記事によると
結論から書くと、凄い辛く惨めな思いをした、私にはそれが耐えられなかった、ということをただ書き残したかっただけです。
きっかけはPS+にGUILTY GEAR Xrd Rev2のフリープレイが来たことだった。今までいろんなゲームをプレイしてきたけど、格ゲーだけは敷居の高さから何となく敬遠してた。でもゲーマーとして触ったことないのは何となく悔しいしとりあえずやってみよう、そんな気持ちから始めた。
初日
まずはどんな対戦ゲームでも基本は情報収集から。ソル・カイ・ファウスト・レオあたりがオススメらしい、一通りさわって自分にあってるキャラを選択。
二日目
ネット対戦(以下熱帯)を少しだけやってみるも惨敗、しかしながら始めたばかりの人が勝てるわけがないと思っていた為、しっかり練習することを決意。
三日目
出来るだけ毎日トレモを30分~1時間やって、それから熱帯に潜る癖を付けることを意識した。4gamerに書いてある基礎コンボをしっかり出来るように練習。
四日目
キャラに愛着がわく、自分が選んだのはファウストだったがランダム性が試合に変化をもたらして非常に楽しく感じていた。熱帯は相変わらず一勝も出来ず、ソル相手に30連敗だった。
五日目
初めて一勝出来た、試合内容もちぐはぐだし必殺技すら焦ってでないことあったけどそれでも本当に嬉しかった。でも純粋に楽しめたのはここまで。
中略
二十五日目
合計試合数が1000試合近くになっていた。もし、今日努力の結果が見えなければ格ゲーは諦めて自分が何気なく楽しめるゲームに戻ろう、そう考えた。
対戦相手の方はソルだった、バンデットブリンガーをひたすらぶっ放している感じ、私と同じ初心者かな?とさえ思った。ソルの対策はしっかりトレモでやった、ソルの飛びモーションが見えたらしゃがみ前歩きで空かせる、勝てる。ダメだった、いろいろと自分なりに考えて考えてやってきた、でもその努力は波動コマンドK長押しをしっかりミスらず入力できる相手には届かないことを知った。自分の努力がどれほど浅いものだったか痛感した。そして格ゲーの奥深さに溺れ死んだ。
最後に
別に格ゲーは初心者狩りが多いからこうなった、とか格ゲー自体衰退していくに違いない、とか自分の勝てないゲームはクソゲー!とか他の格ゲー含め全てがこういう感じ!なんていうつもりは全くないです。
ただ、一人のゲーマーが格ゲーというジャンルに初めて立ち向かった結果こうなったと言うことだけです。
もし、この文章を私と同じ初心者の人が読むことがあるのであれば、少しでも長く楽しんでプレイ出来るよう願っております。
以下略
この記事への反応
・自分もこうなる未来が見えるから、CPU戦以外やりません
・ファウストは対応型だからむずいよ
しかも今のギルティとか、ギルティしか居場所ないギルおじしかいないし
グラブルVSのがまだ良かったかもなあ
格ゲーみたいな対戦ゲーは旬があるとか、そういうメタな情報持ってないと遊ぶのもキツい。
旬でないゲームなんかやめて、
ゲームとして格ゲーの100倍優れてるapex、やろう!
・格ゲーなんてスト2時代からやってる20年選手がゴロゴロいる世界 逆に言うとそういうやつらしか残っていない
・とりあえず触れてみようの格ゲーがよりにもよってギルティギアってのも不運だったのかもしれない あれはスト2やKOF世代の自分でも諦めたシリーズ
・格ゲーの攻略方法は動体視力と反射神経が人並みにある人向けなので、それが無い人は別な形で頑張るしかない。
・ギルティはキャラがかっこいいけど難しくて格ゲーとしてははまれなかった…。スマブラは良いです強い人も弱い人もたくさんいてすぐマッチングするし
・ よりによってギルティギアか…稼働して6年も経ってるから強い人しか残ってないからなぁ。もしまた興味が出たなら出来るだけ新しいゲームを始める方が近いレベルの人が多くておすすめだよ。
【【格ゲー衰退論】「勝てなくてつまらないなら、せめてガードとかキャラくらい覚えたら?」「その初心者お断りが衰退を招いた」→大激論に】
【格ゲーやカードゲームをすぐ辞めてしまう初心者、頼むから強キャラ・強カードを使ってくれ】
最初は気にしないかもしれないけど、何度もネット対戦して負け続けるとモチベが下がるからな…
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2020-11-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

だからギルティを選んだことにした
同時にPSは複数個のスキルを身につけないと成果に表れにくいしPS以外の要素皆無に近いしで初心者の敷居がやっぱり高いわ
ソルかカイ使えよ
ほんまこれ
掛けた時間に対してのリターン少な過ぎる
初心者にファウストはあってるぞエアプ
昔とか大会など遠いもので、オンライン対戦もないから
周りよりできていたら、結構モチベ上がるけどな
今ではオンラインで強者しか残らん
内容の薄いゲームを1000回やっただけでも褒めてやりたいわ
まぁだからこそ廃れて滅びそうな訳だが。
マジでチーム解散しろよな
格ゲー界の恥さらし兼害悪だわ
オタク好きするような要素ぶっ込んで新規誘って皆殺しにするのやめろや
格ゲー人口どんどん減るだろ
必要とする知識が多すぎて、カジュアルにすら楽しめない。
負けても面白いゲームって感じじゃないんだよなぁ。
そういう世代で今も残ってるやつの格ゲースキルはガチだけどなによりメンタルが無駄に強い
正直、格ゲー好きだけど
もうどうやっても盛り上がるジャンルじゃないんで今から始める必要はないよ…
初心者向けの格ゲーなんてクソゲーにしかならんし、ジャンルとして詰んでるだよ
ほんまそれ
新規でやるとかまず頭がおかしい
1年やって初心者は10年やって中級者20年やって才能あるなら上級者なのが格ゲー
オンライン対戦自体は敷居が下がってるよ
アーケードで訳も分からず100円溶けていくわけじゃなく、同レベル同士で対戦できるから
ゲームで努力ってのもあれかもだけど
ゲーム以外の努力も下手そう
初心者なんて強い技だけ擦りまくればいいんじゃないの?知らんけどなw
どれだけアシスト追加してもそれ利用して上級者がさらに無双するだけって気づかれたからな
マッチするか?
正確にリバーサル入力できないってのも知識の問題じゃね?
一生懸命練習して目押ししてる訳じゃないぞ。ピアノ打ちで入力すれば大体成功するぞ
独学でただがむしゃらに努力するとそういう基本知識身に付かないからな
格ゲーへの努力とか無駄もいい所だよなぁ
あんなもん10年単位で人生賭けてやらないと結果出ないし
つまりは詰んでるジャンル=クソゲー
まあ衰退して当然やな
初心者は初心者らしく気軽にプレイするべき
ガチ勢ってのは人生賭けてやってる奴だけ
格ゲーに人生捧げて40代フリーターで人生で誇れるものは勝率だけとかそんな奴だけ
ていうかそもそも1ヶ月って期間が短すぎるわ
コイツは野球もサッカーも1ヶ月で努力したけど~とか言って見切り付けるんか?
初心者はCPUモード遊んでクリアしたら売っ払うのが良いよな
ただのゲーム廃じゃないか・・・
プレステ初期の頃にあったようなロボやキャラの動作をプログラミングして
オートで対戦させるようなゲームが今、再び流行る土壌にあるんじゃないか?とも思う
やっぱりコマンドは確実に出さないといけない、基本コンボ確実に習得しないと勝てないのが初心者からすると敷居が高すぎる
スマブラは技直感的に出せる上に簡単なコンボさえ覚えたらまぁまぁ勝てるからね
オタクなら徹底的にやりこんで成長しろよ
なんでオタクのくせにカジュアルプレイなんだよ
自分のダメだったところとか反省できたが
今のオンライン対戦だとそういうのもなく独力でやるしかないからしんどいよな
自信がついたら別のゲーセンに挑んでっていう段階があった
今の熱帯であなたは何万位ですとか言われるといきなりやる気無くすんだよな
野球もサッカーも集団競技なんだ🤣
しかもゲームなんて言う欠陥未熟な物と違ってちゃんと指導方法と練習法も確立されてて、その気になればスクールだってある
e-sports全般に言える欠陥はコーチング出来る奴の不在と練習法の未確立なんだ
こんなカスみたいな物とスポーツ一緒にしないでね
大企業に入って土日が休日で収入も高い、見たいな人の方が強いぞ
ほんこれ
なっ…この街最強の「柴又ジャッキー」がやられた!?
あいつが足立最強の「綾瀬アキラ」か…
みたいな世界だったからな
過去の格ゲーブームの時はみんなそれに気付いてなかっただけ
一部の人しか楽しめなくなるニッチ化は避けられなかったし無料でその事に気付けたのだから
むしろ良かったじゃないか
ゲーセンの村勇者的な状況も作れて楽しいかも知れんなあ
強くなったら索敵範囲が広がっていく的な
フォールガイズでもやってなさい
勝てない物遊んで楽しいか?
こんなカスみたいなジャンルよりも面白いもん転がってるのに修行なんて誰がやるかよ
こんなんやるならapexなり lolなりやった方が女も食えるし一石二鳥じゃん
スマブラはスマブラであって格闘ゲームではないな
先ず瞬時に思い通りのコマンド技を出来ないと話にならないって時点で人を選ぶ
スマブラが最初に始めたかは知らないけど1ボタンで任意の必殺技やコンボが出せるようにしたシステムはまさにコロンブスの卵だった
プライバシー的な問題はあるが村マッチングはいいアイデア
立ち回り重視なゲームとかだったら相手に近寄れないまま終わるし
そもそも1000試合近くやって予め対策してるのに単発技のブリンガーの対処が出来ないってもう
格ゲーどうこうの問題じゃないだろ…
地元にいきなりウメハラきて皆殺しにあったわ
カプエス2のロケテやってたから来たんだろうな
と思ったけど近所に最強なやつが居るとそれはそれで厳しいので困ったものだw
自由に移動(遠征)できるようにするか…
合わない人はみんな辞めるジャンル
元々格ゲー触っていた連中がその間にさらに強くなっていくから
まずそもそもの話、始動技当てるまでのプロセスを知らなければ結果コンボ練習の成果にすら辿り着けねえんだ
よく言われる立ち回り重視の格ゲーと実は大差ない
むしろワンミスで一気に持っていかれるコンボゲーは敗因の考察がしにくいから上達しない
これが分かってねえんだな
本気でやりたいならスト5やった方が良い
ゲームスピードも遅いし立ち回りゲーだから格闘ゲームの基礎を学べる
実際コンボゲーの方が新規は勝てるな。
基本コンボとガード崩す手段とセットプレイ覚えればラウンド取れるし
差し合いゲーこそ新規はきつい
通常の入力にアドバンテージ持たせちゃだめな気がする 某GBVSとか
そういう奴は広域マッチングに入ってくるから逆に当たりにくくなるんじゃね
相手キャラの対策とか覚えることが多すぎるんだよな
スト5の方が難しいと思うぞ
オタクって言われて急角度でイキっちゃったよ🤭
スト5は入りやすいな
キャラバランスも他の格ゲーに比べたらかなり良い方だし
なるほど頭いいな!
最近のは知らんし古いけどソウルキャリバーって格ゲーで
アイヴィーの収束する世界の失敗率が高くてうんざりした覚えがあるw
ないない
そもそもセットプレイまで持っていく前に消える
そこまで出来たならもう中級者だし
コンボ正確に出せる奴は何やってもそれなりに戦績出すよ
格ゲーって筋トレと同じで結局自分の成長を楽しむゲームやぞ
対戦はおまけ
初心者でもトリガーぶっぱから逆転できる
ランクマッチなんていきなりやるから悪い
もうコンボゲーとかうんざりなんだよ
ひりつく様な差し合いがやりてえ
格上に奇策差し込んで勝ちてえ
ゲームなんだから適当に始めてハマればプレイ時間増やしていけばいい
何やっても続かない典型的なタイプだろうな
動かしてて楽しいとか好きなキャラとかだな、この選び方だと負けた時のモチベ低下も控えめだし練習へのモチベも維持しやすい
どうせ強いキャラも簡単なキャラも練習は必要だし、それならモチベを維持して楽しく覚えた方が上達する
まぁ好きなキャラが負けるのがしんどいって人には向かないがな
でも差し合いゲーだと自他の有利フレームとか熟知していないと一瞬で持っていかれるやん?
コンボゲーなら事故起きやすいけど こちらのワンチャンも生まれやすいわけで
1か月1000試合程度でやめる人も居れば年単位でやり込むほどハマる人も居るってだけの話
DOAはシコりながら遊べるからな
始動技なんて見えない中段か小足のどっちでも良いしキャラによっては投げからいけるんだから余裕よ
コンボゲーじゃないってことは相手のワンミスを突いただけじゃ勝てないんだぞ
先に10回ミスした方が負けるゲームと先に3回ミスした方が負けるゲーム、どっちが上級者に勝ちやすいと思う?
格ゲーも一種の死にゲーなわけだし
リトライが速いのは良い
バーチャもコンボゲーだろw
フレーム覚えてじゃんけん、カウンター確認、足位置確認、限定コンボがバーチャ
なんでそう思う?シリーズの中でもスト2の次ぐらいに簡単なゲームだぞ?
ほぼ全ジャンルの格闘ゲームやってるけど中でも断トツで簡単なゲームだよ
初心者がやるなら絶対スト5だよ、人口も多いし初心者帯も賑わってるから100%間違いない
その有利フレームなんてのはやってりゃ覚えるんだよ
それに記事のプレイヤーみたいな奴は必ずフレーム表を見るはず
それで差し合いで立ち回れるなら勝利を掴むこともあるだろうよ
でも差し合い回数が減少するコンボゲーは絶対的な練習量と経験が立ち塞がるから勝ちを拾えない
俺はそれをバーチャで学んだ
いやランクマあるやん
格ゲーマーのタイプみたいな話だな
有利フレームを覚えて最適なボタンを押すような戦略が得意だったり
アドリブ効かせた手数で押し切るのが得意だったり
だから、人間の操作と見分けがつかないくらいのリアルな動きをするCPUを開発してネット対戦に紛れさせるくらいしてほしい
そうすれば過疎ったゲームも楽しめるようになるしな
やらない人に理解されにくいんだが、格闘ゲームやstgにほとんど反射神経要らないんだわ
セットプレイとかを知っている事の方が大事
コンボゲーはワンチャン拾うのにコンボの習熟が必要になる
これは相当な壁で実戦でワンチャン拾えるのとトレモでコンボ出せるのとは大きく異なる
それならば前者の10回ミスした方が負ける方が絶対に勝率は高くなる
お前達が思っているほど初心者は上達を待たないぞ
無駄である。
スマブラやってないの丸分かりや
直感的に出せないし基本操作クソムズイわ
どうせ何やらしても三日坊主なんだろうな
PとかKから弱や強攻撃まで全部ガードされても最後に上入れれば必殺技の入力出来ないような奴でもジャンプでキャンセル出来るし
ソシャゲやってなさい
4の方がいい
100歩譲って格闘ゲーム風味の対戦アクション
自宅の土地で一生懸命車運転覚えた人が無免許で公道出る感じ
道路標識も交通法も知らないの
じゃんけん楽しいだろ?
コンボなんてのも大した技量は必要ないしな
威力の増減はあるが堅実に立ち回れば拾える勝ちもある
足位置確認なんてのは最上段辺りからやれば良いんだよ
4はコマンド精度が求められるからキツイわー
セビキャン超必とか忙しすぎィ
初心者はキャラ対策よりも
自分の攻撃力を上げることに全力 が正解
でもさぁ世界の競技人口が物語ってるよな
スマブラの方が優れたゲームだと
4は無駄に目押しとか昔のバグ入力とか要求されてだるかったわ
lll3rdに戻った
例えば相手の連携のどこでなら自分のどんな技で割り込めるかとか知らなきゃ一生固められて終わり
オンラインの方が自分に合った相手に当たるからまだいいわ。ゲーセンだと上手いやつが居座ったらずっと出来んし
みんな強いから厳しいわな
無料でもプレーする価値無いって
大多数のフリープレーヤーに判断されるのは
相当問題だぞ>格ゲー業界
セットプレイなんてこかせばある程度のキャラは出来るでしょ、初級者でもやってくるよ
今時連打キャンセルした通常技は必殺技キャンセル不可だから途中で区切って目押ししろ、とか言われてもかったるいし、それこそ新参バイバイする
以前はWikiとかにまとめられてたけど最近はあんまりだし
4はマジで糞ゲーだった
シリーズめっちゃやり込んでるけど4が一番短かったわ
どのスポーツでも芸能でもクリエイターでも一部の勝ち残れる人以外は
上手くいかなくて結局続けない人が多いのと一緒
ぼったくられて負けるとかのレベルだとその技の対処の仕方覚えれば良いだけなんだし
違うジャンルのゲームと比べられても・・・
道は遠いなあ
正解。まずラウンド取るために必要なターン数を減らすのが先決
そもそも格ゲーが初心者お断りだからな
仲間同士ガチャガチャやってるのは楽しいけど
対戦となると別ゲー
バーチャはじゃんけんできるようになれば楽しいけど、そこまでの敷居が高いから廃れたんじゃないかな
でも初心者向けのチュートリアルが手抜きすぎてね…
SFシリーズで一番敷居の高いのが4
1フレ目押しとかアホみたいにあるし新規どころか経験者でも糞ゲー判断して辞める人だらけだった
4はウメハラが引っ張らなかったら100%潰れてた糞ゲー
これだけ頑張ったからあきらめても胸を張れる!みたいな何の価値もない努力ごっこをたくさんやってきてそうよな
まず初心者は有利フレームなんて考えない。初心者はハイリスクハイリターンの技ガンガン打つしガードしてもしっかり確反もできない
なんで負けたか とか 相手がなんで強いのか も良く分からんしなあ
ゲーム側が「自由に試してみてね」って姿勢ではトライ&エラーの繰り返しすら厳しいのでは
同意、変な逆転システムとか無いけど根幹がしっかりしてるから格闘ゲームっていうジャンルの駆け引きを覚えるなら5より適してるゲームは今世代には無いな
試合数重ねようが脳死してたら意味ないわな
ゲームに限らないだろこんなん
VFなんかコンボ出来ないお前みたいなおっさんしかやってないからな
だから世界でも不人気で10年以上新作出なかったんだろ
リプレイ取って自分の穴を探して埋めるんだよ
求められる知識や技術は多いけど習得すればするだけ見返りはあったし
バーチャはヒット確認っていうコンボ覚えるよりよっぽど難しい技能が必須だから難しいわ
最初からそんなの覚える必要ない
初心者って最初から全部覚えないとって難しく考えすぎなんだよな。中級者でも相手キャラの対策きっちり出来てる人なんていない
なるほどなー
ってことを ゲーム側がアドバイスしてくれてもいいよな
初心者は何すりゃ良いのかすら分からんぜ
うっせえ死ね!
次のバーチャは覇権取るからな見てろよ
お前らは過疎コンボゲーで遊んでろ!
対戦やりたいならfpsとかバトロワやったほうが100倍楽しめる
キャラを動かすだけなら簡単だと思うぞ。
「ランクマで勝つ」はギルティより難しいわ
実際オンラインが始まったら格ゲーが急激に廃れてしまったのは考えさせられるものがあるな
巷で流行ってるオンライン見ると共闘要素は必須なのかな
自分の取りたい行動をランダムで出すようなやつが明確な意図を持ってるやつに勝てるわけねーだろ
まあ上手くなってもガチャガチャするんですけど
シリーズで一番くだらねー逆転劇起こすのがVトリだろ…
外したりガードされたら確実に終わるウルコンの方がよっぽど可愛いわ
以来家庭用に導入されたら遊ぶ程度
セビと相性良いキャラと悪いキャラの差が激しい。赤セビ使い所ないキャラは何の為のシステムなの
それもう20年以上前にやった
失敗した
いつまでも長方形画面1vs1対戦にこだわっても仕方ないだろうに
「格闘」ゲームのはずが形式にとらわれすぎてる気がするわ
可能だけど超反応のCPUが責めてきて択かけてきたら人間には勝ち目無いよ
同レベルの初心者の人数がどうしても少ないから仕方ない
あれくらいの古参だとほんとにやりこんでてまともな対戦環境を欲してるからほんとに丁寧に対応してくれる
ディシディアファイナルファンタジーか?
いやいや 超反応じゃなくて もっと人間臭い反応って意味でAIさ
人間っぽく反応には数フレームラグがあるぐらいで
避けと投げ抜け3つ仕込んでガードとかチュートリアルで出てくるし
バトロワ風格ゲーもこれまでにいくつかあったんだよ
ランクマッチでも1勝もできないなら絶望的に下手なんだろうな。
サブ垢初心者狩りはしね
逆だよ
オンライン始まる前知らないんだな
どのキャラもパンチとキックのモーションがちょっと違うぐらいだし
古くからはくにおくんのデスマッチとか
今ではスマブラがそうやん
味方みたいな不確定要素は要らねえと
勝率がある程度高くなると勝率が高い奴が居る階層に自動的に飛ばされて下の階層の奴とは戦えなくなるから初狩は無くなるかもね
はっきり言ってプロ以外は時間の無駄
ドラゴンボールみたいな世界観が向いてそうだけど
ゲームの多くが対人要素でいかに長く遊ばせるかを競ってるだろ
やってることはランクマッチやん
ガンダムみたいにファンメが飛び交う世界にしかならん
マジで言うとある程度まともなレベルならVリバ使うからそう簡単にトリガー発動ってできないんだよな
トリガー発動されるって事はVリバすら使わなくても勝てるぐらい差があるって意味と同義だし
じゃファンメ削除でw
>合計試合数が1000試合近く
桁が一つ足りないだろ、対戦するなら1日1万試合やれ
スト5の方がとりあえずオンライン対戦できるまでの敷居は低いと思うんだが
まあ20代は生まれた時からあるしな・・・
熱帯に疲れたら一人でローグライクしてる方が気楽
逆に対人ゲーやらない奴ってCPU相手に勝って楽しいの?
攻略見れば誰でも勝てるものに楽しさを見出せない
幼少期の頃から汗水垂らしてしごかれて、故障したらほぼ終わり、そんでプロになって稼げるのは一握り、今のe-sportsがある時代は良いと思うけどな
最近はチュートリアルかなり充実してるからそうでもない
???
やればやるほど強くなるゲームではあるけど
じゃんけんのグーチョキパー出せるまでが長い
ストVやスマブラみたいなすぐ駆け引き楽しめるゲームから入るべき
初心者がめっちゃ参戦してた
コンボゲーは対戦なんかしても上手くならないよ
トレモを何十時間もやってひたすら難しいコンボやセットプレイを覚えてやっとスタートライン
今回のは勝率もポイントも出ないけど適切な実力の相手とマッチングさせる為のやり方だからね
任意で自分より強い相手が居る階層には移動出来るけど自分より弱い奴が居る階層には移動出来ない仕組み
サブ垢作っても連勝したらすぐ上位層に入れられるわけか
すごくいいシステムだと思う
まぁ初心者狩りするためにわざと捨てゲーする奴とか絶対出てくるだろうけど
今wikiとか滅びてるし必要だな。
技ごとに皆でコメントつけられても良いと思う
そのせいで衰退してるんだろうけど
トリガーなんて無責任発動も強いコパ暴れから発動しても強いしトリガー強いキャラはVリバも強いとか不公平感ヤバ過ぎでしょ?
端でしょうもない緊張感持たせたいのならVリバなんか全キャラその場で発動してダウン無しの打撃技にすれば良いじゃんね
スマブラ九州最強の男もそうやった
情報がバラバラで新規だと探しにくいんだよなあ
みんなどうやって調べてるんだろうか
格ゲーはもう囲碁将棋みたいなもんやしな
一ヶ月は短いわ
本気でそんなこと思っているのはエアプだけで、結局勝ちを目指すとなれば、格ゲーと殆ど変わらん。操作と勝利条件が他の格ゲーと違うだけだわ。
格ゲーの敷居が高いのは数あるタイトルを数年数十年何万試合もやってきた積み重ねの基礎がある奴が多いから
そんな奴らの中に飛び込むなら最低3000試合は負けるのを覚悟しろや
アメリカじゃ対戦アクションどころか子供の遊び()って呼ばれてるけどなw
咄嗟の判断に対して頭で分かってても体が追いつかない
体が技に対して反応しだしてようやくだからな
というのが率直な感想でした
アメカスは鉄砲バンバンにしか興味ないからな
スマブラどころか格闘ゲーム自体興味ない
普通は好みのキャラでcom戦(アーケードモード)クリアだろ…
そこから他のキャラでもクリアしたりクリアタイムや効率追求した後に対戦へ移行
最初から対戦でマウントとれなきゃクソゲースタンスやんコイツ
俺、ギルティの実力はカスだったけどプレイブルーからまともにやりだしたわ
実力はショボいけど、なぜかニュー系は上手いと言われた
あのキャラのコンボはシューティングしてるようにしか見えなかったわ
どれ使っても一緒だろ
最低でも半年、普通は1年くらい必要だよな。
メルブラはやりやすかったけど。
ああ。オンライン麻雀とバトロワが流行り
オンライン将棋と格ゲーが生での対戦より流行らん理由がわかった
満足に練習もできんし、団子状態から対戦しながら腕を磨いたもんよ。動画はおろかネットすら普及してないから情報の更新も遅いしな
今はネット対戦が主戦場で好きなだけ練習もできるし、情報の更新も早い。便利な世の中になったがルーキーにはきついジャンルになってしまったな
この人のやった試行数はもうやらないと決めたギルティでは無駄になったかもしれないけど、また何か他のゲームを始めた時に経験値になると思うよ
PS3になるけどVF2 VFFS バイパーズやソニックファイターもあるぞ
人少ないけど
PS4に移行しろよセガ
プロゲーマーでさえ別ジャンルのゲーム始めて1ヶ月で上達する奴なんか稀なのにな
趣味だからやりたくないならそれでいいけど、1ヶ月で本気で上級者になれると思ってたなら甘過ぎる
そんなもん才能に恵まれた一部の天才だけだぞ
少しは褒めてあげろよオマエラww
顔がね・・・
相手も自分と同じ人間で負けまいとしてると理解すれば受け入れられると思うんだけどな
スマブラも動画上がってるようなガチ勢みたいな動きしようとすると普通にムズいぞ
まあそんな格ゲー滅びてもなんも困らんけど
要はボタン1ポチしたらキャラが自動で自分の思う通りに動いて必ず勝てるゲームをつくれって話な
でもそこで食らいつくか諦めるかが後々の差だから
以上
個人的にはDEAD OR ALIVE勧めたいかも
読めれば勝てなくもないし
一人用の場合こんな難しいゲームのほうが悪い、クソゲーだとゲームのせいにして自分を慰めたりするんだろうが、対戦ものの場合同じ条件で競って自分よりうまい、強い人がいるという事実から目を背けることはできない
だからこんなの書いて悲劇の主人公気分に浸りたいんだろうな。とはいえ大抵の人は別にいかに努力したかアピールなんかしないで「あのゲームやってたけど勝てないからやめちゃった」の一言で済ますもんだが
努力が足りなくても勝てるゲームなんて面白くないからね
ギルティのこと知らないけど初心者同士がマッチングしないようなシステムならゲーム側が悪いと思う
少なくともフリープレイの期間中は初心者それなりにいたはずだし
しかも1ヵ月もやって入力コマンドミスるとかもう救いようがないセンスの無さだな
こんなん格ゲーに限らず、操作コマンドしっかり入力できない奴は何やっても下手くそだと思う
スト3サードとカプエスってマジで上級者と初心者の差がエグいイメージだな
何やっても勝負にならんし強くなる方法自分で探してこれるやつ以外無理ちゃう?
ドラゴンの必殺キックと投げの間合い分かれば大丈夫、ギリギリ届く距離の攻撃がよく当たる
『あんな一方的に羽目て殴るゲーム何が面白いの?』
って、言われて我に返った草
『あんなの作業でしょ?』と言われて更に我に返ったwww
それ以来たまには遊ぶが夢中になるほどの熱意は失った思い出
ナゲがプロゲーマーに負けたのがいい証拠、上手いのギルティだけってこと
ガチならそういう人たちに割って入る気でやらないとだめだし、ついていけないなと思うなら対戦ものなら初心者大会とかやってる奴もあるからそこで楽しむという道もある
なおいきなり東方はじめたウメハラ
しかもファウストとかトリッキー係のキャラを選んでる時点で
格ゲーとはゲーム性がまるで別物だから、
そういう意味でスマブラは格ゲーじゃないってのはスゲーよく分かる
元ギルティ勢でスマブラやりはじめたけど
ギルティで得た知識やセオリーが全く役に立たんかった
だからと言ってスマブラが格ゲー比べて浅いゲームだとは全く思わんわ
家庭用であれだけ遊んだのに
まぁたぶんボコられるんだろうけど
はい嘘松
一人でネット対戦じゃいつまでたっても上手くなれないよ
友達同士で色々試しながらやった法がはるかに上手くなれる
「波動コマンドをミスなく入力できる」って時点でこの人はまともにコマンドも入力出来てないってことだろ?
一ヶ月やってそのレベルならギルティの問題じゃねぇし、うまい人しか残ってないとかそういう問題ですらない
座学との併用じゃないとプレイ時間だけ重ねても無意味
セットプレイの防御中に無駄な反射神経を費やして牟田な操作して疲労だけ相手より数倍溜める動きをする
詐欺起き攻めしてきてる相手に「詐欺だからガード投げ抜けに徹底するか・・・」と「リバサで割り込み!えっガードされんの!?」ってなってる人じゃ全然違う
楽しいから半永久にプレイするだけなのに1000試合で努力とか的外れ事言うなよ、ゲームだから楽しい間遊んで飽きたらやめたらいいのに一々絶望とかアホだろ
まあ30連敗する相手としてたらつまらないから4~6割勝てる相手を探すのが先だぞ、主はあらゆる事を間違えてる
逆に言えばスタートラインに立つのに三か月かかる
しかも毎日数時間は必須
まあ誰もやらんわな
これだな
勝とうが負けようがその格ゲーを好きで楽しめてるかどうかが一番だな
もう最初から努力とか言ってる時点でもう楽しめてない証拠
好きな格ゲーだったら別に1Pプレイだけだも楽しいし、勝つための研究努力だって楽しめるし、勝てないからやめようなんて思ったりしないもんだ
この手のゲームのランクマッチは、上位は細分化されてても
下位はある程度の足切りでおおざっぱにまてめられてるもんだぞ。
それがどんな糞ゲーだろうが相手も同じ条件でやってる以上言い訳が付かんからな(まぁだから言い訳しやすいシャドバみたいな運ゲーとかバトロワやスプラみたいな複数人自分以外の要素を入れるゲームが流行るんだけど)
負けを受け入れて何が悪かったか改善する事を続けるなんて、現実でもやらないで逃げてる奴の方が多い事をゲームで向き合うのは中々
毎日休まずに努力してやってるなら短くはない
ある程度基礎が身に付いたら熱帯行ってボコボコにされるんだけどたまに勝って大盛り上がりする流れが楽しいんだよな
最初からオンラインってそりゃ負けるよ
割と初心者にもプレーしやすいグラブルVSあたりを発売と同時にやって、同じ初心者と競い合う方が絶対に精神的にもいいしゲームも楽しめるわ
登山の知識や経験がない人がまとめサイトやyoutubeだけで知識を得て単身で冬のエベレストに登りに行くようなものやぞ…
コンボ練習3時間とかなんの苦もなくできたからな
格ゲってもっと雑に楽しんでいいものなんだけどな
ウソです。
相手がお手軽に始動できるのに対して、対処しつつ有効打を与えるのに必要な技術レベル高すぎ・・・(当然自キャラにもよるけど)
グラブルVSはPS4買うきっかけになったソフトだったけど
いざ始めてみたらシンプル過ぎて逆に難しかったな(けん制の強い方が勝つ・一度有利に立たれると一方的・そのおかげで淡々としてる)
あれはいかにキャラ独自の強みを押し付けるかが肝だから
端的にいうと試合内容をクソゲーにしたほうが勝つゲーム
基礎があるのは前提だよ
負けても相方のせいにすれば自尊心保てるから常に俺つえーできるぞ
そうそう、だからアクセルとかロボカイみたいな変な特色の強いキャラと戦うのが苦しい(楽しい)
みたいなゲームにすればいいって人も多いけど
ああいうのが煮詰まってくるとゲームの要素のわりに必要とする技術や前提知識が多くなりすぎて
何が悪くて負けたんだかわからない・何をすれば相手の攻めを逃げられるのかわからないから尚更フラストレーション溜まるゲームになる
例としてはセンコロ・バーチャロン・東方のアクションの奴とか
なぜか初心者ほど勝ちたがる
一ヶ月で挫折するようじゃマジで向いてない
こっちスト5を3万試合やってんだが
まあ3万試合やってもクソゲーだと思うねスト5
アハハ
格ゲーかなり弱い俺でもこの人に勝てるかもしれん
昇竜持ち以外は相手が浮いたの見てから空中投げでいいんだっけ?
格ゲー購入者のうち、ネット対戦してるの 20% これが 現実
負け続けるとやっぱつまんないからね
ギルティが簡単に感じるレベル。あんなんじゃ新規入ってくる訳ねぇ~べ。
実際1万試合ぐらいすぐに越えるだろ?そうすりゃ大概のパターンは覚えて見切れるようになるし
どっちか言えば初心者ウェルカム仕様じゃねーか
まず対戦する前の最低限のゲームの仕組み、ルールってものも覚えず人との対戦は成り立たないって
将棋で駒の動かし方も知らずに対局するようなもん
初心者はゲームを覚えていく過程を楽しんだほうがいい
勝ち負けっていうのはそのあとの話
初心者ほど勝とうとしたらストレスたまるだけ
熟練者か、1週間ぐらいで熟練者になれる奴らだけがやるゲームだよ
これチェーンコンボだけで勝てるようなゲームじゃねーから
ちゃんとプレイしてからコメントしような
しかも「初心者だから勝てないのは当たり前。しっかり練習しよう」という謙虚な気持ちが続いてたのは最初の10日だけで
残りの15日は今すぐトッププレイヤーに追いつく方法を求めて迷走してただけ
特に24日目の「上手い人の動画を見たから上手くなったかもしれないと思って熱帯に行ったが何も変わってなかった」とかこんな恥ずかしい事をよく平気で書けたな
こいつみたいな格ゲー少し触って挫折した奴がイメージ下げるのに必死なんだよなあ
レベルが同じぐらいの人とマッチングするシステムとか無いの?
勝ち負けじゃなく目押しとかしなくても一応動かせる時点で初心者にもやさしい仕様でしょ?
通常技から最速入力でスパコンぶちこんでく仕様でもないし、通常技中心の簡単入力でそこそこの威力のコンボになるから初心者でも三回読み勝てば勝ち見えるし
色々格ゲーはやってきたけどギルティは割と間口広い方だよ
ネット対戦していいのは。
まだ負けたのはすべて自分のせいだからいいじゃないか。
ガンオンなんか地獄だぞ。
お前も即死を決めれば何の問題もないじゃないかw
というかスト2とか昔の頃の方が即死コンボ系のヤバいのは多くね?
格ゲーやったことないな?
身内対戦なら自分が勝つことばかり考えて俺tueeeeeeee!したいとかならないだろ?
そういうのわかってからキャラも動かせるようになって腕試しでネット対戦するのなら楽しめると思う
仕様も知らずに舐めるとか単なるカモでしかないしな
この人は5日目の時点で何もわかってないくせにまぐれの1勝に満足しちゃってる
スト5ならワンチャンあった
ネット対戦環境が良い格ゲーなんてスマブラぐらいしかないからなぁ…
得意な間合いに入れないとかそういうレベルになると勝ち目も無いんだろうけど
それ、コンボじゃなくて単にヒット数の多い単発技と一緒なんですよ
見下すのみの、雑魚介か
ま、見飽きる程見てるけどよ
たかがゲームで試合やってさあ笑
生きてて何の意味が有るんやろな
…ぷッ笑いや、失敬笑
このご時世で陰キャムーブしてりゃ、そうなるわ(笑)
相手はそれを10年とか20年とかやってんだからさ。
L1、L2ボタンも押せないような奴は知らんけど
あとスト2のほうがよかったとか言う奴たまにいるけどスト2のほうがやばいからな
ギルティどころか格ゲー未経験からRev2を1000戦やったところで
わからない事だらけのまま突き進んでるだろうし、全然身につけられてないと思う
ストVフリプの時からやった方がまだ良かったんじゃないか
負けた理由考えて対策して練習して次に活かせよ。1000回対戦しても100万回対戦しても何が悪かった考えない奴はずっと勝てないよ。
あんなコマンドが簡単なギルティで焦って必殺技出せないってつまり基本コンボもおぼつかないってことだろ?
どう考えてもまだCPU戦遊んで操作覚えるレベルじゃん、対人戦するの早いよ。むしろ何故それで対人戦勝てると思ったのか。
なんか自分はすごい頑張ってるのに簡単な事やってる奴に勝てないみたいな愚痴が入ってるけど、相手はきっちり必殺技出してるんだから少なくとも焦ってコマンド失敗する奴よりはきっちり必殺技出せるくらいの練習はしてるんだが。
練習量でも相手に負けてるんだから対戦も負けるのは当然だと思うわ。
多分どっちも初心者の戦いだったんだと思う。
実際ソルは初心者同志だと必殺技ぶっぱしてるだけで強い、だから初心者向けなんだよ
ガンダムだとDXはサテライト打ってくるって知ってたけど避けれなかったので心折れましたってお話
グラブルVSがいいと思う
一か月毎日数時間の練習で何とかなるとかなるとか舐め過ぎだろ
格ゲーうまくなりたいんなら自分の何が悪いのかわからないのなら
ちゃんと会って教えてくれる人にアドバイスしてもらえ
これすら理解出来ない脳も雑魚ゲームも雑魚のやつが普通にいるからね
普通の人間は一日数時間一ヶ月打ちのめされ続けるだけの苦行なんてやらねえもん
考えてやらなきゃ何も意味がない
ゲーム以外も下手くそやセンスない奴って脳みそ空っぽでだらだらやってるだけなんだよな
ゲームセンター時代はあの店にはだいたいあのメンツが居るから、とかあの店の~~は強いぞ、とか
オンラインのフレンドとか部屋つくるのも分かるんだけど、ネット上の相手にそこまで親しくしたくもないんだよ
同レベルとマッチする機会も多分他より少ない
このナチュラルに相手を見下してる書きっぷりな。格ゲー向いてない人にありがち
ただ入力してる訳じゃなくて、当たるように出すってのも努力の成果なんだよね
全部他人のせいにして生きてそう
格ゲーに限らず対人戦は「どうやって相手の動きを読むか」であって「どうやって対策を成功させるか」では無い
どうせ対人戦もバカの一つ覚えみたいにCPU戦みたいなお決まりパターンで攻め込んだんだろ、そんなんで勝てるかハゲ