名称未設定 1





人気すぎて発売即プレ値になるレベルな「ミニ御朱印帳」









お寺側は嬉しくないブームなようで・・・




「ミニ御朱印帳」に迷惑している
小さすぎて規定の朱印を押すことが出来ないし、墨書もしにくい
できれば通常サイズを使って欲しいし、メーカーも注意書きをして欲しい




この記事への反応



他にも吸水力のほとんどない紙を使って作られてる御朱印帳もあるようです。
いつまでも乾かないという弊害があるようです。
デザインで目を引いて安価に作ろうとした結果なんでしょうが、買った人はそんなことわかりませんものね。


これ用のハンコ作って対応したらいいと思うな
日付とかもカチャカチャやって数字を合わせるハンコで対応
そもそも無理があるんだし、「このタイプの冊子についてはこれからこうなります」って掲示して普通のやつと小さい方のやつから選ばせる
選ぶことで満足感が得られるから案外文句は出ないと思う


これ数年前にも流行った時は朝のニュース番組で注意喚起されてました。某有名処の神社さん等は、断るか、ご自分の販売所で売っている御朱印帳を購入するように促してました。平成の一寸法師様ですか(笑)ここではコレが基準です。打ち出の小槌で大きくなって、御朱印帳は大きくするの忘れたんですね。

あんなガチャの御朱印帳を本気でお寺さんとかに出して、書いて下さいっていた人が居た事実に驚いてる……。
あんなん、どう考えても現場の迷惑にしかならんから止めるべきだし、色んな部分が簡略化された御朱印は味が落ちるしょ。
LOFTとかハンズで御朱印帳買え。


対応出来ない(対応したくない)寺社は、毅然とお断りしていいと思います。
あそこのお寺さんでは対応しているから、うちもしなきゃとか、思う必要はないですよね。


普通に断っていいと思う
常識的に考えてこれは迷惑でしかない


あれ、御朱印帳と言う名のメモ帳だと思ってました…本当に名前通りにお使いの方いらしたんですね

何事も小さくしたがる日本人。寺社側で規定を作り、これ以下の寸法のものにはしかねます!と言えば、小さいものは淘汰かな。コンビニのポイント感覚なんでしょうね。

けしからん!あの小さいのはあくまでも玩具だからね!それを御朱印してくれって、馬鹿か、書いてくれる方々や神様仏様に失礼だ( `Д´)/

あれ御朱印帳風メモノートだと思ってたけどほんとに御朱印帳で使う人いるのか…迷惑だな…






スタンプラリーかなんかと勘違いしてらっしゃる
ちゃんとしたサイズの御朱印帳使おうね