49884t98wa489tewa84

Twitterより





















要約すると

200回以上ウーバーイーツを利用した人が
7回目の返金要求の際、制限された

ウーバーイーツ側は店舗の連絡先を教えようとしない

最終的には店舗側から連絡があり、返金に応じる事に
なったが、それでもユーザー側からの返金要求は
お断りの状態とのこと





この記事への反応

こういう話が一定数有るウーバーは使おうって気にならないなあ、、、
出前館とかの方がまともそうなのか??


Uberからの正式な声明が待たれる。これ事実だと相当やばい案件である。

本来は、過度なクレーム対策用のルールなんだろうけど、配達側のミスまで子男ルール適用って頭おかしい。

これは運がなかったとしか言いようがない…
システム上本当に破損してるか確認する方法がないからなぁ…


Uberクオリティってこんなもんか…
便利そうだけど悪い面はちゃんと悪いからなぁ


こんな事やああいう事してるからそのうち色々な面から訴訟されそうだなぁ…

これ、私も店や配達員のミスで何回か商品不足してたり、間違ったものを配達されたりしたから報告したらこんな感じで送られて来たからチャットで反論しましたわ…
こっちは不足分の返金とか正規の料金の支払いでいいのに勝手に全額返金するのはUber。なのにこの対応


自分も未配達があって、再配達に二重にお金取られたが、サポート受付先が無くて泣き寝入りしている。サポートメッセージが一方的にクローズされて、問い合わせすら出来ない仕様とかひどい。

こういうのを見ると、やっぱり使いたくないなーと思うんだよねぇ。
まぁ、使ったこともないし使う気もないけど。いい話全然聞こえてこないんだもん。



関連記事
各フードデリバリーの配達を経験した人が語る各社の配送システムの違いが話題に! とある企業は全部『人力』だということがバレる…

ウーバーイーツの配達報酬がたったの4円にwwwww ただのパシリに




この状況になったら、店側が対応しない限りただの寄付システムになるのか…



B0948SV7N7
西尾維新(著), 大暮維人(著)(2021-05-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0

B093WHYXSK
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2021-05-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0