
Twitterより
親の持ち家が東京都23区内にあって、機能不全家族ではなく、スポーツや塾に打ち込める環境があり、私立校に入学できるほど裕福な人はSSRだよ。そういう人が「うちはいいごく普通の家庭だけど有名大学に入学できた。恋も遊びも封印して1日20時間以上勉強した。できない人は努力不足」って話している時の
— ℙ𝕦𝕝𝕞𝕠 (ぷるも)⭕️ (@pulmo_p) September 16, 2020
虐待サバイバーや貧困の連鎖でもがき苦しんできた人の顔、想像できるかい? 自分達には青い血が流れてると誇っていたフランス貴族を見る、貧困層と同じような目をしてると思うよ。でも言ってる方は自分が経験したことがない苛烈な虐待や貧困を想像することもできないから悪気ゼロなんだよね…(´ω`)。
— ℙ𝕦𝕝𝕞𝕠 (ぷるも)⭕️ (@pulmo_p) September 16, 2020
これぞ、ホントの地域格差ですよね…
— 水宮@呉鎮守府 (@mizuno_miya3) September 17, 2020
親の持ち家は東京23区にあって
— ゆまーまま (@aboook) September 17, 2020
私立高校、予備校、大学に通わせてもらったけど、機能不全家庭でそだった人間です。
わたしは、なんでもいいから「普通の家」で育ちたかった。
4畳半で親から虐待だとか、水道止められてたとか、そういう層のことを努力不足と思う人は少ないんじゃないかなぁ。
— あたおか (@fABDFXdgZSy4o9R) September 17, 2020
普通に中高過ごした同級生で、休み時間DSやって放課後部活やってマック行って20時までゲラゲラ笑って家帰ってYouTubeみて寝る、みたいな人を努力不足と指摘してるのでは。
とりあえず振り回せば凶器になる刀や槍より、よほど訓練しないと的に当てられない弓をまともに射れることが武士の証だった。農民に弓を鍛錬する暇なんてなかったから。って話しを思い出しました。
— 瀬久原万太郎 (@mount_low) September 17, 2020
でも、仮に僕がSSRの環境で育っても、
— まらりん@純ケツを杯に酔いしれる者 (@mararin_ikisugi) September 17, 2020
有名大学に合格できる自信はない。
ストイックに長時間勉強することもできない。
未就学児から塾通いしてたけど、
僕は一浪してやっと中堅大学に合格。
環境ももちろん大事だけど、
有名大学に入るにはそれだけではダメで、
やはり本人の努力と才能も必要。
絶対無理で同意しかないです笑
— tee (@tee3851) September 17, 2020
恵まれてても、
ご飯食べて風呂、睡眠も考えると、20はキツすぎる
東大に入った方も15時間っていってましたからね
自律神経のバランス崩れて精神崩壊します
この記事への反応
・まぁ、傲慢だよね
ただ
上には上がいるし
下にも下がいる
裕福だろうと貧困だろうと
自分が恵まれていないと思っている時で傲慢だよ
・普通って結構幸せだと思う
・大学2年の時に親が離婚して引越しからの車もバイクもサークルも諦めバイト増やして自律神経失調症になったワイの話聞きたい?
・まず地方に生まれた時点でハンデがデカすぎる
東京一極集中はデメリット多すぎだろ
・パラサイトや…
・努力しか知らない奴は苦労を想像できない
・他はともかく、「1日20時間以上勉強」が本当なら「できない人は努力不足」発言を認めます。
・いらっとする気持ちは分かるんですけど、それでその富裕層に憎悪を向けてなにかいいことあるんですか。自分の不幸な今を環境のせいに全振りして幸せになれるんですか。
・イチロー選手や松井選手の家庭が、親が飲んだくれて暴れてたら、野球には打ち込めません。勉強でもスポーツでもある程度、経済的にも精神的にも安定して落ち着いた環境でなければ、子供は努力や才能を伸ばして活躍することは、難しいです。
【【差別】立憲民主・小川淳也氏「どういう人間かは、どういう生い立ち、どういう環境かに規定されるんですよ!」】
【「大手に入社したら裕福な家柄のコネ入社ばかり。私は底辺出身だけどハングリー精神で出世できると思ってた」 → その後、知った現実があまりに無慈悲すぎる・・・ 】
よそはよそでうちはうちと個人的には思う

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
東京五輪賛成
コロナは風邪だから大丈夫