• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

中田敦彦のユーチューブ“収入金額”に大物芸人が仰天!「そりゃオリラジ吉本辞めるわ」


記事によると


・毎日放送の番組に出演していたお笑いコンビ『トミーズ』のトミーズ雅さんがYouTubeで活躍している中田敦彦さんの収入に驚きを見せた。

・番組では、芸人YouTubeの登録者数トップ10が発表され、1位がオリエンタルラジオ・中田敦彦さんの「YouTube大学」だった。

・番組では、動画での収入は「総再生回数×0.3~0.4円」と解説した上で、中田敦彦さんの「YouTube大学」の総再生数が7億回であるため、中田敦彦さんの収入額は約3億円と試算されると説明。

・これに対し、トミーズ雅さん「おいおいおいおい! そりゃオリラジ吉本辞めるわ」と驚きの声を上げた。


この記事への反応

コロナ禍なのに企業は景気いいな

三億稼ごうと思ったら吉本で何年中堅芸人やらなきゃかだよな

為になる話から徐々に儲かる話に以降して最終的に情報商材チャンネルになるんだろ?

林先生もユーチューブやれば儲かるんじゃないか

吉本のおかげで有名になれてYoutubeでも稼げるようになったわけだから、
吉本に対してそのお礼の還元くらい払わないと義理が立たないことになる


キッズ系のユーチューバーはどんなに再生数多くても儲からないらしい
逆にあっちゃんみたいな動画はバンバンCMが付く


武勇伝、パーフェクトヒューマン、中田大学と今まで三発当ててるんだから凄いよ
二発当てたら本物と言われる世界
しかもピークが次第に高くなってるし


このビジネスモデル崩れたらどーすんだろ?



関連記事
【えっ】中田敦彦さん、顔出し引退を撤回「むちゃくちゃ真面目に顔出し引退をしようとしたけれども、失敗した」

オリラジ中田敦彦さん「シンガポールに移住するわ。はみ出しものをつぶす日本が怖いもん」




めっちゃ稼いでんなぁ…
藤森慎吾さんは今なにやってんだろ



B08HLXFHWB
スクウェア・エニックス(2021-04-22T00:00:01Z)
5つ星のうち3.6





コメント(286件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:32▼返信
グラップラーですか
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:32▼返信
おいおい死ぬわあいつ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:32▼返信
やっと1コメすまんな君たち^^
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:32▼返信
口パクヒューマン
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:34▼返信
こいつ金のために芸人やってたのか
どおりで面白くなかったわけだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:35▼返信
今更YouTubeだけの話をしてるのがいかにも老害芸人って感じですね(^_^;)
あっちゃんはサロンも好調なのでさらに倍以上はありますよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:35▼返信
ちゃんと税金も納めてね
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:36▼返信
優遇されてるなー ようつべに
一再生当たりの金額が一般人の何倍もあるじゃん
落ちぶれるとパンピーと同じように0.05~0.1円あたりに落ちるんだろうが
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:37▼返信
やりたきゃやれば
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:37▼返信
でれっでっでで~♪

せやねん
11.投稿日:2021年04月25日 09:37▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:38▼返信
こいつは本人が色々企画してるし普通に商才あると思う
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:38▼返信
1再生0.3は破格だな
ムチャクチャ優遇されてるじゃねーか
梶原とかも?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:38▼返信
広告収入税を作るべきだと思うわ
企業が社員じゃなくて広告にお金使いすぎてて
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:39▼返信
サムネの顔やばない?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:39▼返信
こいつの動画とか一回も再生したことねーし関係無いわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:40▼返信
吉本のころから芸NO人って言われてたけどね
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:40▼返信
むしろただの芸人じゃ無理
まあ継続性もわからないからただの芸人なら雇われの方が楽だろう
そのうえで中田はつべを使ってランクアップしてる感じだから巧妙
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:41▼返信
※14
それええな。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:41▼返信
トミーズ雅と相性が良さそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:42▼返信
これはあくまでも”広告収入だけ”での話だからな
実際はもっと稼いでる
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:42▼返信
藤森は普通にテレビ出てるやん
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:42▼返信
これ版権無視したような〇分耐久とかいうBGMでも収入入るのか?
だとすればヤバイやろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:43▼返信
嘘つき
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:44▼返信
でも日本に税金で落ちてこないんだよなぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:46▼返信
※23
入らない
権利者がいるBGMはアップロードした瞬間に通知がくる
googleのAIはすごいよ
それを収益化しても権利者に還元される
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:46▼返信
本物の天才
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:47▼返信
>>21
これな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:49▼返信
再生単価0.3円はUUUMの決算から割り出した平均値やろ?異常に長い動画時間、視聴維持率から推察すると中田なんて余裕で1.0円超えてるだろうから10億近くいってる可能性が高い
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:49▼返信
よくあの薄っぺらい配信を見たい奴がたくさんいるんだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:50▼返信
天才というより新しい世代のアーキタイプかな
解説がっていうことではなくてねそれは池上の世代でもやれてるから
32.おたお投稿日:2021年04月25日 09:50▼返信
三億のわけないだろ
もっと稼いでるだろ
動画再生数、企業案件プラスタレントで
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:50▼返信
デマまき散らしてこれだからやめられないよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:50▼返信
>>29
いえす
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:51▼返信
※3
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:52▼返信
YouTubeバブル、いつまで
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:53▼返信
アフィも所詮パイの奪い合いだからどんどん下がる
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:53▼返信
藤森もYouTubeの方がテレビより収入多いって言ってたぞ
事務所辞めた理由もそれでしょ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:53▼返信
※36
来年には崩壊するよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:54▼返信
0.3円は10分くらいの動画での平均だろう
中田の場合は30分とかあるし1円超えてるかもしれん
まぁそれくらいでなきゃシンガポール移住してまで
節税しないと思っ人
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:55▼返信
>>5
流石にそこコメントは負け惜しみ感強いよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:56▼返信
そりゃ富裕層優遇税金の低いシンガポールに移住しますわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:57▼返信
とりあえず大手芸能事務所に入って名前売りつつ独立の準備進める
ある程度知名度着いたらネタひっさげで独立が一番だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:58▼返信
なんで大好きな中国に移住しない
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:59▼返信
>>41
効いてる効いてるw
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:59▼返信
YouTuberに対してこのビジネスモデルが崩れたらどうするの?って言う人って
今後、広告業が無くなると思ってるの?
テレビよりも安価で広告効果が高いってしまむらとか大手がネット配信の広告に移行してきてるのに、何を言ってるんだろう
どちらかと言えばビジネスモデルが崩れそうなのは、テレビ業界だよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 09:59▼返信
しかも今の収入源はサロンだからな
再生数での収入なんてもはや本人からすれば副業と思ってるはず
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:01▼返信
>藤森慎吾さんは今なにやってんだろ
王様のブランチ「………レギュラーなのに」
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:02▼返信
数億貯めたらあとは投資だけで暮らせるよ
Youtubeが無くなろうが痛くも痒くもない
世界が滅んだら困るけどもw
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:03▼返信
こいつのことだからビットコインとかもたんまり買い込んで稼いだんだろう
税率低い国へ移住する奴は大体そう
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:03▼返信
※43
大手としてはそこでどれだけ収益に絡んでいくかだろうが
チューバーの独立騒動を見ると締め付ける方向にしかいかないだろうな
個人側はどれだけ事務所という存在の利用価値を見直せるかかな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:04▼返信
>>46
テレビ業界だけじゃなくて、工場で働いてる人は、新しい機械の導入で人員削減は定期的に起きるし、倉庫の作業も自動ピッキングで8割人員削減とか大手はやりだしてる
営業職もECやネットでの商品説明に移行して訪問して営業が個別で説明するなんてムダな事は無くなってリストラがはじまってる
ビジネスモデルが崩れたらどうするの?ってのは、営業や工場作業員とかにこそ言うべき事だよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:04▼返信
>>吉本のおかげで有名になれてYoutubeでも稼げるようになったわけだから、
>>吉本に対してそのお礼の還元くらい払わないと義理が立たないことになる
十分とられてんだろ、吉本はYouTube収益折半だぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:05▼返信
>>50
真実か知らんけど
それを悪いことみたいに言うのはアホだよね
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:06▼返信
他人のネタで大儲け、ジェネリック池上
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:06▼返信
吉本に対してそのお礼の還元くらい~
無償か芸人より少ない取り分で仕事を紹介してるとでも思ってんのかね、良いカモがおるわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:07▼返信
>>47
サロン完全移行もまだ未知数だなあ
顔出しなくして続くとも思えないしプペルもどこまで続くのやら
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:08▼返信
現在3億稼げる状況なら今後数年でビジネスモデル崩壊したところで何の問題も無いだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:08▼返信
※54
あっちゃんが取り扱っていいですかって聞くと皆大喜びです。
売り上げが倍増ですのでwinwin です(^▽^)
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:08▼返信
>>57
顔出しなしはやめたぞw
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:08▼返信
本当にあっちゃんカッケェになったよね
有言実行とは正にこれ
冗談抜きで10年後総理大臣なってるかもしれない
YouTube大臣はヒカキンとかね
想像するだけでワクワクしてきた
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:10▼返信
モンストで一山当てた元カプコンの岡本さんも
東南アジアへ移住して富豪系Youtuberになってるし
賢い人はみんなそうしてる
中田は遅いくらいだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:10▼返信
>>56
吉本が社員として雇用して金を稼げない時にもちゃんと金を払うスタンスなら恩義はあるだろうけど
仕事を取ってきてマージンを取って芸人を下請けとして投げてるだけだからね
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:11▼返信
吉本にいても3億稼げるだろ
吉本側がね
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:12▼返信
>>55
世の中の人は大半がそうでしょ
他人が作った商品を売り込む営業
他人の作った商品を販売する小売店
他人の取材した情報を放送する報道番組
どれも同じやろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:13▼返信
中抜きがないもんなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:14▼返信
動画投稿する人が増えすぎて0.01~0.04円辺りまで下がったって聞いたけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:14▼返信
>>46
YouTuberに対してこのビジネスモデルが崩れたらどうするの?って言う人が居るけど、ビジネスモデルが崩れそうな業種なんてたくさんあるよね
工場で働いてる人は、新しい機械の導入で人員削減は定期的に起きるし、倉庫の作業も自動ピッキングで8割人員削減とか大手はやりだしてる
営業職もECやネットでの商品説明に移行して訪問して営業が個別で説明するなんてムダな事は無くなってリストラがはじまってる
ビジネスモデルが崩れたらどうするの?ってのは、営業や工場作業員とかにこそ言うべき事だよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:15▼返信
YouTuberに対してこのビジネスモデルが崩れたらどうするの?って言う人が居るけど、ビジネスモデルが崩れそうな業種なんてたくさんあるよね
工場で働いてる人は、新しい機械の導入で人員削減は定期的に起きるし、倉庫の作業も自動ピッキングで8割人員削減とか大手はやりだしてる
営業職もECやネットでの商品説明に移行して訪問して営業が個別で説明するなんてムダな事は無くなってリストラがはじまってる
ビジネスモデルが崩れたらどうするの?ってのは、営業や工場作業員とかにこそ言うべき事だよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:15▼返信
何人でやってるのかしらないけど、全額入ってくるわけじゃないよね
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:16▼返信
>>67
YOUTUBER別に単価が分かれたりするから実際いくらなのか不明
中田とかはYouTubeからよりサロン収入がメインになってるよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:17▼返信
※70
カジサックだってチーム総勢20人越えなのに個人でも2億以上なので余裕ですよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:17▼返信
>>67
自分で調べることも出来ないの?
UUUMの決算資料にUUUM所属のYouTuberの再生単価は書いてあるよ
上場企業が出してる決算資料の数字よりネットの妄想記事を信じるアホではないよね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:18▼返信
>>70
まぁ、この記事で言われてる金額の三倍くらいは中田個人に入ってるよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:19▼返信
会社なんてのは不良債権を作るのがお仕事ですよwwを嘯く吉本らしいっちゃ吉本らしいが
中抜きで稼いだカネが街のチンピラを囲って芸人として就業させる人件費に消えてるの
どう思ってるんだが
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:19▼返信
藤森はドラマ出てたぞ
下手だけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:19▼返信
あっちゃんはYoutubeのビジネスモデルが崩れてもいいように動いてるのが凄い
100年先を見て行動してる
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:21▼返信
そら事務所に所属するメリットないわなw
こんなんで中抜きされたらたまらん
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:21▼返信
>>76
フワちゃんもだけど
テレビが自分の新規ファンを獲得するための広告で稼ぐのはYouTubeってスタンスなんじゃね?
ドラマに出るのは拘束時間と単価だけを考えたらYouTubeよりも儲からないし出る必要は無いからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:22▼返信
uuumの奴らがどんどん抜けるのと一緒の理由
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:24▼返信
先に知名度を売ってからユーチューバーになれば成功しやすいやね
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:25▼返信
8.5秒バズーカとどこで差がついたのか
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:25▼返信
>>79
それもだけどステータスもある
テレビに出て老若男女の目に写って活躍するのはYouTubeの世界で目立つのはまた別格になる
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:25▼返信
※79
マツコ・デラックスもそうだね
店の収入に繋げるために自分が広告塔になってテレビに出ているんだろう
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:25▼返信
そんだけ再生数稼ぐのに何年かかったかしらんけど
動画投稿しんどいからサロンとかのサブスクのほうに誘導したいんだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:25▼返信
ビジネスモデルが崩れたらどうするのって人は
どんな会社でもリストラや倒産のリスクはあるんだからどんな仕事でも同じだと思わないの?
むしろ、会社で働いてる人の方が大したスキルも無いから40歳前後でリストラされた時に大きく年収を減らしてるやん
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:26▼返信
ゲームプレイ動画で面白そうな物や工作系の動画で使われている工具とかは買ったけど
youtubeの広告って興味ないものばかりなんで販売促進に繋がってるのか疑問だ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:30▼返信
吉本への義理だなんだいうやついるが売れてないときは給料もらえない、売れてもほぼ搾取されんだからとっくに義理なんか返してんだろw
会社や役員は搾取しすぎなんだよw
そら捨てられたってしゃーないわw
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:31▼返信
>>87
一応Googleでの検索結果とかYouTubeの閲覧内容から広告は出してるけど、半分くらいは見当違いの広告出るよね
過払い金とか、痩せるサプリとか、聞くだけで英語が話せるようになる教材とか
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:31▼返信
※87
俺はダイエット系や育毛系買ったし、あとゲームも何個かやったなあ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:32▼返信
吉本への義理ってなんだよwww
サラリーマンが独立してから元いた会社に報酬の何割か払い続けてるか?www
頭悪いゴミは生涯口を開くなよ
ゴミを育てた家族ともども焼き殺すぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:34▼返信
所帯持ちだけど普通に生活したら仕事しなくても良いだけの金を既に稼いでると思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:35▼返信
>>88
吉本が金を出して養成所は無料とかやってたら、多少は恩義はあるだろうけど
養成する時も金を取って、仕事が始まっても、出演料10~100円で仕事をさせてるからね
どこに恩があるのか。ただ搾取する対象としてしか見てないよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:35▼返信
こいつも池上彰と一緒で嘘垂れ流してるからな
無知がこいつの動画みて中田さんスゲーって言ってるの見て
宗教ってこういう風に広がっていくんだなって
ネットがあるんだから鵜吞みにせず少しは自分で調べろよなほんと・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:38▼返信
>>90
ダイエット系って、YouTubeで流れてくるアニメみたいなやつ?
デブで陰キャな俺に可愛い彼女が出来たけど実は罰ゲームで告白してきただけだったと知って痩せて見返して、今度は本気で告白されてハッピーエンド
って感じの糞長いやつ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:38▼返信
1再生で0.3円も出してgoogleは成り立つのか?
広告入れる企業っていくら出してんだよ。あきらかに企業が出す広告費とYouTuberが受け取る額の釣り合いが取れていない。googleが自腹で出さない限り無理だ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:39▼返信
YouTuberに対してこのビジネスモデルが崩れたらどうするの?って言う人が居るけど、ビジネスモデルが崩れそうな業種なんてたくさんあるよね
工場で働いてる人は、新しい機械の導入で人員削減は定期的に起きるし、倉庫の作業も自動ピッキングで8割人員削減とか大手はやりだしてる
営業職もECやネットでの商品説明に移行して訪問して営業が個別で説明するなんてムダな事は無くなってリストラがはじまってる
ビジネスモデルが崩れたらどうするの?ってのは、営業や工場作業員とかにこそ言うべき事だよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:42▼返信
>>83
老害の意見だな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:42▼返信
みんなも頑張れー!
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:44▼返信
>>96
釣り合ってないってなんの統計を見て言ってるの?

例えばしまむらは広告をネット広告に移行して114億使ってる
仮に80億がYouTubeの広告だとしたら、260億再生分の広告費になる。1再生で流れる広告は1つでは無いし
YouTubeは貰ってる広告費の方が圧倒的に多くて利益も出しまくってるよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:46▼返信
>>96
>あきらかに企業が出す広告費とYouTuberが受け取る額の釣り合いが取れていない

「あきらかに」と言うからには根拠があるんだよな?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:46▼返信
ビジネスモデルが崩れたらどうするのって人は
どんな会社でもリストラや倒産のリスクはあるんだからどんな仕事でも同じだと思わないの?
むしろ、会社で働いてる人の方が大したスキルも無いから40歳前後でリストラされた時に大きく年収を減らしてるやん
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:47▼返信
>>90
めちゃくちゃ頭悪そう
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:47▼返信
>>98
少なくとも実際そう考えてる芸能人多いからYouTubeで稼いでてもテレビに出てるんやで
お前の思う以上にテレビの影響力はいまだに強いのよ
毎日ツイッタートレンドとかで地上波のテレビ番組が載ってるのがいい証拠
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:48▼返信
テレビから干されても、そもそもテレビが斜陽
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:49▼返信
そもそもテレビのほうがビジネスモデルが崩れてます
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:49▼返信
3億入ってもこれまでの総再生数で換算した話でしょ。
税金で半分以上取られて今後も再生回数維持しなきゃならないとなったら結構割に合わないと思うけど。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:50▼返信
でも本人はもうリタイアで誰も自分の名前知らないところでのんびり生きたいくらいにメンタルやられてるんだよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:50▼返信
YouTubeのビジネスモデルが維持されてるのは、持続可能な社会が存在するからこそ

コロナ渦が数年続いて企業の倒産が続くと、じきに世界恐慌が始まる

果たしてその時点でも現在の広告モデルが生き残れるかねぇ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:52▼返信
中田の場合は内容が教養系だったり登録者も多いから一回の単価はもっと高いよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:52▼返信
Googleはどうせ独禁法逃れのためにYouTubeの赤字もある程度許容してるんだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:52▼返信
>>108
それだけ稼いだって事でもあるな
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:52▼返信
「赤坂からほすぞ」
世間から干され始めているのはテレビ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:53▼返信
※79
テレビ出演は広告、動画で稼ぐって言っても
フワちゃんなんかはテレビ出演ばっかりして動画投稿する回数激減しとるけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:53▼返信
>>109
それはテレビも同じです
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:55▼返信
ひろゆき「令和の時代に稼ごうと思ったら昭和や平成の人と同じレールに乗ったらダメ
     競合相手の少ない、新しいことに実践すれば儲かる
     だからゆたぽんも新しいから今は注目されてるし今は少しは稼ぐだろうね
     でもみんながゆたぽんになったらダメ」
     
     
     
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:56▼返信
経費等々全く引かない金額やろ?これで続くか?ってだけの問題やろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:56▼返信
>>109
YouTube以外のビジネスモデルも崩壊してると思いますけどね

てか、ネット広告、ネット販売が主流になればYouTubeは他のビジネスモデルよりも長く続くと思うけどね
世の中の対面営業や小売をしてる人を解雇しまくればどれだけ広告に金をまわってくるかって事だよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:59▼返信
>>114
最初はそのつもりだったけど、自分で動画撮るのめんどくさくなったのかもねw
それでも、フワちゃんって他の芸人よりも半額以下のギャラで出演するから安くて人気もあるからオファーは絶えないみたいやね
単純にフリーで事務所の取り分が無いから安く出来るのもあるだろうけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:59▼返信
>>115
いや、むしろテレビのビジネスモデルも崩壊するし広告代理店も滅びるぞって意味で書き込んでるんだが
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 10:59▼返信
>>111
YouTubeが赤字?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:01▼返信
>>111
アホかコイツ
YouTubeは営業利益1兆6000億も出してるんですが
売上ではなく、営業利益やで
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:03▼返信
林修は東進のギャラがあるしタレント業もあるからYouTubeやる暇なんかないやろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:03▼返信
思ったより少ないな 
やっぱ案件とかないとダメなのか
サロンがメインなんだろうけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:04▼返信
YouTubeの広告単価ってジャンルによって変わるやろ?教育とかゲーム実況は高いとか聞いた
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:05▼返信
>>120
どうだろうね
CMみたいな広告は減って、YouTuberが商品を説明する方式の広告に変わってきそうだけどね
所謂、企業案件だね
今は対面営業の社員を残してリモートで営業させたりしてるけど、コロナ禍が長引けばそうひう人はクビにして動画での配信の方が効率が良いって確実になってくる
最近、そういう企業が増えて利益を伸ばしまくってるからね
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:06▼返信
問題はこの勢いがあとどのくらい保つかということだ。
今の視聴者は現役芸能人だった中田を記憶しているが、それを知らないこれからの世代をどう取り込んでいくのか?
また、今の視聴者も次々と目新しいものに移って行くし、社会人になればYouTubeだけ見てる訳にもいかない。
何とか飽きられないように忘れられないように、あの手この手でやって行くのは綱渡りのようで、先行きはかなり怪しいと思う。
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:07▼返信
とりあえずGoogle(YouTube)は日本の芸人チョロすぎワロタと思ってるだろうなw
ちょっと金をばらまけばYouTubeで勝手にあくせく働いてくれるから、日本芸能界の支配も夢じゃないなと思ってそう。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:09▼返信
※96
有料プランを計算にいれろよw
広告出るの無課金だけだから、無課金勢の分を広告費で賄ってるだけだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:10▼返信
>>104
別格(笑)になってなんか得あるの?w
ツイッターのトレンドに載るため?w
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:10▼返信
>>123
東進って配信授業を昔からやってるんだけど
東進を辞めて、すべての授業をYouTubeで配信したらどっちが儲かるかな?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:10▼返信
西野、メンタリスト(笑)、ホラレモン、エセ脳科学者のガイジ四天王の家来w
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:11▼返信
Youtubeで儲からなくなったらどうすんの?とか言う奴いるけどさ
いま広告収入だけで3億稼いでるなら、あと1~2年で稼げなくなってもなんの問題もなくね?
しかもYoutuberで荒稼ぎした実績あったらなんぼでも新しい稼ぎ方作れるでしょ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:13▼返信
0.3円はどうだろうな
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:14▼返信
>>5
面白いかは知らんけど金のためではないだろ
好きなことやってたら金がついてきたタイプ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:14▼返信
>>133
なんの知名度もない一般人よりは、先を心配する必要は無いだろうなw
てか、なんのスキルも知名度も大した稼ぎもないやつが、話術で知名度を高めて高額な稼ぎのある人の将来を心配してるの笑えるよな
お前の将来の方がお先真っ暗やろってw
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:14▼返信
中田の場合動画時間長いから広告単価0.3どころじゃねーわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:14▼返信
YouTuberに対してこのビジネスモデルが崩れたらどうするの?って言う人が居るけど、ビジネスモデルが崩れそうな業種なんてたくさんあるよね
工場で働いてる人は、新しい機械の導入で人員削減は定期的に起きるし、倉庫の作業も自動ピッキングで8割人員削減とか大手はやりだしてる
営業職もECやネットでの商品説明に移行して訪問して営業が個別で説明するなんてムダな事は無くなってリストラがはじまってる
ビジネスモデルが崩れたらどうするの?ってのは、営業や工場作業員とかにこそ言うべき事だよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:15▼返信
※109
コロナに影響されない業種がスポンサーになるだけだぞ
一応ワクチンはあるんだし、今より経済が悪化する可能性は少ない
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:15▼返信
>>132
西野out
ひろゆきin
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:15▼返信
>>130
顔や名前が売れる事
これが何よりもデカいんだよ
YouTube内の狭いコミュニティに生きてる奴は分からんがな
だったらテレビに出てる理由を説明しろよw
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:16▼返信
>>127
武勇伝やってた時からそういう事を上から目線で言うやつ居たけど
色んなジャンルで活躍し続けてるからなw
お前よりも先を考えて行動してるよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:16▼返信
ネットより通勤して働いてる業種の方がこれから仕事なくなる可能性高いのにね
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:17▼返信
>>133
ゆたぼんに言ってるだけじゃね()
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:19▼返信
※133
個人で全部編集とかやってこの額なら安泰だろうけど
中田は企業に依頼してプロに作ってもらってて
本人の収入はそんなに多くないと思うぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:19▼返信
>>141
芸能人がYouTubeきて大体失敗してる理由は?w
メディアに出まくって人気無くなったYouTuberもいたなぁ…w
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:20▼返信
総合再生回数の収入の話だろ
これが年収3億円ってなら、おいおいそら吉本辞めるわってのは理解できる
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:20▼返信
教育系として足がかりを掴めたのはやはり大卒だからか。
ちゃんと学校いって勉強していれば芸人として消えかかってもこういうチャンスが巡ってくるんだよな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:21▼返信
人生数回分稼いでるから1回コケたってどうってことない
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:22▼返信
敦彦「ビリビリ動画やTikTokに行かなくて良かった」
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:22▼返信
藤森慎吾 は普通にテレビ出てるわ
はちまコメは世間知らずがやってんの?

バカが記事書くなよ…
>>1
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:22▼返信
一億でもいつやめてもいいだろう
貧民の俺らがユーチューブのビジネスモデルが崩れたあとの心配など草
彼らは失敗しても失敗談で復活できる
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:23▼返信
0.3円もないよ。昔は0.1円くらいでそれからさらに下がってるので0.03円とかだろ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:24▼返信
>>151
芸能活動それぞれだから
中田敦彦が勝ち組ってワケではない
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:24▼返信
ひろゆきさんが 中田敦彦は番組を管理する能力が高いって ほめてたよ。
おれは そんなに頭がいいならもっとほかの探求にその明晰な頭を使ったほうが後々はよいんだと思うけどね。
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:24▼返信
>>153
どこのデータ?
どうせ、妄想でしょ
UUUMの決算資料くらい見てみたら?
再生単価も書いてるよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:24▼返信
仮に3億手に入ったら仕事辞めるわ
給料安くても良いからお気楽な仕事に転職したい
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:25▼返信
これからどんどんyoutuberは増えていくから、どんどん収入は減っていくわけなんだけど

案件やら信者やらがいるから食いっぱぐれることはないんだろうな
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:25▼返信
>>153
よう情弱
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:31▼返信
吉本が悪手だったのは、Youtubeやサロンの収益の2割を納めろって言ってきたこと
仮に3億の2割で6000万円、何もしていない吉本に金が入るのっておかしいよね

梶原しかり、Youtubeやってる芸能人は基本的に事務所からスタッフ動員してるけど、中田は個人でやってるのみんな知ってるからな
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:31▼返信
>>1
吉本のおかげだから還元しろなんてとか言ってる奴は立派な社畜属性。
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:32▼返信
youtubeは依存すると痛い目見るぞ、分散しないと
だからVtuberとかもグッズ売ったりライブするんだわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:34▼返信
>>148
池上の本買って読んで感想動画上げる事のどこに
大卒、教育要素があるんだろう・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:34▼返信
>>158
YouTubeの広告自体も増えてくよ
しまむらみたいにネット広告に移行して広告費をおさえて、広告効果が上がってるってのが、最近になってやっと大手でも言うようになってきた
小売の店舗潰して家賃と人件費の浮いた分を広告費にまわしてネット販売にするってところが増えてるからね
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:36▼返信
時々デマ流しているけど、これなら損害賠償請求が来たとしても余裕だな
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:40▼返信
こいつの厄介なところはデマだらけっていうな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:45▼返信
ツーバーになった人をわざわざ話題にせんでも
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:46▼返信
池上彰の本をもっともらしく語ってる時点でな
本人は興味あったら自分で調べろっていうスタンスは無責任すぎるとは思ってる

信者だませて稼ぐフォーマットはこいつに限った話ではないが
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:46▼返信
藤森もユーチューブで稼いでるよ。マネージャー引き抜いていたし。
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:47▼返信
まぁ内容は無責任だなって思うけど、受け取る側でフィルタリングするしかないやろな
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:48▼返信
中田は前提としてトーク力があるからな
何でも辞めて同じ様に出来るわけない
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:49▼返信
どっかの企業はテレビよりユーチューブのほうが広告効果あったとか言ってたしな
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:50▼返信
>>161
ほんこれ
吉本でも全然再生数ないやつもいるのにな
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:52▼返信
※23
そういうのは権利元が主張すれば利益の50%を回収できる
ひろゆきの切り抜きとかVtuberの切り抜きやってる奴らも半分は大本に取られてるよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:52▼返信
動画見てる最底辺のゴミが必死になって支えるゴミの王様
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:53▼返信
そりゃそうでしょ
このまま老人世代いなくなったら誰もテレビ見ないし
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:54▼返信
こういうの「収入」って言うのかね?w
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 11:58▼返信
上の連中に媚びてへらへらしなくていいし羨ましい
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:02▼返信
3億円でも国に半分持ってかれるんでそ
海外に移住なら取られないのかもしれんが
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:04▼返信
>>11
悔しかったらテキトーに調べた昆虫の捕食方法かなんかで億稼いでみろや在日がw
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:09▼返信
オイオイオイ
アイツ吉本やめるわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:10▼返信
吉本時代の加藤浩次で年収9000以下だから中堅ベテランで4年の計算じゃないかw
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:12▼返信
此奴嫌い、池上彰に心酔してYouTubeで嘘の歴史を教えているからね。
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:13▼返信
芸人なんて下卑た職にしがみついてたって、稼げるわけがない。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:28▼返信
※14
こいつも知名度あったから見る奴が信憑性があると思い込んだんだぞ
宣伝費用は確かに高いけど競争力でその価値があるから高いんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:30▼返信
関西の番組って金の話ばかりしてゲスいな。
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:33▼返信
松本人志と揉めた時は中田敦彦終わったとか言われてたのに、ただの貧乏芸人に収まる器じゃなかったな中田敦彦
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:35▼返信
※156

1再生0.3円とかは事務所とかの案件で、個人でやってるとそんなに多くないよ。
そして、youtubeのジャンルに左右される。こいつの番組が不動産ならそれなりに多いけどただのお笑いならやっぱり
1再生0.03円とかじゃないの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:36▼返信
0.03円として三千万円。6年やってたとして年間500万ってとこじゃないの?これをみんなで折半するからそんなに多くないわけで。
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:38▼返信
※159
お前がなぁ・・。
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:38▼返信
>>188
バカかお前
0.3円はYouTubeからの広告料で企業からの案件は別だ
決算資料の見方も知らない池沼か?w
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:41▼返信
11歳天才少女ドラマーYOYOKA、吉本興業とマネジメント契約


「マネジメント契約」がマヌケの言うように「労働契約」(社員として雇用)だとしたら
吉本はまた法律違反したことになるぞ

労働基準法および児童福祉法違反
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:42▼返信
※191
お前が馬鹿だろ・・?個人のyoutuberの収入は多くないって話だぞ?
youtuber事務所とかにいれば、Googleと契約して再生単価が高くなるってだけ。ただ、事務所にも金を持って行かれるから結局、本人の取り分が0.03円とかになるだけ。事務所だって稼ぎの少ない人にお金を回さないといけないから稼ぎ頭に渡す分は少なくなる。
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:43▼返信
※191
なにいってんだこいつ?再生単価の話だろ?
ほんと馬鹿だなぁ。これyoutuberを目指してる小学生かなんかが顔を真っ赤にして書き込んでるんだろうな。
なれるわけもないのに。
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:44▼返信
>>188
UUUMに所属してるから単価が高いわけではないぞ
登録者数や再生回数や視聴時間や評価やジャンルで単価は変わる
事務所に所属していたら0.3円で一般人が0.03円だったら、UUUMから辞めるやつなんて居ないんだよw
少しは頭を使えよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:45▼返信
なんだ。youtuberを馬鹿にされた小学生が顔を真っ赤にしてるでござるの巻か。
いいか?こういうのはおんなじことをして無一文になるやつがゴロゴロしてるから目指すだけ無駄。
そもそもこいつと同じことをして散財するやつのコストを全部足したらこいつの年収なんて軽く100倍くらい上回るよ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:46▼返信
昔のyoutubeは、1000人登録者がいなくても誰でも広告付いていた

アアーイードーモーサムデースのサムさんですら付いていた

ところが、人が増えすぎたので1000人登録がまず最低でも必要になった

このときは、「広告審査を人の手でやっていた」ため、広告が付くまで2週間とかザラだったんだ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:46▼返信
>>193
>youtuber事務所とかにいれば、Googleと契約して再生単価が高くなるってだけ

は?
とんでもないバカやん
GoogleとUUUMが提携でもしてると思ってるのか
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:46▼返信
※195
お前が頭を使えよ・・。事務所に全部持って行かれてお金が入らないなら辞めるだろ?そんだけの話だろう。
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:46▼返信
※198
ググってみろよ。一般の再生単価がそんなに高くないのわかるからな。
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:47▼返信
>>199
いや、マジで少しは頭使って書き込みしようね
UUUMのマネジメント料は20%
再生単価が10倍違うなら誰も辞めないよw
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:48▼返信
んでユーユーユーエムなどの芸能事務所ネット部は
googleとパートナーシップを結ぶことで、

「俺らに所属してるやつは清廉潔白ですよ、だから広告を1日で付けてください」

という、「広告が早く付く」ことを売り文句にして人を集めたんだ
今は画像認識や音声認識など、自動で審査するため誰でも1時間くらいで付くので、ユーユーユーエムに意味がなくなった
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:48▼返信
>>194
まずは、UUUMの公開してる再生単価がなんなのかを調べてから書き込みしたらどうかな?
池沼君
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:48▼返信
※198
こいつなーんもわかってないな。提携してるんだよ。グーグルと。
そもそもyoutubeだって昔はたいして人気があったわけじゃない。他の配信サイトとかから有名人を引き抜いて人気が出ただけ。グーグルはそりゃもうヤクザみたいな企業だからな。そういうこと平気でやるのよ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:49▼返信
※203
お前がもう少し調べてからものをいったらどうだ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:49▼返信
>>200
それは事務所の力ではないって言ってるのが分からんのか?
事務所に所属したからって単価は上がらん
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:50▼返信
>>205
で、池沼君はUUUMの公開してる再生単価がなんなのかは理解できたのかな?
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:50▼返信
※206
ちょっと調べりゃ個人と再生単価が全然違うのわかるだろうに・・。
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:51▼返信
>>204
提携してるw
ほう
UUUMとGoogleが?
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:51▼返信
※207
理解できてないのはお前だな。
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:52▼返信
※209
そうでもないと誰も事務所に入らんだろ?
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:52▼返信
・ユーユーユーエムなど芸能事務所ネット部に所属していても、広告1つあたりの単価は変わらない
・広告審査の自動化により、広告は誰でも早く付くようになった
・マネジメントとはいうが案件を積極的に取ってこれるだけのノウハウはない
・何もしてねえくせマネジメント料としてカネを盗む

ユーユーユーエムから人が離脱するのも当たり前の話だ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:52▼返信
>>208
20%のマネジメント料で再生単価が10倍違うなら誰も事務所辞めないんだよw
マジで池沼だな
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:53▼返信
>>211
フリーになる人が続出してるんですがw
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:53▼返信
ユーユーユーエムの売りは「広告が早く付く、だけ」

それだけしかない


審査が自動化されて誰でも1時間くらいで付くようになった今、
もはや存在価値のない使えねえ組織
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:54▼返信
※213
いやだからさー。
事務所にお金取られて本人に金が入らんからだろ?
再生単価が10倍違っても本人に1割しか入らんなら同じだろうが。
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:54▼返信
>>210
マジで少しは頭を使えよ
YouTuberがガンガン独立してる騒動を調べてみたらどうかな?池沼君
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:55▼返信
>>216
マネジメント料は20%です
妄想垂れ流すの止めようね
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:56▼返信
「ユーユーユーエムに所属してたら、単価アップですよ!」っていうのがあれば
まあ話は分かるんだが

残念ながら、抜けた人の話を聞けばそうではないと分かる

所属してようがしてまいが同じ単価である、と言ってるから、
マネジメント料とやらをピンハネされるだけ損
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:57▼返信
※219
だからさー。youtubeからUMMMに支払われてそれを配分する仕組みなのに
なんで単価が変わらんってわかるの?直接受け取ってるわけでもないのに。
そこでめちゃくちゃ抜かれてても本人知りようがないっていうね。そんだけの話だよ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:57▼返信
>>216
ここまで根拠の無い妄想を堂々と書き込み出来るこの池沼君はある意味才能もってるよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:59▼返信
※221
おまえもなー。そもそもマネジメント料20%とかいっても90%とってても黙ってりゃわからんしな。
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:59▼返信
※221
自己紹介ですか?池沼くん。
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:59▼返信
>>220
そんなもん支払われた額を見れば分かるだろう

「金が盗まれてない状態の額、+20%にしたらいくらか」

独立して、同じだけの再生数の動画を出して、どんだけ支払われたかを見ると比較できる
1動画あたりの報酬額はyoutube studioで見られるからな
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 12:59▼返信
>>220
知りようが無いではないw
マネジメント料は20%だと何度も言ってるだろw
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:01▼返信
>>224
そもそも20%で契約しているんだから、元の金額を知らない訳がないよなw
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:05▼返信
実際の労働でもそうだろう

誰でも一緒の「最低賃金で契約します」いう契約を結んだとして
最低賃金と労働時間を掛けて数字を出せば、税金が引かれる前の稼ぎがわかるだろう

youtubeの広告単価はほとんど一定、そこまで開きがないので同じようにして計算できる
まして20%だから、月間40万としたら8万円の差があるんですぐに分かるだろう
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:05▼返信
>>222
なるほど
契約とは違う違法行為をUUUMがしてると言うんですね
上場企業の違法行為を告発するのなら、それなりの覚悟が有るんだよな?
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:07▼返信
>>222
この人はニートかな?
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:08▼返信
UUUM退所が相次ぐ理由「売上の20%を納めるメリットがない」YouTuberおるたなが分析
wezzy
2020年6月5日 14:00 0

なぜなら、UUUMに所属するYouTuberは、毎月売上の20%をマネジメント料としてUUUM側に支払わなければならないからだ。
売上の20%を払うに見合ったサービスを受けていると思えなければ抜ける。ただそれだけのシンプルな構造なのだという。
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:08▼返信
>>227
企業間の契約でマージンをちょろまかすなんてするわけ無いからな
そもそもUUUMなんて大してマネジメントしてないから20%でも取りすぎだって言われて脱退者が出まくってる訳だしね
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:09▼返信
2019年8月には元UUUM社員の編集者であったO-LuHA氏との結婚を発表し、
夫婦二人三脚で『えっちゃんねる』を運営してきた。

UUUMに社員として2年半勤め、UUUM専属クリエイターを2年半。
計5年もUUUMと深い関係にあったえっちゃん夫婦が、UUUMを辞める理由はなんだったのか。

その一番の理由は『20%のマネジメント料』だったという。
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:10▼返信
>>222
風説の流布ですか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:10▼返信
「な~~~~~~んにもしてないのに20%取る」ってのは有名だったし

それに関しては会社側も否定してないし

20%で間違いはない

今は下がったという話も聞かないし、まあ下がったとしても意味ねえよな
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:12▼返信
今まで税金払って無かったからね
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:13▼返信
仮に5%になったとしても、なんにもしてねえやつになんで5%渡さなきゃならないんだってなるよな
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:14▼返信
>>232
UUUMが20%のマネジメント料なんて大っぴらに言ってることで隠すことでも無いしな
非公開なのは、UUUMが製作してるYouTubeの番組への出演料だな。これは広告料の20%を払うマネジメント契約ではなく、UUUMから出演料として払ってるから再生数の変動に関係なく一定だったりする
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:15▼返信
日本で税金かかるのいやでトンズラした中田
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:18▼返信
>>234
再生単価が10倍になるのなら20%のマネジメント料でもめる訳無いよね
何もしないのに20%取るからもめてる訳で
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:19▼返信
妄想垂れ流してた池沼君はどこに行ったのかな?
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:20▼返信
実際に関係があった人、抜けた人が言ってんだから疑う余地はねえよな

それも1人2人だけじゃなく、みんな言ってんだし
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:22▼返信
それ以前に無能な吉本幹部連が嫌で嫌で仕方がなかったろう。
俺も億り人になれたらシンガポール行くわw
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:23▼返信
上級国民の連中はこぞってタックスヘイブンで節税しまくってんのに、貧民は「税金、税金」とか言ってるのが哀れだ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:28▼返信
韓国人気持ち悪いです><
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:32▼返信
異常に長い動画時間はそういうことなのね
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:34▼返信
そりゃ節税目的で移住するわな
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:38▼返信
※216
ここまで暴れまわって間違ってる事が分かったら逃げるように消えるのくそダサいな
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:39▼返信
※23
権利あかん楽曲を使ってる時点でAIが自動判別して広告収入はいらねーぞ それでもいいなら動画で配信したるわ って感じの警告文がアップしてる人には見えてるはず
ゲーム動画でもあかんBGM入ってたら全部そうなってるはず
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:39▼返信
ただ、「外国に行って脱税」はできなくなってきている

大企業の脱税が問題になってて、5年くらい前から本格的に脱税防止の枠組みが出来てきているから
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:40▼返信
>>249
脱税ではなく
節税です
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:44▼返信
>>8
今の相場だと0.3円ってエンタメ系Youtuberレベルだぞ、10分以上なら0.5円いくのは珍しくない
これ推測の数値だろ。中田の教育的内容+あの長さだと少なくとも1再生1円以上はあるよ、長いものは2円いってるんじゃないかな
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:53▼返信
んでシンガポールには逃亡したんですか?
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 13:59▼返信
>>154
吉本に感謝はすれどこれ以上の還元はいらんやろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 14:00▼返信
吉本はただの腰掛けに過ぎなかったと言うことか
でもまた“芸”をやりたくなった時はどうするんだろ?
つべで垂れ流すだけで満足するのかな?
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 14:03▼返信
藤森こそテレビもYouTubeも順調なのに負け組扱いされてるのが気に食わん
年内100万人登録も夢じゃないくらいの伸び率だぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 14:06▼返信
シンガポールは相続税がかからないんだっけ?子供や親戚に相続して帰国するだろう。
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 14:13▼返信
>>255
しかも割と楽しみながらやってる感じだから中田より羨ましい
中田ほどじゃなくても十分すぎる稼ぎあるだろうし
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 14:24▼返信
>このビジネスモデル崩れたらどーすんだろ?

いつもこれ言う馬鹿いるけどすでに生涯年収稼いでるしテレビの方が先に終わるだろ
中抜きの酷い吉本でYouTubeの収益取られるのならやめて当たり前だろ
どうせ吉本は仕事取って来ないんだから
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 14:25▼返信
2年だから年収1.5億じゃん
半分取られるから7000万
あんだけやって妥当だろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 14:33▼返信
この反日くそ野郎の記事をいちいち挙げるなよ。
日本から出てっていちいち日本に依存収入してるような
売国奴は国で稼げないようにしてほしい。
犯罪者と変わらないよ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 14:35▼返信
大物?
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 14:41▼返信
吉本のおかげとか言うてるアホがいるけども
吉本に所属してたときに吉本にちゃんと還元はしている
辞めた後に還元する必要なんぞない
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 14:43▼返信
思ったより少なかった…
あんま稼げないんだな
ユーチューブ…
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 14:59▼返信
※258
youtubeが無くなることと、テレビのレギュラーが無くなる大して変わらないのにな

中田はそれも踏まえて、オンラインサロンメンバーを5000人に増やして年収5000万
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 15:14▼返信
鬼滅とかシンエヴァとか映画やる前に動画作って再生数ばエヴァの場合600万+400万再生ぐらい
チャンネル見てる層は10代から老人までだからアニメ漫画知らない層も中田が紹介したから
ネトフリやアマプラで一気見したっていうコメント多かったよ
ある程度貢献はしてると思う。 win-winやね
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 15:56▼返信
こんなに配信者に払わんといかんのなら、広告費の元が取れんようになってきて広告主にはむしろマイナスなんじゃねぇの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 16:22▼返信
中田大学なんて聞いたことねーけど
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 16:48▼返信
海外企業だから日本より景気よく払ってくれる
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 18:10▼返信
>>148
学歴は関係なくていかに世の中の頭の悪い馬鹿を獲得するかってだけなだけ、頭のいい人はこいつの動画みないし
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 18:35▼返信
※264
テレビの仕事は相手がいるから自分がどんだけ頑張っても一定数のファンがいたとしても 事務所やスポンサーやテレビ局が干せば終わり 実際仕事が一気に0になった芸能人は多い

YouTubeの場合はこれからまだ伸びしろがあるしファンが一定数いれば0にならない限りそれなりに稼げる
テレビではオワコンになったとんねるずのタカさんや江頭みたいに濃いファンがいればテレビより稼げるからな
数百万人・数千万人に受け入れられないと稼げないテレビと数十万人に好かれたらそれ以上稼げるYouTube どっちが安定してるかあほでもわかる事
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 18:40▼返信
※266
テレビはそれ以上払わないと駄目でしょ
グーグルのビックデーターを元に出してくる広告と無差別に放送するテレビCM
どっちの方が効果的なのかわかるでしょ?
男に化粧品 女に精力剤のCMしても無意味だからな
実際テレビCMからネット広告に変えて売り上げが上がった企業があるってニュースになってたからな
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 18:58▼返信
>キッズ系のユーチューバーはどんなに再生数多くても儲からないらしい
逆にあっちゃんみたいな動画はバンバンCMが付く

え?キッズ系じゃないの?
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 19:20▼返信
再生数の金額はあまり意味ない。案件何本取れるかの方が大事。
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 20:12▼返信
※269
こいつの動画を見ていないことは頭いい証明にはならないけどな
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 20:54▼返信
>>251
だな、動画視聴維持率も高いみたいだし、再生数でのぱっと見よりは大分稼いでるんじゃないかな
ある程度になるとメンバーシップとか案件とか動画以外での稼ぎの割合もでかいだろうし総再生回数を適当な広告単価でかけて試算ってのは相当低く出るだろうね
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 20:58▼返信
嘘ついても再生数稼いだら勝ちってのは駄目だろ
277.ネロ投稿日:2021年04月25日 21:06▼返信
なんやこの雑魚介
まあええわ

打ち切るわ
俺の、酒の摘みにもなれんカスばっかやからな
やれやれ、人間が雑魚介ばっかでつまらん
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 21:12▼返信
※271
何も知らなさそうだから教えておいてあげるけど、そもそもテレビのCMを流してる企業は、無差別に広告を流したほうが最終的に売れるという前提の商品をテレビCMで流してるんだぞ
で、実際に、テレビのCMで流れてる商品は、無差別の方が売り上げがあがる
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 22:56▼返信
※65
「他人の取材した情報を放送する報道番組」
だけは、こいつと同じだけど、
営業や小売店をこいつと一緒にするのは間違い
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 22:56▼返信
大嘘動画だけは、削除対象にしてほしいよね
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 23:29▼返信
>吉本のおかげで有名になれてYoutubeでも稼げるようになったわけだから、
>吉本に対してそのお礼の還元くらい払わないと義理が立たないことになる
仕事の分のマージンはガッツリ吉本が取って行ってるわけだから、義理もへったくれもない。
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月26日 00:26▼返信
個人で3億稼ぐと源泉税で2億は持って行かれるから海外逃亡なの?
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月26日 09:36▼返信
YouTuber税はよ
居なくても困らんし
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 10:35▼返信
税金もコロナも回避できるしうまくやってるよなぁw
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 14:20▼返信
吉本に還元とか馬鹿なんじゃないの
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 15:31▼返信
シンガポールの兵役は、18歳になったら海外の大学に留学させるで回避できるの?

直近のコメント数ランキング

traq