
体にセンサを埋め込んでわかった事実。甘いものを摂取すると10分後から血糖値が急上昇、そこから30分後を頂点に、なんと急下降する。元の値でも止まらず、ずっと下がり続ける。甘いもので気合いを入れたつもりでも、2時間後には元より低血糖になり、眠くなってしまう。気をつけたい。 #NT血糖値観察会 pic.twitter.com/jStywI6dpe
— 宮下芳明 Homei Miyashita (@HomeiMiyashita) October 14, 2020
体にセンサを埋め込んでわかった事実。
甘いものを摂取すると10分後から血糖値が急上昇、
そこから30分後を頂点に、なんと急下降する。
元の値でも止まらず、ずっと下がり続ける。
甘いもので気合いを入れたつもりでも、
2時間後には元より低血糖になり、眠くなってしまう。
気をつけたい。 #NT血糖値観察会
YouTubeに説明をあげました。#NT血糖値観察会 → スマホで血糖値を測っちゃう?グルコースモニタシステムを使ってみています https://t.co/tVZhKfiGn4
— 宮下芳明 Homei Miyashita (@HomeiMiyashita) October 14, 2020
血糖値急上昇
— 鈴木光宏 (@s_mitu) October 14, 2020
↓
インスリン大量分泌
↓
血糖値急減少
という「血糖値スパイク」というやつですかねぇ。
ゆっくり食べるとか、体を動かすとか、急上昇しないようにするといいらしいですが、早食いで実践出来ていないです。https://t.co/pJFhwflgeF
この記事への反応
・炭酸抜きコーラは即エネルギーになるけど、
その後インスリンでバテてしまうってやつですね
・つまり常に糖分を摂ればいい…( 'ω')
・インスリンですね、これを使いすぎるとぶっ壊れて
毎日インスリンを注射で打つ生活になるので
甘い物は天然由来の物だけを食べるようにしたいですね。
・うーん見事なインスリンスパイク
・血糖値スパイクって言葉は知っていましたが、
センサで可視化できるのはわかりやすいですね。
・だからプロテインは甘いものと一緒に摂らないとね。
・糖質を摂ると余計にお腹が空く原理。
脂質をメインのエネルギー源にすると血糖値が乱高下せず
空腹感を感じにくいというメソッドで10kg超痩せました
持続時間すくなっ!
「脂質をメインのエネルギー源にすると血糖値が乱高下せず
空腹感を感じにくい」ってやつ試してみよ
「脂質をメインのエネルギー源にすると血糖値が乱高下せず
空腹感を感じにくい」ってやつ試してみよ

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
これからは気兼ねなく食べまくっていいんですね!
2. はちまき名無しさん
どっちかっていうと甘いものは機嫌の回復が主目的なんで