
これはブサイクあるあるなんだけど「ハッキリと容姿を否定される」よりも「周りの人が容姿を褒められている時に自分だけ全く褒められない」の方が後からジワジワと死にたくなります。
— 勇者たつまる (@Tatsu___0) October 1, 2020
これはブサイクあるあるなんだけど
「ハッキリと容姿を否定される」よりも
「周りの人が容姿を褒められている時に自分だけ全く褒められない」
の方が後からジワジワと死にたくなります。
みんなが容姿を褒められるなかの「あっでも肌綺麗だもんね!」とかもきますよね必ず最初にあっでもがつく
— るん (@Risumicya1005) October 1, 2020
そーいうときは、容姿のはなししてるのに自分のターンになると突然性格がいいとか突拍子もないフォローがはいります
— メープルチーズポテトサラダ牛丼 メガ盛 (@potetosaradad) October 1, 2020
分かります。女2男2でスノボに行った時、私じゃない方の女の子が可愛いって言われまくってて、本当に帰りたくなりました。
— ゆら (@papipapopupe) October 1, 2020
この記事への反応
・関西のお笑いの客席いじりで
「今日は綺麗な人が多いなあ、美人、美人、美人、一つ飛ばして、美人」
みたいなのがあるんですが、
笑いながらも自分が飛ばされたら嫌だなっていつも思ってしまいます。
・男です。
カッコいいねとは言われた事はなく、
若い頃から優しそうだねとずっと言われてきました。
30代後半になってその意味がよく分かります。。
・「愛嬌がある」、「優しそう」はブサイクの丁寧語です
・みんなが可愛いと褒められた後
一呼吸おいてからいかにも取り繕ったように
容姿ではないところを褒められるのがほんとつらい
・わかりみが深すぎる
・わかる。
関西系というと偏見あるかもしれないけど
おっさんは2人並んだ女子の片方の容姿だけをベタ褒めして
もう1人は完全スルー、みたいな仕打ちを
平然と連発してくるから小さい頃から自己肯定感死んでたわ
・これ、褒められてる側も実際は居心地悪いし
褒められていない側の気持ちもわかるから凄く辛かったりするよね…
つまり、褒めてる人以外は居心地悪いんだよね。
全員褒めることが出来ないならその場で褒めずに後でラインなりで褒める方が良いよ
褒められた人が褒められなかった人に嫌われたりもするよ
想像したらキッツイなこれは……
みんなの容姿を褒める流れで
自分1人だけ全然違うところを
最後に、ついでのように褒められるのな……
みんなの容姿を褒める流れで
自分1人だけ全然違うところを
最後に、ついでのように褒められるのな……

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ブサイクは金を稼げ
世界が変わる