• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


NHKでゲーム障害とひきこもり特集が放送されるも、内容がひどいと話題に











■ゲーム障害を防ぐには?

・ゲームを開始する年齢を遅くする
・ゲームをしてよい時間と場所を決める
・保護者が規範を示す
・日常生活を充実させる


この記事への反応



でたーーーwww
久里浜医療センターwww


久里浜かな、と思ったら久里浜だった。サトシって名前にも悪意を感じる

古いゲームしか知らないんだろうなぁ
今のゲームってボイスチャットで大騒ぎしながらやってたりするし
引き籠もりとぜんぜん違う


なるほど!
仕事に依存した結果、夫婦間や親子に溝ができたり、過労によるうつ病や自殺の事例があるから働かなくて良くなるな。


元開成高校の校長はこう言っていますね。
ゲーム依存は、ゲームが主因じゃない事が多いんだよね……




ゲームの何が悪いだろ?俺もファミコン世代でずっとゲームしてたけど
ゲームをやると脳がおかしくなるって…
NHKはウメハラやミカドとかやってんのに…
ゲーム、アニメ批判はやめてほしい。
コーラを飲んでも骨は溶けないと同じ


本当にこれは酷い

こう言うので槍玉に挙げるならソシャゲのガチャとギャンブル依存症の関連とかやれば良いのにな。ソシャゲからガチャ消したら中身もクソもないゲームとして成り立たん薄っぺらなモノしか残らんから。一方ビデオゲームは脳に良いという研究成果があるそうだ。

まぁ、ゲームでおかしくなるなら、当然、お年寄りが大好きな囲碁将棋という「ゲーム」でもおかしくなりますよね。あれ…?おかしくなった証拠としてのご本人の体験談的意見?w

業界団体なにも反応しないんかなぁ




関連記事
医療センター院長「eスポーツがゲーム依存を助長している。子供がプロゲーマーになるという名目でゲーム依存状態を正当化している」

引きこもりをゲームのせいにするのそろそろやめたら?

B08JH72RMK
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-11-12T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5









コメント(335件)

1.投稿日:2020年11月25日 01:33▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:34▼返信
NHKはクレームも関係ない無敵の人達だしなぁ
上級国民というよりは障害者枠に近くね
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:34▼返信
 
ならパチ.ンコを叩けよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:34▼返信
ダウ平均株価やべえええええええええええええ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:34▼返信
ゲーム依存性は病気です
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:34▼返信
間違いではない
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:35▼返信
ひきこもりの引き金になるのはリアル社会における何か、
そこから逃げていきつく先がゲームってだけなんや。マジでひきこもりの10割そうだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:36▼返信
全て120%正しい。ここの底辺ゴミカス共が見事に体現してくれてる。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:36▼返信
「引きこもりの人はゲーム依存の場合が多い」
正しいな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:36▼返信
フェイクニュースしか流さないNHK
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:36▼返信
間違ってはいない。
ただ、「人による」。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:37▼返信
>>7
自己紹介ご苦労
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:37▼返信
インターネットとかテレビとか情報社会の弊害じゃない
どの分野にも先達の天才が多すぎて俺やらなくていいんじゃねえのって思っちゃう
自分が優れていると勘違いも出来ないから井の中の蛙にも慣れない
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:37▼返信
※1
正論過ぎて反論できねぇよ…
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:37▼返信
>>11
よらない。
10人いたら10人そう。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:37▼返信
まぁゲームに限らず引きこもりに娯楽を与える親が問題なんだが
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:38▼返信
シンプルに考えて、親に問題があるか学校がクソな環境なのかそいつ自身がただのクズか、の3つしかないんだわ。

ゲームが原因では断じて無い。
責任転嫁すんな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:38▼返信
左翼(N●Kは現場が左翼)もフェミもゲームが嫌いだよね
ゲームに左翼カルト信者の候補生を取られた気がして
新規の信者を獲得できず洗脳されないのが気に入らないんだろうな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:39▼返信
社会が悪いから。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:39▼返信
すまん俺ゲーム好きな引きこもりだったが無事仕事できるようになったで。


ゲームにはヒッキーやってる間だいぶお世話になったわ精神面で。


俺みたいにゲームに救われるやつもおるんやで。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:40▼返信
まぁトップがアレとは言えWHO推奨やぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:41▼返信
例え事実でも
言って良いことと悪いことがあるんやぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:43▼返信
進歩がねえ・・・テトリスはKGBの洗脳兵器で危険なものだったっけか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:43▼返信
ゲームは確かに引き金にはなりうるよ。
ただ、原因とは違う。遺伝による個性・特徴、環境からの影響、劣等感への意識・対処能力、
それらがゲームを含むあらゆる依存症の根本的な原因だよ。
ゲームはたばこや薬と違って、直接依存を促す成分はない。だから、ゲーム自体は問題とは言い難い。

それを履き違え続ける限り、依存症や引きこもりの問題は良い方向に進まない
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:44▼返信
フェイクニュースを垂れ流しておいて公共放送だの放送料金払えだの
まともにやらん放送局はほんといらんねんけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:45▼返信
ひきこもりが発狂してるってことは正しいってことだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:46▼返信
熱中したのが金になるかならないかの問題
学者は学問に依存しているのか否か
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:46▼返信
ガチャで破滅する人を見るとあながち間違っていないような
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:47▼返信
>>1
お前は誰と戦ってるの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:47▼返信
ゴキブリはゲームせずにネット工作に忙しいみたいだしゲームは悪くないと思う
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:48▼返信
そもそもゲームと一口に言っても色々あるだろ
脳トレとか単純な脳開発には勉強以上に最も適してると思うが?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:48▼返信
ただゲームが無かったら、彼らは何に依存すればいいのかという問題が出てくる
依存しなきゃ生きられない人にとって、ゲームがもっとも平和的なだけなのでは
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:49▼返信
でも間違いなくゲームはひきこもりの原因の一つではあると思う。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:49▼返信
>>30
自己紹介乙
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:49▼返信
>>6
ゲーム規制してた反動でどハマり、あるかもしれないしないかもしれない
子供の頃からゲームにハマってそのまま引きこもって人生終了、それもよくある話だ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:49▼返信
>>32
依存しないで生きる方法も考えろよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:49▼返信
ゲームに逃げてもいいじゃない。
まず、子供が逃げなくていい環境作ってあげて。

後、一部特性ある子には気をつける必要はあるけど、
そもそもゲーム以外も色々考えてコントロールする練習をする必要がある。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:50▼返信
今のガキはボイチャで楽しくフォートナイト遊んでるよなw
コロナの影響もあるのかもしれんけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:50▼返信
>>15
今の鬼滅を見ろよ。
ほぼほぼ引きこもりはアニオタが多数になってきてるぞ。
むしろゲームなんて難しすぎて出来んとかいう奴の方が多いだろ
任豚?知らん。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:50▼返信
ストレスで脳が疲労してるから、ゲームしか出来なくなっている。
だからゲームを辞めて睡眠とか瞑想とかすればいい。
と頭では理解しているけど、ついゲームをしてしまう。

41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:51▼返信
ゲームはテレビ業界の敵。
個人の時間は有限。時間というパイの奪い合い。
ゲームは有害。
ゲームする暇あったらテレビ見ろ。
ネットする暇あったらテレビ見ろ。
年がら年中テレビ見ろ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:51▼返信
某放送局の番組を観ると脳が壊死するのは知ってる。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:52▼返信
× ゲームをやると脳がおかしくなりひきこもりになる
× 特定のゲームメーカーの信者になるゲハ脳になると頭がおかしくなりひきこもりになる
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:53▼返信
ゲーマーに対する甚大な風評被害、人格否定
BPO審査対象
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:53▼返信
× ゲームをやると脳がおかしくなりひきこもりになる
〇 特定のゲームメーカーの信者になるゲハ脳になると頭がおかしくなりひきこもりになる
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:54▼返信
人は何かに酔ってなきゃ生きていけない
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:54▼返信
ワイ「NHk見ると頭パヨクになる おかしくなる」
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:54▼返信
周りとコミュニケーションを取らずに一人で完結した娯楽がダメだって言うなら読書も映画もNGになっちまうしな
「ゲームが悪い」って結論を前提で話してるから論理に芯が無くて話がズレてるんだよな
そんなの「ソニーが悪い」って前提で話してるせいで論点ブレブレの手の平クルクルのチカニシレベルでズレとる
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:56▼返信
日がな一日テレビ見てる年寄りや主婦も沢山いるがな
あれは認知症を沢山作ってる
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:56▼返信
NHKに受信料払わないようにテレビを捨てる
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:58▼返信
まぁ一理ある
引きこもりの大半がゲーム依存だろうし
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:58▼返信
>>50
ゲームばかりやってないで受信料払ってくださいよ〜頼んますよ〜
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:59▼返信
>>1みたいになるからゲーム依存はヤベーわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:59▼返信
これ言ってる人の大半が加齢で脳が萎縮してるの笑う
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:59▼返信
ゲームから学べる事もあるんですよ
この手の決めつけ厨こそ依存症のある中毒者ですね
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:59▼返信
素直に「時間の無駄遣い」って言ってた方がまだましだわ、
まぁそうなると趣味全般に言えちゃうことなんだが
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 01:59▼返信
この世は地獄なんだからゲームやってた方が救われるんだからしゃーない
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:00▼返信
大体あってるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:01▼返信
親が両方とも死ねばゲームなんかやらなくなるよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:01▼返信
ゲームは引きこもりの原因ではなく結果
他に外の世界でしくじる要因がいっぱいあって引きこもって家ですることなくてゲームにのめりこんで抜け出せなくなる
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:01▼返信
見てないからよくわからんが極度のギャンブル中毒やアルコール中毒と同じように
ほぼ24時間ずっとゲームやってるようなゲーム中毒者限定の話をしてたんじゃないの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:01▼返信
どう見ても自分の弱さと家庭環境のせい
ゲームで引きこもりならプロゲーマーもゲームクリエイターも全員ひきこもりだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:01▼返信
どう考えてもアルコール依存のが危険だろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:01▼返信
まぁFPSとか謎ガチ勢にまきこまれると、そう思う時もあるよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:01▼返信
>>57
自分はこの世は今んとこ天国だけどゲームも楽しいから遊んでるな
地獄の様に難しいゲームほど燃えるしw
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:02▼返信
言ってることは正しいだろ。

引きこもりがゲーム以外に何やってるのか、逆に教えてほしい。
分別ついて大人になったらゲームは正しい。
酒やギャンブルを例に出しているのはアホバカゲージニートなの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:02▼返信
因果が逆
引きこもってるからゲームに走るんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:03▼返信
ゲームで救われた!とかアホなこと抜かしている奴はごく少数で、
大多数をウンコ製造機に誘導していることに気づけ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:03▼返信
ゲーマーはちま民のコメントの傾向見てたら大体当たってると思うがな
明らかにジジイか陰キャのロリ好きキモオタばかりだし、
女をひとまとめに叩いてる奴とか、絶対まともな社会生活送ってないやん
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:04▼返信
テレビ見ると頭おかしくなるよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:04▼返信
今の子はゲームよりもスマホの動画依存のが圧倒的にヤバいけど……
引きこもって変な研究する前に今の子をちゃんと知ったほうが良いよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:04▼返信
そりゃ人によったら影響あるだろう
ゲームには何も悪影響はないと言い切っちゃうのは愚考
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:04▼返信
まぁだって例えばゲーム脳のお前らもすぐケンカ腰になるしな

酒でも飲んでるのか?って思われるよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:05▼返信
飲酒事故で免許無くなって仕事以外で外出なくなった知り合いがゲームハマってたな
つまりゲームで引きこもるんじゃなくて家で遊べる娯楽の中で選んだのがゲームてだけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:05▼返信
ゲームが全然出来ない奴ってもれなくバカだけどな
勉強出来るかもしれんけどひたすらにバカ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:06▼返信
ゲームがあるから依存症になるのではなく自分の欲求をコントロール出来ない心の弱い人間側に問題がある
ひきこもりは色々と原因はあるんだろうが他にやる事がないからゲームをやってるだけだろう

77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:06▼返信
ネット←どう見てもこれだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:06▼返信
若者と年寄の溝は深まるな どんどん孤立して死んでいく老人たち
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:06▼返信
小学生がdmmカードを小遣いで買って
エ ロ動画買える時代に何言ってんのよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:06▼返信
いやゲームしてるとおかしくなるぞ
ゲームしてる俺が言うんだから間違いない
お前らは一日1時間とかにしとけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:07▼返信
ひきこもってもゲームしないやつなんかいくらでも居るぞ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:08▼返信
※77
確かに。正しく使えないならこっちのが深刻だな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:08▼返信
どうもこの手の奴らは引きこもる原因がゲームって言いたがるな...
引きこもった先にゲームしかないだけだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:08▼返信
アルコールで殺人事件はいくらでもあるやろ
ひきこもりで殺人事件はレアケースやろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:09▼返信
※80
おかしいお前がゲームをしてるだけだぞwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:09▼返信
>>80
どういう風におかしくなるんだ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:09▼返信
アルコールより上は無い 酒は底辺突き抜けて人生ドロップアウトもあり得る
重度なのは自分の意志で止めるのはまず無理で並行して内臓を蝕んでいく
あとゲームはチャイナ汚染がひどいテレビよりいくらかまし
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:10▼返信
>>73
酒飲んでる奴は暴行したり器物損壊するけど、ネットの奴は面と向かって話すことすら出来ないから無害
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:10▼返信
ゲームで不良になるとかコーラで骨溶けるとか本当にまだ居るからな
自分があったのは市のボランティア系のスポーツ講習でmizunoの講師がコーラは骨溶けるのでスポーツドリンクでないとダメです、ってのを15年くらい前に見たな
爺婆共はうなづいてて若い奴等はドン引きしてた
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:10▼返信
ゲームやらないとおかしくなるのをまた証明してしまったな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:10▼返信
「ゲームをやると脳がおかしくなる」というオマエの脳がおかしい定期
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:11▼返信
>>84
ストーカーや殺人犯の自宅にはゲーム機が…
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:11▼返信
この影響でゲームを制限された子供が学校で話に付いて行けなくなって
ニートコース進むとか普通に有りそうで怖いな・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:12▼返信
新聞読んで洗脳されてテレビを見て馬鹿になるは至言
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:13▼返信
そんな言うならゲーム作ってる会社全部消したらいいんじゃないんですかね?
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:13▼返信
※89
それ間違ってないけど、オマエは馬鹿だからその意味を理解できないだろうなw

コーラーを飲んで体内の骨が溶けるなら間違っているが、
コーラーで骨(カルシウム)を溶かすなら間違ってねえwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:13▼返信
NHKを見ると脳がおかしくなる

98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:13▼返信
まずスクランブルかけような、大地震来たらデジタル化された現在じゃ
テレビが映らなくなるのは明白だから見たい人だけが受信料払えばいい
やらせをした時点でもう民放と同じだし
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:15▼返信
ガキの頃から今にいたるまでゲームやりまくってるが高校で皆勤賞とって仕事も楽しくやってるからこれは嘘松だな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:15▼返信
今はスマホ依存症のほうが強いだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:15▼返信
NHKも雑学系の番組は面白いの多いけどこの手の健康番組だけはアカンわw
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:15▼返信
>>88
老害が暴走して車で若者をヒキコロスも追加してくれよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:15▼返信
このツイート主も悪質だぞ
「ゲーム依存は引きこもりの原因”にも”なる」と言ってるだけで
これをどう解釈したら「ゲームをやると引きこもりになる」になっちゃうのか
これだからツイッター発の情報は嫌いなんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:16▼返信
ゲームはテレビの商売敵だからしょうがないね。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:18▼返信
海外の有名大学からもゲームと実際の行動に因果関係は見られないって論文が死ぬ程発表されてるのにな
海兵隊にFPSさせたら人を撃つまで躊躇する時間が短くなったとかぐらいじゃない?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:18▼返信
>>104
それな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:18▼返信
何も無い部屋でじっとしてる引きこもり居たなぁ
話振っても何も答えない
これならまだゲームて趣味から会話出来た方がマシ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:19▼返信
元々おかしかったり学校に行かない人がゲームするだけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:19▼返信
昔からレースゲームひたすら遊んでたら現実の車の運転が丁寧になりました
スピードは怖いって学んだよw
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:19▼返信
アル中のほうが危険です
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:20▼返信
結局テレビにどう言われてんのか気にすんのかよwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:21▼返信
引きこもりはもれなくゲームオタクなんだから否定する材料が皆無。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:21▼返信
NHK依存はいいのかよ放送やめろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:23▼返信
今のニートってここみたいなまとめサイト巡回してコメント欄で暴れてるのも多いでしょ
一人でゲームだけしてる方が全然健全だと思うねw
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:23▼返信
>>105
こういうエセ統計出してる連中は影響があっても無視するから論外
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:25▼返信
これが、偏向報道ばっかり作ってアタマおかしくなっちゃった分かりやすいケース
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:25▼返信
ゲームだけじゃないよ。漫画や動画やスマホアプリや娯楽関連はみんな依存症があるかもしれない
TVなんてもっての他。1日1,2回ニュースを見るに留めよう
コミュニケーション能力に著しく影響するかもしれないけど、模範的な社会人になるため頑張って教育してね全国のママさん
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:27▼返信
今一番問題なのはスマホ依存じゃね?
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:28▼返信
ゲームやりたいから実際引きこもりたくなるのは分かるんだが
ゲームばかりやってたらさすがに飽きるでしょ?
アルコール依存症と同じとかいうなら番組関係者は二度と酒飲むなよ
あとこの放送見てないから金返せよNHK
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:29▼返信
SNS中毒も大問題よな
え?テレビ???見てませんwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:29▼返信
そういうのばかりじゃないと特定条件で反論する割りに原因の一つって論調は許せないチー牛くん
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:30▼返信
※118
もう生活必需品になってると思うぞ
何でもかんでもスマホアプリに依存してるから
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:30▼返信
NHKはいらん
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:31▼返信
※121
おめえもチー牛デトックスしろよwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:33▼返信
ゲームのせいという証拠はどこにもないだろ?
おかしな決めつけはやめるべき
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:33▼返信
サトシといえばポケモンかな?
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:37▼返信
エ・ロゲーばっかやってて人生台無しにした俺は否定できない
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:38▼返信
宗教のほうがヤバいな
宗教絡みの戦争やテロで大量殺戮した史実は消えない
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:38▼返信
N〇Kに勤めると頭がおかしくなる
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:38▼返信
>>125

※103
このてのツイートは話半分で聞いた方がいい
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:39▼返信
宗教依存のほうがヤバい
オウムとか
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:42▼返信
大半の日本人がスマホ依存症だけどな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:43▼返信
このイラスト左利きなんやな
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:43▼返信
もこうに縋りついたNHKの癖にゲーマー舐めすぎだろ(⌒,_ゝ⌒)
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:43▼返信
>>1
ゴキゲーばかりやってると、こいつみたいな脳みそになるのか…
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:44▼返信
問題の原因を一つに決めつける時点でガイジ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:45▼返信
反日依存症が一番危険
テロで犠牲者が出る恐れがある
138.投稿日:2020年11月25日 02:45▼返信
このコメントは削除されました。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:45▼返信
どう考えてもNHKの方がヤバいだろ
観てもないのに金を請求してくるんだから
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:46▼返信
ゲームやったら引きこもるんじゃなくて
引きこもったらゲームとネットに依存するしかないってだけ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:47▼返信
任天堂で遊ぶと頭がおかしくなるからなぁ…
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:48▼返信
たけしの挑戦状みたいなやつを、一日中やらせたんだろ
そら、アタマおかしくなるわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:48▼返信
引きこもりは社会に出しても性犯罪しか起こさねーから家でシコゲーやらしとけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:48▼返信
いつまでゲームのせいにしたら気が済むんですかね。
そんなことしてるうちにドンドン引きこもりは増える一方だぞ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:49▼返信
まあ、昔のドラクエなどは中毒に近かったかもしれないが最近は中毒になるほどゲームにのめり込む事がない
146.投稿日:2020年11月25日 02:50▼返信
このコメントは削除されました。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:50▼返信
老害の知能ってこの程度なんだろうなあ。
今のガキにゲーム禁止したら
かわりにyoutube見っぱなしになるだけだぞ。
ただ老害はyoutubeのことがよく分からないからその発想は出てこない。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:51▼返信
ガチャゲーはアホらしくてやったことないが
ああいうのは確かに頭おかしくなると思う
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:52▼返信
>>145
子供のころやっておくと、
「このゲームやるとだいたいこんな感じで、こういう風に楽しいんだろうな」
というのが想像できるからやる必要がなくなるんだよな。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 02:57▼返信
引き籠りとの因果関係には疑問があるが、依存症とも呼べる程度の物は実際あるから、健康への害がある場合もあるのは間違いない
ドラッグだけじゃなく、酒やギャンブルなども含めて、日本は依存症を軽く見過ぎてると感じる
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 03:05▼返信
単に老人はインスタやツイッターのことがよく分からんから
目の前にあって分かりやすいゲーム機を標的にしてるだけ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 03:12▼返信
弱い者を攻撃したいだけ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 03:13▼返信
ゲームにも引きこもりがよくやってるPSとリア充がよくやってるスイッチがあってだな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 03:19▼返信
ゲームやんなくても年取ったら大体頭おかしくなるやんけ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 03:21▼返信
パチについては何も言わんのだな この医者は。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 03:22▼返信
これは正しいだろ
ネトゲ依存で人生狂った奴どれだけいるとおもってんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 03:25▼返信
内向的な人間の趣味に合ってるのがゲームというだけで、ゲームが原因ではなく内向的な人間を許容出来ない社会の方に問題があるとは思わんのかね
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 03:28▼返信
引きこもりはやることないから結果としてゲームやアニメで現実逃避するってだけだと思うけどな
職場のおっさん連中が徹夜でゲームしてた思い出話しで盛り上がってんのいくらでもあるし引きこもりの原因は他にあるよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 03:28▼返信
どういう放送されたのか分からんけど実際ゲームが引きこもりを誘発してるのは事実でしょ
というかゲームに限らず、読書や友達と遊ぶのも行き過ぎれば引きこもりの原因になる
ただ読書は若者はあんまりしないし、友人と学校サボって遊ぶってのも限界がある
その点ゲームは自分一人でずっと遊んでいられるし、何より分かりやすく楽しい
何でゲームばかりって思うかもしれないけど、そこは単純に理由として圧倒的に多いからに過ぎない
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 03:28▼返信
まぁゲームのせいだけではないが因果関係は間違いなくあるだろうな
だとしてもゲーム=悪みたいなのは腹立つがな
それに動画配信サービスとかも含まれそうだけどインターネットや掲示板も含まれないのは何故なのか
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 03:28▼返信
ゲーム障害者たちがこぞって騒ぎ立ててワロタ 久里浜までいって依存症矯正してこいよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 03:28▼返信
深刻なレベルのゲーム廃人の事を言ってるんでしょ。~廃人は依存症だから。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 03:29▼返信
まぁ皮肉にも香川ではゲーム依存症患者減ってるしな、事実からは抗えんわな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 03:31▼返信
※158
そこは種類があると思うわ
例えば学校なんかでイジメを受けて引きこもりになって、やることないからゲームにハマる奴と、
特にイジメとか受けず、ゲームに熱中してしまって結果引きこもりになる奴
実際後者は中学でいたよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 03:31▼返信
ゲーム脳は人のためにならんゲームするくらいなら川島教授の脳トレでもやれ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 03:33▼返信
※158
徹夜でゲームして朝学校に行くの辛いから引きこもりになるって話じゃねえの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 03:34▼返信
今の子どもってせっかく外で公園やらで友達と集まってもやることはスイッチとかの携帯ゲームだもんね
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 03:34▼返信
こいつが香川県の規制を推し進めている主導者な
もちろん今年度県の予算がこいつに振り込まれている
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 03:36▼返信
俺はテレビがあると延々とチャンネル変えては見続けてしまうから
テレビからは距離を置いてる
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 03:37▼返信
ゲームというより不規則に生活してるやつの話だろこれ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 03:45▼返信
今の流行りってFPSとかだし、おかしくなるってのは正論だわ。
相手を罵ったり台パンするようになったら終わりよ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 03:45▼返信
引きこもりの原因が全てゲームにあるとは言わないけど
ゲームが引きこもりの原因になっていることは間違いない
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 03:47▼返信
こんなクソみたいな番組作るために大金巻き上げてるNHK
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 04:03▼返信
昔はテレビがそう言われて、次はマンガ、今はゲーム
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 04:06▼返信
何が怖いって、こんな事言ってる医療機関が10年も前から「ネット依存治療部門」を開設してる事、
そして実質的な親分が厚生労働省って事
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 04:13▼返信
これからNHKやテレビを支える世代を敵に回す公共放送
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 04:16▼返信
スポーツやって女ひっかけアルコール楽しむ連中がコロナ拡げてるけどええんか?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 04:29▼返信
パチよりマシ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 04:37▼返信
で、決めつけてばかりいるけど確証はあるの?まさかFPSじゃないよなぁ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 04:40▼返信
ひきこもりのトリガーがゲームの場合もあるだろうけれど
ひきこもって何もすることが無いから、ゲームで気を紛らわして
正気を保っているんだと思うよ
ゲーム取り上げたらまともになるどころか、
自ら死ぬか、理不尽な親に逆切れしてとんでもない結果になる
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 04:45▼返信
価値観の違うCRAZYが野給うアナログ感!TVを見なくなる訳だ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 04:47▼返信
事実だろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 04:48▼返信
アル中を甘く見杉というか、そう見せようとするような放送は倫理的によろしくないな
アルコールによる不可逆的な脳のダメージはどう考えてもゲームやら長時間やって到達するようなものではないし、酒造メーカーへの忖度なのか何か知らんが日本は酒に甘過ぎる
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 04:49▼返信
「ゲームは健康にいいです」とか言っても、NHKを見てる視聴者の心には何も響かない

やっぱり「ゲームは害悪」ということで、視聴者の心をガッチリつかむことができるから間違ってない
ゲームをやってる私からしても、いい大人が見苦しくスマホをぽちぽちやってるのには不快感しかない
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 04:53▼返信
かつて赤ん坊の頭の絶壁化を防ぐとかってうつ伏せ寝を推奨して死者まで出してたよね?NHKさんって
無かったことにして触れないないでいるけど忘れてないよ?
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 04:56▼返信
任豚限定じゃね
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 04:58▼返信
かくしてオールドメディアは
滅ぶべくして滅ぶ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 04:59▼返信
エ ロサイトでしつこく出てくる vera johnという広告
まじでうざい しつこい
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 04:59▼返信
NHK信者である老害じじい達はNHKの言うことは100%信じるからこれで完全に洗脳されたな
ゲーム脳よりこっちの方がよっぽど危険だわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 05:01▼返信
デススト買わずロマサガ3買った去年の自分を褒めてあげたい。
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 05:03▼返信
好き勝手ほざきやがって、あんたらNHKの脳よりマシだわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 05:08▼返信
在庫300万デッスト
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 05:14▼返信
あってるやん。ゴキを見ろよ。
ゴキステの人殺しゲームなんかやってるからおかしいやつばっかり。
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 05:16▼返信
一日中ボケェ~とテレビ観てるよりはゲームやってる方が幾分かはマシだろう
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 05:17▼返信
ずっと昔言われてたらしいテレビばっか見たら頭が悪くなるって本当だったんだなwwww
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 05:18▼返信
でも、げーむは安上がりwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 05:18▼返信
こういう時だけゲハの両陣営が結束して
ゲームを否定する奴を叩く流れ嫌いだよ
だから俺はゴキにとっては正論だと言い続けるぞ!!
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 05:23▼返信
#デスストでお疲れ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 05:24▼返信
つーか、NHKいやTV業界として、ネット業界ばかり注目されてるからそういう意味で「真偽」は別にして「TVの方を信頼して欲しい」とかそういう意図も含まれているんじゃないのかな??????

結局、依存症って何事も限度を超えたら、依存症になるからな
世間で「悪者(悪物)」とされてる以外でも、(過剰服用による)慢性頭痛とか水中毒とか一見無関係に見えそうな事柄でも依存症になる可能性は大いにある
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 05:25▼返信
「ゲームをやると」、じゃなく「ゲームをやり過ぎると」だろ。
時間決めてやれって言ってる。一日中引き篭もってゲームやってるやつが引き篭もりになるのは当然だろが。
これは誘導がひどい。
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 05:26▼返信
小島監督信者は「このゲームの良さが分からない奴はレベルが低い」
っていう選民思想のやつが多い。でも、それって
背伸びして洋楽を聞いてる中学生と同じなんだよ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 05:33▼返信
ここの連中見る限り何も間違ってない気がするけどな
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 05:34▼返信
おかしくなるんなら相当おかしい人がいるってことなんだけど
根も葉もない
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 05:38▼返信
おかしい人「デススト楽ちい」
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 05:41▼返信
印象操作だな
つーか何事もほどほどにしとけっつー事だ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 05:46▼返信
ボケ防止に効果があるってはっきり出てるのに受信料取っておいてこんないい加減な事放送してる犬HKを解体しない総務省と自民党
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 05:47▼返信
脳がおかしくなる?じゃあパヨクはみんなゲームしてるんだなwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 05:48▼返信
ゲームをしてるとテレビを見る時間が奪われるっていうんで
昔からテレビ業界は視聴者をゲームに近づけないよう適当なレッテル貼りしてきてるからね
今はゲーム以外にも敵が沢山いるけど同じ手口でネットも敵視してるし
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 05:48▼返信
ゲームやらないとこんな頭のおかしいこと言い始めちゃうんだな
気を付けよう
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 05:52▼返信
ゲームそのものが科学的に悪影響化はともかく、関連する人間関係で生活おかしくなるとかはあるかもな
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 05:58▼返信
情報が古過ぎる
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 06:02▼返信
早く昭和世代がいなくなってもらわないと
アニメ、漫画、ゲームは全て有害と古い時代のままよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 06:05▼返信
逆だろ。
引きこもったからゲームしかやることないんや。
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 06:09▼返信
脳がおかしくなるのはストレスと免疫力の低下(病気)が原因。食品、薬品、化粧品、ワクチンに含まれるヒトの胎児細胞。つまり共食いをさせる製薬会社と食品会社の影響もある。NHKなどの大手メディアによる洗脳によっても脳はおかしくなる。創造主に背を向けた異教が文化として根付いて悪霊に憑依されることもある。人の欲は肉体から湧いてきている。支配する側はそれらの欲をコンテンツに混ぜて刺激して誘い出す。それらを刺激する幸福感に人は依存させられてる。そして自らの意思でそれを求める。
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 06:16▼返信
俺はゲームで毎日世界中の人達とコミュニケーションとってんだぞ!
このジジイよりグローバルなんだぞ!ふん!
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 06:19▼返信
NHKの内部に頭がおかしいのがいるのさ
麒麟が来る駄目にしたやつ
傭兵雇用NPCをあんなに設定盛ったらただのゴミでしょ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 06:19▼返信
その昔、テレビは1億総白痴にする、と言われたんだけど?
その悪の根源のテレビが何を偉そうなことを言っているのやら。
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 06:21▼返信
ゲームやってるオレでも普通に納得はするんだが・・・・
納得しないで怒ってる奴は何なんだろうな?

あ・・・・・自分が気付かない内に既にアタマがおかしくなってんのかw
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 06:32▼返信
叩いているのは任豚だけ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 06:32▼返信
マジモンの引き篭もりはゲームもやらずテレビも見ず
部屋でじっとしてるだけなんだよな
そんな語弊を生む報道していいのか
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 06:35▼返信
NHKを見ると頭がおかしくなる
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 06:35▼返信
といいつつあつ森特集をやっていたダブスタNHK
さっさと解体させろこのクソ組織
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 06:37▼返信
国民の金を奪い反日活動に勤しむNHKがなんだって?
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 06:38▼返信
引きこもりになると部屋から余り出なくなるから
暇つぶしに積んでいたゲーム消化するようになるわ
順番が逆だな
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 06:41▼返信
ゲームして引きこもる分には飲酒で犯罪を犯したりしないから
アル中よりはマシだよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 06:42▼返信
これで受信料を払わない世帯の情報をよこせとか総務省に言ってるの、本当に893だよ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 06:43▼返信
脊髄反射で発狂するやつは図星だろ
必要条件ではないだろうが、脳神経に異常を起こす可能性は否定できないのでは?
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 06:43▼返信
引きこもりの一番の原因はおそらくネット
家にいて外と全くつながらない環境なら、年単位で引きこもれるとは思えない
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 06:54▼返信
>>227
可能性の否定はできないが、裏付けなく可能性だけで断定するのは危険。
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 07:00▼返信
ゲーム脳の復刻
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 07:03▼返信
※212
なんでもかんでも昭和がー老害がーなんて単一思考だから、NHKに堂々とこんな放送されるんだよ
アニメもゲームも群雄割拠、技術こそ当然古いがいろんな縛りも少なく、今よりよっぽど生き生きしてたんだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 07:05▼返信
既にSNSでおかしくなっていることに気付いていないのであった
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 07:07▼返信
ただ課金とかチャットの罵り合いとかネトゲの方は問題も依存性もあるから多少はあると思うわ
自分もゲーム好きだが何でもやりすぎはよくないし、ゲームすると脳が結構疲れるからな
メーカーが推奨してるように1〜2時間で終わらせて休憩ってのは健康のために必要だよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 07:09▼返信
>>217
現にブームだのデマだのですぐ煽られまくる痴呆にされてるな国民は
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 07:10▼返信
>>17
で、その3つから逃げる為にどっぷりハマったものは何?
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 07:11▼返信
>>26
ですよねーwwww
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 07:12▼返信
>>31
その脳トレって何歳対象か知ってる?
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 07:14▼返信
>>32
で、その依存から脱出して人並みの生活を送るのにどうれだけの時間を浪費するの?
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 07:15▼返信
※1
はちまはステマもダイマもするのやめたら?
特に鬼滅ワッショイしてる記事
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 07:18▼返信
>>59
で、その時君はいくつなんだい?
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 07:21▼返信
ニートなのはゲーム会社が悪い俺は悪くない
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 07:23▼返信
>>88
人間否定される罵詈雑言の嵐でも?
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 07:24▼返信
>>70
ゲーム5日間やり続けてもおかしくなるけどねw
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 07:35▼返信
>>89
ツッコミ待ち?
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 07:36▼返信
>>94
で、ゲームをやってワールドワイドになった気になると
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 07:40▼返信
>>139
じゃあ何でこの情報知ってるの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 07:43▼返信
>>8
あなたもただのゲーム嫌いのバカですか
こんな嘘ニュースに騙されないで

NHKってこんなにアホだったとは知らなかったわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 07:48▼返信
引き籠りはゲームくらいしかやることがないから結果的に割合が多いんじゃないの
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 07:58▼返信
>>3
パチ屋は他の店よりクリーンだからオーケーらしい
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 07:59▼返信
>>5
NHKが任天堂信者に喧嘩を売っているな。NHK対NTDの闘いの始まりか
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:00▼返信
ゲームオタクはネトウヨになる傾向があるから出る目は潰しておきたいんだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:01▼返信
>>9
確かにそうだよな。40歳を過ぎてもファミコン時代を忘れられずに昭和の任天堂タイトルばかり遊んでいるのだし
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:02▼返信
多分逆なんじゃないか
引きこもって部屋から出ないから部屋でできるゲームをする
ネトゲは知らん
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:04▼返信
まあ、テレビいらんよね
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:08▼返信
 
まあ大体合ってるやろ
 
テレビにも言えることだが
 
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:13▼返信
命が大事自殺いけないとかいうからひきこもりが増える
こいつらは本当は自殺しなきゃいけないやつら
親もゲームなんて与えないで
さっさと自殺するように追い込むべき
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:14▼返信
現実世界に疲れてるタイミングなら依存の可能性がより高くなるやろ。子供のなんでも楽しい時期に紛れ込ませておいた方がよくないか。仕事で疲れてたり、受験で疲れてる時にこの楽しさに気付いたら終わる。
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:16▼返信
アホすぎて草www
ひきこもりの原因?ゲームやりたさに引きこもるやつなんか早々いないっての。
本当の引きこもる原因を放置してる親や教師が責任をゲームになすりつけたいだけ。
ネット依存じゃなくてゲーム依存なんて言ってるのがその証拠。ネットじゃ特定の誰かを敵にできないからね。
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:18▼返信
>>227
間違った用語の使い方する人に脳科学語ってほしくないなあ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:20▼返信
まあその通りだろ。特にオンラインゲーム。E一郎くんもそうだったし。
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:21▼返信
やってもやらんくても酷い奴は酷い
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:22▼返信
なんでもやりすぎはよくないってだけなんだが
そんなのは親が管理しろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:23▼返信
これ酷い番組だったな
聞いててなんだこの的外れ感には絶望した
こりゃNHKに金払いたくない人が出てくるのも分かる
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:23▼返信
オンラインゲームは現実世界で人との繋がりが作れない陰キャニートの引き篭もり場所だからな。ここなら俺にも居場所があるとか錯覚しちゃう。eスポーツなんかも同じ。バーチャルの居場所など長くは保たないのにね。
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:25▼返信
任天堂のゲームは特にヤバいぞ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:27▼返信
E一郎くんの死がその正しさを証明している。彼の引き篭もり場所はドラクエ10だった
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:34▼返信
俺も最近ゲーム趣味の呪縛から解き放たれたけど…ゲームって基本的に内へ内へと意識が集中しちゃうものだからね。依存性までいかないにしてもやはり周囲が見えなくなる傾向は確かにあるんだよ。それが引き篭もりには致命的な毒になる
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:37▼返信
>>225
でも、ゲームで負けると2階からテレビを投げる、
壁に穴を開ける、夜中に奇声を上げる。

けどおkだよね!
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:37▼返信
今年はコロナのニュースばかりでつまらないから
ゲームをやめさせて、ひきこもりを情緒不安定にさせて
凶悪事件を起こさせようとしてるのかも
そうすればゲームの悪口も言えるし
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:38▼返信
>>225
でも、ゲームで負けると2階からテレビを投げる、
壁に穴を開ける、夜中に奇声を上げる。

けどおkだよね!
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:40▼返信
ゲームはどんなに凄くなっても現実世界の臨場感には敵わないんだよ。所詮は人が作った狭い世界だからね。しかもポリコレSONYのお陰様で表現規制が強まる一方だ。俺はそんなゲーム業界に嫌気がさしてゲーム趣味を辞めた。今じゃたまの連休にするキャンプを楽しみに日々の仕事に勤しんでいる。
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:43▼返信
最近のゲーム規制だらけでつまらないやん。しかもガチャでユーザーから金を巻き上げるソシャゲばっかり流行りやがる。お前らもそろそろゲームに見切りをつけた方が楽しい人生を送れるぞ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:44▼返信
はちま民(お前ら)を見る限り、とっても説得力のある話だよねw
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:51▼返信
当たってるけどな
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:52▼返信
テレビが報道しない自由を含めて果てしなく胡散臭いから
陰謀論に転んで外の世界が怖くなって引き篭もるんじゃないのか
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:52▼返信
パソコンもインターネットも無ければ引きこもりは激減するからインターネット廃止しよう
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:53▼返信
後ゲーム趣味に陥ると睡眠不足になりやすい。これが最も脳や精神に異常をもたらす要因となるだろう。
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:58▼返信
NHKを見ると売国奴になるから気をつけよう👶
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 08:58▼返信
ゲームは…①内へ内へと意識を向かわせる。②ゲームに集中し過ぎて生活が不規則になる。③夜遅くまで遊んでしまって寝不足になる…やはり引き篭もりの要因以外のなにものでもないやんw
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 09:05▼返信
普段からゲームで遊んでるやつが言うなら説得力もあるんだけどだいたい遊んだ事がないやつがピントがズレた事を提唱してるから何かなあ
ゲームの依存性はジャンルにもよるし…
ガチャ部分や辞めないように誘導してるオンラインゲームとかさ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 09:10▼返信
NHKを視聴していると、頭がおかしくなるぞ!恨日偏向放送局くん!
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 09:12▼返信
つまりNHKにとってゲームやインターネットが不都合な存在ということですね!NHKにとって!
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 09:14▼返信
NHKは特定アジアの特定協力者!
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 09:22▼返信
豚とかゴキとか煽りあってる
おまえらのことじゃんw
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 09:25▼返信
でもお前ら見てるとあながち否定できんよな
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 09:27▼返信
うんおかしい奴多いから間違いないよw
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 09:30▼返信
半日と鬱ドキュメントで構成されるNHKの番組の影響力についても考えてみよう。
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 09:51▼返信
別にゲームにかかわらず、極めようと思ったら
どこかおかしくなるというか、「常識外」のところに踏み込んでしまう
ゲームやギャンブル性の高いものにはそれに中毒性が絡んでくるから厄介
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 09:52▼返信
※280
当たり前のこと言ってもいい?
「だから」やらないんだよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 09:57▼返信
在庫過多デッスト
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 10:00▼返信
テレビ依存症って言わないからお察し
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 10:29▼返信
ゲームで引き籠りにはならん、引き籠りが心の拠り所の1つとしてゲームを選ぶことはある
依存度が高ければそれを奪う事によって過剰な恨みを持ち凶行に及ぶこともある
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 10:39▼返信
この樋口通ってひと代表的な論文が全部アルコールに関するものなんだけど………
もしかして、まともな研究もせずにゲーム依存症が云々言ってるんじゃないか…?
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 10:41▼返信
ゲーム依存性どもが発狂して批判コメハート連打してるあたり正しいだろw
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 10:44▼返信
この流れの何が問題って、引きこもりの原因はゲーム!ってやっちゃうと、学校生活における子供たちの問題へ大人がまともに介入できていない、っていう根本的な問題から目が逸れるんだよな
親や教員といった世間一般の大人たちを問題として取り沙汰すよりゲームを悪者にするほうが楽だし
でも、ふつうに考えて、百歩譲ってゲームが原因になるとしても、ゲームに負ける程度の関係しか構築できない親子や教師と生徒っていうもののほうが大問題だし、ゲームをなんとかしたところで他の娯楽なんていくらでもあるから根本的な解決には至らないのにね
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 10:45▼返信
>>294
批判コメがハート連打されてるなら発狂してるのは批判側なのでは…?
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 10:51▼返信
>>295
そう言ってなんでも他人のせいにしてるから陰キャは救いようがないんだよ。人間関係の構築なんて自ら動かなきゃどうしようもなかろうに
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 10:52▼返信
>>296
お前ら自演までして…やっぱ頭おかしいわw
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 10:53▼返信
>>297
うん、だから
親がなんとかしたいなら親がちゃんと動けゲームのせいにすんな
って話やろ?
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 10:54▼返信
>>298
自演云々言うなら最初に発狂とか言い出した奴が一番怪しいだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 10:54▼返信
>>299
親に頼るなや陰キャw お前ら自らがなんとかしろって話だろw
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 10:57▼返信
>>301
親に頼るも何も、学校に通わせるよう努力する義務があるのは親だし、学校の先生はそれも含めて仕事だしなぁ
というか、子供たちの問題って別に人間関係に限った話じゃないぞ?
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 10:59▼返信
自分達が友達作れないのは親や教師が悪いからだ〜だからゲームしてやる〜ブヒブヒw 本当に存在価値もない屑どもだなぁ陰キャどもはw
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 10:59▼返信
ゲーム課金で親殺しをしたやつがいたばかりだしそれ以上だろ
ソシャゲのガチャを野放しにしてる以上、言われてもしょうがない
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 11:00▼返信
>>301
親や先生が子供たちの問題に積極的に介入しなきゃ、って論調は少し前まで"当たり前"だったんだよ。尾木ママやら含めて自称教育者はその論調でいってたし、親子関係を取り扱う番組も普通にあった
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 11:02▼返信
>>303
友達がいなくても親や教師がしっかりしてたら学校には通うと思うけどな…
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 11:26▼返信
ゲームが悪いんじゃない、自分が悪いんだよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 11:58▼返信
まー税金とかこの団体に使ってないならいいよ。
自分たちの金でやってるなら、好きにしたら?
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 12:08▼返信
じゃあ酒飲みながらゲームするわw
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 12:13▼返信
殆どの場合でゲームが原因で引きこもるじゃなくて、原因があって引きこもったからゲームに依存するだろ
本質を見極めるのが面倒なら専門家名乗るのやめろよなぁ
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 12:32▼返信
子育て失敗した奴がゲームのせいにしたいだけだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 12:42▼返信
※311それな
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 12:46▼返信
ゲーム脳よりヤバイNHK脳ってことか
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 12:53▼返信
>>310
逃げ場があるからそこに逃げ込んじゃって引き篭もっちゃうんだろうが阿呆w
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 12:55▼返信
ゲームに…逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 12:58▼返信
>>310
問題の本質はちょっとした事ですぐにしょげかえってしまうお前の心の弱さだよ陰キャw
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 14:32▼返信
ゲーム叩き+体に有害毒=老害理論
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 14:35▼返信
現実として、引きこもっている人は スマホやPCを使って、ネットサーフィンやゲームで時間つぶしているから、連想するのも無理ないと思うが、限度を超えて熱中しちゃうエンターテインメントの一つとしての紹介にしてくれるといいと思う。

ゲームをしたら、引きこもる という因果関係の証明は難しいけど、
よくできたゲームは熱中しちゃうし、たくさんの廃人を作ったゲームも確かにあるから、
根拠にできるとも思う。
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 14:39▼返信
テレビで何でもかんでも鵜呑みにしちゃうジジババおりゅ?
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 15:07▼返信
でたーゲームだけ叩き、これ明確な言論統制に他ならないからな。
昔から脳に影響を及ぼすのはゲームに限らず、書物でも前例はあったんだぞ?
なんだそのうち、ネットの内容や本の内容まで統制するか?
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 15:20▼返信
卵が先か鶏が先か
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 15:21▼返信
少なくともアルコールよりは他人に迷惑はかけてないだろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 15:30▼返信
率直にいって、アルコールを酒税と称して消費拡大させたい日本の財務省は気が狂ってる
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 16:17▼返信
ゲームしか知らない奴は間違いなくバカでクズだからね、しょうがないね
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 16:43▼返信
チャットとかするゲームやらんけどな
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 16:48▼返信
まだゲーム脳を諦めてないのか
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 16:49▼返信
※324
テレビばっか見てる爺婆が詐欺に騙されてるんですが
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 17:46▼返信
まあガチャとオンゲは精神疾患だけどなw
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 18:34▼返信
NHKを見ると、暴力左翼になる。
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 19:53▼返信
20年以上前からゲームしない子供の方が少ないのに何言ってんだか
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 20:59▼返信
なんで【悲報】なん?NHKはいつから俺らの神的存在になったんだよ
お前どっち側やねん
【馬鹿速報www】にしとけよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 21:14▼返信
NHKの使えないところの一つ
333.中卒引きこもりの無職おじさん投稿日:2020年11月25日 21:39▼返信
>>1
ゲームは素晴らしい
嫌なことも現実の問題も全部忘れられる
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 15:28▼返信
受信料でデマ拡散するのやめてくれませんかね
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 14:57▼返信
ゲームやアニメ業界のバックには、政治家もヤクザもいないからな。
クリーンすぎるんだよ。
だからナメられて叩かれる。

直近のコメント数ランキング

traq