• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






学級担任として一番大切にしていることは
「真面目な子に損をさせない」ことである。

ついつい「手のかかる子」に意識が向いてしまう先生が多いが、
その影で「先生に迷惑はかけられない」と
自分の本音をぐっと抑えている子どもたちがいることを
知っておかないといけない。
その子たちが学級を支えている。







関連記事
【画像】小学生男子、算数の宿題で突然カンシャクを起こしてノートをグシャグシャにしてしまう → 先生からのコメントがあまりに素敵すぎて親御さん号泣


  


この記事への反応


   
真面目な人が損をしない世の中であって欲しいです。

手のかかる子ばかりに意識を向けると、
「あぁすれば、先生に注目してもらえるんだ!」
となりますよね。
手のかかる子の行動は強化され、真面目な子の行動もそうなる。
手のかかる子の行動は、あえてふれずにいい行動に注目して、
たくさん声をかけることが大切ですよね。


もう20年以上前ですが、私がその立場でした。
もう途中で学校を諦めて、塾でのびのび過ごしました。
私はそうして逃げ場があったけど、ない子は辛かっただろうなと思います。

  
そんな事思ってくれる先生が今でも居るなんて
思わず泣きそうになりました。


不良たちとキャッキャ楽しそうにする先生を見ながら、
地味に真面目に過ごしてましたが、
一声くらいかけてくれてもいいのになと、寂しく思ってました。


うちの長男は家では優しくしっかりもので本当に手がかりません。
だから長男に意識を向けるようにしています。
次男はヤンチャでお兄ちゃんのすることを真似してトラブルの連続。
だから意識しなくても関わるようになる。
長男が保育園でケンカした報告などを受けると安心します。


私の高校の時の担任がよく言ってました。
「学校は真面目にやってる子が損をしちゃいけないところなんだ」と。
3年間この担任だったので、高校生活ずっと聞かされました。
自分が子を持ち、改めてこの言葉の大事さに気づきました。




真面目にがんばる子を
一人にさせたり損させたり
そういうのはダメだよな




B093HH4TLT
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2021-05-06T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B093L12XJL
芥見下々(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(152件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:21▼返信
話題のツイート

はぁアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアあ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:21▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:22▼返信
まじめにふまじめ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:22▼返信
日教組の精神こそが大事
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:22▼返信
顔が悪いから損ばかりしてるよ俺
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:23▼返信
大人になってからも成功には報酬が出るような社会にしてほしい
弱者救済も大事だが拗らせすぎに思う
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:23▼返信
Twitterでポエム呟いちゃう自己陶酔教師の時点で地雷
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:25▼返信
年金をきちんと払っている人が損にならないようにしてほしい
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:26▼返信
姉貴の尿漏れシートの匂いを嗅いでる
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:26▼返信
嘘松
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:27▼返信
真面目に生きたらバカを見る世の中だよと教えてあげるのが本当の教育
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:28▼返信
>>11
真面目そうにみせかけて
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:29▼返信
こういう教師こそ実は変態なんですよね
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:30▼返信
ガイジに付き合うのも社会勉強だぞ、でもガイジを制裁できる制度はちゃんと作るべき

義務教育にも限界があるから戸塚だっけ?最終処分場は必要
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:30▼返信
教え子に手を出しちゃったりするんですよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:30▼返信
真面目なだけで評価しろって話とは別だな
社会に出たら不真面目でも成果を出す人の方が求められるからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:31▼返信
仕事を真面目にやってきても上司から理不尽な扱いや評価されないということがあったらどうする?
ある日いきなり爆発する

適度に不真面目なのがちょうどいいのよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:31▼返信
>>9
直接嗅げよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:31▼返信
ズボンのポケットにはハンカチの代わりにパンティー
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:32▼返信
まあしょせんは理想像
世の中は声が大きい奴ほど得をして
真面目な奴ほど損をするよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:32▼返信
これ駿台大阪校の話題になったアレを受けて言ってんのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:32▼返信
>>18
そんな事したら姉貴に俺が変態だってバレちゃうだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:33▼返信
犯罪率激高の不良である黒人が声でかくして特権得てるもんなあ
真面目にやってただけの人が仕事追われて
24.投稿日:2021年05月06日 19:33▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:33▼返信
※17
無能アピールしなくていいから転職しろよw
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:33▼返信
今の日本は真面目な人が損をしにくい社会だと思うんだけどな
貧困家庭でも奨学金で国立大に行けるし
学歴である程度の企業には入れるし貧困からは抜け出せる
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:34▼返信
>>17
真面目にやってるだけで評価されるのは子供だけだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:34▼返信
嘘松
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:35▼返信
それで学生時代は平穏で居られるかもしれないが
卒業したあと社会で余計ダメージ食らいそうな気も
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:36▼返信
こんなぼやきでも出版できる時代
これは、もう本当にそうなんです
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:36▼返信
>>26
まぁ貧困家庭の場合浪人は許さないってとこは多いけどな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:36▼返信
>>1
目から鱗
シーチキン
Lは マグロ
マイルドは カツオ
同じツナ属なので問題なし
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:36▼返信
社会に入れば独身ブサイクに仕事を押し付けられるのに
出張も休日出勤も既婚者は優遇対応
現実は甘くない
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:37▼返信
俺たちの頃は苗字で差別されてたからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:37▼返信
【納得】○○「○○○○として一番大切にしていることは、○○○○○に絶対○○させないこと」 → 素晴らしいと大絶賛 「こんな○○欲しかった」
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:38▼返信
>>22
勇気を出して説得しろよ!
他の子でやって見つかったら捕まるから頼むって
身内から犯罪者出したく無いから快諾してくれるはず
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:38▼返信
今日は彼氏とデートなので、相談は明日でもいいですか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:39▼返信
具体的にどのような取り組みをしているのかを聞きたいね
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:39▼返信
当たり前とか行って自分ルール押して付けてるの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:40▼返信
先生という設定
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:40▼返信
>>1
当たり前のことをドヤ顔で語っててワロタ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:41▼返信
>>37
定時過ぎてるならそれも仕方がない
てか、教師にも育児があるから保育園のしまる時間までに迎えに行かないといけなかったりするからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:41▼返信
それは真面目ではなく教師にとって便利な生徒というだけでは?今後も便利に使うため損をさせないという判断で生徒の為ではなく教師の為だろう
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:41▼返信
>>38
真面目な子には学級委員長とかになって自信をつけてもらうとか
ふざけてる子を叱ってもらいカースト上位にしてあげる
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:41▼返信
嘘松
教師なんて自分の点数稼ぎと面倒を避けてるだけでそんなこと考えていないぞ
足だけが速くて性格最悪で万引き常習犯でも大会で優勝しただけでソイツのいうこと聞いて
被害を受けてる俺のいうことを全く聞かなかったからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:42▼返信
>>41
ついさっきテレビでやってたんだぜ…
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:42▼返信
今更変えようともう手遅れなのでさようなら日本
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:43▼返信
>>31
なんで?
浪人したからって自宅で浪人なら金がかかるわけではないでしょ
浪人してバイトで入学金貯める人も居るよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:44▼返信
そこをやらなきゃ全体が回らないって所を押し付けられる
俺だって無視したいが周りが無視するから自分がやらざるをえない
押し付けたその分の時間でそいつは自分の仕事してる
まあ真面目なんてこんなもんよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:44▼返信
>>45
嘘松
教師なんて点数稼ぎなんて考えてないぞ
お前が教師にそんな奴より嫌われてる時点でアウト
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:46▼返信
これ老人ホームや介護施設でもそうなんよ
どうしても手のかかる我がままで大騒ぎするヤツを色々と優先させてると最初は仕方ないと笑って諦めてた
大人しい方がだんだんフレストレーション溜まってきてある日突然爆発するのよ
それ以降「こっちを先にしろ」とわめく基地外や「どうぞどうぞ」と譲ってくれる人にもキッパリと
「順番ですから」と対応するようにしてる
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:47▼返信
猫かぶりが上手いのはな
先生から見て非常に誠実に真面目でも、見えない裏でいじめ加害者やってるようなクソみたいなのもおるんやで

でも先生は加害者の真面目ヅラしか見たことないから、被害者が訴えても「お前の気の所為」で取り合わず終わるわけよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:47▼返信
日教組は悪
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:49▼返信
真面目はよいことじゃなくね
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:49▼返信
教師は人間だからね
全ての子ども達を好きになる訳がないんだよ
社会に出るという事は面接官に好かれる人間になる事な
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:49▼返信
子分増やしたいだけな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:51▼返信
学級担任として一番大切にしていることは
「自分の嫁に向いているかどうか見極める」ことである。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:51▼返信
教師は、基本口だけ。いざとなったら嘘つくし、裏切るし、自分の保身に走る。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:55▼返信
クレーマー「クレームを出さないと改善されないから出し続けている」
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:56▼返信
真面目でおとなしい子にばかりに雑用とか面倒な事を押し付けるのは本当にやめてあげて欲しい
教師が押し付けると生徒達も「あいつはなんでも押し付けてもいい人間」と思うから
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:57▼返信
教師にとって1番面倒くさい子供は
真面目で暗くてイジメられてる子

悪い事する子供は自殺しないし
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:58▼返信
教師自身が教育の一環を自身のキャリアアップとしか見てないからじゃないの?
「優秀」といわれる教師はいるかもしれないけど
「楽しい」と思いながら教師やってるのはきょうび聞かない
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:59▼返信
綺麗事並べてるけど現実そういうやつは一番放置対象でしょw
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:59▼返信
真面目系クズが大絶賛やろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:02▼返信
あ、なんだ広告か
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:03▼返信
逆だよ
今は手のかかる子はまったく掬い上げない
塾なりで学習してきた手のかからない子だけが贔屓されてる
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:04▼返信
>>1
挙げ句の果てに害悪マスゴミテレビ局まがいな伏せ字タイトル💢はちま野郎は一日数回は害悪伏せ字タイトルしないと閲覧数稼げないのかよ⁉こっちは文句言うのにコメントしてんだよ、でなきゃ誰がそんな記事読むかよ⁉
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:07▼返信
損をさせないというのはあまり理解できんが
真面目に生きてない奴は死んでいい
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:07▼返信
手のかからないやつは放置だろ。
どうせ印象にも残らぬまま翌年には忘れる。
手のかかるやつは手をかけざるをえない。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:07▼返信
ちっちゃな頃から優等生の模範人間が会社に入ってもうっせぇわになるだけ
仕事で頭使うよりコミュニケーション取れない人間が1番使えないのよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:10▼返信
教師関係の記事だと発狂するやつ多すぎて笑えるわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:13▼返信
教師の半分以上が子供に手付けて嫁にってのが事実
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:15▼返信
言うは易しの世界で爆弾処理に忙殺されてるときに
しばらく放っておいても問題ないやつの面倒まで見に行く余裕なんかないわな
べつに教師に限ったことじゃないけど人の上に立って誰も犠牲にしないなんて言ってるやつは
自分が嫌われたくないだけの偽善者なんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:21▼返信
ツイッターに全力投球してるような教師がちゃんとしてるわけない
くちだけだろうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:22▼返信
Twitterでこんなの垂れ流して承認欲求満たそうとしてる奴が担任だったら最悪だ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:25▼返信
煉獄や炭治郎みたいなクズを礼讃するような風潮が蔓延っているから、真面目に真っ当に頑張っている人が馬鹿を見る残念な社会なのはある意味当然か。
変わって行って欲しいね
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:27▼返信
>>73
平気で誰かを犠牲にして自分は楽をして甘い汁を啜ろうとする奴に言われたくない
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:32▼返信
小学校はゴミみたいな習慣だらけだから当たり前は基本疑った方がええやろね
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:35▼返信
>>77
誰も犠牲にするつもりはないとか綺麗事いってるだけのやつが
自分の手を汚さずに甘い汁を吸ってんだよ
政治にしろ経営にしろ教育にしろ必ず誰かが犠牲になる
誰を犠牲にするのか決断するのが人の上に立つ人間の役割
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:39▼返信
そんな損得の世界あったっけ
俺が得してただけなのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:39▼返信
真面目な子は大抵勉強が出来る
勉強が出来る子は日々頑張ってるから偉い
学力至上主義

手のかかる子より扱いやすいもんね、そんな子ども達だけ集めてもやっぱり少数の手のかかる子が現れる
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:40▼返信
>真面目な人が損をしない世の中であって欲しいです。


損しないために真面目になるくらいなら一緒にふざけられたほうがいいぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:42▼返信
そういうのは職員室でちゃんと言ってください
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:42▼返信
社会に出たら真面目な子は損をする
それを教えてあげるのも教育じゃないかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:42▼返信
陰キャ歓喜
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:42▼返信
SNSで承認欲求満たしたい先生
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:46▼返信
子供に気遣わせちゃいけないよ先生
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:47▼返信
「先生に迷惑をかけられない」と本音を言えないってどんだけ自分に酔いしれてんだか
さっさと帰りの会でも何でも終わらして自分の時間が欲しいだけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:50▼返信
政治家も声がでかいとこの訴えしか聞いてないけど
90.ネロ投稿日:2021年05月06日 20:54▼返信
令和になってからほぼ毎日クズ教師のニュースを見かけるようになったな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:54▼返信
真面目で勉強が出来る生徒は好かれるけど
勉強や運動できない陰キャは嫌われる
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:55▼返信
残念だけど社会に出ても文句ばかりでうるさい奴が得をして、真面目に地道にやる奴はなめられるだけなんだよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 21:04▼返信
なる程、無人駅で揉めた車椅子のアノ方は成敗されないとならん訳だなな(ニッコリ)
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 21:06▼返信
真面目で頑張り屋だと教師に思われると問題児不登校児のお世話係に任命されちゃうからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 21:06▼返信
手のかかる生徒を見ないで真面目な生徒しか相手にしない先生の方が多くね?
まぁ、真面目で問題を起こさない生徒を優遇したいのは分かるけどね
いじめられっ子もだいたい勉強が出来ない問題児だから見てみぬふりするんだよね
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 21:06▼返信
なんだ、宣伝か
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 21:14▼返信
「手のかかる子」がいるような底辺学校に行く馬鹿なのに真面目にしたところでしゃーないやろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 21:17▼返信
ただの本の宣伝でわろた
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 21:21▼返信
真面目というのは言うことを聞く人のことかな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 21:40▼返信
鈴木先生でいってた
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 21:48▼返信
いや殆どの先生はそう思っているよ
それが中々出来ないと言うだけで
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 21:49▼返信
これ本のプロモーション記事だよね
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 21:51▼返信
真面目なだけで得をするとか、そのほうが差別だろ。向上心がなくなるぞ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 21:53▼返信
>>1
障害児は将来日本社会の役に立たないので無視でいいだろ
産まれて来ること自体間違っている
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 21:57▼返信
連帯責任とか言って真面目にキッチリやっても罰に巻き込まれてたからこういう考えの教師がいるなら羨ましいわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 22:02▼返信
結局本の宣伝かよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 22:05▼返信
教師が欲しがるのは自分と同じような真面目なだけのバカ。
頭がいいガキに論破されたらガチギレ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 22:12▼返信
いや、声を上げなきゃ見向きもされないことも教えてやったほうがよさそうな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 22:13▼返信
マスコミは政治の世界でサボってる奴らばかり相手にしてるよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 22:15▼返信
限界破裂!!
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 22:16▼返信
自己主張の強い真面目な子はいるし真面目じゃなくて大人しい子じゃないかな
それぞれが自分の考えを話すような授業があるといいのかもね
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 22:21▼返信
真面目な奴が損する世の中だからね
ガキの頃から教えてあげなきゃ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 22:23▼返信
>>108
そうそう、声に出さなきゃ誰も気に留めないという現実を教えなきゃね
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 22:25▼返信
小学校の先生も本を出してお金を稼ぐ時代なんですね。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 22:28▼返信
損はさせないけど得もしないんですね
無能
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 22:34▼返信
昔の馬鹿教師なんて真面目な奴を平気で虐めていたわ。
117.投稿日:2021年05月06日 22:37▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 22:46▼返信
今のコロナ意識と置き換えられますね。自粛できてる人らに目を向けて優遇政策していくべき。
手のかかる人ら一旦放置しておいて痛い目を見た方がいい。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 23:03▼返信
教師の精神年齢が低いのか知らんけど、手がかかる子達を贔屓してたし一緒になってバカ騒ぎ悪ふざけしてたな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 23:09▼返信
なお、便利屋くんとしてサービス残業の精神を若い内から叩き込まれる模様
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 23:10▼返信
>>118
だとしたらまず政府を痛い目に合わせたら
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 23:14▼返信
この先生には拍手やわ。ほんとそれ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 23:15▼返信
偉そうに理想論語ってるけど現実にできてから言おうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 23:16▼返信
なんとなくだか、気に入らないな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 23:23▼返信
>「手がかかる生徒」にばかり目が行ってしまい
彼氏とデートに行ってたのに?
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 23:26▼返信
旭川
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 23:28▼返信
昔はやんちゃだったとか公言してるクソどもの多い事よ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 23:30▼返信
本当はやりたくてもできなかったんだろ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 23:30▼返信
宣伝でえぇぇぇぇっす!!!!
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 23:31▼返信
ホント奇麗ごとばかりだな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 23:35▼返信
けれど、ホームスクーリングは否定します。
飯の種がなくなるから。
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 23:38▼返信
たしかに俺は学生のころまでは真面目だったけど
今はニートやってるな
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 23:47▼返信
お世話係にされると地獄よね
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 23:47▼返信
日○組くさいな
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 00:07▼返信
分からない奴に教えてやれなんで教えてあげないの友だちなのにとか言う糞女教師いたわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 00:58▼返信
落ちこぼれのかまってちゃんをほっとくと犯罪者になっちゃうぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 01:04▼返信
我がクラスの当たり前(妄想)
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 01:28▼返信
まさしくそれだ
性根がねじ曲がってる奴には何も言わず、正直でガンガン突き進もうとする子にうるさく言う
逆なんだよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 01:29▼返信
クラス委員の押しつけとかあったらアレかな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 01:31▼返信
結局、突き進んだ子が大人になって還元してくれるんだ
こちらに何も配慮しなかったクソガキでは、大人になっても音沙汰なしになるだけ
つまり、そうした大人は投資が下手で、仕事もできない連中というのが一撃でわかる
自分自身の行為に何も感じていない輩なんだ
ゆえに、そういうのがわからない大人も同類ということだ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 03:17▼返信
コロナ禍でマスクしないで馬鹿騒ぎしてる奴も根っこはこれだわな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 03:38▼返信
はちま良い事言うじゃん、珍しいなw
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 04:40▼返信
綺麗事言うことと実証できるは違うから信用に値しない本の宣伝だし
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 05:32▼返信
クラスの中心となるグループをお気に入りにしておけば学級運営が楽になるからそうする教師が多いってことだろう
たとえそのグループが勉強のできる優等生集団であっても、いじめをするような屑集団であっても
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 05:41▼返信
仕事でもそうだよな
真面目に黙々とやってる人間を放置して一人でやらせてると
ある日突然辞められて仕事が回らなくなる
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 05:41▼返信
なんでわざわざタイトル◯◯にするん?読ませるため?いやらしい。
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 08:25▼返信
これが大人の規範であってもらいたい
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 10:17▼返信
その通りと思ってるお前ら
わーわー声がうるさく無かっただけで陰キャを拗らせたお前らは面倒で厄介なヤツで担任は必要以上に神経使わされて真面目な人に迷惑を掛けていた側だからな
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 11:18▼返信
教師間でよく言われていることをドヤ顔で言ってて恥ずかしい
クラスの当たり前って学年単位,学校単位で決めるべきことを勝手に決めるなよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 17:25▼返信
大人になれば常識だと思ってたが、
未だにこんな事も知らん教育者がいるんか(笑)
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 18:02▼返信
社会も同じ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 23:12▼返信
学校には問題児を同じクラスに集めて、手の掛からない真面目なのを数合わせに入れ、ベテラン教師が担任になるというルールがあるらしい

直近のコメント数ランキング

traq