
若いクヌギが生えていて、カブトムシやクワガタがたくさんいる場所があるんだけど、こんな貼り紙が。こんなおじいちゃんが欲しかった。
— 丸山宗利 Maruyama (@dantyutei) July 25, 2021
(※私は採ってません。間違われそうなので早々に退散。) pic.twitter.com/nFiOUmm1B1
若いクヌギが生えていて、
カブトムシやクワガタがたくさんいる場所があるんだけど、
こんな貼り紙が。こんなおじいちゃんが欲しかった。
「この場所は7歳になる孫が
虫取りをするために
木を植えている場所です
毎回楽しみに眠いのを我慢して
ここへ来て
先に取られて悲しそうな顔の孫を
もう見たくありません
この紙がついているときは立ち入らないでください。
孫の楽しみを奪わないでください。」
この紙がついているときは~
— イギーにゃん (@y8U2czgJAKJEcuA) July 25, 2021
ってことは、ついてないときは容認しているということ?ですよね。
心の広い地主さんですね☺️
うわー、バズってる!
— 丸山宗利 Maruyama (@dantyutei) July 25, 2021
最近出た子ども向け昆虫図鑑の監修をしております。昆虫が好きなお子さんにぜひ『角川の集める図鑑GET! 昆虫』を!https://t.co/yA0hBK5jsg
この記事への反応
・これのタラの芽バージョン見た事あります。
いずれにしろ私有地に入るのは駄目ですね
・「個人が所有する山林」という概念が
そもそもないヒトビトもいますからねぇ…
(うちでもトラップ仕掛けに県外者が…)
・お孫さんどころか、
近所のお子さんらにも優しいお爺ちゃんにほっこりします
ランボーやプレデターの世界だったら大変なことになってんぞw
・シーズン外は開放してるのか、
もしかしたら、お孫さんが帰省してる時だけ、
この注意書きを掲げてらっしゃるのかもしれませんね。
そう思うと、地主さん、凄い優しい人……。
・虫取りを楽しみにする幼少期なんて儚い時間なので
その事を思うと切実
・クヌギの木は若いうちじゃないと樹液を出さないのですよ。
幹が太くなってくると樹液が全く出なくなりクワガタもいなくなります。
最近山の手入れをやらないので、
わざわざ植えたのでしょう。この主張は正しいです。
・てかそもそも私有地に立ち入ったら
(建前上)いかんのに、虫を捕るとか
孫やお爺ちゃん大災難よね
そもそも張り紙がなくても
私有地に勝手に入って
虫取りしたらアカンで
私有地に勝手に入って
虫取りしたらアカンで

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
じじいの文章力じゃないな
若い