
Twitterより
Uber Eatsをそこそこヘビーに使っていると間違いも多いですが、遂に彼らの間違いが規定回数超えて、商品届けずに返金にも応じなくなりましたわ。
— なかむ(白もつ)@床担🌷🌸 (@nakam_ma) May 15, 2021
泥棒サービスバンザイ。 pic.twitter.com/MQx2DshXRX
とりあえず、現時点ではuberは非公開の返金回数ポリシーがあって、それ以上になると返金には応じないということがわかった。
— なかむ(白もつ)@床担🌷🌸 (@nakam_ma) May 15, 2021
自己都合の返金回数は過去1回だけで、他は全部先方のミスなんだが、なんで自社のミスの回数制限を自分たちできめてるの?
一定回数注文したらアカウント捨てるの推奨かな?
Iberから連絡があって、店舗からuberに連絡が入ったので、不足分が返金されることになりました。
— なかむ(白もつ)@床担🌷🌸 (@nakam_ma) May 15, 2021
ただし
私の返金制限はそのまま
返金制限の回数は非公開
今後の注文状況によって返金制限が解除されることもある
店舗への連絡手段は非公開。私から連絡はuberへのみ
ということだそうです。
今後はuberのリスクを背負ってサービスを受けることになりました。
— なかむ(白もつ)@床担🌷🌸 (@nakam_ma) May 15, 2021
ということで、eatsパス解約するし、アプリも消すんだけど、アカウント削除ってどこでやるんだっけかなぁ。
ちなみに200回以上注文して返金制限は7回目の問い合わせでした。
速報、Uber eats、返金しないけど商品が欲しければ再度注文しろと言い出す。
— なかむ(白もつ)@床担🌷🌸 (@nakam_ma) May 15, 2021
私が前に注文した時のお金はどこに消えたの?
うちはuberと出前館が対応範囲なんだけど、両社ともやらかしてるのでどちらが満点と言うことはないです。
— なかむ(白もつ)@床担🌷🌸 (@nakam_ma) May 15, 2021
結局ドライバーとお店を繋いでいるだけなので、起きる問題は大体同じ。
ただ出前館は受注メールに店舗の連絡先が入ってるのよね。仲介ですよっていうのが分かりやすい。
Uberは絶対自社しか連絡させないマンなのに今回のような勝手ルールなのが良くない。店舗に問い合わせすらしてないとか仲介業務として成立してないよ。
— なかむ(白もつ)@床担🌷🌸 (@nakam_ma) May 15, 2021
実店舗があれば最悪調べられるけど、最近はバーチャルキッチンも多くて電話番号なんて分からないしね。
Uber Eatsのサポセンは最後まで上長の連絡先をゲロらない、立派なやつでした。
— なかむ(白もつ)@床担🌷🌸 (@nakam_ma) May 15, 2021
サ「私にできることはありません」
私「上長出して」
サ「そのような仕組みはありません」
私「サポートって貴方一人なの?」
サ「そんなことはありません」
私「上長だして」
サ「そのような仕組みはありません」 pic.twitter.com/MjHVVHeom2
いいねやRTいただけているので、進捗を追記します。
— なかむ(白もつ)@床担🌷🌸 (@nakam_ma) May 15, 2021
結局店舗からのuberに連絡があったらしく、uberから私に電話が来て不足分が返金されることになりました。
ただし、これは店舗からの申告があって成立したもので、ユーザからの申告に対しては返金不可という回答のままです。
さらに続報。
— なかむ(白もつ)@床担🌷🌸 (@nakam_ma) May 15, 2021
手動でもだめらしく、やっぱり返金不可らしい。
修正版の領収書も来たのにね。
だめだろ、この会社。
要約すると
200回以上ウーバーイーツを利用した人が
7回目の返金要求の際、制限された
ウーバーイーツ側は店舗の連絡先を教えようとしない
最終的には店舗側から連絡があり、返金に応じる事に
なったが、それでもユーザー側からの返金要求は
お断りの状態とのこと
この記事への反応
・こういう話が一定数有るウーバーは使おうって気にならないなあ、、、
出前館とかの方がまともそうなのか??
・Uberからの正式な声明が待たれる。これ事実だと相当やばい案件である。
・本来は、過度なクレーム対策用のルールなんだろうけど、配達側のミスまで子男ルール適用って頭おかしい。
・これは運がなかったとしか言いようがない…
システム上本当に破損してるか確認する方法がないからなぁ…
・Uberクオリティってこんなもんか…
便利そうだけど悪い面はちゃんと悪いからなぁ
・こんな事やああいう事してるからそのうち色々な面から訴訟されそうだなぁ…
・これ、私も店や配達員のミスで何回か商品不足してたり、間違ったものを配達されたりしたから報告したらこんな感じで送られて来たからチャットで反論しましたわ…
こっちは不足分の返金とか正規の料金の支払いでいいのに勝手に全額返金するのはUber。なのにこの対応
・自分も未配達があって、再配達に二重にお金取られたが、サポート受付先が無くて泣き寝入りしている。サポートメッセージが一方的にクローズされて、問い合わせすら出来ない仕様とかひどい。
・こういうのを見ると、やっぱり使いたくないなーと思うんだよねぇ。
まぁ、使ったこともないし使う気もないけど。いい話全然聞こえてこないんだもん。
【各フードデリバリーの配達を経験した人が語る各社の配送システムの違いが話題に! とある企業は全部『人力』だということがバレる…】
【ウーバーイーツの配達報酬がたったの4円にwwwww ただのパシリに】

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ウーバー使う奴が悪い
ここまで悪評だらけなのに使い続けるバカは何なの?