
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/740818/
記事によると
大分県の公立中の男子生徒が「体育祭の得点の算出法がおかしい」と投書した。
この中学では体育祭の10日ほど前から、性別を問わず、白以外の肌着を着ていないか、同じチームの生徒同士でチェックし合い、違反者がいれば減点されるのだという。
チームの勝利に影響するため、多くの生徒がお互いの肌着の色に目を凝らす。
当該男子生徒も監視で減点された。肌着は確かに薄い水色だったが、制服のシャツの下にわずかに透ける程度で「凝視しなければ気付かないのに」と気味が悪くなったそう。
男子生徒は「他の生徒から監視されているようで嫌だった」。母親は「下着の色と体育祭の勝敗がなぜ結び付くのか。意図が分からない」といぶかる。
すぐにやめてほしい。『この中学では体育祭の10日ほど前から、性別を問わず、白以外の肌着を着ていないか、同じチームの生徒同士でチェックし合う。/違反者の人数は毎日、校内放送で発表された。体育祭当日、各チームの持ち点は違反者の人数に従って数点ずつ引かれていた。』https://t.co/USbH175hfK
— 望月優大 (@hirokim21) May 19, 2021
関連記事
【千葉県や滋賀県の小学校でも『体育で肌着は禁止』をしていた… スポーツ庁「実施しているとこは見直して」
福岡市の中学校のブラック校則がヤバすぎる「廊下に1列に並ばせシャツの胸を開けて下着チェック」「男女一緒の体育館で下着の色をチェック」】
この記事への反応
・ 共同体の維持に相互監視か。イヤだなぁ。心底イヤだなぁ。
・嫌な話だが、統治者側にすればコレが理想なんだろう。
ちょっと睨みを効かせる素振りをすれば
下々が勝手に忖度して相互監視で「自治」してくれる。
こんな環境で育った子が社会に出て同じ仕組みを作る。
・控え目に言っても狂ってないか?
・こんなムラ社会から一刻も早く逃げてほしい。
・このような相互監視が
厳しくはみ出した人の居場所を無くすような価値観が、
地方衰退を招いていると思ってる。
・何じゃこりゃ😳
生徒会が決めた事だから放置じゃなくて
大人が間違っているよと諭して止めさせないと😰
・頭おかしすぎる、、、
第二次性徴を迎えた中学生で
異性同士でやってるのも異常すぎるやろ、、
・大人の社会ではセクハラなどに厳しくなってきたのに
学校が子供にセクハラを教育してるの? マジで気持ち悪い
中学の生徒同士で下着の色監視して
チクリ合うってそっちのが断然教育に悪くない?
セクハラやし、生徒間ギスギスするし
チクリ合うってそっちのが断然教育に悪くない?
セクハラやし、生徒間ギスギスするし

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
今日はワイの誕生日や
記念すべき24歳