
Twitterより
<鶴竜引退>
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) March 24, 2021
横綱 鶴竜(本名 マンガラジャラブ・アナンダ、陸奥部屋)は引退し、年寄 鶴竜を襲名しました。#鶴竜 #相撲 pic.twitter.com/uP3MhgSqmE
これまで休みが多すぎると
横綱審議委員会から「休場があまりにも多い」と注意を受けたばかりだった
鶴竜 力三郎(かくりゅう りきさぶろう、1985年(昭和60年)8月10日 - )は、モンゴル国スフバートル市出身で陸奥部屋(入門時は井筒部屋)所属の現役大相撲力士、第71代横綱(2014年5月場所 − )。
本名はマンガラジャラブ・アナンダ、モンゴル国籍時代の本名はマンガルジャラビーン・アナンド(モンゴル語キリル文字表記:Мангалжалавын Ананд、ラテン文字転写:Mangaljalavyn Anand)。
愛称はアナンダ。
身長186cm、体重152kg、血液型はA型、趣味はスポーツ観戦。
得意手は右四つ、寄り、下手投げ、もろ差し。実際に生まれ育ったのはウランバートル市内だが、取組前の呼び出しでは父親の出身地であるスフバートルを自身の出身地としている。
好物は焼肉(特にハチノス)、キムチ、納豆。
主な成績
2021年3月場所終了現在
通算成績:785勝497敗236休(115場所) 勝率.612
幕内成績:645勝394敗236休(85場所) 勝率.622
横綱成績:266勝117敗232休(41場所) 勝率.695
横綱大関成績:12勝3敗(1場所)横綱大関勝星は歴代6位タイ 勝率.800(歴代3位タイ)
大関成績:119勝61敗(12場所) 勝率.661
関脇成績:71勝49敗(8場所) 勝率.592
小結成績:45勝30敗(5場所) 勝率.600
前頭成績:144勝137敗4休(19場所) 勝率.513
通算(幕内)連続勝ち越し:24場所(2011年1月場所 - 2015年1月場所)
幕内連続2桁勝利記録:4場所(2014年7月場所 - 2015年1月場所)
金星配給:33個(歴代8位タイ)
この記事への反応
・引退は仕方ないけど、
最後に土俵入り見たかったし、
負けてもいいから相撲見たかったです、お疲れ様でした。
・横綱鶴竜関、今まで本当にお疲れ様でした。引退は残念ですが相撲の技術は他の力士の常に上をいっていました。最後は怪我に泣かされましたが素晴らしい相撲人生だったと思います。
・長い間お疲れ様でした。無理をいえばもう一度土俵に立つ姿が見たかったな( ;∀;)
・引退になっちゃったのは寂しいねぇ。
今一度、土俵での勇姿を拝見したかった。ともあれ、お疲れ様でした。
・お疲れ様でした
横綱の意志を継ぐお弟子さんがたくさん育っていくのを楽しみにしております
まずはゆっくり休んでいただきたいです
・相当、腰痛が駄目だったってことやね…優勝回数を考えればよく頑張ったわ。お疲れ様でした。
・お疲れ様でした。
これからは、親方として後進の育成に励まれますことを期待しております。
【【大相撲】横綱・白鵬が春場所きょうから休場 横綱2人がいない状態に】
【新型コロナを懸念して現役引退した元琴貫鉄、ツイッター投稿を謝罪「僕の落ち度です」「ルールはルールで守らなくちゃ」】
やっぱりアカンかったか…
長い間お疲れさまでした
長い間お疲れさまでした

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
敗北を知りたい