• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【悲報】東京が今週末から飲食店など営業自粛へ。午後10時までの時短要請復活&「もっとTOKYO」は取りやめか

東京都の時短要請、今回は応じない店も 協力金40万円じゃ少なすぎると話題に


「仕方ない」「繁忙期逃したら潰れる」 飲食店に戸惑い 東京の時短営業始まる



記事によると


・新型コロナ感染拡大が続く東京都で28日、感染防止のため酒類を提供する飲食店やカラオケ店などに営業時間を短縮する時短要請をした。

・東京都新宿区で営業しているカラオケ店では時短要請に応じ、「感染防止を考えると仕方がない」と店主(76)が語った。

・続けて、「店の状況は厳しいが、早くコロナが収まってもらいたいので要請には従う。でも、このままでは収まりそうにない。また緊急事態宣言を出してもいいのでは、とも思う」と話した。

・しかし、3度目の時短要請に「もう限界」と応じない店もあった。

・新橋にある居酒屋の男性店長(46)は過去二回の時短要請には従ったが、今回の時短要請について「12月の繁忙期を逃したら店は年内で確実に潰れる」とし、応じないことにした模様。

・協力金40万円に対し、「正直がっかり。そんな金額で持ちこたえられる店がいくつあると思っているのか」と憤った。


この記事への反応


営業しても客が来ないだろ。

じゃあ店でクラスタ発生したら責任取れよ。
40万じゃ利かないけどな。


飲食店のせいで感染者が増えてる
もう休んでくれ


じゃあ、どうしてほしいの?

終電も早くなるし、通常営業しても客は来ないだろう。
持ちこたえられないなら早く廃業した方がいいよな。


別に応じなくてもいい。
客がこないだけだ。40万も手には入らない。それだけだ。


このご時世に そんな無理して開けてて客なんて来るのかなぁ~

10時閉店で1日2万円だからな
通常営業で利益が1日2万円以下ならやるかもしれんが大半はそうじゃなかろう


秋冬はもっと怖いって春から言ってただろ。

20日間が我慢できないのか
忘年会時期は時短解除されてるやん



関連記事
【悲報】東京が今週末から飲食店など営業自粛へ。午後10時までの時短要請復活&「もっとTOKYO」は取りやめか

北海道「時短要請を出すわ」 → その日に北海道庁職員らがススキノでどんちゃん騒ぎ → 大規模クラスターが発生




忘年会シーズンは稼ぎ時だからな…
場所によっては40万じゃ足りないのもわかるけど、それがきっかけで感染拡大したらと思うとな…



B08NPPHP68
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2020-11-27T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5


B084HPGQ9W
任天堂(2020-03-20T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7

B009EN3M7C
谷川 流(著), いとう のいぢ(イラスト)(2009-03-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5



コメント(594件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:01▼返信
うんち
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:02▼返信
お前らの労働の価値は40万って言われてんだよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:02▼返信
客は自粛するで
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:03▼返信
好きにしろw
そのうち見捨てられるだけだ 
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:03▼返信
年末忘年会しなかったら1万円プレゼント

と客側に金払ったほうが感染予防になっていいな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:03▼返信
無理して開けても客はくるだよな、それが
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:03▼返信
上のコメントアホばっかやな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:03▼返信
クラスター出して全国デビューといこうぜ
お黙り男爵に遅れをとるな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:03▼返信
ネトウヨガイジ「経済優先!!自粛要請求める奴は反日!!」
こんな事言ってたのに手首ボロッボロだなw
死んどけよw
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:03▼返信
時短要請なんてしないで通常営業させて、クラスター発生させた店は食中毒と同様かそれ以上の扱いすりゃいい
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:04▼返信
じゃあ潰れろよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:04▼返信
営業してる方は生活掛かってるしそら知ったこっちゃないわな
客が行かなければ良いだけの話や
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:04▼返信
感染して死ななくっても
会社、知人、家族に検査を強いることになって多大な迷惑をかけることは確定してしまうから行かねーよ

14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:04▼返信
経済優先じゃなかったの?w
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:04▼返信
休業すれば良くね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:04▼返信
業態が社会にあってないと気づけ
潰れてどうぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:05▼返信
はい、不都合なコメには見えない聞こえない発動wwww
マジで妊娠と同じだなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:05▼返信
自営業なんて下手に開け続けたら詰むのによくやるわw
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:05▼返信
とりあえず要求に応じた店だけに金渡せよ?
こういう時短に応じないけど金だけもらう店には払う必要ない
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:06▼返信
家族営業の小さな店(自前の土地・建物で自宅兼店舗、無借金)なら、
あの金額で問題ないが、そうでないなら足りなすぎる
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:06▼返信
どうせ飲食なんて今つぶれても、ゴキブリ並の繁殖力があるからどうでもいい
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:06▼返信
都知事「潰れろ、カスが」
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:07▼返信
あくまでも補助金なんだ。全額負担なわけないだろ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:07▼返信
居酒屋はマジで君んとこの代わりはいくらでもいるってやつだから…
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:07▼返信
まぁ都内の貸し物件でやってるとこなら40万程度じゃ時短営業なんて無視した方がいいわな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:07▼返信
店が開いても感染拡大はしないだろ
人が行くから感染拡大するんだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:08▼返信
40万ごときで短縮無理やろ
家賃払ったら終わりやぞ
客こないとか言ってる奴おるけど都心は普通に飲みに行く人多いけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:08▼返信
そもそも客こねーだろ
アホなのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:08▼返信
時短だろ従え営業停止じゃないよw
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:08▼返信
どっちにしろいずれ潰れるだろうな
多くの会社で宴会禁止だし
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:09▼返信
こういうとこは潰れてもまぁええかw
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:09▼返信
働かないでその分の金もらえると思う方がアホ
もらえるだけマシと考えろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:10▼返信
国は賃料取る側をどうにかしろよwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:10▼返信
お前が無理なら撤退してくれていいんだが、その土地を中国人に乗っ取られるだけなのがなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:11▼返信
なら金貰わず勝手にやればいいんじゃない?
それで感染者が出たら一気に廃業だけどな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:11▼返信
コロナを乗り越えられた店は良い店の証になるやん
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:11▼返信
なんでこいつらのために税金が使われるんだ
休業要請なんんかしないで強制力使って営業禁止にしろよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:12▼返信
12月の繁忙期が今年も例年通りあると思ってるあたり経営センスないわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:12▼返信
宮沢先生信者の皆さん出番ですよ
クラファンでも募金でもご自由にどうぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:12▼返信
家族でバイトしろよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:12▼返信
時代が変わってるのに、それに対応出来ないなら潰れて当然では?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:13▼返信
店あけたところで、例年通り忘年会とか納会やる会社ほぼないやろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:13▼返信
転職しろとか廃業しろとか他人の痛みが分からないゴミ多すぎだよな
音楽関係とか飲食系とか陰キャに関係ない業種ほど好き勝手言われてるイメージ
44.(´・_・`)投稿日:2020年11月29日 09:13▼返信
こんな事態になっても国会議員のボーナスは満額支給だってさ。
おかしいよね、こんな国は
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:13▼返信
応じないならそれでもいいけど...
客がベロンベロンになるまで酒を提供するのをやめろよ
そうなったら感染対策なんてできなくなる(しなくなる)んだからな

店側もコロナ拡散の一端を担ってることを理解しろよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:13▼返信
>>44
マジかよ!?

47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:14▼返信
飲食店のせいにしたい、酒飲んで馬鹿騒ぎするクソバカ国民w
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:15▼返信
>>43
事実言われてピキってんじゃねえよ底辺
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:15▼返信
嫌われてんのはこいつらがコロナばら撒いてる張本人の自覚ないからやで
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:15▼返信
>>27
時短なのになんで家賃全部の面倒見る必要があるの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:15▼返信
東京ってそういうところなんや。地元じゃ普通に常連が通うから自粛する店の方が少ない。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:16▼返信
じゃあ潰れて首に縄かけろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:17▼返信
さーてこの中で今冬までコロナ"対策"してたお店はなんけーーん??
はい、0件でーーーす!!
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:17▼返信
まあ実際40じゃ話にならんとは思う
昔焼肉屋でバイトしてたことあるけど40なんか普通の土曜1日だけで売り上げる
連休となると1日で60~80万くらいの売り上げだったからな
地獄のような忙しさだったが
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:17▼返信
そんなギリギリで店やるなら新しい仕事探しな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:17▼返信
自粛なんてしなくていいよ
なんで店が割り食わなきゃいけないんだ
いい加減なこと言ってるコロナ脳なんて無視すりゃいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:18▼返信
ひどいな、こいつらは一年なにしてたんだ?
58.(´・_・`)投稿日:2020年11月29日 09:18▼返信
>>46
マジです。
吉村知事がさっきバラしました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:18▼返信
今更感。5月には11月〜12月からまた流行る可能性大言われてたろ。全くなにも考えてなかったほうも問題じゃない?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:19▼返信
東京で個人店が営業していくのはもう無理なんじゃ?
クソ高い店舗の家賃を人口でカバー出来てたけど今はその人口がコロナの原因だもんな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:19▼返信
>>48
事実ってなにが事実?
別に俺は飲食じゃないが、ここらが潰れまくって自分の生活には影響なしと考えてるならマジでお花畑も良いとこだぞ
陰キャは脊髄反射で自分とは縁のないものを叩くからなあ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:19▼返信
そもそもこんなご時世で忘年会やっちゃう輩はいるのか?
まっとうな神経では無理だわ
世間体悪すぎる笑
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:20▼返信
転職すれば?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:20▼返信
飲食、サービス業ってそういうもんや。
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:21▼返信
>>62
会社のはどうか分からんが、個人の仲間内なら普通にやるわな
世間体(笑)
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:21▼返信
>>56
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:21▼返信
そりゃすがせーけんも国民ころしにきてるもん。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:22▼返信
家庭内や施設内感染が多いのに
Gotoや飲食店止めて何になるの
つか2回の短時間要請でどのぐらいの効果があったかなんて
誰も調べてないのにどこに効果があるって思ってるんだろうか
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:22▼返信
>>52
慈悲なしw
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:22▼返信
悪いのはGoTした政府であって店でも客でもないんだから自粛する理由がない
これが国民の総意なんだしOK
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:22▼返信
つかいくらかでも金貰えるだけ良くね?
飲食甘え過ぎ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:22▼返信
>クラスター起こしたら責任取れ
お前らは今まで他人に病気感染させたときに責任取ってんの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:22▼返信
ふーんで?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:22▼返信
そもそもこの状況で忘年会なんかやれないだろ…
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:23▼返信
自粛しなきゃいーじゃんw後から石投げられるけどw
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:23▼返信
>>68
キモオタは自分と関係ないものが弱るのを見て楽しむ人種だからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:23▼返信
もう経済と感染抑止の両立は不可能だって言い切らないとダメ
経済を取れば感染して死ぬ人間が増えることを暗黙のうちに了承してるし、感染抑止を取れば日銭がなくて首を釣る人間が増えることを暗黙のうちに容認してる
どっちに立っても未必の故意にもとづく殺人者なんだということを国民全員が自覚しなきゃダメよ
今俺たちは生きているだけで誰かに害を加えてる
唯一逃れる方法は自らコロナに罹患し回復して一時的でも抗体を得ることだけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:23▼返信
店も客もどっちも自滅してくれるだけならいいんだけどな
自粛している人間や医療関係者に迷惑かけないでくれる?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:23▼返信
これでも飲食優遇だけどな……
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:23▼返信
>>75
自粛しないが多数なら石なんか投げられたって痛くもかゆくもねーんだよな
東京だぞ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:24▼返信
これ営業短縮の届け出して実際は開けててもバレないやつ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:24▼返信
フランスだとロックダウンしてるんだし、まだまだ優しいけどなw
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:24▼返信
自粛はもうキツいのは店も客も同じだろうね。はいおわた
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:25▼返信
>>81
前回は実際そういう店あったらしいよw
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:25▼返信
どうせ放って置いても勝手に自粛するでしょ(ホリエモン)
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:25▼返信
行かなければいいのに、行かずにはいられないお馬鹿がいるからねえ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:25▼返信
都民は頑張って自粛して「40万もらっとけばよかった・・・トホホ」と言わせろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:26▼返信
>>80
東京だからこそキツいだろかっぺ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:26▼返信
>>81
数が多いからたぶんバレない
やる勇気があるかどうかは別だし、そもそも40万とかはした金以下だが
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:26▼返信
客が来ないっても普通に来ると思うよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:26▼返信


は?

じゃあさっさと潰れろコロナ野郎

 
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:26▼返信
パチ_ンコは前回も休業要請無視して一人勝ち状態だった
飲食店も自粛しなくて良いんじゃないの?
店利用する人も覚悟の上でしょ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:26▼返信
家賃払えない
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:26▼返信
今まで従ってきても全く甲斐がなかったしこういう人が出てもしゃーない
もう収束とか無理なんだし
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:26▼返信
自粛警察の出番だぞほら
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:26▼返信
支給金で維持させようとするのがそもそもの間違いだわな
税金の無駄使い
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:27▼返信
>>86
ほんまそれ、行く馬鹿がいるんだよな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:27▼返信
いやちゃんと協力しろよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:27▼返信
>>88
かっぺw
東京に飲食店どれだけあると思ってんだ
それで要請を受ける店がどれだけあると思ってんだw
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:27▼返信
>>2
言われてないよ。なにその腐った思考。やばいね。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:27▼返信
家賃やろな、東京だと人件費より
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:27▼返信
個人の焼肉店は自粛期間中も開けてて
めちゃくちゃ儲かったって言ってたわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:27▼返信
知らねーよボケ。生きるか死ぬかなら40万もありゃ贅沢しなきゃ生きる事はできるだろ。何を満足する生活続けられると勘違いしてるのか。
コロナの時点で経営と営業が危ない状況にいる時点で負けた訳だし、すぐ動かずにその場でうだうだしてたのも自業自得。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:28▼返信
飲食業やられてる方は気の毒だと思うけど他の業種に比べて相当優遇されてきてると思うんだが。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:28▼返信
>>7
他者を蔑むことしかしないお前の方もアホだけどな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:28▼返信
>>99
かっぺはよくほえるw
なんで数の話になってんだよww
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:28▼返信
はよ消えろって何回言ったら分かるんだ?
はよ消えろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:28▼返信
そもそもこういう報道がされることで客足が遠のくだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:28▼返信
出前すればいいんじゃね
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:29▼返信
昨日なんがどこさいっても人がいつもよりすぐながったべよ
ほんで22時いこうなんがあbbねよくながっぺ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:29▼返信
開けてて客来るのか?協力金の方が多い気がしますね。経費引いたら。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:29▼返信
だからといって直ぐ僕たちの生活には困らない。税金もっと有意義に使おう!
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:29▼返信
そもそも時短営業に効果があるかどうかに疑問を呈さないバカばっか
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:29▼返信
>>103
知らねーよボケ。一番大切なのは、俺自身が楽しく生きることだ。そのためなら、お前がコロナにかかっても一切構わないんだよ。その程度のことも理解できないのか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:29▼返信
医療関係者に金やれよw
飲食店のカス共の命なんざどうでもいいw
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:30▼返信
2回目の緊急事態宣言出て東京オワコンやな( ˘ω˘ )
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:30▼返信
どっちもわかるから何とも
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:30▼返信
>>113
よ!バカ!
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:30▼返信
賃貸業はこの有事にいつも通りヌクヌク賃料貰えてるのどうにかしろや。賃貸人が潰れたらお前も困るだろうに
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:30▼返信
外人はオッケー日本人は我慢しろの二枚舌政府だからな
徹底してやるならまだしも従う奴はアホだわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:30▼返信
>>102
もうそういうの知られてるからな
要請受けるか廃業するかだーみたいに言ってる猿は現実を知らなすぎる
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:31▼返信
ここだけの話、美味いところが生き残るよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:31▼返信
>>118
時短営業が感染拡大を防ぐってエビデンスあるんすか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:31▼返信
テナント空いた場所に中華系の店が入りまくる気がする
中国の往き来OKになってきてるし
最近は中国人の民泊ブローカーも見かけるしな
中国人が日本でコロナかかった場合は
踏み倒されて税金からが定番だしな 
報道されてないけど出稼ぎに来てる外国人の医療費は日本負担やで~
コロナだし感知するまでは国に帰れんしな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:31▼返信
でかい家電量販なんかはコロナ出ても黙ってるからなw
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:32▼返信
政治家の無為無策で感染爆発した責任を飲食におっかぶせる作戦にまんまとひっかかるはちま民であった
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:32▼返信
自粛する店が少なくなるか。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:32▼返信
>>103
経営者が40万で持つはずないだろアホなの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:32▼返信
※21
ねぇよ。
それに東京の地代や税金をなめるな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:32▼返信
明らかに海外移動再開してから増えたよねコロナ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:32▼返信
日本人は情報見てるし空気を読むから
毎日「今日の感染者数は○人 だんだん増えてます」とかグラフで出しておけば
勝手に空気を読んで自粛してくれるだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:33▼返信
>>106
数ある要請うけない店全部に石投げるんですか?脳ミソつまってます?
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:33▼返信
前回の補償でわかりきってるからね
通信営業したほうがマシってね
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:33▼返信
>>123
エビデンスって言葉バカ好きだよねw
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:33▼返信
ランチの時間にちょっと飯食おうって思って店入ろうとしたけど、OL?女さんが大音量で店のあちこちで会話しまくってて入るのやめた。一応扉や窓開けて換気してる店だったけど、あんだけ大声出してても注意しないんだから、そりゃコロナも広がるわって思った。
ちなみに、場所は大阪な
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:33▼返信
まあそんな中でも空いてる店探して歩き回るやつはいるわけでそういう奴を多く集めた店が生き残る
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:34▼返信
>>134
そりゃ答えられないよね
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:34▼返信
>>131
読まなくなってきたから感染者増えてんじゃね?でいまさら焦ってる。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:34▼返信
別に営業してもいいぞ?客は来ないけどな(ニヤッ

っていうアホなコメント多いな
お前らが思っているよりも客は来るぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:34▼返信
>>135
大阪民国は日本では無いからな……
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:35▼返信
そりゃ周りが休業してるなかで店を開ければ売り上げはのびるだろうけど、あくまでその店だけの話
トータルの需要減はどうしようもないわけで、もし全ての店が要請無視したら体力無いところから潰れてくだけよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:36▼返信
>>139
それ言ってるの外でない陰キャネット弁慶だから(笑)
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:36▼返信
もう今更飲食の深夜営業自粛したところで感染抑止の焼け石に水にすらならないことくらいみんな気付いてるだろ 
入店前の体温チェックと同じでやってる感出してるだけ 
その政治家のやってる感のために底辺が何人食いっぱぐれようとどうでもいいって訳よ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:37▼返信
>>138
終業時間をちょっと短くしよう なんて物理的にはたいして意味がないのになんでやるかというと
そういう自粛ムードを促進するためなんだよなー
つまり日本人にとってはムードこそ大事
うまくムードを作れれば 時短措置も支給金を出す必要すらもない
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:37▼返信
ほかの業界は「お願い」を強要されても何の保証もないのに
飲食店は40万ももらえている
飲食店から不満も出ているようなので
ここは保証なしが一番公平だな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:39▼返信
どこにでも馬鹿はいるし
開けてりゃ来る客はいるだろう

まあそれでも、このまま感染増え続けて
東京で一日1000人とか出始めたら
どうなるか分からんがな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:39▼返信
>営業しても客が来ないだろ

それでも40万以上の利益が出るから
結局利用者が自粛しないから供給側も自粛出来ない
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:39▼返信
売上を落とし、休業を要請され、他人に迷惑かけ、負けを認めぬ醜さ。生き恥
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:39▼返信
※123
エビデンスの使い方が昔ネット民がなんでもソースは?って言ってたのと似てる
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:39▼返信
>>139
居酒屋なんてまず誘われないような陰キャがネットのボリューム層だからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:39▼返信
もう時代がコロナで変わったんだから適応しろよ
死ぬぞ物理的に
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:40▼返信
時短したら集中するじゃん
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:40▼返信
いくら客こなくたって40万以上は利益でるからな
馬鹿にはこれが分からんのです
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:40▼返信
税金払ってるだろうから、過去の申請に応じて給付金を支給しろよ。
愚直に節税対策なしで満額払ってたやつが一番得するようにしてくれ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:40▼返信
>>139
他人に迷惑かけて生きるなんて人として恥ずかしくないの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:41▼返信
居酒屋経営してる所には申し訳ないけど、このご時世に居酒屋行くような奴は客ではないぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:41▼返信
>>154
対応めんどくさすぎィ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:41▼返信
>>123
なんでエビデンスって横文字使いたがるんですか?
「証拠は?」で良くないですか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:42▼返信
>>155
他人に迷惑をかけずに生きているやつなんて居ない
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:42▼返信
>>153
客がいないなら稼ぎようがないだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:42▼返信
>>123
で時短営業が感染拡大に全く効果がないというエビデンスは?
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:43▼返信
>>159
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:43▼返信
時代に対応できないような店は軒並み潰れてくれた方が、旧態然とした飲食街の解体と再開発が進むんじゃないの
元外食店舗経営者の借金背負った人間が増えたとして、だから即社会が潰れるなんてことは全くなく、むしろ経済活性化するんじゃないのかなあ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:43▼返信
一店舗40万ならまだしも一業者40万だからな
チェーン店してたら大損も良いところ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:43▼返信
散々経済優先しないと自殺者ガー言ってたのに切羽詰まってる店に対してこの言い草
この国本当容赦ねーな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:44▼返信
やっぱ自粛民ってこどおじとか無職が多いんだろうな 
自立して家族を養ってる人間のことを考えれば無責任に自粛自粛言えないもんな
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:44▼返信
要請ばっかりで、補償はしない。
うーん、素晴らしい自助精神っ!
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:44▼返信
テイクアウトで繋ぐしかないわね。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:44▼返信
>>158
証拠っていうよりデータは?とか根拠は?のが近くね?
まあ、どの言葉選んでもたった数時間の時短が効果あるなんてどこ探してもないわけだが
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:44▼返信
こんなのもう死ぬしかないじゃない
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:45▼返信
>>161
効果ないかもしれないのに廃業覚悟で要請に応じる店があるんですか!?
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:45▼返信
時短に従わない奴は感染拡大を助長する人類の敵
さっさと潰れなさい
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:45▼返信
>>169
客が「今日は時短営業してるんだった 行くの辞めようかな」と思うことが大事なんだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:46▼返信
まあそらそうよ
40万なんか冗談みたいな金額で応じるわけない
サラリーマンとは違って、経営者はガチで命かかってんだからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:46▼返信
>>160
だからいくら客が少なくたって40万なんか馬鹿らしくなるくらいは利益でるんだって…
黒字にはならないにしても
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:46▼返信
潰れろよ
時代の流れじゃボケ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:47▼返信
>>166
家族が養えないのはお前の不甲斐なさが原因だろ?
人のせいにするなよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:47▼返信
>>144
gotoで外出てもいいよムード出したのが間違いやったな
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:47▼返信
>>171
キミは要請に応じて40万円をもらってもいいし 応じなくてもいい!
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:47▼返信
人が入ると読んで営業するか、来ないと読んで40万もらうか、他の要因も含めて経営判断なだけ
外野が必ず後者を選択しろとか言うもんじゃない
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:47▼返信
国のクソ補償がバレたから
もう従わない店が多いと思うぞ

182.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:47▼返信
>>177
こどおじニート君ちっす
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:48▼返信
>>177
ことおじ出てきて草
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:48▼返信
IT業界も時短勤務するからお金くれませんかねえ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:48▼返信
※177
それが通用するなら
時短要請に応じさせられないのは
政府の不甲斐なさが原因だからな
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:48▼返信
>>178
そら状況に応じて変えていけばいいさ
見方によっては対応が早いとも言える
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:48▼返信
>>179
ありがとう
まよってたんで参考にします
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:48▼返信
22時までは営業できるだろ文句言うな
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:49▼返信
>>175
客が0でどうやって利益上げるのか知りたいのになんで説明出来ないんだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:49▼返信
>>166
無責任に自分の利益のために感染拡大してるやつが気取るんじゃねーよ生き汚い
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:49▼返信
GOTOトラベルのクーポンを使い切らないと勿体ないじゃん
と思って無理くり使うために飲み食いする
あれが全国どこでも使えるか、もっと期間が長ければそんなことはしないんだが
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:50▼返信
流石がはちまのコメント欄やな。
社会経験無いのが丸わかりなコメントばっか。
自粛なんて無理だから。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:50▼返信
コロナがもたらした影響?忙しくなっただけだよ何が時短だ何がテレワークだクソ喰らえ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:50▼返信
>>68
家庭内感染は父親などが飲食店からコロナをもらってきて、家庭内で家族に感染させる場合がほとんど
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:50▼返信
その昔、戦後の闇市で怪しげな混ぜ物密造酒とかスイトン提供してたお店も
こうやってぼやきながら時代の流れに逆らえずに淘汰されていったんだろう
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:50▼返信
>>173
それだっていい加減な想像じゃない?
時短営業してるならしてないお店探そうっていう思う可能性だってあるわけだし
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:51▼返信
もうウーバーイーツあるし飲食店なくなってもいいかな
コロナがきっかけにはなったけど、そういう時代になったと思う
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:51▼返信
都内の飲食店で働いてるけどまぁ別に客減ってる感じはせんな
実際客足激減してるとかならともかく店開ければ客は来ちゃうんだから要請なんか従うメリットねーわな
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:51▼返信
>>189
???
何がどうなって客が0になるの?
致死率100%ウイルス?
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:52▼返信
>>11
お前が補填してやれよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:52▼返信
飲み屋を終電後もあけとく必要はないが、21時営業が20時で閉まるとかは客としては地味にムカつくからやめて欲しいし、店の扉に張り紙してあるだけで「〇〇日〜〇〇日まで全店舗20時閉店」ってホームページとかにデカデカと書いといてくれよと
開いてると思ったら開いてないで何回騙されたか…
その1時間の短縮でなんになるんだよ。普通に不便だわ…
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:52▼返信
(´・ω・`)はい正論
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:52▼返信
>>166
俺と関係ない業種は食っていくのに困っても別に問題ないかなって
巡り巡って感染拡大される方が面倒
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:52▼返信
店が判断した結果だ
それで生き残るのも潰れるのも世の摂理なんだろ
潰れても構わないならとかやく言うもんでもない
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:53▼返信
>>196
もちろん想像
過去に同じ状況になったことなど無いのだから正確なデータなど誰も持ち合わせていない
想像で動くしか無いのだよ

なんとなーく夜に飲み歩くの辞めよっかな と思うやつがある程度居てくれればOK
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:53▼返信
>>199
>>153
>客がこなくたって

自分のコメントくらい覚えとけよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:54▼返信
>>190
おっ いかにも養われてる側のこどおじらしい意見だな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:54▼返信
都民や府民は死ぬまで酒が飲みたいとご所望なんだろ?
じゃあ望み通りにしてやれ
後悔は墓場の下でしたいとご所望だ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:54▼返信
※203
無職かよ
飲食業界と関わりのある業界なんか山ほどある
さらにそれと関わりのある業界なんか山ほどある
無傷でいられる業界なんかない
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:54▼返信
2月くらいまで感染者数は増える続けるだろうから消費行動はどうなるかわからんぞ
営業したいならすればいいけど、クラスタの発生源になっておいて、どうしようもなくなった時だけ行政に頼るとか無様な真似はしないでほしい
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:54▼返信
まあ感染したらどのみちアウト
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:54▼返信
ぶっちゃけ都民は感覚マヒしててこの土日も歓楽街はすげー人だから
年末は面白いことになりそうだぜw
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:54▼返信
客は来るぞ
陰キャやニートはわかってないけど
危機感なんかほとんどない
お上と陰キャが騒いでいるだけ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:54▼返信
いずれはラブホテルやカラオケボックスと回転寿司なんかのノウハウ組み合わせたような
完全個室、非接触、自動給仕な飲食店モデルが出来るんじゃないか
そこまでやらないと衛生的じゃないって社会全体が認識するようになるかも
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:55▼返信
実際経済止めたら潰れる飲食店山程でるし、そういうの放置してたら日本経済が最終的に死ぬで
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:55▼返信
>>159
そういうのは迷惑かけてない人間が言うから美徳なんだわ
迷惑かけてる人間が言ったらただの開き直り
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:55▼返信
顔真っ赤の飲食業底辺多過ぎて草
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:55▼返信
>>1
短縮しなければ営業利益を40万上げられて、なおかつコロナの発生も完璧に抑えられる自信があればいいんじゃないの。ただし、クラスターが発生した際に世間から非難が増すというリスクを受け入れる覚悟も必要だろうけど。
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:56▼返信
トンキンなんて周りがどうなろうと知らん顔してる奴ばっかだし
自分優先で行く奴は行くし行かん奴は行かんやろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:56▼返信
年末騒ぎがどうなることやら
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:56▼返信
※216
悪魔の証明みたいだな
だれもそのセリフいえなくなるじゃんw
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:57▼返信
>>205
効果があるのを明確に提示できなければ、時短自粛して収まると信じて応じる人も少ないんじゃないか?
意味があるかあやふやなのに従う段階は終わった気がする
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:57▼返信
天に唾吐くとは
ほろんでいいぞこんな店
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:57▼返信
都内のマックは普通に並ばないと買えないレベルだし地下の席満席
換気ほぼできてない
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:57▼返信
>>216
どっちにしろ誰にも迷惑をかけてない奴など居ないことは確か
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:58▼返信
酒税もっと上げて黙らせてやれ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:58▼返信
真理はこれな


東京都民=マスクしてれば出歩いても問題ない
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:58▼返信
やりたいのなら酒の提供は最低限するな。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:58▼返信
クリスマスはケンタッキーにしない?
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:59▼返信
>>206
はあ?客が「全く」とは言ってないだろ
手前勝手に解釈してんじゃねーよ
アスペか
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:59▼返信
コロナ下で忘年会するマヌケがいそうで怖い
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:59▼返信
>>209
それほど人が関わるのだから業界全体が一度縮小するのも止むなしじゃねえの
飲食の供給過多が問題になってるし良い機会かもしれんぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:59▼返信
>>209
実際無職なんだろ 
仕事してる人間だったらもし自分が同じ立場だったらと思えば無責任なこと言えないんだし
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:59▼返信
居酒屋なんてさぁ
なくなっても困らねぇんだわ
金出してくれるだけありがてぇとおもえや
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:00▼返信
この週末のゆるさを見てても客が自粛するかは怪しいけどな
さすがに会社の忘年会とかは自粛するだろうけどさ、個人は…
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:00▼返信
時短しようが昼間やってるアニメ関連のコラボカフェは完全に密なんだけどねw
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:00▼返信
>>100
間違ってるな。従業員が深夜帯に働いていたらかかっていたであろう人件費と、入っていたであろう店の利益の保障を合わせて40万。
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:00▼返信
税金貰えるだけマシだろ
嫌なら廃業して他の仕事やれや
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:00▼返信
お前らの反応からしてまた自粛警察が店側に迷惑かけるだろうな
店側は防犯カメラ仕掛けとけよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:00▼返信
税金貰えるだけマシだろ
嫌なら廃業して他の仕事やれや
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:00▼返信
>>230
自分の言葉に責任も持てない奴が他人を批判すんのか
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:00▼返信
>>208
コロナの死亡率をご存じでない?
要請無視したって墓場なんかいかねーよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:01▼返信
外食産業の岐路・・・・。40万は国民の税金 若い者に押し付けられる巨額の借金
正念場ですね ある意味豊かであっただけの話。 
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:01▼返信
今の日本人の感覚です


忘年会しなければOK
居酒屋行かなければOK
ファミレスや普通の飲食店を利用すればOK
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:02▼返信
まあもう自粛は無理だろ
今年の3月ごろならみんなビビってたけど
老人以外は大したことないの判明したしみんな普通に外出てるよ
いつまでも自粛とかやってられん
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:02▼返信
あくまで他人事なんやなぁ
その大事な大事な家族にコロナを持ち帰って家庭内感染させるのはお前なんやぞ?
時間の問題だ。分かってるのか?
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:02▼返信
あくまで要請であって命令じゃない
と言っておきながら 要請に従わないヤツの名前を公開する って対応してたのは笑ったなあ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:02▼返信
いいぞ時短拒否でコロナ感染大爆発やwwwwww
ざまぁwwwwww
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:02▼返信
>>221
そらそうよ
徳とは得難い物なんだから
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:02▼返信
>>1
 時短営業で得られる補助金よりGoToイートでお客入れて営業する方を飲食店は決める
 ロックダウンするまで営業は続けると思うし、そうしないと飲食店が潰れてしまう
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:02▼返信
そもそも日本飲食店多すぎやねん
全部救ってたら金なくまるわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:03▼返信
一日の客の処理数が同数なら、営業時間の短縮より延長拡大のほうが
瞬間あたりの食事客の密度は薄まってリスク低くなるんじゃないのか
24時間対応できるとこだけ営業許可だせばいいと思うよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:03▼返信
>>241
読解力ゼロなのか自分勝手に解釈するのが癖になってるのか、それともマジもんのアスペか…
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:04▼返信
まぁ色々話聞くと街に出て買い物はするけど居酒屋とか飲み会はしないし忘年会も中止ってのはよく聞く
人の往来はあっても飲食関係は極力避けてる印象


255.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:04▼返信
※246
飲食店潰れたら家族が路頭に迷うのは確実だが
コロナかかってもほとんど軽症で済む
だったらリスク低い方を取るよね
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:04▼返信
要請に従わなくても良いけど感染者出たら営業停止なんだから別に良いじゃん
ギャンブル楽しんでるんだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:05▼返信
普通に自己責任で開けばいいよ
コロナ大量発生してもう国のせいにするなよ?
病院崩壊してもう助けられた命があったてもう文句言うなよ?入院出来なくてもう文句言うなよ?
自営業は病院来るなよ?
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:05▼返信
店開けても人来ないし電気代と人件費だけ掛かるってオチな
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:05▼返信
>>4
クズは黙ってような
お前ニートだろグズ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:05▼返信
デーブ大久保の店は助かるだろうなw
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:06▼返信
>>9
お前だよグズ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:06▼返信
感染者出した店、全店名公表すべき

263.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:07▼返信
それで収束するなら強制的にでも閉めさせるべきかもしれんが
今まで2回自粛させても何にもならなかったしな
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:07▼返信
誰とも会話しないお一人様向けの松屋と吉野家最強って事でOK?
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:07▼返信
>>105
ここにはアホじゃないやつはいないぞw
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:07▼返信
>>246
他人事ってそれ潰れろとか転職しろとか言ってる連中にも言えるぞ
てかコロナなんて老人以外死なんのだから感染させたから何って話
死者の平均年齢79だぞw
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:07▼返信
>>16
なくなったら死人が大量にでるだろグズ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:07▼返信
飲食なんてコンサルタントに騙されて数ヶ月でぽしゃるような店が大半じゃないのか
土地と建物と機材の転がしに組み込まれてるとも知らずに夢描いた連中だけがバカを見るような
もともと高回転でしょっちゅう入れ替わってるのに業界を守れってなんかおかしい
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:07▼返信
昼間の飲食店なんか
客でごった返してるわ
なんで居酒屋で客が来ねえと思ってるんだ?
時短要請なんか受け入れる方が馬鹿だ
騒ぐのもネットの陰キャだけだし
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:08▼返信
>>263
ほんとそれ
なんでお上の「やってる感」のために命をかけないといけないのか
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:08▼返信
尚、パヨクソはGoToの予算を補償に回せばすべて賄えると思っていました・・・
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:08▼返信
けっきょくまた自然に落ち着くんじゃないの
全く何の措置もしねえ って言っている国でも増減の波があるのだし
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:08▼返信
死ななくても感染しただけで村八分っていう地方はどうすれば良いの?
症状無しでも自分のせいで職場が休業とか色々なイベントが中止にされるんだぜ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:08▼返信
税金払って国中に感染拡大させた馬鹿に指導されたくねぇわw
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:08▼返信
>>200
他人にやるよう要求するが自分はやらない偽善者www
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:09▼返信
>>31
やはりグズだな
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:09▼返信
>>268
ないのか?w
データもソースもない推測妄想で
結論付けたくそ駄文に
説得力あると思って投稿してるのか?
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:09▼返信
アメリカみたいにフルオープン状態でも全人口の10%以下の感染率なら自粛しなくてもええか、って考えは理解出来る
国や自治体としてそういうリスクリターンの差配が全く見えない状況で自粛だけ叫ばれても市井の人間には判断がつかんわけで
舵を切るなら切るなりにどちらかしっかりと指針を示せ、それが出来ないなら自粛とかいう各自の自己判断に委ねるな
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:09▼返信
>>35
何でそうなるグズ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:09▼返信
ガイジ「自然に落ち着く」
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:09▼返信
※268
普通に上場してるようなチェーンの居酒屋とかも赤字垂れ流してるからなあ
倒産したら数千人が無職になるよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:09▼返信
感染者数、重症者数、死亡者数辺りをちゃんと見れば本当に自粛が必要なのか、マスクが必要なのかわかるんだけどな
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:09▼返信
 ホリエモンがYouTuber木下ゆうかと大阪へ食事ロケに行ったぞ

 おさむちゃんっていう小さい焼肉屋さん
 ここはもう新型コロナに感染してるかも知れないから、今後絶対に行かない

 危ない人間が行った店で飯なんか喰えるか!
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:10▼返信
そりゃお前らは収入あってお気楽だからそう言えるんだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:10▼返信
法改正で厳罰化すればええねん
全部潰れろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:10▼返信
※269
昼間はOK夜の飲食店はやばいから行かないってのが何故が常識化してる
たぶんみんなバカなんだろうと思う
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:10▼返信
>>41
そう思うのはお前だけだグズ
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:11▼返信
>>277
横だけど飲食店の一年以内の撤退率知らないの?
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:11▼返信
>>283
そんなの見なくても一生縁がない店だろワロタ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:11▼返信
甘えるな
不満があるなら転業しろボケ
コロナがあろうがなくなろうが客がいなくなったら廃業するのはどんな業界でも一緒だ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:11▼返信
国があと何年も続くのわかってるのに、補助対策を整備しないからこんな事になる
この人たちが失業するとほかのところにも悪影響でてくるからな
自分は関係ないなんて事にはならないぞ
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:12▼返信
>>283
 GoToトラベルで自粛している地域へわざわざ出向いて飲食店を潰すスタイル全開!
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:12▼返信
>>291
そもそもあと何年もこんな補助を続けるのは明らかに無理だろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:12▼返信
>>61
マジでそれグズだよな
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:13▼返信
時短したら生計立てられない?
そもそも緊急事態宣言から今まで
腐るほど時間あったと思うんだけど
その間何やってたの?
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:13▼返信
>>52
グズは黙ってような
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:13▼返信
YouTube

ホリエモン「この店マスク着用義務なの?じゃーだめだw他の店探そう」
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:14▼返信
飲食関係者顔真っ赤で朝からはちまで大暴れw
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:14▼返信
>>253
説明足りないなと思って>>175で「少なくたって」を追加したんやろ?
なんでそういう自分の非を頑なに認めないの?そういうとこやぞ君の悪い所
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:14▼返信
補助金もらえるだけありがたいと思え
他の業界はもらえないんだぞ
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:15▼返信
>>76
こいつらクズだからな
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:16▼返信
やめろと言ってもやめず、金をよこせと強請り、大丈夫だと感染を広げ、最後には助けてくれと泣きつきながら俺は悪くない。いつものパターンだ。まともなやつはバカのケツを拭かされてばかり
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:16▼返信
>>75
ほらまた捏造で不安を煽るグズが
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:16▼返信
>>299
「客が居なくても40万くらいは稼げる」を「客ゼロ」と解釈してしまうお前の頭がアスペ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:16▼返信
まぁもう自粛なんて俺はしてないから店開いてる方がいいな
他人にコロナうつろうが死のうが俺の知ったこっちゃないし
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:16▼返信
>>295
国や自治体に刺さるからやめろw
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:17▼返信
>>291
続くの分かってるからさっさと切り捨てればいいのにね
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:17▼返信
>>302
お前がまとも側?
笑わせるなニートがw
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:17▼返信
乞食でワロタ


飲食店「40万にはガッカリもっとお金ください」


310.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:18▼返信
>>305
うつって死ぬのは老人だけだから安心しろ
それ理解してて出歩いてる老人に同情の余地なしだし
がんがん飯食い行こうぜ
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:18▼返信
>>302
このパターン古今東西で知ってるわ
人は成長しない
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:18▼返信
※295
台湾はもう完全に抑え込んでるよ?
政府はなにやってたの
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:18▼返信
たかだか二週間ちょいでどうにかなる店なら元から先はないし潰れたらチェーンが入って埋まるだけで何が問題なのかわからない
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:18▼返信
まだ飲食でやっていこうとしてるなんて、アホなの?
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:18▼返信
時短要請したらコロナ減るの?コロナって10時以降から活発になるの?
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:19▼返信
都ならガンガン金を刷って補助金出しまくれるはずだろ?とか思ってるバカ自営業がおるんか
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:19▼返信
時短要請がもっとひどくなって休業要請になったら
時短すら応じて無かった店舗協力金支給の優先度低くするか
何割かカットするようにすればいいじゃね?
時短程度で感染者数が収まって行く訳ないのにな
こういう店してる人は緊急事態宣言出て休業要請出た時自分もちゃんと協力金は貰う気でいるんだろうな
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:19▼返信
>>298
働いた事ないニートは分からないだろ
社会人全員が反対してるんだグズ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:19▼返信
>>295
この程度で
医療崩壊起こることを心配するとか
今まで腐るほど時間があったけど
その間なにやってたの?
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:20▼返信
飲食店「時短してやっても良いけど金もっとだしてくれないとねー40万?舐めてんの?金出せよw」
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:20▼返信
>>312
また増えてきてるから変わらない
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:20▼返信
行政が悪いみたいに言うけどコロナが悪いいんじゃないの?
席離してアクリル板用意して換気をしっかりすれば営業継続しても大丈夫でしょ。
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:20▼返信
酒類提供しなかったらいいんじゃないの
素面でも盛り上がる奴はいるぞ
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:20▼返信
なんで税金使わなきゃならんの はよ潰れてどうぞ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:21▼返信
>>313
その前の損失も続いているわけだが
頭悪いやつは
過去の事象から連続してものを見れないんだよな
かわいそうだね馬鹿って
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:21▼返信
※318
広告代理店で在宅ワークの俺別に反対してない件
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:22▼返信
>>315
ニートの頭の中ではそうらしい
小池の頭もそうらしい
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:22▼返信
時短しなくてもこの感染拡大で客足遠退くんだからどっちみち苦しむだけだろ補助されるだけマシ
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:22▼返信
はちま見てるような底辺飲食店なんて潰れた方がよくね?
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:23▼返信
>>322
大丈夫という判断は何を根拠にしてるんですかね
対策しても出る時は出る、そう思って行動出来る雰囲気作りに徹していく段階やと思いますね
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:23▼返信
まあもらえるものはもらっておくだろうけどさ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:23▼返信
人間だれしも食わないわけにはいかないんだし、スーパーやドラッグストアは例年に比べてウハウハなんじゃねーの
それとも弁当屋かな
外飲みが減った分、個人向けの紙パックの焼酎とか缶ビールの売り上げ増えてんのかな
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:23▼返信
>>218
 ホリエモンがYouTuber木下ゆうかと大阪へ食事ロケに行ったぞ
 GoToトラベル自粛地域に出向いて飲食店を閉店へ追いやる気マンマン

 新型コロナに対して危ない思考持ってる人が食事ロケとかヤバいよな?
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:23▼返信
日本も郵便投票にしなくてはいけないな
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:23▼返信
>>250
潰れるのは飲食店だけじゃなくて
そこに関わる農業、漁業、畜産、運輸、販売店、電飾、家具、総合商社
ぜーんぶ潰れていくよな
自分や自分の両親も明日は失業者かもしれん
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:24▼返信
けっきょくマスクをして3密を避けるぐらいしかやること無いんじゃね
あとは普通に生活すればいいと思うが
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:24▼返信
>>322
コロナが悪いね
じゃあコロナに時短要請でもしますか?

馬鹿かお前?
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:24▼返信
どっちにしろ人通りは減るし店開けててもあまり意味ない気はするな
休まないと協力金すら貰えないし
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:24▼返信
※335
よく言われてるがたぶん潰れないと思いますよ
極端な考えすぎて笑える
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:25▼返信
>>313
飲食店は書き入れ時の利益もある程度計上して営業してるんで、この年末年始で稼げないと死ぬってのは冗談でも誇張でもない
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:25▼返信
飲食擁護したり応援すると「飲食が顔真っ赤!暴れてる!」って、まんま小学生の発想やなあ
失業者ぎょうさんでて困るのは社会全体やろ
なんで自分は関係ないと思えるんやろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:25▼返信
※307
地震や台風は毎年来ますけど対策やめればいいの?
社会保障は何年続くかわからないからやめればいいの?
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:26▼返信
結局このまま感染が増えたら一般人は来なくなって、馬鹿な感染者しか来んわ( ゚σω゚)
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:26▼返信
とりあえずまたお金配ってよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:26▼返信
営業時間長いと仕事終わりにダラダラ飲んで深酒になってコロナの事忘れちゃって
飛沫飛ばしまくるヤツが多くなるからその前に閉店してもらうのだ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:27▼返信
飲食店は配達メインに切り替えないと潰れる
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:27▼返信
>>341
ニートだからな
まあ食わしてくれてるパパやママが失業したら真っ先に処分されるのを
わかっていないのが笑えるが
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:27▼返信
>>335
どんだけ飲食全賭けで商売してんだよ、そんな業界あるかよ
それってお花とかおしぼりって名目で…あー
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:27▼返信
時短ごときで音を上げてるようじゃ
店のやりくりできてませんって言ってる様なもの
才能も仕事も向いて(ヾノ・∀・`)ナイナイ
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:28▼返信
個人経営の飲食店とか潰れても問題なくね?
チェーン店だけでもういいよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:28▼返信
やっぱり民主主義は糞だな
労働力の適切な分配すらろ国がコントロールできない
中国なら飲食店の労働者を強制的に休業させてすぐに医療にまわせる
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:28▼返信
なら、全て実費な。クラスターが出たら全員分な。
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:28▼返信
デリバリー業を政府支援したほうが良いと思うがな飲食店にとっては
飲み屋は知らん
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:29▼返信
>>350
お前が死んでも問題ないから
どでもいいな
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:29▼返信
壁なんてラップでも自作できるんだから作っとけよ
消毒作業だけで防げるわけねぇだろ
酒飲んでぎゃーぎゃー騒いでたらそら消毒なんか意味ねぇわ
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:29▼返信
これは正解やな。二度目だもんなぁ
前回やったのは結局コロナ対策として一時しのぎにしかなりませんでしたっていうオチ。
役人なんかよりよほど過去に学んでるよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:29▼返信
関係者自体が飲食業が経済の中心って考えてる時点で切り捨てるしかねーな
頭悪すぎて話にならない
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:30▼返信
罰金で潰せよバイオテロやろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:30▼返信
もとより目標は一時しのぎだからな
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:31▼返信
>>351
共産主義者はしね
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:31▼返信
忘年会があの世会になっても知らんぞ
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:31▼返信
>>328
逆に店が空くからGoToイートで予約した方が良いぞ。前回自粛した結果潰れてしまった飲食店が多かったから、応援のためにも外食した方がWin-Win-Winだよ

お客もWin 店もWin 税金も押さえてWin
時短営業は、あくまで「お願い」だから
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:32▼返信
※362
イート中止されてんだが
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:32▼返信
小池の面見てると
やる気なくなるのはよくわかる
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:32▼返信
こんな掲示板まで飲食業わいてんのかよ
もううんざりだわ
366.投稿日:2020年11月29日 10:34▼返信
このコメントは削除されました。
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:34▼返信
>>361
この程度の致死率で死ぬなら
運が悪いと思うしかないな
横断歩道わたってるだけで
暴走車に殺される可能性もある
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:34▼返信
>>353
gotoテイクアウトなんでやらないんだろうな
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:34▼返信
>>351
ほんまこれ。職業の自由を悪用する屑が多過ぎる
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:35▼返信
>>256
でもやってることって時短だけでしょ?
これでおさまるって思ってる方がアホらしい。
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:35▼返信
>>365
ニートが大挙してる方がうんざりしてるんだよな
税金払ってから物言えよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:35▼返信
※365
こんなところまで自己責任バカがわいているのかよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:35▼返信
自分たちで最大限の感染対策したら営業続けても良いんじゃいって意味で
意見書いたらコロナに時短要請できるかとか言われる意味がわからん
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:36▼返信
>>369
共産主義者はしね
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:37▼返信
飲食業界が廃れたらアニメもゲームも無くなるけど良いの?
周り巡って自分の趣味まで無くなるんだって分からないニート多すぎる
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:37▼返信
他者の扱った調理食品および不特定多数の出入りする空間の、コロナ汚染が不安な状況で飲み食いという体内に取り込む行為を行うのが問題なんだとしたら、宇宙食みたいなチューブからチューチュー吸うパック食品だけ扱ってれば、コロナを口から取り込むリスクを減らせるのではないか
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:37▼返信
応じなかったとして客足が減らないとは限らない
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:37▼返信
「営業を違法にしろ」とか「罰金取れ」とか言ってる馬鹿どもw
国も自治体もそうしてない時点でお前らの言い分が間違ってんだよwww
時短要請に応じないのは自由、法で決まっていないんだから。
お馬鹿さんたちは法で決まっている事まで覆して「違法にしろ」とか、幼稚園児かよw
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:38▼返信
>>366
本当だな
国も役所も自治体も医療関係も
何ら改善せずに
医療崩壊がーw
なにやってたんですかねw
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:38▼返信
※375
ニートだからな
それを理解してないバカが多すぎる
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:39▼返信
>>378
ニートに道理を説いても無駄なんだわ
仕事したこともない落伍者なんだから
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:39▼返信
前回もそうだったけど
結論的には開いてる店の勝ち
しかも前回よりも自粛意識弱いから
今回は開いてる店は繁盛するだろうね。

政府のメッセージに危機感無いし
政府が私欲に走ってる時点で従おうと思う国民は少数
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:39▼返信
パパとママのお金で暮らしてるニートが多すぎ(笑)
ちゅこちは経済についてお勉強ちまちょうねぇ~
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:40▼返信
ニートには分からないかもしれんが
鬼滅の刃の興行収入を支えたのも飲食関係なんだわ
コラボカフェとか映画後の食事とか
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:41▼返信
>>375
基本的に頭の悪いやつは
点でしかものを見ないからな
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:41▼返信
家賃も賄えないとこもあるしな
一律じゃなく家賃+αくらいの協力金にしないとな
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:41▼返信
※384
それな
ヲタク産業を支えてるのは飲食業なんだよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:42▼返信
日本全国民の努力を勝手なわがままで無駄にする
地方トンキンさすがだな
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:42▼返信
PS5が発売されたのも飲食関係があったから
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:44▼返信
持ちこたえられないのは結局家賃とか固定費の問題だろ?
40万円支給とかじゃなくて飲食店の固定費を徴収してる側に固定費徴収するの12月はやめろって言え
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:44▼返信
40万もらえるんだからー
実家暮らしのこどおじは物件には家賃がかかることを知らないからね 都心じゃ3日分にもならんよ40万ぽっち
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:44▼返信
※391
ニートは黙っててくれる?
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:44▼返信
>>390徴収してる側が今度は死ぬわ
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:45▼返信
>>392
こどおじぶっ刺さってて草なんだ
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:45▼返信
そらそうや前回もそうだけど実際の重症者の内訳見たらかなり酷いもん
繫忙期に1日2万ってのもそうだけど何故この時期なのかとか要因調べたりしてみ
かなりバカみたいな話だぜ全国民生贄にして貧民に落としモルモットに誘導してんだからな
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:46▼返信
>>392
ニート煽りは相手が本当ニートだった時しか効かんぞこどおじw
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:46▼返信
最近ランチでも料理きてからマスク外して食べながら喋ってる客を時々見かけてたから
食べてる時のお喋りは控えて下さいってお店ルールを見える所に貼り付ければどうだろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:46▼返信
飲食関係者日曜日なのにはちまに張り付くぐらい暇な模様
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:48▼返信
Switchやりながらウーバーでご飯頼むのが最高
街に出るとかバカがやる事
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:49▼返信
マスクしない鼻出してるバカを取り締まるだけでいいだろが。
そうすりゃ増加防げるんだから簡単だろ、アホなの?
穴の開いた船で穴を塞がずに水だけ掻き出しても意味ねーだろが。
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:49▼返信
※398
ニートだから分からないだろうけど基本夜からな
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:50▼返信
>>393
どう死ぬのかわかってないが徴収してる側が死ぬと言うなら
徴収してる側からさらに徴収してる奴がいると言う事だろうからその徴収も止めろ
まぁ要するに一旦経済止めろって事ですね
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:50▼返信
本来ならば補助無し強制執行でもやむを得ない自体、協力を拒むなら営業停止、無許可で営業してクラスター起こしたら禁固刑でいい
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:53▼返信
>>10
クラスター発生させる客はその店じゃなくても別の店や別のとこでクラスター発生させるわ
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:53▼返信
魚が取れなきゃ漁師が潰れる
人が全員健康なら医者が潰れる
瞬間移動装置ができたら交通機関が潰れる

時世によって商売は変わるもんでそれを理解して商売してんだろ
金もらえるだけありがたいと思え
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:53▼返信
>>398
飲食擁護してるのが飲食関係者だけだと思った?
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:54▼返信
なんでお父さんは飲食業なの?
どうしてリモートワークできるような家族を安全に養える職業なの?
違う人の子供に産まれたかったな
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:54▼返信
>>405
なにいってんの?こいつ
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:55▼返信
「客が来ない」って言ってる連中田舎者だろ
時短要請出てる部分営業したら余裕で40万以上儲け出るぞ
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:55▼返信
※406
マスク反対!コロナはただの風邪ってtwitterで騒いでる系の人だよねきっと擁護してるのは
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:55▼返信
>>407
なら違う家の子になりなよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:56▼返信
好きにしたらいいよ。ただ、今後の選択肢に入らなくなるだけ。
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:56▼返信
もう色々とアカンわ、国も国だし、業界も業界、なんも先の事考えてない
みんな責任とりたくないから、その場しのぎの事しか言えない
状況が良くなるわけもなく、責任の押し付け合い、すべてが悪循環
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:57▼返信
このご時世に忘年会やるアホも一定数いるだろうし
今回はいままで国民の自助に甘えて、利権と責任逃れに全力だった政治のツケを払うことになるかね
医療崩壊→ロックダウン→五輪中止コース
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:57▼返信
まあ悪い声ばかり左が集めて記事にしてるんだろ
もうそれ飽きた
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:57▼返信
ザ・八方ふさがり
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:58▼返信
ベルギーのデクロー首相は27日、新型コロナウイルス対策として10月中旬に始めた飲食店閉店を来年1月15日まで継続すると発表した。全商店の来月1日からの営業再開を条件付きで認めるなど制限はやや緩和するが、クリスマスの12月24、25日に親族、友人を自宅に招く場合は各家族1人までとし、国外旅行もしないよう国民に強く要請した。
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:59▼返信
医療崩壊はもうしてるよ
今の検査数じゃ追いつけないほど感染者が増えて
感染がノンストップで増加してるんだからね
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:59▼返信
貰えるだけありがたいと思えよw
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:59▼返信
???「そろそろ中国人観光客も入れなきゃな!」
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:00▼返信
明日から中国観光客解禁だよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:00▼返信
こういう時って正直者は馬鹿を見るんだよな。
これも要請聞かない所に客が集まって繁盛しているし。
要請聞いて40万しかもらえない、要請聞かないで客バンバン。
阿保らしいから開けておく方がええと思うで。俺なんかは思う。
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:00▼返信
自粛強制民のゴールはなに?
まさか本当に収束すると思ってるの?
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:00▼返信
つか飲食業界は今年の春からいったい何をしてきたの?
冬には第3波来るって分かってたんだろ?あ?
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:01▼返信
これ一日40かと思ったら20日で40なんだな
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:01▼返信
これで潰れる企業、店舗は不要だったってことです
無くなってもすぐに代替店が開店するので、潰れてもらって結構w
代替店すらできなかったら立地的に終わってるってことだからしゃあない
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:02▼返信
どうせ客も来ないやろうけどなww
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:02▼返信
※413
そんなん今に始まったことじゃないだろ。力抜けよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:02▼返信
東京がロックダウンになったら飲食業界が責任もてよ?あ?
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:03▼返信
>>427
客は来るぞ
東京だからな
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:03▼返信
まぁGOTOやってからの医師会やら反対勢力が
騒ぎだしての擦り合わせリスク覚悟で出来ることをやってこれだから後は個人の意思で店やってコロナ出して潰れるか?勿論医師会やらは
1円も出してはくれないし代案も困った人に
募金して助けましょうとも言わないだろうな
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:03▼返信
飲食業界のせいで来年の大学もオンラインになったら最悪
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:04▼返信
※426
まぁ、それはそれでいいし、同意するけど
不動産業界もガッツリその代償食らうし
不動産がダメになればもちろん投資もダメダメになるからな
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:08▼返信
忍耐には限界ってものがあるからな
あくまで要請なんだし、各々の店舗ごとに自分で考えて判断するしかしゃーない
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:08▼返信
たばこ屋とか本屋とか時代と共に淘汰されてるじゃん
それと同じなんじゃないの?
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:09▼返信
オウンゴール
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:10▼返信
まぁ、ぶっちゃけ飲食業が傾けば、農業漁業第一次産業も軒並み倒れるんだけどね
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:10▼返信
まぁ夜中に唯一空いてる居酒屋として重宝されるのかね。
そんなところに来るマインドの客は感染者も多そうだが、「うちの店が原因で感染が止まらないとは言わせない」ってレベルの対策もして欲しいね。
でないとこの店のせいで周りの同業者全体の首が余計に閉まる自爆行為で終わるからな。
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:11▼返信
生活に危機感が無い奴ばかりの発言。
居酒屋、がんばれ!
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:12▼返信
>>435
どっちも嗜好品じゃん
それに何年も時間をかけて変化するのと
コロナ禍で次の乗り換え時間も無しにとは
ぜんぜん違うと思う
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:12▼返信
※426
それが中共資本でも同じこと言える?
自粛で倒産や閉店が相次げばその土地の時価が下がるんだぜ
下がったところを中共が買うって寸法さ北海道がやられた手口がそれよ
少なくとも1日2万とかふざけたはした金よりは宣言時の住民税や固定費免除のほうが助かるとこは多い
政治屋は自分の小遣い稼ぎにしか目がいかないからこういう時の器量の狭さが仇になる
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:13▼返信
こんないに店いらんだろ。
淘汰される時期ってことだよ。
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:13▼返信
> 20日間が我慢できないのか

444.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:15▼返信
居酒屋なんて潰れろ
もともと潰れても誰も困らない商売だ
それより医療崩壊の方が怖いわ
医療が潰れたら日本中が困る
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:15▼返信
※440
いや飲酒なんて嗜好の極みじゃねえかw
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:15▼返信
回復くれくれ騒いだ挙句しぬって最低だわ
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:16▼返信
文句言ってる連中もどうせ当事者だったら絶対応じないだろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:18▼返信
※432
飲食関係なしで原因は中共だぞ
明日から大手を振ってビジネス目的限定で来るけどあいつらは嘘ついてでも入国するからな
因みに航空検閲は既に手遅れ状態だこの意味が解るかな?
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:20▼返信
飲食店が潰れて行く一方食品宅配サービス始めるための中古調理器具は売れてるそうだから
どんな状況でもその状況に合わせる事が出来た人が生き残って繁栄して行くもんだろうな
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:21▼返信
※445
おまえ、飲食店が酒だけ出してると思ってるガイジなの?
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:22▼返信
>>450
自分には関係無いからと好き放題言ってるアホに何言っても無駄だよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:23▼返信
※450
酒類を提供する飲食店に関する記事だが?
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:23▼返信
※444
これで崩壊する医療ならとっくに死んでどうぞ
この程度持ちこたえられないなら存在価値すらないわ
散々人件費ケチって政府から金だけもらってのうのうとしていざって時に機能しないんだぞ
その金ほかに回して野戦病院用意したほうがはるかにマシ
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:25▼返信
40万円???桁が違うよね。補償なら、この時期の売上分プラス、予約の機会損失分でなきゃ。
一年で最高の漁場を禁漁したら死ぬわ。
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:26▼返信
酒の提供が感染を拡大させている証拠があるの?
提供しなければ時短しなくてもいいっていうルールなんだし、それなりのデータはありそうなもんだけど
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:27▼返信
※424
飲食業界が出来る事なんて店舗ごとの感染対策や食品の安全性確保くらいだろ
究極 客側が知識を持って飲み方や店選びすればかなり感染数抑えられるはずなんやぞ?
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:27▼返信
自分が当事者ならこんな先が見えない状況なら店畳んで別の事始めるわ
後何度繰り返せばこの状況収まるのさ・・
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:29▼返信
>>454
企業側の9割はやらないと言ってるがねw
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:30▼返信
要は金くれってことか
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:30▼返信
> 20日間が我慢できないのか

このコメントが象徴してるように想像力が欠如したバカで尚且つ他人への思い遣りなぞ全くできない自分さえよければいいと言う鬼畜が跋扈している
こんなのばかりなのは本人のせいもあるけどインフル以下の雑魚ウイルスを、金儲けの為にさも罹ったら終わりの殺人ウイルスかのように仕立てて国民を煽り倒しているマスゴミが諸悪の根源
あと医師会の幹部連中も各病院の窮状を把握してるのに政府にコロナの指定感染症を外すよう言わず国民を脅して自粛せよとかマスゴミと同レベルの腐った連中だな
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:30▼返信
今まで感染拡大なんて全く気にせずに飲食店やってたってよくわかるよな
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:31▼返信
酒ないとクソまずなのが誤魔化せないからね。仕方ないね。
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:32▼返信
底辺飲食は国のために死んでくれや笑
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:33▼返信
金を出さないのが悪い
言う事聞かなくなったのは政府の失敗
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:33▼返信
まあ騒いでる酔っ払い注意してたら毎日警察沙汰だろうからなw
感染対策なんて無理でしょ
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:39▼返信
店が対策きっちりしてれば印象変わるが簡単な仕切りも作らねーし
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:39▼返信
※463
外食にも行けない貧乏人は黙っていて貰えるかな?
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:40▼返信
結局客の飛沫感染に関する知識量と民度による
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:40▼返信
酒は自分らで作らないし手間なく簡単に儲けれるからな
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:41▼返信
ほんと迷惑なやつらだな
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:42▼返信
※466
仕切り作っても40万しか貰えんのやぞ、立地によっては半月の家賃にすらならんわ
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:42▼返信
店の営業自粛と言う「自分たちに関係の無い」話だから好き勝手言える。これがさ、「とにかく外に出るな、学校や仕事が有ってもだ」と言う流れになったらどれくらい従える人が居るのか。しかも仕事なら1ヶ月の給料の何分の1レベルの保証金がすぐに欲しくても書類提出、審査の過程があったらキレない?
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:42▼返信
仕切りがあるかないかで見た目の安全性で安心感がかなりかわる
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:44▼返信
せめて、3倍の120万ぐらいだよな
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:44▼返信
>>403
他人事だな、困るの自分じゃないもんな
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:45▼返信
>>407
ションベンのカスで生まれた様なモンが!
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:46▼返信
賢い奴はもう
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:47▼返信
>>429
あ? 飲食業界も人間がやってんだよ!
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:48▼返信
>>237
従業員への休業補償は補助金とは別に出てるぞ
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:48▼返信
都のお金ってまだ持つの?以前一波二波でかなり逼迫してるような報道あったような。
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:49▼返信
家賃髙いとこは、コロナが無かったらその分利幅がデカいわけで、家賃低いとこは当然利幅が小さい
家賃に合わせて支給するんは難しいんじゃね?
東京都の金なら良いけど、日本国全体で~となるとむりやろ

田舎は家賃少ないから支給減額するね~とはいかんよな
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:50▼返信
時代錯誤
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:50▼返信
>>5
いいなそれ。
ついでに、飲食店への協力金なしにして代わりに鉄道会社に入れて終電時間繰り上げたりな。
嫌そうだし難しいなら飲食店は時短協力しなくても良いよ。客が来なくて売上悪くなるのは自己責任ねってやってやれば。
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:52▼返信
年末の居酒屋はゴキブリホイホイ状態やね
485.投稿日:2020年11月29日 11:54▼返信
このコメントは削除されました。
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:54▼返信
やっぱ飲食やってるやつって屑が多いな
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:56▼返信
500万円は出さないとな
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:57▼返信
気持ちは分かるけどまだ協力金貰えるだけ有難いと思いなよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:58▼返信
たかり
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:00▼返信
飲食店が苦しいのはわかってるけど、こういう「協力してやるのに金足りねンだわ」っていう謎の上から目線で言う店は潰れてしまえと思う
今の状況と財源見りゃむしろ営業できる時間があって金貰えるだけマシだろ
イベント会社とか他の業種は何も手当も無く倒産まっしぐらしかねぇのに
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:04▼返信
時短しても感染対策してなかったら意味なくね?
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:04▼返信
わいは飲み行くから安心しろや
今日は吉祥寺、来週は新宿や
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:06▼返信
わいは飲み行くから安心しろや
今日は吉祥寺、来週は新宿や
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:06▼返信
>>65
まあ底辺は普通にやるわな
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:09▼返信
他人の事なんかどうでもいいしな俺はガンガン飲み行くで
お前コロナうつししまったらすまんw
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:11▼返信
速く潰れてくれ
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:12▼返信
GoTOイートに参加した店舗は自治体・行政の時短および休業要請には従う義務が生じるので選択の余地はない。
なので鳥貴族や軒並みの居酒屋などは時短要請に従わなければならない。もし時短に応じない場合は、GoToの規約違反となる。なので都内の大半の店舗は強制時短だよ。
個人経営のこじんまりした店舗もクーポン参加なら従わないといけない。
GoToに不参加の店舗だけが、協力するかしないかの選択の余地が出てくる。
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:18▼返信
じゃあ代わりに時短してあげるからその40万円おくれ
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:22▼返信
乞食
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:23▼返信
こんな時期に忘年会なんかやる奴らは、
頭おかしいと思います。
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:24▼返信
もういいよこう言う応じない東京民は年末年始緊急事態宣言出して東京だけ休業要請出して
自分らのせいでよけい悪化した結果で勝手にキレさせとけば
こう言う事続けて全国で緊急事態宣言出し続けたらいずれ地方民は東京にキレるだけだから
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:25▼返信
加害者が勘違いして開き直ってる事例
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:25▼返信
「お願い」とかしてるからつけあがるんだよ
とっとと強制しろ
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:26▼返信
所有店舗でこじんまりと営業している店は休んだ方が収入多いところもありそう。
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:27▼返信
新型コロナは災害なわけだから、何もしなくて拡大して、自粛しなくても店に誰も寄り付かなくなったら当然赤字なわけで、数十万円でももらえる方がマシだろうね。
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:28▼返信
相も変わらず愚民は自分の仕事じゃないと言いたい放題だな
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:32▼返信
※503
GoToイートに参加した店舗は全て強制力が掛かるよ。イートへの参加規約に明記されている。
なのでネット予約できる居酒屋チェーン店は全て強制的に時短となる。突っぱねた場合は規約違反となり、イートの対から外される。
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:33▼返信
補助金に文句つけるより次何するか考えろ時代が変化してんだよ
いつまでもカセットテープ使ってるじじいか
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:35▼返信
コロナ以前と変わらない売り上げ、収入をよこせ
みたいな姿勢の輩が多いけど、馬鹿でしょ
適応出来ない生き物は淘汰される、それだけ
飲食業界などは、コロナに限らずいつも荒波の中、先が読めないのは分かりきってる
好きで選んだ道だろう、黙って適応しろ
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:35▼返信
>>1
はちま民のお前らも考えてみろ
普段15万20万やらの手取りが5万以下で我慢してくれと言われて我慢出来るのか?
出来ねーだろ?
お前らの事だから辞めてグータラするんだろうけどさ
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:35▼返信
>>335
それはお前の周りだけや
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:46▼返信
他が開いてないなら開ければ人は来るんだよなぁ
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:46▼返信
>>333
40万じゃ潰れるんだからもっと稼げる可能性のある通常営業続けるのは当然
文句言ってるやつは金出して自粛させればいい
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:46▼返信
酒飲まない俺には居酒屋とか一生縁が無いモノだし
正直なくなってくれればいいのに・・・・と思ってるわ。
酔っ払い気持ち悪いやん?
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:47▼返信
>>509
わかりました!なら自粛せずに開けますね!
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:50▼返信
・じゃあ、どうしてほしいの?
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:04▼返信
時短営業に効果があると盲信してる奴多すぎだろ

営業自粛じゃなくて時短営業だぞ?
コロナは時間帯によって感染しやすくなったりすんの?
時短営業する事により、営業してる時間に客が集中したり時短してない店に客が集まる可能性だってあるんだけど。

こんな説得力のない要請に従わないのは店のせいじゃないわな。
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:04▼返信
客が自粛してこなかったらどの道持ちこたえられないんじゃ
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:07▼返信
※508
補助金に文句付けてるんじゃねえだろ
半年以上も我慢を強いられる中生き延び、対策も行いギリギリ営業を続けられるくらい売上回復させたのに
何のエビデンスも無い時短要請、従うと思う方がどうかしてる
逆に夜間に売上少ない時短で感染対策に全く効果ない店は喜んで40万貰うだろうけどな
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:08▼返信
どうせ個人経営なんてたいして税金収めてないし、潰れてどうぞって感じだわ
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:08▼返信
こんな時期に忘新年会なんてするわけねえだろ。
勝手に開けてろよ。
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:10▼返信
なんかコロナのせいにしてるけど
飲食って10年以内に9割が潰れる業界じゃん
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:14▼返信
居酒屋とかは潰れてどうぞ
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:18▼返信
時短営業したら潰れる
要請無視したらもしかしたら潰れるかも
そら無視するよね
他人の健康よりも自分達の生活のほうが大事だしな
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:33▼返信
まぁ感染リスクより自分の命がかかってるならそっちとるやろ。
どっちにしろ死ぬなら。
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:36▼返信
東京で1日40万って少な過ぎだろwww
えっ!?20日で40万!!?
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:38▼返信
飲食業界は増え過ぎたから自然淘汰される時が来たんや…
元から自転車操業やってる弱者はドンマイやな。
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:42▼返信
>>517
とりあえず、食事時間が短縮されるだけでも、マスク外してバカ騒ぎ(雑談の事)する時間が少なくなるから効果はある。
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:43▼返信
だったら根こそぎ休業にしたほうが効果あるに決まっているだろうにw
超中途半端だろ時短って
こんなん意味ねーわ
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:44▼返信
>>515
クラスター発生したら、客来なくなって潰れるで〜^_^
どちらにせよ詰みやね。
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:48▼返信
コロナ禍で宴会する奴は本当にアホやと思うわ。
宴会なんてコロナ収まってからやれば良いのにね。
我慢できないとか、ガキかよ。
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:49▼返信
40万円あったら4人家族が三カ月籠城できる金額なんだよ

水商売するような連中は金銭感覚が狂ってる
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:50▼返信
飲み屋なんて全部つぶれていいよ
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 14:01▼返信
これは店側の言ううと売りやわ。協力する必要もあらへん。

そもそもコロナにかかっても別にいいじゃん。
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 14:17▼返信
応じる馬鹿おらんやろ。
自粛魔に受けてるバカと同じ。
救いよう無いバカはハジから氏ねばいい。
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 14:18▼返信
>>532
算数もできないやつは書き込みするなよ恥ずかしいから
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 14:19▼返信
22時までは営業できるんだから、その営業時間帯で利益が出るように考えるのが事業者ってもんじゃないの?
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 14:22▼返信
500万円は出せ!政府!
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 14:24▼返信
自粛中って去年の3月から来たの? 
もう自粛でどうにかなる段階とっくに終わってるよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 14:25▼返信
東京なんてコロナにかかって全員死ぬよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 14:27▼返信
むしろコロナでも営業したい奴には多額の税金をかける方がいいんだよ
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 14:40▼返信
まぁ無視一択だよね
月20万の補償とかアホちゃう?
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 15:02▼返信
昨日都内はマスクしていない酔っ払いだらけでした
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 15:03▼返信
営業して赤字でも保障しろって言ってきそうw
店に時短要請なんかせずに、夜に飲食店に行きたくなくなるような施策をしたら良いんじゃない?
例えば、終電を早めるとか
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 15:08▼返信
ゴネ得ねらってるだけだぞ
前回8月3~31日の29日間の時短営業のときは20万、今回11月28日~12月17日の20日間は40万だから
金額だけでも2倍、日数考慮すると1日約0.7万円が1日2万円になってる
感染者発覚すれば保健所から営業停止くらって金はもらえないわ消毒費用はかかるわなのにな
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 15:11▼返信
そもそもの意味が分からんからな時短って
どういう結果が出るのか客観的に証明されてるのこれ?
従った奴が馬鹿を見るような格好になっちゃうとねぇ
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 15:17▼返信
余力があるうちに廃業してほしい
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 15:23▼返信
今来るのは保菌者くらいだろw
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 15:27▼返信
ロックダウンの法整備しろ
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:01▼返信
従った店云々っていうけどそもそも確認してないでしょ前回のも?
自己申告しているだけの超いい加減なやり方しているからね
効果があるのかも分からない、チェックも適当という酷い何かだからな
もう簡便してほしいホント
金の無駄だし余計なことやんなって思うわ
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:04▼返信
じゃあ責任取れるのかって言うやついるけど、なら損害分お前が補填しろって話
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:33▼返信
かわいそうに
感染者が減らなければつぎはロックダウンだろうな
苦難はつづくね
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:53▼返信
誰がその金で生き残れって言ったよ
その金は廃業準備金だ
赤字がかさむ前に店たため
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:06▼返信
12月が危ういなら1月2月を乗り切れないよね。
閉店するどころか少ないと文句つける始末。
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:10▼返信
客来ないなら従業員減らすなり仕入れ減らすなりいくらでもできるだろ
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:10▼返信
たしかに40万ではやり繰りできないだろうが
地方自治体だって通貨発行権がある訳じゃないんだよ
立場的には同じで、出せる金額には限界があるんだよ
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:10▼返信
飲食店の仕事選んだのは自分だろ
だめならさっさと転職しろ
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:13▼返信
こういうリスク覚悟で店開いたんだろ
この程度で経営揺らぐなら店閉めるべき時が来たんだろ
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:29▼返信
補償が欲しいなら公務員とか大企業とか勤めとけばよかったんだよ

「一皮むけば、こんな自分勝手な奴らがやってる商売のか」
と都民に嫌われて、客商売ができると思うなよ
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:32▼返信
20日間我慢ができないのか?っていうバカは、
無給で1ヶ月会社勤めしてみな。
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:33▼返信
結局、客側が考え、徹底しながら過ごすしかないわ
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:39▼返信
ウイルス蔓延で店しめるなんて誰も考えてなかっただろw現実になった今しゃーないけど
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:41▼返信
まあ応じるかは自由だ
ただ俺はこの時期居酒屋には行かんよ
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:43▼返信
>>560
20日間有給休暇やんけ
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:44▼返信
>>562
gotoキャンペーンとかゴリ押ししたアホ以外みんな知ってたけどな。
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:47▼返信
>>551
だから時短損害分の40万補償してやるって言ってんだろ

これ以上感染広まったら緊急事態宣言
死者が出まくったらロックダウンしかなくなる
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:52▼返信
外食産業がいらんこと言い出したせいで今後ますます外食する人減ると思うわ

たった20日時短するだけで貰える40万円で足りないってことは
日頃、客にそれ以上の損をさせてたって事だからな
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:55▼返信
関係ないやつは自粛!自粛!と叫んでるだけ。
家族に感染って言ってるやつも家族がいないボッチ。
飲食利用しない引きこもりはコロナも関係ないんだから黙っててほしい。
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:00▼返信
>>568
お前はウイルス蔓延して周囲に死人が出始めても、自分さえ儲かれば関係ない人生なんだろうけどさぁ…
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:02▼返信
日本の対策笑ってたアメリカの後追いはしたくねえしw
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:07▼返信
トンキンざまあw
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:21▼返信
40万が足りないってさぁ…
その金どこから出てると思ってんだこいつら?
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:36▼返信
客が本来の2,3割もあるかどうかわからないのに1日の純利が2万超えるとか思っている経営者ならいいんでない。
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:05▼返信
>じゃあ店でクラスタ発生したら責任取れよ。
>40万じゃ利かないけどな。

どうやって当店がクラスタと証明するんだ?www
証明しようがねーだろ馬鹿
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:28▼返信
>>564
経費って解る?
ニートじゃ解らないか
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:31▼返信
>>532
ニートは黙ってろよ
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:44▼返信
ほうじゃからね、罰則付けたらいいわな
そもそもアルカス製造機に権利はないね
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:51▼返信
客が来ない中開店させとけばいいんだよ
クラスター発生したら全力で叩きまくって潰せばいい
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:52▼返信
※572
国債発行して、日銀に買わせているだけですが?
まさか、まだ税金から財源が来てるなんて”間違った古い考え”を持っているんですか?
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:56▼返信
※559
日本人の”9割”は中小企業で働き、大企業でも自主退職を進めている。
”日本全体”で厳しい状況ですよ。公務員が、大企業がとか、現実を見てませんね。
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:11▼返信
だからって感染拡大止めないと東京の財源なくなるやん。
もう8000億円くらい貯蓄切り崩して残り2000億円切ってるんだろ?
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:30▼返信
>>566
一桁足りないだろ
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:33▼返信
>>569
頭悪すぎる妄想ポエムは脳内にとどめておいたほうが恥かかなくて済むよ。
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:34▼返信
>>567
どう考えても足りるわけないだろ。
一番足りてないのはお前の頭。
585.ネロ投稿日:2020年11月29日 20:52▼返信
無能政府のテロは、いつまで続くんやろな笑

かっかっかっか笑経済回したい?笑
アホか、お前らの、やってる事は経済を空回りさせてるだけえ
老害のみの、無能政府じゃ解らんわなあっかっかっかっかっか♪
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月29日 22:26▼返信
>>545
要請に従ってもそうでなくても
クラスター発生した時点で営業再開まで最短1カ月だから
従うメリットが無い
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 00:12▼返信
>>3
金儲けの為に要請無視して営業しても客が来ないなら潰れるしな
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 00:13▼返信
>>259
居酒屋も大変だな
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 11:05▼返信
※569
あほか、自分や家族に感染の可能性もあるから店主やってるやつは過敏なほど気を使ってるわ
一部のバカが未だに1品料理直箸でシェアしたりと無対策
店側が最大限配慮しようとも、たとえ時短しても勝手に感染広げるのは客の方だ
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 11:55▼返信
部外者は無責任に叩けていいよな
叩いてる奴は、いきなりお前しばらく働くなもちろんその間無給なって言われても素直に従うんだろうな?
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:56▼返信
そんな店には正規の時間にも行きたくない。ろくな対策してないだろうから
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 13:13▼返信
奪わなければ生き残れない時代が来る
スラム誕生まであと少し
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:48▼返信
営業してもいいんじゃない
その代わり感染者出たら賠償金徴収すればいい
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 23:00▼返信
実際40万程度じゃとてもじゃないけど足りないだろうし店開けたらお客普通に来るだろうし(開けなかったら開いてるお店に流れるだけ)、終電早くなろうとタクシーで帰ればいいやってなるだけだし
何の対策にもなっとらんのよね、もっと強制力が無いと

直近のコメント数ランキング

traq