これはアカンやろ・・・
あぶねー。車検でクレベリン仕込まれるとこだったぜ。(見積り段階でお断りしました) pic.twitter.com/8KQiQNZsPj
— 北川玉奴 (@tamayakko_k) April 15, 2021
なんかわりと反響あるけど、これ以外はトヨタさん、いい整備してくれてますよ。おかげで快調🚗
— 北川玉奴 (@tamayakko_k) April 15, 2021
ですよねぇ。あ、それで故障させて修理や交換で儲けようってハラか。
— 北川玉奴 (@tamayakko_k) April 15, 2021
クレベリンは効果がかなり怪しい
消費者庁「”首に掛けるだけで除菌”根拠がないからやめろ」優良誤認にあたるとして再発防止命令 : はちま起稿
この記事への反応
・クレベリン、サビの元ですよ…
・あー、日産でもコレオプションに付いてて、速攻で断ってその上つい説教してしまいました
・ここで車検は危険では?
・クレベリンぶち込まれるくらいなら、わさびデェールぶち込まれる方が100億倍マシ
・消臭効果は良いのでは?と一瞬思ったけど腐食効果でダメか
しれっとつっこんでくるの危ないな・・・

こっちがあれってどうなん?って聞いても、別にやんなくていいよって毎回言われる
分かる。俺のツインターボマクシマムスーパーチャージャーのプレーリーセブンでドライブしようぜ!
シトロエンじゃダメなんですか?
現代社会に生きててクレベリル知らないとかもぐりかよ
普通に車持ってなくてもちょっと感染症対策を気にかけてたらクレベリルは普通に知る単語だぞ
トヨタのディーラー「毎回うちでミラの車検受けるの止めて欲しいんだけどなあ・・・」
置いておくだけで空間除菌してくれるという魔法の箱
なお効果は・・
俺もクレベリルは知らんわ、クレベリンなら知ってるが。
免許はあるんだよなぁ・・・
そもそも効果があるか不明瞭な時点で
車用に調整もくそも
日本車はとくに
消臭効果は確かにあるよ
そりゃアムロも怒るわ
効果が不明なのは、閉鎖された空間ではない場所で使用するからであって、閉鎖された空間であれば効果はある
コロナじゃなければなー
もぐりかよ 普通に ちょっと クレベリル 朝からすごいな
除菌をした感じを出すために引き渡しの段階で匂いが残るくらいにぶち込みそうw
内装はアルコール系があまり使えないから選択肢が少ないんだよね
狭い密閉空間なら効果はあるはずだから使い方としては合ってるんじゃ?
TGSの赤い箱思い出した
大丈夫かこの記事
不潔だったんや・・・・。
ソレをしないと整備もしたくなかったんや・・・・
お前ミラなんて乗ってんの?
今はミライースだぞ?いつの時代の車だよ
そもそも今はトヨタのディーラーでミライース売ってんぞ
ディーラーはメーカー直系みたいなもん(実際は直系ではないが)だから、メーカーで車検で通るやろ
何も車両下に塩水かけるわけじゃ無いんだし
観光バス屋もあれ使って除菌出来てます、安全なので観光利用してねってやってたぞ
あと霧吹きでシュッシュやった程度では壊れん
昔っからこの手の整備とかプロの仕事に疑心暗鬼になるひと何なんだよ
車乗って他県に行くなって言われてるのにw
大人しくクレベリンで車サビつかせてろw
国語やり直せ
ソニータイマーみたいだな
煙草臭い車も室内水洗いしてやりたくなる
無理
MTをミッションって言う様なものでしょ
キモオタは人間の免許がない
新車の保証はディーラーでメンテナンス受けてないと基本保証されないよ
そんな頭悪い返ししかできないなら黙ってればいいのに…可哀想な人だ
あれ、放射性核種とかいうのが使われているそうだし
関係なくはない。
それは無い
君には難しかったかな?
いえいえ通常の車両は個人のモータースでも可能ですよそのためにディーラーから販売員を呼んで個人宅で契約させるんですから何のための法的車両検査があると思ってるんですか、
出来ないのはレクサスやベンツやらの一部ブランド品だけですよ、
頭おかしい
空間除菌した気分になる雑貨品です
あくまでも雑貨です
なぜか製薬会社が雑貨を売っています
なぜか全国の医療機関に雑貨を寄付しています
なお、除菌効果が発揮される高濃度では人間にも健康被害が生じるリスクを否定できない模様
それでダメなら各家庭のエアコンをはじめとした空調機器みんなぶっこわれてるんじゃない?
いるも要らんもの切り落としてるわ。
本当は発煙筒の消費期限も車検とは関係ないんだぞ?
期限切れだと当たり前みたいに交換して費用も上乗せしてくるけど😩
大幸薬品のページを見ると車内では使うなと書いてるな
「車両用」とあるから使えるようにした製品なのかもしれんけど
特にサービス部門にノルマがあるところだと
エンジンのフラッシングとか燃料添加剤系でエンジン内部キレイとか
家と車じゃ空間容積が違う
それだけ密度も変わってくるし、家と違って車内の空気はその殆どがエアコンダクトを通過循環するからな
それだろ
やっぱアイドリングストップは切るに限るねw
はちまのバイトはメーカーで車検を受けるんだと思い込んでるようだな
見積もりの段階で説明してくるよ
それでいらないですって断っただけの話だろ?
あるわ
外出ろ
おまえには日本語難しかったみたいだなw
抗菌コートと称して不必要な塗布処理を車内にやってショート(火災)の危険性を上げたらアカンよ?
という意味での何じゃこりゃ?であって札幌アパマン大爆発みたいな営業ノルマを課してんじゃねーぞトヨタ!
というお叱りなのですよ
そら除菌やからな。否定はせんよ
過去そういった謳い文句したから注意受けたしな。今は慎重よ