
NHKでゲーム障害とひきこもり特集が放送されるも、内容がひどいと話題に
またNHKで例のゲーム脳じいさん出して妄想健康番組やってる。「ゲームをやると脳がおかしくなりひきこもりになる」と熱弁。こんな不確かなプロパガンダを「確かな情報をお伝えします」と解説者。サトシ君(仮名)って誰ですかね?こういう悪意のあるゲーム叩き企画やめましょうよ。 pic.twitter.com/pcaBqtoDJO
— 究極VGL@ゲーレジェおつかれさま (@VGL_JP) November 24, 2020
せっかくよい番組を放送したのに…。
— happy (@tsusinkoko) November 24, 2020
「今日の健康」の「ゲーム障害とひきこもり」で「不登校の子どもが引きこもってゲームばかりするのは危険だ」と。
「ゲームのせいで学校へ行かなくなる」というが、逆じゃない?
ゲーム障害をアルコール依存と同列化している🤔
家庭の会話が足りないとか、一方的な見方。
— happy (@tsusinkoko) November 24, 2020
先日も、子どもの不登校の原因を、母親との関わりに問題があると言っていた。
ちくはぐな情報提供な感じが否めない。
まだまだ、時代遅れも多いね…。
ゲーム障害は大人のアルコール依存より危険!ゲームを触れさせる歳を高い年齢からにすべきです!とNHKでやってましたが
— ろぼきす (@robokisuparobo) November 24, 2020
それ子供の頃人の話題について行けず、大人でゲームに触れて給料課金に溶かすネチケットをしらないモンスターの作り方では?
ゲーム始める年齢遅らせたらね、大人になった時の反動でどハマりする結構人いるんだよ。
— ゆんピピ (@YUN_PIPI) November 24, 2020
ゲーム障害についての知識じゃなくて偏見の番組かなこれは。
勉強できるだけじゃ立派な大人になれないって学べるいい番組だね👍🏼
#きょうの健康
やっぱり久里浜のゲーム依存症の話は好きじゃない。聞いていて疑問や心配が続々と出てくる。
— 八耳 (@hikiko8ears) November 24, 2020
ちゃんと丁寧な見立て必須だからね…ゲームばかりしてるからゲーム障害だー!とか言う人増やさないで…#Eテレ #きょうの健康#ひきこもり
今回の「ゲーム依存に関する報道」について、見つかった資料と見ていた人の感想です
— カイのオタク文化ラボ【⋈】 (@kai_anime6420) November 24, 2020
これが本当なら酷すぎる
タイトルでゲーム依存と引きこもりが関係の高いように見せたうえに、その対処法は「規制」頼み
これがクールジャパンとか言って文化を大切にする国のする事か?#きょうの健康#拡散希望 https://t.co/4JaRdq4xQG pic.twitter.com/1mjqEx3ELX
■ゲーム障害を防ぐには?
・ゲームを開始する年齢を遅くする
・ゲームをしてよい時間と場所を決める
・保護者が規範を示す
・日常生活を充実させる
この記事への反応
・でたーーーwww
久里浜医療センターwww
・久里浜かな、と思ったら久里浜だった。サトシって名前にも悪意を感じる
・古いゲームしか知らないんだろうなぁ
今のゲームってボイスチャットで大騒ぎしながらやってたりするし
引き籠もりとぜんぜん違う
・なるほど!
仕事に依存した結果、夫婦間や親子に溝ができたり、過労によるうつ病や自殺の事例があるから働かなくて良くなるな。
・元開成高校の校長はこう言っていますね。
ゲーム依存は、ゲームが主因じゃない事が多いんだよね……
・ゲームの何が悪いだろ?俺もファミコン世代でずっとゲームしてたけど
ゲームをやると脳がおかしくなるって…
NHKはウメハラやミカドとかやってんのに…
ゲーム、アニメ批判はやめてほしい。
コーラを飲んでも骨は溶けないと同じ
・本当にこれは酷い
・こう言うので槍玉に挙げるならソシャゲのガチャとギャンブル依存症の関連とかやれば良いのにな。ソシャゲからガチャ消したら中身もクソもないゲームとして成り立たん薄っぺらなモノしか残らんから。一方ビデオゲームは脳に良いという研究成果があるそうだ。
・まぁ、ゲームでおかしくなるなら、当然、お年寄りが大好きな囲碁将棋という「ゲーム」でもおかしくなりますよね。あれ…?おかしくなった証拠としてのご本人の体験談的意見?w
・業界団体なにも反応しないんかなぁ
【医療センター院長「eスポーツがゲーム依存を助長している。子供がプロゲーマーになるという名目でゲーム依存状態を正当化している」】

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1.
このコメントは削除されました。