
Twitterより
各フードデリバリー社の配送を体験した人が
各社の配送システムの違いを説明
配車システムはUberがダントツに優れていて、リクエストさえあれば殆ど待ち時間無く配達し続ける事が出来るようになっている。他社は多かれ少なかれ、店で配達員が出来上がりを待っている時間が発生しているので配達員の時間を奪っている。
— ひとり配当金生活-さいもん (@hitori_haitou) May 14, 2021
Uberは店に配達員が近づくと告知音が鳴るシステムになっているので、店側も前もって準備する事が出来る。たまに店の前で料理持って待ち構えてる事もある。告知音が鳴るタイミングは2回あるらしくて、素晴らしいシステムだ。
— ひとり配当金生活-さいもん (@hitori_haitou) May 14, 2021
パンダどmenuのシステムは酷くて店に早く行き過ぎるとまだ注文すら受けてなかったりする。店も配達員もこれ知らないとえ?ってなる。配達員を店で待たせるのが前提のシステム。だからmenuは特にショートピックを取るメリットが全くない。ロングピックだけを取るようにすれば待ち時間なく高額報酬。
— ひとり配当金生活-さいもん (@hitori_haitou) May 14, 2021
配達員はロングだけ取るようにすれば良いんだけど、お客さんにとっては待ち時間が増える可能性がある訳で、不合理な良くないシステムだと思う。menuにしたって余計な報酬払ってる訳で本当にこのシステム考えた人は頭が悪いというか儲ける気が無いというか。
— ひとり配当金生活-さいもん (@hitori_haitou) May 14, 2021
woltは店が料理完成ボタンを押すまで入店しないというルールになっている。このため早く着きすぎた配達員が入店せずに店前で待ってる風景が見られる。一応予定到着時間まで待ったら入店して聞いて良いルールになってる。
— ひとり配当金生活-さいもん (@hitori_haitou) May 14, 2021
マクドナルドだけ例外で、店舗到着後すぐ入店して良いルールになっている。この特別ルールのためマクドナルドが加盟した後で、早く着きすぎると他社同様まだオーダーが届いてないケースがあるのが初めて発覚した。この辺やはりUberには敵わない。
— ひとり配当金生活-さいもん (@hitori_haitou) May 14, 2021
最後に出前館だけど、ここは拠点に配達員が所属する形でAIも何もなく全部手動で旧態依然のやり方らしい。配達員が店に到着する5分前に手動でボタン押して知らせる形になってる。マックやサイゼは特別ルールになってたりする。このAI時代に竹槍でB29と戦ってると誰か言ってた。
— ひとり配当金生活-さいもん (@hitori_haitou) May 14, 2021
結局AIを生かしたマッチングサービスを提供しているのはUber社だけで、他社は今風な雰囲気だけの単なる出前屋という事になる。Uber社は出前屋ではなくIT企業なのだ。
— ひとり配当金生活-さいもん (@hitori_haitou) May 14, 2021
だから最終的にはAIシステムが洗練されてるUberと、人力でサポートするWoltが生き残って他社は潰れると思う。あと出前館は資本力で残るか。
— ひとり配当金生活-さいもん (@hitori_haitou) May 6, 2021
出前館に関してはガチで人力らしい
今日同業の奴に出前館のドライバーアプリを見せてもらったんだが
— クリーパーさん@元配達員 (@ocLS2kZE1oewWAx) April 27, 2021
笑っちゃうレベルのゴミだなww
PC98で作ったんか?ってくらい
前時代なUIでおじさんちょっと感涙しちまったよ。
こんなんで早押しとかで注文取るとか地獄だわw
これでウーバーと肩並べてるってすげえ奇跡だな。
しかしこれが日本を代表するフードデリだと思うと実に情けない。
— クリーパーさん@元配達員 (@ocLS2kZE1oewWAx) April 27, 2021
他社はIT企業で出前館は出前代行業という出自の違いがあるのはわかるが
現場目線の話を聞くと将来性がまるでないなw
これほど自動化が進んだ時代に、仕事の核心的な部分をいつまで経っても人力に頼るようじゃ先が知れてるわ
出前館の話の続きを聞いた。
— クリーパーさん@元配達員 (@ocLS2kZE1oewWAx) April 28, 2021
鳴りを飛ばすのも全部人力らしいね。
インセンティブの計算も全部経理の手作業と聞いて呆れてしまったわ。
LINEの傘下にありながら
それらをオートメーションにできない理由はなんだ?
労組が強力すぎて人員整理出来ない位しか理由が思い浮かばないんだが…。
この記事への反応
・出前館、全部人力だったんか...
・え!手作業なんすか?
・ガワだけ真似するチンパンじゃん…
・本当にて作業ならかなり
辛そうで、私には無理。
・現金精算も、手書き…。
・配達員バイトでは捌き切れない
注文量になっているから
業務委託を始めたんだと思ったけど
大本が人力だったら意味ないよね
LINEは早くAIを作ってあげて…
・京急の信号場みたいに「いざというときに備えてます」というスタンスかもしれない。
・システム開発が追いついてないのかな
【ウーバーなどの配達が近づくと「大人のおもちゃ」の振動を強くしてくれるシステムが爆誕wwwwwww】
【【悲報】ウーバーイーツ、配達員の報酬が引き下げられる 平均で約3割ってマジかよ】
IT化しないのかよ…

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
本
文