FXとかで自己破産をする方から聞き取りをしていると,高確率で「『金持ち父さん貧乏父さん』を読み,経済的自由を得ようと思ったのです」みたいなことを言う。この本,エロ本やAVより規制していいんじゃないかと思うくらいに影響力大きいわな・・・。
— たかしRX (@yst64) July 1, 2020
FXとかで自己破産をする方から聞き取りをしていると,
高確率で「『金持ち父さん貧乏父さん』を読み,
経済的自由を得ようと思ったのです」
みたいなことを言う。
この本,エロ本やAVより規制していいんじゃないかと思うくらいに
影響力大きいわな・・・。
不動産投資詐欺に引っかかる人も同じことを言うこと多いです。
— 任意売却の専門家@宅建士杉山善昭 (@sugisan_desu) July 1, 2020
金持ち父さんの功罪は大きいようですね。投資しないのは貧乏父さんだという決めつけっぷりがどうも好きになれません。
— たかしRX (@yst64) July 1, 2020
この記事への反応
・ホリエモンの書籍も追加で。
ああいう「何を言っても許される尊大なキャラ」に
憧れる人が「金さえあれば俺も」と思うパターンは多いようで。
・金持ち父さんのキャッシュフローゲーム体験会は
集客にも便利なのでよく活用されます。
そこから高額セミナーに発展するケースはあるあるですね
・あの本は10年前からマルチ系の宣伝で使われる奴ですね。
自由所得と投資と投機を履き違えた感がありますが、
MLM系は大体あの本を勧めてくるので
ある意味怪しさのバロメーターにはなってます。
・この本読んだだけで不労所得で儲かると
思う人たちだからこそ、失敗して終わるんでしょうね
・先日、この悪魔の本を
20歳の従兄弟に読んだ方がいいよとあげたのですが
早急に回収しに行きたいと思います。
・「投資した方が儲かるよ」という言説が
広まって確実に得をするのは
「胴元(証券会社など)」だけです
・お金に働いてもらうつもりが、
お金の奴隷になってる人が多いようです。
・アパート経営とかならともかくあの本を読んでFXにいく理由がわからない。
マルチ業者のバイブルって
イメージしかないわ……
本一冊で金持ちになれるなら苦労はない
イメージしかないわ……
本一冊で金持ちになれるなら苦労はない
【【画像】漫画家がゲーム株を信用全力買い → コロナショック → その末路があまりに悲惨すぎる・・・((((( ;゚Д゚))))】

おかしくないかい
本当に本読んだ?
そもそも馬鹿はどんな本読んだって馬鹿なんだから正しく読み取れず行動できてないだけだろう
ギャンブルで儲けようって発想は無理だろう
むしろ破産の確率のが高いわw
だとフェミニストもニッコリしてた
そんな事も分からないでなけなしの金をレバレッジ25倍も効かせて金突っ込めば
瞬時に爆死するさ。
抑、『本当に旨い話は人に教えない。』
お前ら、松茸畑見つけて他人に教えるか?金山見つけて他人に教えるか?
釣りの穴場スポット(以下略
FXと真逆なのにな
出るたびにウザいと報告してる
その人がよりによってFXを選ぶのはキチンとした資産運用をしようというより、カンタンにハイリターンを得ようという
バカげた思考回路があるからであって
ああ言う連中は勝った後しか考えず自分が負けるとは一切考えてない。
実際勝ち越したからそのまま引退した
思った逆の投資をするといいよ
そこがわからずに本のせいにしてれば、その本が有ろうが無かろうが失敗するに決まってる。
本を規制しようとは(冗談半分だとしても)アホかな。
釣りは潮が引いたら岩礁地帯になるところ教えてもらった経験がある
まあ知り合いだからだけどね他人からはない
「有り金溶かしたの人の顔」を見てないから...
なんでFXやったの?
如何なる本も規制すべきでなく。その個人の問題である。
結局判断の才能があるかないかじゃ
(このブログ読者的にはゲームとかアニメとかのエンタメ系)
ファンド投資してけばほぼ確実に勝てるが
問題は売りどきだからな
いまゲーム関連はコロナの影響で手堅く沸いてるけど、ゲーム系イベントを堺に乱高下するのが常
今年はE3もTGSもないから読みにくい
ただの運です
現状がウンコなのに本一冊で素晴らしい人間になるわけねーだろw
こんな本読む時点で人生詰んでんだよw
そこ理解しろよw
FXも×
株も×
だったらみぃ~んなビンボー倒産♪
こう言うのって初めは勝てるように仕組まれてるのよね
ソシャゲと一緒だわ
中身と真逆の風評被害だろ
大負けしないようにしてるけど、じわじわ資金減る
今の資産半分切ったらやめるか
1年2年の短期で大儲けなんてのは危ない橋を渡るしかない
それ以外の投資はやらない方が良いし、投資のことを完全に忘れて給料からの天引きだけで積み立てるのがベター
つか本てそういうものじゃね?とりあえずなんでも読んどく、そうすればなにかの時にそういやあんなんあったなて思い出す事ができるもので
投資第一歩の本としてこの本おすすめされて読んだな。
たしかに、リスクに対しての解説が足りていないように思えたわ。
普段意識してない資本主義の仕組みを突きつけてるだけ。
投資と投棄と詐欺の違いは自分で判断力しろ。
本当に儲けてるヤツがガチの手法なんて明かすわけないやんけwww
一生、養分になってなさいwwww
でも高確率で破産してたらマイナスでしかなくねw
まさかいい歳こいて全額キャッシュとかありえん
リーマンがやるなら中長期が基本、短期は冷静な判断力が奪われる
1000万を5年後1000万のまま維持するだけでも儲け
この感覚ない人は投資しない方がいい
そっちの人間のが成功する確率高いと思う
成功者がはちまのコメ欄に来るわけないってだけで
1万通貨は大金を常に意識している
株ならまだしもああいう信用取引には手を出さない方がいい。
絶対人間1回は必ず失敗すること計算に入れとかないと
>>広まって確実に得をするのは
>>「胴元(証券会社など)」だけです
いやいやwこの本書いてる人もわかってるからやってるんだろ?
「こ う い う 本 書 く だ け で 投 資 し な い」
のが一番儲かるんだろw
まあこんな本書けるには肩書と実績はある程度いるんだろうけどね
株も大差ないだろw
アメリカかぶれで努力嫌いのあたまでっかちが好きそうなゴミ本
ネットで有名投資家は大体セミナーやってるからな
冷静な取引出来ないから
ホントにヤバいのはこのツイートすら信じちゃうお花畑
一攫千金の夢見て成功するのは神に選ばれた天運持ちの極少数だよ
大体ビジネス本って出版物の構造上3,4ヶ月前の情報だからそれ見て動く頃には古い情報って事。
レバレッジなんてもっての他。
自己破産するまで資産をぶっこむ意味がわからん。
FXと投資・不労所得の違いもわからんなら一生貧乏で当然
この二つが売れた理由がわからん。
これも本を売るためのステマ記事だったりしてな
破綻するのはこの本のせいではなく完全に本人の能力に資するものや。
本は読んでないけど
アドラー心理学は好きだわ
割と言ってる事が共感出来る
相当額の金バラ撒いて情報収集してるし
銘柄や情報誌に出てる情報だけで
確実に狙いつけて儲けようなんてまず無理なんだよ
読む前に行動してないと過去の情報商材は餌でしかない
これが本質なのにな、アホがいるから詐欺が無くならない
子供は負債だと最初に言ったのは確かこの本だ
不労所得で生きていくと言う考えとか
なる程なあ、今のネット世代の思想はこの本が元になっているのかもしれない
お小遣いの範囲で遊んでおけよ
アムウェイ系がとりあえず勧める
こんなツイートを安安と信じちゃう奴のがヤバい
金という目先のモノしか見えてないから
失敗しても学習しない
経済勉強し直してこい
資源有るものと同じで見てる時点で想像さえしたこともないんだろうけど
1%くらいはできない人間もいるんじゃね
自分への投資が先
てっとりばやくお金ころがせるのがfxくらいしかないのかな
収入上がっても生活のグレードを上げなかったら貯蓄できるで!という日本人からしたら当たり前のことが書いてある本だよw
投資とかはノイズだと思って切り捨ててもいい
自分に投資するのが正解ですね
てか、勝手読むだけで出費者の飯の種。その時点で負け組。気になるやったら書店でパラパラ~っと見て自分で思考駆け巡らさんと。所詮他人が書き綴った代物をあてにするのがそもそもの間違い。
読んでおかしくなった人、コレしか読んでないんじゃ無い?
色んな考えを取り入れて判断しないと。
都合よく解釈して破滅するやつがでたり詐欺に使おうとするから悪書みたいな扱い受けてんだよな
市場に勝てる人間が本読んだくらいで大量に出てくるわけないだろ、ヘッジファンドでも平均以下なのに、素人で勝てるなんて一部と理解して、戦略立てろよ
儲かるってシステム
いかに負けるバカを増やすか
父さんの年齢では厳しいかも知れんが
ってすぐ分かるのにね。そりゃね、2兆円ぐらい動かせるなら
ワンチャンあるだろうけど、そういう世界やぞ。
そもそもアパート経営は一種の事業だからいわゆる投資とはちょっと違う
丸投げで儲かるような案件があるなら投資といえるけど、そんな都合のよいものは無いし
読んでも理解できない頭の悪さが原因なんだから
この本を読んで破産するような人は他の投資関連の本を読んでも破産するだろう。
売上部数がでかいからおバカな解釈で失敗する人も多いだけ。
あいつはアホだったと周りもわかっていいこと
その仕組み作りができれば金は金を生んでくれるよ、という当たり前のことを言ってるだけ
そのためには色々と勉強しなさい、なんだったら私に金払えば教えてあげよう、という内容であって、株をやれFXをやれ不動産投資しろ、とは全く言ってないんだよね
金持ちオジサンかま貧乏母さんにお手当てをあげて愛人にする話やな?
こういう本読んで投資を始めてしまうド素人さんから儲けてるんだよな
すぐ回収しとけ
負債とは富を産まずに出費ばかりかさむものを指す。
典型的なのが自動車であり、馬鹿しか買わない、阿呆しか持たないのが自動車という負債。
自動車は維持費の割に富を産まない典型的な負債。
40年間で3396万円も無駄になるというデータもあるほどだ。
自動車は買わない、持たない、運転しないが最善。
残念ながら、そういう人はその逆張り判断が裏目に出る迄がお約束
結局、どんな論説捏ねくり回そうが駄目な人は駄目なのよ
つまり結局は運。
要約したら『資産を持て』と言ってるだけやし
それよりも今現在のoxfordうんたらのメールマガジンの方が怪しさ満載
別の試算じゃ2564万円って計算もある
自動車に10年じゃなく20年乗るならさらに500万安くなる
自宅に車庫がある場合は、さらに500万安くなる
それを軽自動車で計算すると、さらに500万安くなる
40年で1000万程度なら別に負債と言うほどのものでもなくなる
その本に「ギャンブルで勝てば金持ち!」って書いてるんだから、ダメだろ
末期は信用が低い層(サブプライム層)にも金を貸し付けてローン組ませてたわけだし
結果はどうなったか誰でも知ってるわな
それはデマだぞ
なんでFXの話になるんだ?
ハリポタ読んでこんなのSFじゃないなんて言うやついるか?
金融リテラシーがないのに
最初からFXや個別株みたいな投機レベルのハイリスクに入れようとするのが間違い。
だまされたくなかったら勉強しろってドラゴン桜でも言うてたろ。
あれは間違いないよ。
素直に節約生活して金貯めてファンドに任せるか好きな会社の株買っときゃええねん
アフェリエイトとしてマージンもらおうとamazonリンク張るはちまは鬼畜だよな
レバレッジ何倍で遊んだんだろうか
規制とか関係ない。
上手い話にはリスクも伴うだけの当たり前の話。
儲かる人が居るためには、必ず損をする人が居なければならない。
だから、たくさんの素人が参入してくれると古参の投資家が儲かる。
それが金持ち父さんの裏の意図。
金持ち父さんは不動産は買うな、って全く逆のこと言ってるんだけどな