
私、都内のあちこちの学校に行くんだけど、アニメや漫画の小学校や中学校では1枚目のような狭い廊下の学校描写をよく見るけど、今は大抵の学校で2~3枚目のように廊下が広くなってて下手すると教室の壁が無いんだよ。自分も含めて学校描写をしている人の年代がもはや違うんだなと思ったりする。 pic.twitter.com/4OvgBNmVzM
— 晒黑的がんくま (@gankuma_) December 15, 2020
都内のあちこちの学校に行くんだけど、
アニメや漫画の小学校や中学校では
1枚目のような狭い廊下の学校描写をよく見るけど、
今は大抵の学校で2~3枚目のように廊下が広くなってて
下手すると教室の壁が無いんだよ。
自分も含めて学校描写をしている人の年代が
もはや違うんだなと思ったりする。
あと、自分が子供の頃は教室の机には落書きや先輩が彫刻刀で彫ったキズとかあるのが当たり前だったけど、今の学校の机はほとんどの所で落書きや傷の無い綺麗な状態で使ってる印象があるね。
— 晒黑的がんくま (@gankuma_) December 15, 2020
深夜にも関わらず結構反応ありますね。もちろん古い作りの学校もありましたよ。でも生徒数減って教室数自体が減ってるし、自分の印象だと廊下が広い学校や壁のない教室ってそんなに珍しいものではない。新築の学校設計のトレンドな気もするので増えていくと思いますね。写真は全て拾いものです。 pic.twitter.com/NtNvr5FopG
— 晒黑的がんくま (@gankuma_) December 15, 2020
この記事への反応
・私も学校現場に行く機会が多いですが、
新校舎だと2枚目みたいに廊下が多目的スペースになってて広いですね。
GIGAスクールも導入され始めて
タブレットでの授業が普通になるでしょうし、どんどん変わっていくんでしょうね。
・昭和生まれですが、卒業した小学校が
たまたま新設校で、オープンスペースあり・側壁なしタイプでした。
もちろん学校建築に興味を持つきっかけになりました。
・小学校がこんな感じでしたが、
インフルが流行った時、まとめて閉鎖になりました。
・バリアフリー、廊下が広い(ベッドの移動が楽)、
調理場がある、エレベーターある
つまり、少子化で地域に子供が少なくなっても
将来、老人ホームの併設や地域の多目的スペースに即変身できるから
が正解かなと
・一枚目Fateの学校の廊下ですねわかります
・今こんな感じになってんすね...
・創立百年をとっくに超えた母校(小学校)が
完全に建て直しされた際の内覧会に行きましたが
正にこんな感じで昔の面影とか全く無い
完全にアップデートされた校舎内でした(;^ω^)
マジかよwwwww
三枚目教室の壁ないやんwwwww
風通しよさそうですね
三枚目教室の壁ないやんwwwww
風通しよさそうですね

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
小学校の周り徘徊してるから知ってた