• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

仏像の中から身の毛もよだつ衝撃的な生物が出現、騒然とする | 秒刊SUNDAY
https://yukawanet.com/archives/hebi20201225.html






記事によると


話題となっておりますのはこちら。タイの仏教寺院のようですが、何やら物々しい雰囲気となっております。それもそのハズ、僧侶たちがパニックに陥っているのは、なんと仏像の中から物音がするという。



yiuwww

tyiuww

tyiu3


そうです、キングコブラ。それも特大の3メートル級の大蛇です。

このキングコブラ、どうやら仏像の空洞から侵入。蛇はこのようなくらい穴を好み、入り込んだのですが、仏像に蛇が居るなどという、罰当たりな状況は許されるものではなく、早速捕獲に。




この記事への反応


   
それは まぎれもなく ヤツさ

神仏一体のかつての日本だと蛇神様として祀られそう

仏陀にはムチャリンダがいるじゃないですか。
蛇を引き摺り出すなんて逆に罰当たりよ。




怖えええええええ
けど仏教的に追い出すと罰当たりなのか?
でも参拝客とか噛まれたら大変だしな…



B08PBFTM5Q
遠藤達哉(著)(2020-12-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4088825349
芥見 下々(著)(2021-01-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B08G8LJ1T4
有野晋哉(よゐこ)(出演)(2020-12-18T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1



B08DD1F4RP
コナミデジタルエンタテインメント(2020-11-19T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1



コメント(98件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:32▼返信
神じゃん
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:33▼返信
生まれ変わりかもしれん
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:33▼返信
転生したら蛇だった件
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:34▼返信
何食べてるんだろうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:34▼返信
ナーガラジャ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:34▼返信
元記事からしてクソみたいな記事だが、
どう読んだら「仏教的に追い出すと罰当たりなのか?」
なんて疑問が出てくるんだ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:34▼返信
これはこれで命の危険w
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:35▼返信
蛇神様じゃ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:36▼返信
仏教では仏像作る以上に罰当たりなことなんてないんで(´・ω・`)
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:37▼返信
キレイな蛇
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:37▼返信
金ぴか仏像の時点でもう罰当たりだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:38▼返信
仏教的に罰当たりってどこソースよw
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:38▼返信
相手が自分の言うこと聞いてくれない時の便利な言葉

罰が当たるよ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:39▼返信
仏陀の逸話の中には蛇に関するものもあるから無下にするのはいかがなものか。
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:39▼返信
どう見ても巨大仏像に見えない件
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:39▼返信
アルビノだったらそのままにされてた可能性(日本だけ?)
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:40▼返信
向こうの仏像ほんまチープやなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:40▼返信
あったかいんだからあ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:40▼返信
かわいい
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:40▼返信
基本的にどの宗教でも罰の概念ができるのは弟子の代になって階級の奪い合いとか権力の奪い合いになった時からなんだよなぁ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:40▼返信
敵発見 応援を送れ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:41▼返信
>>6
仏教はすべからく経典を守るために
ネズミを警戒するから
寺では猫を飼っていたり蛇を大事にしたり
仏教を加護する天部にも12神将のクビラ
(コブラ)等、龍蛇神系が多いよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:41▼返信
転生したらキングコブラだった件
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:44▼返信
戦国かな?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:44▼返信
むしろ縁起がいい感じもするけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:45▼返信
仏の教えとは・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:45▼返信
>>1
Gかネズミかと思った
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:46▼返信
ショットガン三発ってとこか
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:46▼返信
>>4
行方不明になった信者が何人かいてだな…
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:47▼返信
プライベートジェット、ベンツ22台、愛人に隠し子… タイ横領破戒僧の僧籍剥奪

罰当たりとはこういうこと言うんやろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:48▼返信
オタク&マニア&専門家 → ガンダムのコックピットを取り出して、「これがガンダムだ」と言っている人達。

開発者&技術者&クリエーター → 「それは、ガンダムのコックピットと言うか?コックピットと言うべきだ。」
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:48▼返信
キングコブラは超猛毒で噛まれたら死ぬって聞いたけど、
慣れてんのかなぁタイの人?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:49▼返信
こいつはヘビィな話だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:49▼返信
巨大仏像??
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:49▼返信

蛇は神の遣いじゃねーの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:50▼返信
※4
猫とか蛇とかって体調良くないとこうやって隠れれるところに行って治るまで何も食べないで耐えてる
でもダメな時も多くてちんじゃう場合もある
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:51▼返信
ウォルト・ディズニーは、「仕事の為に家族を犠牲にしてはいけない」
宮○駿は、「家族は仕事の言い訳にしてはいけない」

宮○駿の時代はアメリカに勝ったけど、犠牲にされた子供達の時代は、アメリカや中国の負けてます。
全てを犠牲にして勝つことは、後々、大きな問題が起きるのです。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:52▼返信
蛇神信仰は各地にあるけど、自分のところの仏様を汚す奴を祀り上げる奴はおらんやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:52▼返信
こういうのってハリボテなんやね
中身詰まってるのかと思ってたわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:52▼返信
欧米風に言うのなら、自分を楽しませることが出来ない人が、他人を楽しませることが出来ない。

(ゲーム)クリエーターの合言葉は、「君は、人生が楽しいか?」です。
「自分は、人生が楽しい」と答えた人が、(ゲーム)クリエーターになれると思った方が良い。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:54▼返信
※37
ウォルト・ディズニーが土地確保のための地元自治体へのアピールの時に言った一言
「バカな労働階級には夢が見れる楽園が必要、夢見てお金と時間使っている間は外の街では事件は起こらない」

夢よりも現実見ろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 10:57▼返信
仏像の中に蛇がいた←やべぇ
仏像の中に蛇がいるのは罰あたり←え?
蛇は仏教の中でも登場するし信仰対象←へー
だから蛇を犠牲にするのは罰あたり←え?

普通に蛇がいたら危険だからお引き取り願うだけじゃあかんのか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:00▼返信
※42
教徒ってもともとなにか理由、意義が与えられないと自分からは動けない人たちが集まってるものだから…
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:02▼返信
ちっさ。どこが巨大仏像やねん
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:02▼返信
※42
罰当たりかどうかを判断するのは当事者だけだからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:06▼返信
三つ首蛇画像はよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:06▼返信
ハリボテなの見るとありがたみも糞も無いな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:08▼返信
大蛇飼育してる俺でも毒蛇は苦手だなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:09▼返信
オチがショボすぎだろ
首里城燃やすくらいの馬鹿な日本人を見習えよw
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:09▼返信
仏像を盗んでいったバカ千∃ンに天罰下ってて草
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:09▼返信
逆に縁起良さそうに見えて笑ったw
ヘビが住んでるとネズミがビビって居なくなるから周囲の物がかじられないし実用性あるんじゃないの?
コブラはどうなのか知らんけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:10▼返信
>>1
即神仏かとおもった
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:10▼返信
ヒュー
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:15▼返信
神の化身じゃね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:17▼返信
むしろ縁起がええやろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:18▼返信
ハイ、エドテン!🙏(輪廻転生)
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:26▼返信
🐍出さないでぇ~
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:28▼返信
像から蛇
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:31▼返信
アニメこち亀で、大仏のなかに閉じ込められる話思い出した
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:37▼返信
日本なら間違いなくこの蛇が大人気になるところだけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:37▼返信
うまくやれば観光名所にできそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:48▼返信
リアル人食い箱案件w
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:49▼返信
超どうでもいいけど日本にキングコブラは2頭しかいない
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:53▼返信
沖縄のハブレベルにいるならコレくらい日常
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 11:55▼返信
邪神ちゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 12:01▼返信
迦楼羅「え?蛇とか竜とか普通に食うけど?」
孔雀明王「だよなw」

67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 12:12▼返信
蛇て神の使いて設定の宗教多いだろw
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 12:15▼返信
三つ首コブラじゃないのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 12:26▼返信
仏像がビニールみたいな金色で笑うわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 12:39▼返信
日本にいたらほっとかれるな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 12:55▼返信
>・神仏一体のかつての日本だと蛇神様として祀られそう
流石にキングコブラはアウトだろw
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 13:08▼返信
野沢那智と名付けよう
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 13:17▼返信
>>1
日本だったら隠れようとして出られなくなった韓国の仏像窃盗団の人になるな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 13:17▼返信
>>1
日本だったら隠れなら出られなくなった韓国の仏像窃盗団の人になるな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 13:25▼返信
さすがクリスタルボーイサイコガンも屈折させてしまう
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 13:46▼返信
日本の場合、これが白蛇だったら神や!ということで丁重に扱われただろう。
黒蛇だったらそうか、そういうことか…地球は滅亡する!って言ってただろう。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 13:58▼返信
僧侶枠
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 14:07▼返信
スネークカモン
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 14:10▼返信
ブッダ(釈迦)は別に何も言わないだろ

「修行とか言って断食してみた」「修行とか言って痛いことしてみた」
これはただ苦しいだけで意味ねーな
遊びすぎるのもダメだが、根詰めすぎてもダメやこれ

って考えに至る、合理的な人やぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 14:20▼返信
でかい
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 14:20▼返信
まあテドロスのいるWHOのロゴマークもヘビだしな
縁起ええやろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 14:27▼返信
仏像を盗もうとする奴を毒殺する為に待機してた守護者かもしれん
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 14:29▼返信
おもちゃみたいな仏像だな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 14:34▼返信
仏にも穴はあるんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 14:49▼返信
「仏様の使いじゃ」みたいにはならなかったのか
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 15:01▼返信
蛇神いるし
罰当たりは違うだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 15:07▼返信
蛇って悪役かと思いきや割と神に近い存在として扱われる謎の存在だよな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 15:34▼返信
カーメン・カーメンの仕業か!
89.愛知県一宮市馬見塚町丸野友彦投稿日:2020年12月29日 15:54▼返信
手ぶら足ぶらゼブラコブラ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 16:31▼返信
自分の知識を自慢したいためだけに書き込んだアホがおって草
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 16:38▼返信
火の鳥の尾羽が隠れてるのかと思った
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 17:03▼返信
捕獲が終わるとどうなる?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 18:04▼返信
ヒューッ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 18:18▼返信
ムチャリンダは蛇じゃなくて竜神でござるよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 20:01▼返信
※87
まぁ、脱皮=新しく生まれ変わる的な意味合いでそういう解釈されるってのが多いからな
あと性質的に蛇って狙われたらしつこく追い回すし、怨まれたら面倒ってのもあるんだろう
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 20:10▼返信
キングコブラって何でキングって名がついているか知ってる?
キングコブラの餌が蛇だからだよ、他の動物は食べない。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 09:25▼返信
猛毒持ってるから排除は仕方ない
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 11:58▼返信
罰あたりって……仏陀とコブラ(ナーガ)はポピュラーすぎるくらいのモチーフだぞ
危険だから排除しないといけないが罰あたりとか言ってるのは記者の偏見だろ
公園に行けば仏陀とコブラの像がどーんと建ってたりする

直近のコメント数ランキング

traq