498tew8a489498ewa

関連記事
【動画・画像】米ミネソタ州で警官が黒人を死亡させた結果、大規模デモに発展しミネアポリスに大量放火!街が焼け野原に…

【BLM】黒人男性ジョージ・フロイド殺害の元警官、1億円支払い保釈される!弁護士「金で自由を買った」


白人の元警察官に禁錮22年6月 米黒人暴行死事件で量刑言い渡し


記事によると


・米中西部ミネソタ州ミネアポリスで黒人男性のジョージ・フロイドさんが白人元警察官の暴行を受けて死亡した事件による裁判が行われた。

・裁判では、2級殺人罪などで有罪評決を受けた元警察官に対し、禁錮22年6月(求刑・禁錮30年)の判決が下された。

・また、白人元警察官はこれに対し無罪を主張しており、上訴すると見られている。

・判事は手錠をかけ、うつぶせにした状態で不合理な制圧行為を長時間続けたことなど、被告の「警察権力の乱用」や「手口の残忍さ」を量刑で重視したという。

・その上で、求刑には届かないものの、州の量刑指針で目安とされる禁錮12年半より10年重い禁錮刑という結論に至った模様。

・なお、フロイドさんの弟は「量刑は軽すぎる。私たちは彼を一生失い、終身刑に服している」と語った。


日本からこの判決結果に対し、
様々な声が出る







この記事への反応

元警官はそもそもが人種差別的な人物だったらしいので、同情は覚えないが、フロイドさんを単純に差別の犠牲者にまつりあげてしまうのも問題がありそうだ。

黒人の命しか大事じゃないの?
全ての人間の命は等しく大切と言えない時点で、主に白人より権利をよこせと言っている様なもの。
有色人種である日本人から見ても、冷静に距離を取ろうとか、敬遠されている理由はここではないでしょうか?


銃社会のアメリカで危険に晒されながらの仕事をしてる警察。
複数の前科がある容疑者を前にしたら気を張るのも無理はない話。
殉職する警察もいるわけで。
言わせた人がいるなら言った人より言わせた人の方が悪いと思えて仕方ない。


これでも銃を止めないから分からないよな。
相手が銃を持っていることを前提にしたら、警官はそりゃ攻撃的になるし、人種問わず拘束を緩めないだろう。警官だって死にたくない。
互いに攻撃的にならざるを得ない上に人種が多様だから大変だわ。


職質から死に至るまでの動画を最初から最後まで見たが、まずは抵抗しなければ押さえつけられなかったはず。たらればだが、死なずに済んだはず。全て被害者に非がない事は無い

正直重すぎると思う。警察官も大変だよな。いつ撃たれるか分からないのに逮捕されるかもという懸念も付きまとう。この前もテーザーと間違えて実銃を使った女性警察官が逮捕されたし、これじゃあ実力行使の心理的ハードルが上がって殉職率が上がるのでは?

考えられない。信じられない。と思ったけどフロイドの犯罪歴を知って銃社会アメリカでは仕方のない部分もあると思った。死に至らしめたことはさすがにどうかとも思うが銃社会では特にやるかやられるかが文字通り一瞬で決まるからなあ。少なくとも日本人が安直に口を挟める問題ではないと思う。

やはり銃規制は今からでもやった方が良いということか。銃があるから、犯人の危険度が増すのであって、元警官が憎むべきは黒人ではなく、銃の存在だと。銃が無ければ、そもそもこの過重暴行死は起こっていなかったはずだと。



関連記事
【黒人男性暴行死】米ミネアポリス市議会、満場一致で警察廃止案を承認!壮大な社会実験へ

【悲報】黒人男性暴行死を撮影した女子高生に誹謗中傷が殺到「なぜ警察に立ち向かわなかった」「映像撮ってる間何してたの?」




いろんな声が出ていますな…
拘束についてはテーザー銃とかを利用して動けなくするとかそういう方法なかったんかねと思ったりする



B08XCP3YTR
コーエーテクモゲームス(2021-06-24T00:00:01Z)
5つ星のうち2.6

B0971XT31K
坂野 杏梨(著), 逢沢 大介(その他), 東西(その他)(2021-06-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0

B096RMQDXX
中曽根ハイジ(著), 丘野優(著), じゃいあん(著)(2021-06-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.0