うーん...とりあえずETC付けないと高速乗れないようにしよwwww」
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:27▼返信
その頃、コロナを言い訳に利権で稼ぐ政治家
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:32▼返信
底辺の先アンダーグランド
正社員で月収15万手取り11万 現在増大中
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:40▼返信
コロナの影響で、非正規雇用の派遣・パート・バイトが大量解雇されてて


さらに会社の求人が激減しまくってる現在


再び非常事態宣言がきたら、もう非正規雇用と無職は完全に人生詰みやな 人生終了
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:45▼返信
はい、日本終了
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:48▼返信
日本が死んだってのは正確では無い
死体が見つかったってのが正しい
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 21:04▼返信
>>160
だよね 雇う側だってヤバいのにパートやバイトの面倒まで見られないのはしょうがない。国が大規模な失対事業やるしかない
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 21:05▼返信
よかったな介護ならいつでもウェルカム
174.ネロ投稿日:2020年07月02日 21:37▼返信
今月の、給料は過去最高やったわ
しかし、まだまだやな
金は、いくらあっても困らんからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 21:52▼返信
>>3
正に残酷な神々のテーゼだな(天使よりたちが悪い)
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 21:54▼返信
>>13
常に役所から監視され贅沢も出来なくなるが、それでも良いのか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 22:02▼返信
失業者は働かなくても数ヶ月金貰えるんだからラッキーじゃんね
周りでコロナでダメージ受けた奴なんて1人もいないわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 22:43▼返信
へぇ3万人で済んでるんだ?
販売業や飲食店店員ならもっといそうだけどなぁ
まぁそういうやつらの再就職先って介護ぐらいだろうなぁ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 23:58▼返信
ブラジルの800万人とか聞いたあとだと
大したことねえなあとか思っちゃうなw
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 00:38▼返信
コロナか経済かと言いたい人たまに見るけどコロナは死亡率もだけど後遺症もあるし普通に共存が難しいやろ
一生後遺症に苦しむなら死んだ方がマシまであるぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 00:40▼返信
公務員の給料をカットすればバカ高い税金取る理由もなくなるから下げられるだろ
なんせ人件費が一番かかってるんだから
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 00:57▼返信
>>174
良かったな俺は100人くらいの食品工場だがボーナスカット給料も20%カットや俺は、うちの会社多くのパートの人はお昼ご飯食べて1時間くらい働いたら帰る人達ばっかりだよ、作業がないからな、皆やっていけないって嘆いてるわ、そもそもパート薄給だから普段からギリギリの生活だろうしな、俺も税金引かれたらほぼ残らん。まじ税金クソだわ、そのカットされた給料が大事なのにさ生活費とらして、マジやってらんねーわ、早く海外が動いてくんねーとこまんだよこっちは仕事が無くて
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 02:25▼返信
日本で解雇・雇い止めといったら海外みたく実際に復帰できるものじゃないから事実上の失業だなぁ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 03:10▼返信
※4 はっはっは
   君の親も無職になるぞ!
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 03:14▼返信
何が好景気だ嘘つき安倍
責任を取れ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:10▼返信
そりゃ日本政府が不景気になるって分かっているのに予算組まないんだもの。(大半は予備金や未来の分、すでに決まってた別の予算の名前変え)
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:11▼返信
※181
毎年しれっと値上げしてる国家公務員の給料を削るべきだよな
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:39▼返信
弁護士が案件増やしたいだけの戯言。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 23:06▼返信
※181
なわけねぇだろ。バカめといってやる。あと公務員いなくなったら何の保証もお金ももらえねえぞ。

直近のコメント数ランキング

traq