
Switchの在庫問い合わせが増えてきたので現状をお伝えします。ぶっちゃけ在庫はあります。でも店頭に並べることができません。転売ヤーが店に押しかけて買い占めるからです。店としてもそうされないように工夫してきましたが万策尽きました。
— やまだえれき (@yamada_electric) July 27, 2020
Switchの在庫問い合わせが増えてきたので現状をお伝えします。
ぶっちゃけ在庫はあります。でも店頭に並べることができません。
転売ヤーが店に押しかけて買い占めるからです。
店としてもそうされないように工夫してきましたが
万策尽きました。
本来であれば入荷すれば入った分だけダミーカード(こちらの札をレジまでお持ちください。商品をご用意致します的なカード)を売り場に展開して希望されるお客さんが買えるようになっていました。しかし、この方法だと開店と同時に来店した転売ヤーが一人で全てのカードを持って行きます。
— やまだえれき (@yamada_electric) July 27, 2020
その後、仲間内でそのカードを分け合い複数名で一人一台ずつ買っていきます。さらに時間を空けて再来店し、数時間前にも購入しているのにもかかわらず更に購入していきます。
— やまだえれき (@yamada_electric) July 27, 2020
仕方ないのでダミーカードを直接手渡しで対応するようにしました。
すると今度はこのダミーカードを偽造し始めました。店で配っているのと同じデザインで自作。自前のカードを持ってレジで買おうというのです。こうなるとダミーカードを使った販売はできなくなります。今度は在庫状況を開示することをやめました。
— やまだえれき (@yamada_electric) July 27, 2020
具体的には朝イチで入荷があってもすぐに出さず、転売ヤーが来ない昼過ぎや夕方に問い合わせがあった場合にのみ直接手渡しで販売するという手法に移行。ただしこれも間もなく転売ヤーの耳に入ります。
— やまだえれき (@yamada_electric) July 27, 2020
一切悪びれる様子もなく堂々と店員に在庫を尋ねてありったけ買おうとする転売ヤーが現れました。連日来るのでこちらも顔を覚えています。当然1人に全部は売れないし明らかに転売目的なのが分かっているので断ります。すると
— やまだえれき (@yamada_electric) July 27, 2020
一切悪びれる様子もなく堂々と店員に在庫を尋ねて
ありったけ買おうとする転売ヤーが現れました。
連日来るのでこちらも顔を覚えています。
当然1人に全部は売れないし
明らかに転売目的なのが分かっているので断ります。
すると
「俺は客だ。客が欲しいと言ってるのだから売るのが筋。いいから寄越せ。売らないと言うなら仲間を50人ほど集めて店に来るぞ」と脅迫。この時点で警察を呼んでいいのに呼ばないのが弊社のダメなところ。
— やまだえれき (@yamada_electric) July 27, 2020
「俺は客だ。客が欲しいと言ってるのだから売るのが筋。
いいから寄越せ。
売らないと言うなら仲間を50人ほど集めて店に来るぞ」と脅迫。
この時点で警察を呼んでいいのに呼ばないのが弊社のダメなところ。
こういった経緯がありSwitchの在庫を持つことがトラブルの火種となるためどれだけ在庫があろうがお客様には「ありません」とご案内するに至りました。
— やまだえれき (@yamada_electric) July 27, 2020
話はこれで終わりません。
お店としては当然、欲しいという一般のお客様には一台でも多く買って楽しんでいただきたい。6月下旬に任天堂から通常生産に戻る目処がついたと発表があったことから転売ヤー対策をした上で販売を再開した店舗が出てきました。
— やまだえれき (@yamada_electric) July 27, 2020
それを聞きつけて転売ヤーはやっぱり店に来ます。転売ヤーには売らないと決まっているので奴らには在庫を聞かれても無いと回答。それに対し奴らが文句を言うのは火を見るように明らかでここでも揉めてしまいます。奴らももう売ってもらえないと学習したためか更なる手段を講じてきます。
— やまだえれき (@yamada_electric) July 27, 2020
僕も今日知ったその手段とは、店舗入り口で待機し来店した一般客に「お金あげるからSwitchを代理で買ってきてくれ」と依頼するというもの。それも仲間内で市内の複数店舗で同じことを連日繰り返していたのです。恥ずかしながらこれはお客様からの苦情で発覚したことでした。
— やまだえれき (@yamada_electric) July 27, 2020
売ってもらえない転売ヤーが講じた手段とは、店舗入り口で待機し来店した一般客に
「お金あげるからSwitchを代理で買ってきてくれ」と依頼するというもの。
それも仲間内で市内の複数店舗で同じことを連日繰り返していたのです。
恥ずかしながらこれはお客様からの苦情で発覚したことでした。
なぜ転売ヤーが買い占めようとするのかは皆さんも分かりますよね?不正に価格を釣り上げても買い手がいるからです。つまり儲かるから。手に入れば何でもいいと安易に考えて行動した結果が多くの人の不利益につながっています。欲しい時に欲しい物が適正価格で買える。
— やまだえれき (@yamada_electric) July 27, 2020
そういう環境を転売ヤーとその購入者は破壊しています。最近であればマスクの品薄で多くの方が困り果てたはずです。自分たちに必要な分だけ適切に買っていればここまで酷くはならなかったはず。転売は悪だとはっきり言い切れます。皆さんもその片棒を担がないでください。お願いします。
— やまだえれき (@yamada_electric) July 27, 2020
この記事への反応
・Switchが買えなくて嘆いてる皆さん
悪いのは店舗でも任天堂様でもないでござる。
転売屋だ。見つけ次第コロ助ナリでござる()
・転売ヤー、滅びろ!
・テンバイヤー死滅しろ…
・普通に脅迫で通報できるんじゃ
・転売屋は人間のクズってハッキリ分かんだね
・一定の転売屋は救いようがないクズやって話
お金のために必死過ぎて滑稽な上に
不快で店に迷惑かけるってまさに害人やん
・最悪、返品してくるから始末が悪い
(マスクやティッシュでやってた)
オモチャ屋の転売対策って工夫むずかしそう
入金3か月後に納品するとかできるわけでもなですしね~。
脅迫とかなんでもアリで買おうとする
転売ヤー、凶悪すぎる!マジ滅べ!

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
どこも抽選販売だろ