
記事によると
結論から書くと、凄い辛く惨めな思いをした、私にはそれが耐えられなかった、ということをただ書き残したかっただけです。
きっかけはPS+にGUILTY GEAR Xrd Rev2のフリープレイが来たことだった。今までいろんなゲームをプレイしてきたけど、格ゲーだけは敷居の高さから何となく敬遠してた。でもゲーマーとして触ったことないのは何となく悔しいしとりあえずやってみよう、そんな気持ちから始めた。
初日
まずはどんな対戦ゲームでも基本は情報収集から。ソル・カイ・ファウスト・レオあたりがオススメらしい、一通りさわって自分にあってるキャラを選択。
二日目
ネット対戦(以下熱帯)を少しだけやってみるも惨敗、しかしながら始めたばかりの人が勝てるわけがないと思っていた為、しっかり練習することを決意。
三日目
出来るだけ毎日トレモを30分~1時間やって、それから熱帯に潜る癖を付けることを意識した。4gamerに書いてある基礎コンボをしっかり出来るように練習。
四日目
キャラに愛着がわく、自分が選んだのはファウストだったがランダム性が試合に変化をもたらして非常に楽しく感じていた。熱帯は相変わらず一勝も出来ず、ソル相手に30連敗だった。
五日目
初めて一勝出来た、試合内容もちぐはぐだし必殺技すら焦ってでないことあったけどそれでも本当に嬉しかった。でも純粋に楽しめたのはここまで。
中略
二十五日目
合計試合数が1000試合近くになっていた。もし、今日努力の結果が見えなければ格ゲーは諦めて自分が何気なく楽しめるゲームに戻ろう、そう考えた。
対戦相手の方はソルだった、バンデットブリンガーをひたすらぶっ放している感じ、私と同じ初心者かな?とさえ思った。ソルの対策はしっかりトレモでやった、ソルの飛びモーションが見えたらしゃがみ前歩きで空かせる、勝てる。ダメだった、いろいろと自分なりに考えて考えてやってきた、でもその努力は波動コマンドK長押しをしっかりミスらず入力できる相手には届かないことを知った。自分の努力がどれほど浅いものだったか痛感した。そして格ゲーの奥深さに溺れ死んだ。
最後に
別に格ゲーは初心者狩りが多いからこうなった、とか格ゲー自体衰退していくに違いない、とか自分の勝てないゲームはクソゲー!とか他の格ゲー含め全てがこういう感じ!なんていうつもりは全くないです。
ただ、一人のゲーマーが格ゲーというジャンルに初めて立ち向かった結果こうなったと言うことだけです。
もし、この文章を私と同じ初心者の人が読むことがあるのであれば、少しでも長く楽しんでプレイ出来るよう願っております。
以下略
この記事への反応
・自分もこうなる未来が見えるから、CPU戦以外やりません
・ファウストは対応型だからむずいよ
しかも今のギルティとか、ギルティしか居場所ないギルおじしかいないし
グラブルVSのがまだ良かったかもなあ
格ゲーみたいな対戦ゲーは旬があるとか、そういうメタな情報持ってないと遊ぶのもキツい。
旬でないゲームなんかやめて、
ゲームとして格ゲーの100倍優れてるapex、やろう!
・格ゲーなんてスト2時代からやってる20年選手がゴロゴロいる世界 逆に言うとそういうやつらしか残っていない
・とりあえず触れてみようの格ゲーがよりにもよってギルティギアってのも不運だったのかもしれない あれはスト2やKOF世代の自分でも諦めたシリーズ
・格ゲーの攻略方法は動体視力と反射神経が人並みにある人向けなので、それが無い人は別な形で頑張るしかない。
・ギルティはキャラがかっこいいけど難しくて格ゲーとしてははまれなかった…。スマブラは良いです強い人も弱い人もたくさんいてすぐマッチングするし
・ よりによってギルティギアか…稼働して6年も経ってるから強い人しか残ってないからなぁ。もしまた興味が出たなら出来るだけ新しいゲームを始める方が近いレベルの人が多くておすすめだよ。
【【格ゲー衰退論】「勝てなくてつまらないなら、せめてガードとかキャラくらい覚えたら?」「その初心者お断りが衰退を招いた」→大激論に】
【格ゲーやカードゲームをすぐ辞めてしまう初心者、頼むから強キャラ・強カードを使ってくれ】
最初は気にしないかもしれないけど、何度もネット対戦して負け続けるとモチベが下がるからな…
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2020-11-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
いきなりギルティはキツい