• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
ペッパーフード、「いきなり!ステーキ」立て直し立て直しのため『ペッパーランチ』売却! そっちかよ!






ペッパーランチ売却 114店閉鎖、希望退職も



記事によると



外食チェーン大手のペッパーフードサービスは3日、主力の「ペッパーランチ」事業を、国内投資ファンドJ-STARに売却すると発表した

・売却額は85億円

・「ペッパーランチ」と「いきなり!ステーキ」の計114店を閉店し、200人程度の希望退職者も募集する

・米国で店舗展開する連結子会社は、破産を申請したと発表した

この記事への反応



いきなりステーキを捨てて、ペッパーランチを立て直したほうが良さげだけどな。社長はいきなりに賭けたのか。

本当の意味で「いきなりシャッターが閉まった」

ペッパーランチ好きだったからつらい
最近ずっと行けてなかったけど


既存店を整理するだけじゃ多分だめだと思う。安くて旨い店は他にあるとかもう飽きたとかいう人がいるのはどうすんのか

ペッパーフードがペッパーランチをマジで売却するのか...
そして米国法人は経営破綻(破産)と。。。

ペッパーフードはこの先長くないんじゃないかと思っている。


ペッパーランチって聞くとペッパーランチ事件が頭に浮かぶのでいきなりステーキも利用したことがない

主力手放すとかアホすぎでしょ

ペッパーランチは犠牲になったのだ…

いきなりステーキは割高感がなぁ。ペッパーランチは美味いし安い

調子のりすぎの無能ワンマン社長のおかげで社員がかわいそう。







本当はいきなりステーキを売りたかったけど、評判悪すぎて売れなかった…とか?






コメント(102件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:01▼返信
サ終
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:02▼返信
いきなり終了
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:02▼返信



マシな方切り捨てるのは草


 
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:02▼返信
シャッター ガラガラ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:02▼返信
コロナ落ち着いたらペッパー初めて行ってみるか
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:04▼返信
儲かるといろいろやる人と原点に戻る人がいる
7.投稿日:2020年07月03日 21:06▼返信
このコメントは削除されました。
8.投稿日:2020年07月03日 21:06▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:07▼返信
>>6
儲かってねぇよ馬鹿
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:07▼返信
沖縄からやってきたパクリみたいなステーキ屋も来年には破綻するだろうな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:09▼返信
4年くらいバイトして世話になった良い人たちしかいない近所のペッパーランチも閉まってしまう訳か…
今でもたまに行って良くしてくれるけど残念だなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:09▼返信
いきなり閉店
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:09▼返信
いきりステーキ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:10▼返信
100g187円の西友アンガスビーフで十分
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:11▼返信
※9
だから儲かってからの今でしょうにw
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:11▼返信
文字通り胡椒の味しかしなかった
17.投稿日:2020年07月03日 21:12▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:12▼返信
俺の誕生日までは保ってくれw
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:13▼返信
ペッパーランチは名称そのままで継続営業しても良いと思う。
いきなりはどうせすぐ無くなるだろうから。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:14▼返信
ペッパーランチの経営者変わるのなら、また通うかな
元々メニューは安くて美味かったし
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:15▼返信
ペッパーランチなんて知らんなぁと、思って検索したら俺の地方だとイオン系のフードコート?に有るやつかな?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:15▼返信
ああそう言えばコロナ前から色々あったもんな
ギリギリだろう処にギリギリギリが来たもんな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:17▼返信
売れるのがペッパーランチだけだからね
いきなりの方は売り物にならない
24.投稿日:2020年07月03日 21:17▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:18▼返信
ペッパーランチが美味いって味覚障害か何か?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:18▼返信
いきなりステーキが、経営不振なのも、ペッパーランチが売却されるのも、韓国が空前の好景気なのも
全て、コロナウィルスのおかげなんだね。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:18▼返信
○イパーランチのパロディAVみたいなのあったよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:19▼返信
いきなりは売れなかったんだろw
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:19▼返信
日本の外食はなんか洋食全般に厳しすぎる、
勿論うどんとかとんかつが美味しいのは当然だけど、たまには胡椒の効いた牛肉が食べたくなるけど
日本は全般的に洋食のチェーン店ってのが育ってない、だからこそ洋食チェーンはぶっちゃけ
頑張ってもらいたいところもある。海外に進出する場合も日本の味覚を伴った洋食チェーンってのは
強みになるはずだから
30.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月03日 21:19▼返信
ステーキってカロリー高いしな。たんぱく質ならプロテインで補えるし
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:19▼返信
イキスギィステーキオォン!
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:19▼返信
※7韓国で成功している。ビジネスモデルどのようなものがあるの。
おしえて。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:20▼返信
地元のイオンにはペッパーランチといきなりと牛タンなとりがあるな
場所が良いせいかいきなりも列が出来る程度には繁盛してる
34.投稿日:2020年07月03日 21:21▼返信
このコメントは削除されました。
35.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月03日 21:22▼返信
かつやのダブルロースカツ弁当おいしいよな。弁当に付いてる漬物もおいしいし。かつや神だわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:26▼返信
※32
慰安婦ビジネス
徴用工ビジネス
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:26▼返信
盛者必衰だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:28▼返信
ペッパーランチの、このサムネの写真のやつ美味しくて好きだったんだけどなー
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:30▼返信
コロナ以前にすでに経営破綻になってるからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:32▼返信
>>34
店舗の証拠隠滅が図られたり、ネットの情報規制、報道も規制された疑惑もあるし、店長と店員二人だけが悪いだけじゃなくて、かなり闇が深そうな事件だったけど。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:36▼返信
>>39
でもコロナを理由に希望退職者募集
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:36▼返信
いきなり売却
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:38▼返信
※40
その店はペッパーの直営店じゃなくて犯人がフランチャイズで経営してたはずだけどな
ちなみにペッパーの社長は後でその犯人たちを訴えた模様
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:39▼返信


   いきなり店長を募集


45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:40▼返信
ペッパーランチでステーキ出せばいいのに
どう見ても立ち食いするのは得策じゃない
46.投稿日:2020年07月03日 21:40▼返信
このコメントは削除されました。
47.投稿日:2020年07月03日 21:43▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:44▼返信
ペッパーランチ事件 で検索検索ゥ!
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:51▼返信
やよい軒のカットステーキ安いしご飯が食べ放題7月21日(火)14時まで230円引き
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:54▼返信
号令でちゃんと返事しないから・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:56▼返信
やよい軒のカットステーキは量が少なすぎるし美味くないんだよなぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:58▼返信
捨てる方間違ってて草
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:59▼返信
「いきなりステーキ」に求めてた物が全部「やっぱりステーキ」にあるから
もういきなりは倒産して良いよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:01▼返信
いきなりステーキは高すぎるからな
食うならペッパーランチのがいいな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:04▼返信
お前らがいきなりペッパーランチ系にいかないせいでこうなったんだろ?
情けない
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:04▼返信
ペッパーランチのほうが売れるだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:06▼返信
あれ?ブランド分ける必要なくね?
どっちも似たようなの売ってるな(いきなりステーキはアメリカ向けだろう)
ペッパーランチでもステーキ食べられるぞ?w
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:07▼返信
というかペッパーランチしかうれないんじゃないかな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:07▼返信
2000円以下でうまいの食わせてくれたらいいよ 最近のは鉄板ぬるいねん!
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:09▼返信
J-STARか……一応国内ファンドではあるが
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:10▼返信
社長の寄行のせいでもう立て直しは無理だと思うけどね
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:11▼返信
>>5
しイプに気をつけろよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:13▼返信
ペッパーランチを逃したのは英断だと思うよ
このままだと確実に一瀬&いきなりと心中することになってた
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:14▼返信
>>25
はじめて行った時ドン引きするほど不味かったけど
値段考えるとそんなもんかとも納得はした
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:14▼返信
先月誕生月ステーキ食ったんでもういつ潰れてくれてもいいわ
1年後まで存続してるとはとても思えない
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:14▼返信
ペッパーの事業規模が小さいから売ったんやろ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:16▼返信
>>45
もう立ち食い店舗とか残ってないと思うぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:16▼返信
成型加工牛のときより酷いんだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:18▼返信
>>66
いきなりは創業じゃのクオリティと価格なら今でも人気だったと思う
無理な拡大路線で失敗した
70.投稿日:2020年07月03日 22:19▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:20▼返信
ペッパーランチ事件を考えたら絶対に利用したくないわ。
系列のいきステも無理。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:29▼返信
もう金持ってるから(社長)あとの事なんてどうでもいいやろw
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:30▼返信
不味くはないが美味いとも思わない
値段の割には量が少なくコスパが悪い
昔から年に1,2回行くかどうかレベル
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:39▼返信
ペッパーランチはユニークで美味いと思うんだがなぁ
牛丼に比べ割高なのがネックか
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:41▼返信
※3
クソの方は買い手がいないんだから仕方ない。まだ高値で売れるペッパーを手放しただけ。
このキャッシュフローが底を尽きるのも時間の問題だと思うがね...
いきなりは何をしてももうお客は戻らないよ(価格を3割以上下げれば可能性はあるがあの原価じゃ行き詰まって破産だろ)
76.投稿日:2020年07月03日 22:43▼返信
このコメントは削除されました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:46▼返信
失敗事業を売りたいけど買い手なんてつかないから主力の方を売るという末期感
いっそステーキサンド専門店にするとかすりゃまだ延命できてたかもね
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:52▼返信
ステーキサンド店?
それは無理ですよ(女性受け狙ってるのかな?)
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:58▼返信
ステーキけんと同じ轍、いきなりももうダメやろなぁ
やっぱりとかステーキ屋松みたいな上位互換が出てきてしまったから。。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:59▼返信
ステーキケンと同じく、「ゴミは潰れる」ってことだな

成り行きのほうがゴミだと思うが
ゴミだから買い手がいないのだろう
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 23:02▼返信
成り行きと言えば、バカが笑えたっていうイメージしかない

ただでさえ高いのに、値上げしたんだと

バカが「1gたった1円の値上げだから!」とか必死に言い訳をしていたのだが

「1g1円の値上げなら、200gでいくらの値上げになるか」すら計算できなかったっていうねw
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 23:07▼返信
やっぱ多角経営は難しいって訳だ。reipu関係なく
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 23:15▼返信
こういうのは売れるほうから売るのがセオリー
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 23:16▼返信
マジでいきなりステーキの方に賭けるわけ?
本店みたいなとこは知らんけど2、3回行った限りじゃ
一般人はフェミレスより行く意味薄いぞ
肉は焼いただけ、サイドメニューほぼ無いに等しい、サラダクソ
別に取り立てて安い訳でも無い。普通に洋食屋に行けば
同じ値段でかなり贅沢できると思う
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 23:33▼返信
これいきなりは売れないから仕方なくペッパーの方を売ったって事でしょ
資金を手に入れてもいきなりが持ち直すとは思えんけど

まずは社長解任してやっぱりステーキの社長に経営を任せた方が良いんじゃねぇの
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 23:47▼返信
ワンマン社長も問題だけど、
そんな会社に尽くしちゃう社員も問題。
クソ上司・社長の会社はさっさと辞めて
倒産さすのが正義
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 23:51▼返信
ペッパーランチはイメージ悪すぎる
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 23:54▼返信
アホな社長を売却すれば良かったのに。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 23:57▼返信
占いとか風水にはまってそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 00:57▼返信
謙虚ライオン!
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 01:16▼返信
ペッパーランチは女性1人の客が入るとシャッター閉めるからね
92.投稿日:2020年07月04日 01:33▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 01:44▼返信
ペッパーは例の事件のイメージつよいから、いきなりの方残したのはある意味正解かもな。
売り上げ的にはペッパーの方がよかったと思うが。

あと、大分立ち食いスタイル消えたきてるし、時間帯によってはライス・サラダ・スープ付いたりするから
以前よりは使いやすくなったよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:37▼返信
輸入肉産業なのに輸入元に攻め込むの草
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 05:51▼返信
一瀬の北米進出と孔明の北伐となにが違うんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:25▼返信
まースランプだな。いきなりランチにして統合してやり直せばよかったのに。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:42▼返信
やっぱり時代はやっぱりステーキだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:35▼返信
いきなりステーキ捨てないとか心中する気かw
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 08:09▼返信
売却否定してからすぐ売却発表とかなんで必要以上に悪い印象付けるのか・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 09:09▼返信
ペッパーランチすげえ勢いで消えてたしな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 10:50▼返信
行ったことないままきえていくんか。

哀愁
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 19:05▼返信
>>98
いきなりは買い手がつかないだろ。そうして、やっぱりステーキぱくればいいだけ。

直近のコメント数ランキング

traq