
豊洲市場で初競り “すしざんまい”喜代村の木村社長は「自粛ムードなので」と最高値付けずhttps://t.co/ShhdgsQQlO
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) January 4, 2021
東京・豊洲市場で初競りが行われ、青森県大間産の本マグロが最高値2084万円で競り落とされた。新型コロナウイルスの感染対策として、市場に入る人の数を減らすなどの対策も取られた。
近年勝ち続けてきたすしざんまいが今年は撤退。
そもそもなぜ初競りはあんな値段になるのか
新聞記者が解説
2年前に半年ほど、移転する築地市場を取材しました。
— 抜井規泰 (@nezumi32) January 4, 2021
マグロの初セリに「異変」が起きたのは、個人的には2008年だと思っています。この年、大間の本マグロに607万円の値がつきました。
「すしざんまい」を破ったのは、築地の仲卸「やま幸」。きょう、すしざんまいを破ったのも「やま幸」です。
生の本マグロは、頭を落としたら、頭から尻尾まで脇腹の「側線」に沿って切り込みを入れ、さらに正中線で二つに切り、全部で4本に切り分けます。
— 抜井規泰 (@nezumi32) January 4, 2021
この4本の身肉の、背中側を「背一丁」。腹側を「腹一丁」と呼びます。
天然本マグロの背一丁に、トロはほとんどありません。
キロ8万円で仕入れたマグロの、すし1貫分の切り身は、原価いくらになると思います?
— 抜井規泰 (@nezumi32) January 4, 2021
ざっと、4千円です。
飲食店の食材原価は3割がセオリーです。セオリー通りの値をつけると、トロ1貫1万3千円。2貫で2万6千円。いくら銀座でも、この値段では売れません。では、どうしているのか。
さて。
— 抜井規泰 (@nezumi32) January 4, 2021
築地・豊洲の初セリに話を戻します。
個人的に、マグロの初値に異変が起きたのは2008年だと思う--という話は、冒頭に書きました。
この時、「すしざんまい」に競り勝ったのが、「やま幸」です。
しかし、「やま幸」は単体で初セリに参戦することはできないはずです。それは、なぜか--
では、なぜ「やま幸」は初セリに参戦できているのか。それは、バックがついているからです。
— 抜井規泰 (@nezumi32) January 4, 2021
マグロに限らず、市場のセリに参加するには、資格が必要です。銀座のすし屋さんがセリに参加することはできません。そこで、やま幸に頼むわけです。「初セリで最高のマグロを落札してくれ」と。
板前寿司と久兵衛がタッグを組みました。
— 抜井規泰 (@nezumi32) January 4, 2021
このタッグで、2009、10、11年と3連覇を果たします。
と同時に、初セリの落札価格がハネ上がります。
08年:608万円
09年:963万円
10年:1628万円
11年:3249万円
価格の狂乱から、マグロ初セリは新春の風物詩となりました。
「すしざんまい」は、269キロの大物に、5649万円の値をつけ、落札しました。注目すべきは、1キロ単価です。キロ21万円。
— 抜井規泰 (@nezumi32) January 4, 2021
先ほど、「8万円」という数字を覚えておいてほしい、と言いました。
銀座の高級すし店は、「腹カミ一番」を赤字覚悟のキロ8万円で仕入れています。
ひとつ紹介しておきたいのは、「やま幸」が「ざんまい」に敗れた2012年、そして13の本マグロ。あのマグロを、やま幸が落札していたら、どうするつもりだったのか。また、その舞台裏です。
— 抜井規泰 (@nezumi32) January 5, 2021
狙った本マグロは、222キロ。キロ当たり54万円が上限です。
— 抜井規泰 (@nezumi32) January 5, 2021
本マグロのセリは、キロ千円単位で上がっていく。だが、一定の水準を超えると、キロ1万円単位でセリ上がる。託された54万円を超えたが、「やま幸」はセリを降りようとしませんでした。
今年の初セリは「すしざんまい」が降りる形で、「やま幸」が王座を奪還しました。
— 抜井規泰 (@nezumi32) January 5, 2021
もはや食べ物の値段ではなくなっている、本マグロの初セリ。
しかし、舞台裏は、まさに名勝負。ツイッターで四の五の書いてもなかなか伝わらないとは思いますが、その一端をのぞいていただけましたら幸甚です。(終
関連記事
【【恒例】すしざんまい、マグロ初競り約2億円で落札wwwwwwwwww】
この記事への反応
・すごいですな。まあもちろん、初セリで競り落とした企業、となったら宣伝料とかにもなりますけど…
・私は、すしざんまいの木村社長は好きじゃない
・事情分かりませんが、仕留めた大間の漁師さんがそのマグロを食べるとなると…仮にすしざんまいだったら最低でも札幌まで行かなければいけないのかな。せめて函館にすしざんまいがあったらと思う。便の少ないフェリーにのって函館へ1時間半、さらに特急で4時間…こりゃ普通に無理だ…
・やま幸さんの鮪買ってます!!良かったです!!^_^
2番鮪どこが落としたんですかね〜?

>
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
玉袋がかゆい