• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






たった1人の新卒が
「定時後の打ち合わせおかしくないですか?」
って言い続けてるからか
定時後の打ち合わせが消えつつある。すごい。








  


この記事への反応


   
ぜひ弊社にお貸し頂きたい!

新卒も勇者だけど、それで変わる会社も素晴らしい。
多分元々そこまで黒くなかったけど
習慣化してしまったことを変えるきっかけが
欲しかったんだろうな。


みんなおかしいと思いつつも、
やめようとするやついないからやめられないんよな。
分かる。

  
言い続けれるメンタル凄い……

本当は皆んな思ってるけど
グッと堪えて甘んじて来た事を
新卒が敢えて空気読まずに言ってくれると
周りは実は助かる!ってやつですね。


それで新卒潰しに行かない職場も立派

後の〇〇部長である、みたいな



絶対この新卒出世して
社長クラスになるプロローグじゃん!
実は周りも言ってくれる空気クラッシャーを
待ちわびていたんやなー


B09BB2F53Q
つくしあきひと(著)(2021-07-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0924PC89B
スクウェア・エニックス(2021-07-27T00:00:01Z)
レビューはありません



B08WX3VM48
任天堂(2021-07-16T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(170件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:21▼返信
マスク反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:22▼返信
嘘松
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:22▼返信
ニートには関係ない記事だぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:22▼返信
新卒が一人って残りは中途?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:23▼返信
最近、ちまきの顔、変になってない?別人かと思うくらいブスになってるんだが。
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:23▼返信
まあ空気読めてないって感じだけどな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:23▼返信
時間外手当貰うから別にええよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:23▼返信
※4
中小企業なんだろ
それなら一人でもあり得る話
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:24▼返信
むしろ、定時後に打ち合わせしてる会社有るの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:25▼返信
平均年齢クッソ高そう
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:25▼返信
定時後のミーティングは無いけど定時前のミーティングあるな
嫌い
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:26▼返信
組合が無い会社か・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:27▼返信
現実は「じゃあ今までの仕事量は定時一時間前に全部終わらせてから打ち合わせな?」ってなって残業代カットされて仕事が大変になるだけなんだけどな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:27▼返信
疑問形なのがうざいな、変えてくださいと言え
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:28▼返信
>>9
緊急の場合ならあるけど普段はやらないな
参加者全員定時後まで残らせるのはよくないし
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:28▼返信
>絶対この新卒出世して
>社長クラスになるプロローグじゃん!

このタイプはそういうルートに乗らない
さっさと条件のいい会社に転職する
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:29▼返信
裸の王様かよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:29▼返信
新卒がすごいんじゃなくてお前含めた他の奴らがカスなだけだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:29▼返信
MTGとか書かれるとカードゲームが頭に浮かぶ(´・ω・`)
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:30▼返信
ていう願望
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:30▼返信
嘘松すぎてな
本人が言いたくても言えない気持ちを脳内でストーリー作り上げちゃったんだろうな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:30▼返信
俺ならクビにするね
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:31▼返信
みんなそう思ってたんだけど誰も言いださないから慣習的に続いてたんだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:31▼返信
じゃあ早出ミーティングにしよか^^
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:35▼返信
>>24
早出はなぜか残業工数がつけれない謎ルール
早出して残業したくないんよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:35▼返信
ベンチャーや中小は社員は家族みたいな連帯感があって、オンとオフの境界があいまいなところもあるからな。
生活時間削って仕事するのが楽しくてしょうがない人種もいる。
そんな集団の中で定時だのルールだのを声高に主張し続けると、周囲から浮く恐れもあるぞ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:35▼返信
定時後の打ち合わせはな・・・・
残業代出てうれしいだろ!!
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:36▼返信
(´・ω・`)わざわざ定時後に打ち合わせするな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:36▼返信
その後、新卒の姿を見る者はいなかった・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:38▼返信
マイナスからゼロになるのを偉いとは言わないんやで
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:38▼返信
>>9
ITなら普通にある。
残業前提のスケジュールになってるから。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:38▼返信
ただ自分が定時に帰りたいだけなら別にその新人凄くもないけどな
33.迎恩門ビグザム(´・👄・`)投稿日:2021年07月31日 12:39▼返信
…これって、願望嘘松[要は嘘]って事なんじゃ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:39▼返信
は? 普通不満があれば放火するよね? 舐めてんの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:39▼返信
>>16
その前に干されないか心配
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:40▼返信
※27
出るならな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:40▼返信
仕事ができるやつは年次に限らず発言権がある
この新卒は生意気な言動に行動が伴ってたタイプなんだろ
仕事できない無能がこれ言ってたら干すわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:40▼返信

うんこバックドロップ、フ○ロックに出るの!?

舐めてるだろ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:40▼返信
>>32
定時に帰るのが普通やわ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:41▼返信
下請け製造業は定時後ミーティング、サービス残業当たり前ですわ。
納期第一(納期に間に合ってるとは言ってない)
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:41▼返信
>>26
大手でも生活時間削って仕事するのが好きな奴が上司の部署はそうなってる。
むしろそういう仕事人間ほど出世するから日本全体が残業が多い。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:42▼返信
>>32
仕事は定時までだろ
残業なんてもはやマイナス考課要因だから
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:42▼返信
やめるのも労力使うからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:44▼返信
そして会社の行く末がどうなるかは知ったこっちゃ無いけどねwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:45▼返信
必要なら時間外だろうが打ち合わせするべき。当然、時間外手当は支払うし、課員の定時後の予定も考慮するべき。
必要ないなら業務時間内でも打ち合わせは不要。むしろ無駄。

時間外に打ち合わせをやることの是非だけを論点にするのいかがなものか。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:45▼返信
結局、わざわざそれをやって効果を出すかどうかは社員次第で、やめればそのチャンスすら無いとも言える
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:45▼返信
ロクに仕事もできない新卒がこんな偉そうな事言えるのわけないだろ、嘘松
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:45▼返信
そんな新人が現れることを期待してるだけのオッサン松
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:45▼返信
>>40
下請けITもそれ。納期が第一。
定時後ミーティングどころか夜の10時にミーティングや。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:46▼返信
形式だけで全てを短絡的に決める


クソ左翼洗脳に掛かりやすい人かどうか、どんだけ文系馬鹿なのか分かるってもんよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:47▼返信
調整がつかない時以外の慢性的な定時後作業は
スケジュール管理をミスってる人がいるだけなんだよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:48▼返信
医療機関だと申し送りや引き継ぎは業務時間外にやらないと仕事が回らないからなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:48▼返信
>>48
定時後ミーティングが習慣化されているところは、私生活削ってまで仕事をするのが好きな奴が評価される会社だから、そんなこと言おうものなら爪弾きにされる。
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:48▼返信
新卒がわかる程度のこともわからん社員なのか・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:49▼返信
行革担当新人
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:51▼返信
※41
それはあるな。
こういう上司は、生活時間削っても仕事するのが正義だから、部下にもそれを要求してくる。
仕事を効率化して定時帰りしたら、サボっていると見なしてくる…
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:52▼返信
意見を聞いてもらえる人格や能力があってこそだろうな。感化された無能なバカガキが上っ面だけ真似しないことを祈る
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:52▼返信
なろうの読みすぎでは?(´・ω・`)
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:52▼返信
たぶんその新人はクビにされなくても自ら転職するのでは
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:54▼返信
ただ会社がおかしいだけでは?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:54▼返信
残業が当たり前の会社は日中グダグダ適当にやってても
定時後残ってるだけで評価されるから楽っちゃ楽

普通の会社が10-19時で1.0の仕事して当たり前、1.5くらい仕事して評価されるけど
10-21時で0.7くらいの仕事して、たまに1.0の仕事すれば評価されるからな
そういう所は周りみーんなグダグダダラダラな会社だし普通に仕事するだけで評価高くなる
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:58▼返信
定時前に早く来て今日の予定と工程を考えておけば定時はフルに働けるし
休憩時間に日報と報告書を作らないような奴は仕事をさぼってるって言ってたな
まあ当たり前のようにそいつが辞めたら
日報も報告書も残業してのんびり作って残業代稼いでるんだけどな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 12:59▼返信
うちの会社も何年か前に若いやつが育休取らせてくださいって言い出してそれが認められたおかげで
男の育休申請のハードルがぐっと下がったからな
法的に会社は社員の育休申請を拒めないとしても
男が育休取ると周囲に白い目で見られるみたいなのあるからな
労働者としての権利を自分で守ろうとしてるやつはえらいと思うで
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:00▼返信
会社全体で何十人と取っても部署では数人チームでは一人とかよくある
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:01▼返信
またはちまの煽りに騙された
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:03▼返信
>>61
そんな昭和の会社まだあるの?
長時間残業は無能の証明なんでこっそり持ち帰って家でこなして
評価上げてるやつまでいるぐらいなのに
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:03▼返信
この手の人間はスキルアップして転職したり自立する場合が多いから出世自体はしなかったりする
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:03▼返信
ある同じ仕事があるとして、これを定時までで終わらせる奴、残業しないと終わらない奴。

どちらが優秀かは明らかだよな?しかし、会社で評価されるのは後者だ。hahaha…はぁ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:03▼返信
たった一人の最終決戦
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:06▼返信
うちの会社だと残業するのに上長に申請必要だし
評価下がるから緊急対応時以外はやらねーな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:06▼返信
※66
沢山あるよ。そもそも今の時代に会社の上の方にいる人間はまだまだ昭和の人間ばっかだし
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:07▼返信
※68
評価されるのは前者に仕事ふった人で実務者は共に会社には評価されないぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:07▼返信
筋肉ムキムキのいかつい新卒だったんだろうな

嘘松
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:09▼返信
>>4
若い奴が言い出すまで何も改善できなかった無能
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:10▼返信
そういや課とか班での研究とか改善案みたいなグループ活動は仕事終わってからやってるな
まあ残業付くしコーヒー飲み飲みだべるのが基本だし新作ゲーム抱えてる時でもなければ痛くもないが
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:11▼返信
>>68
全く同じ条件での同じ仕事ってほぼ存在しないからなあ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:12▼返信
>>1
嘘松恥ずかしい
本当なら「新卒が指摘するまで定時後の打ち合わせに疑問すら抱かなかったゴミクズ集団」ってだけでどっちにしろ生きる価値が無いほどには恥ずかしい
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:13▼返信
定時後にやってる時点でクソな会社だけど
言えば変わったということはつまりこれまで誰も言わなかったってことだからな
会社の体制自体古臭くい上に、いる人間も無能しかいないってことが証明されたわけだし
その新人が有能な人間なら見切りつけてすぐ転職しそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:14▼返信
2,3年以内にそいつは会社を辞めるよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:15▼返信
こんな新人がいればすぐ辞めさせるね
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:19▼返信
昼休み前の打ち合わせもな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:21▼返信
別におかしくないが
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:21▼返信
MTGってカードゲームかい?
わざわざ略す意味ってあるのかいそこ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:21▼返信
上司がパワハラと部下の結託反乱=労基を恐れて一時的に落ち着いてるだけ
新人はゆっくりと干され消えて、また何も言えない無能揃いの職場になる
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:22▼返信
※68
後者はうちじゃ昇進できないぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:22▼返信
「いつまで学生気分なんだ?」
「お前以外そんな事言わないんだからお前が間違ってるんだよ」

普通は大体これで終わり
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:22▼返信
正社員は簡単に辞めさせられないが
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:23▼返信
>>40
今やサビ残できるだけ有情なんだよな
大手ほど残業0の為に本来残業が必要な作業量を定時までに詰め込むから仕事の密度が跳ね上がって大変なのにサビ残すら出来ないから余計辛いっていう
残業代出てたなら短期的視点だと残業代つまり手取り減らすために必死に働いてることになってバカらしく感じる層も出てる
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:24▼返信
残業が出ること前提で考えれば残業で会議時間の給料でるボーナスタイムだし
会議やめても仕事は変わらないなら会社にとってはよい削減だけど
それで社員に会議残業分が給料に還元されるならいいけど基本的にされないだろう
されても製品やサービスの価格に還元されるだけ
競争力は上がって仕事が増えて忙しくなっても給料はそのままなんやで
賃金ベースで考えると上役になる気がないなら環境を悪くしてるともいえる
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:24▼返信
間違ったことは言ってないけど、こういった主張ばかりしている社員は、そもそも会社貢献も出来ない無能が多いから要らないよ
人一倍仕事も出来るハイスペックな新人なら別だけどね。まあ、まず居ないけど。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:24▼返信
定時後の打ち合わせも含めて給料出せにした方がいいと思うけどね。一番忙しいときに打ち合わせし始めるアホもいるから
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:27▼返信
>>2
まあ嘘だろうな
そんな新卒はぶられて気づいたら居なくなっとる
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:28▼返信
>>76
全く同じ仕事内容で同じ量なんて、工場のライン作業でもない限りあり得んからね。
普通は同じ仕事内容と量だったら、残業しない方が評価されるさ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:29▼返信
定時に打ち合わせするのは別におかしくない。
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:29▼返信
残業扱いなら問題ない
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:33▼返信
そいつ(アホ)とこいつ(無能)抜きで別の場所でやってるだけや
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:39▼返信
そんなわけあるか
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:41▼返信
まあサビ残ならマジで廃止するべき悪習だと思うね
残業代出るならまあアリやな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:47▼返信

新卒が仕事の効率わかるかアホ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:54▼返信
おかしいと思っていてもいつまでたってもやめられない
こういう1人1人の頭のおかしさが世の中の不条理を生み出してるんだろうな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:56▼返信
俺が言ったときは「お前らのためやぞ」言われたな。
嘘つけ残業代払いたくねーだけだろうがw
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:56▼返信
おかしくないよ? 
        
       おわり
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 13:58▼返信
仕事時間内に打ち合わせて
定時後はサービス労働がブラック
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:03▼返信
>「空気クラッシャー」

そのワードいいね。貰って使おうw
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:05▼返信
言うだけなら誰でもできるやろ
そのためにどうするのかは提案しないの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:07▼返信
よっぽどの緊急案件ならともかく、普通は時間内にやれって話だからな…そのはずなんだよなあ…
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:10▼返信
管理職が必要な打ち合わせだと業後しかその人のスケジュールが空かないとかよくあるしなー
でも不定例MTGならいいけど定例の打ち合わせを業後に設定するのはNGらしいよ
労基的に
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:11▼返信
>>90
うわあ、、
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:14▼返信
俺も昔似たよう発言したことあるけど上司がみんなキチガイ社畜のブラックだったから総スカンくらったわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:15▼返信
少人数なら仕事じゃない話でも盛り上がって残ることはあるんだけど、
上司が残ってるのに帰れないっていう人もいるだろうしな
結果大人数になって、ついでに仕事の話もしちゃうのはまぁまぁある
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:20▼返信
ぼけっとしているだけで残業代貰えるしようじゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:22▼返信
>>77
前コンビニでシャツの襟がくしゃくしゃ、靴は真っ黒に汚れてる人がマスクしてなかったわ。どう見ても糖質か発達障害な人。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:25▼返信
おかしくない?って疑問系なのは自分の発言に責任持ちたくないやつだからくず
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:26▼返信
始業時間だけ厳しくて終業時間守れないのほんと世界の恥
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:30▼返信
医療職してると隙あらば昭和人が、無給残業の極みの勉強会主催させようとしてくるから、やるのはいいけど次やるように振りますよって言ったら何も言われなくなったな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:31▼返信
終業後のマジック…
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:32▼返信
いるよな社内にそういうセッティングする社畜バカ。
テメェの都合でスケジュール決めてんじゃねーぞコラ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:36▼返信
欧州とかと会議すると、絶対定時後になるで。国内弱小乙
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:40▼返信
反省会なら定時後でないと意味が無いが
給与出てないならブラック残業だし
察したんだろ、会社が
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:48▼返信
放置すると労基に駆け込みそうなタイプだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:49▼返信
>>25
お前のとこ大変だな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:53▼返信
>>13
打ち合わせを午後にやる会社はほぼ無能だけどな
朝集中してる時にサクッとやった方が議論は進むし、結論も出やすい
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:54▼返信
>>35
成果を出せば干されない
言いたいことは言うがやるべきことをやらない奴は害悪
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:55▼返信
この新入社員は36協定に同意してないの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 14:55▼返信
>>28
定時後に打ち合わせは渉外なら結構あるよ
そこじゃないとメンバー集められないし
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 15:06▼返信
>>66
実際のところ、定時厳守派は定時まで仕事せず、仕事があっても途中でやめて残り30分ぐらいで帰宅準備をし始める
この分納期に影響を及ぼすので、残業してもいいよ派に上司は仕事を振り分けるし、そういう連中らに皺寄せが行っているが、定時厳守派はそいつらを無能と主張して職場の雰囲気を悪くするのが多い
上司は納期のために定時厳守派の能率の悪さをカバーしてくれる残業してもいいよ派の査定を良くするから、さらに対立が悪化する
社会人経験が長い人なら定時厳守派は基本無能が多いし協調性が乏しいことを知ってるから、実際は高く評価されない
基本は定時で帰るけど納期が厳しい時は残業やっても良いっすよぐらいの奴が一番有能扱いされる
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 15:29▼返信
これ潰しに行くような老害がいる企業は
今の時代もれなく衰退するわな
バブルの頃の、適当に新しい事やってればいいでしょっていう
だらけた姿勢が通用しない時代になった
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 15:48▼返信
今頃こんな事言ってるとか、単なるブラックだろ
うちの会社は5年以上前に時間外会議が禁止になっとるわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:18▼返信
定時後に打ち合わせスケジュール入れられたら
即都合付かずリスケで戻してるわ
残業確定を押しつけるとかアホでしょ
定時近くに相談に来るアホも18時まで切り上げるけどそれでも良いならって断り入れるしな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:19▼返信
事なかれ主義で何も生み出さなかった世代がようやく消えてきた
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:23▼返信
他の競業他社に案件を取られるだけだ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:25▼返信
この新卒が仕事出来ないから打ち合わせが発生すんだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:32▼返信
ええやん!無意味な残業は減らせ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:48▼返信
がんばれゆとり世代
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:49▼返信
>>112
現代の日本なら、普通にありえそうと思えるよ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:50▼返信
まず、赤文字コピペのライターが要らない。
なんのために、Twitterをまるまるコピーしているのかマジわからん
醜い・邪魔・労力のムダ
これで仕事やったと認めてもらいたいのか
JINでも同じことして
もっと合理的にやってほしいものだ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:50▼返信
>>6
空気なんて本来そんなに読まなくていいものなんだぞ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:50▼返信
>>135
有能新卒
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:52▼返信
>>60
そのおかしい会社が沢山あるのが現代日本
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:19▼返信
なんで新卒しか訴えないのか理解できない
続けたってことは周りも知ってて無視してるわけ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:20▼返信
うちの会社だと仕事干されて自主退社まで追い込まれてしまう
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:35▼返信
定時後の清掃もおかしいだろ
時間内でやれよハゲ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:56▼返信
>>1
ただし仕事できる新卒に限る。うちでも似たようなことがあったが誰のせいで残業してるんだと言われると紛れもなくその新卒のさいでした。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 19:06▼返信
例の過労死以降世間が五月蝿くなったから急遽定時後の会議も残業扱いになったw
うちの会社外面異常に気にするからなw
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 19:21▼返信
新卒でこんな生意気な事言うとか馬鹿か?
褒められた事じゃないな。これ絶賛してるのなんてたつき信者共かウマ娘信者共ぐらいだろ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 20:08▼返信
>>145
は?感じたことを普通に伝えてるだけで「生意気」って思うの?お前みたいなキモイ考え方の奴が日本をだめにしてるんだろうなぁ。

間違った事を認められない。“何を言われたか”ではなく“誰に言われたか”を重視する馬鹿。
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 20:13▼返信
うそまつ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 20:31▼返信
またウソかしんドケカス
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 20:38▼返信
内心、社内の誰もが思っていた無駄業務だが社長の鶴の一言や思い付きに振り回されてて
非効率を承知で従っていたが新卒を社長が評価して次世代を期待する空気が生まれているのなら
それはそれで歓迎すべき現象じゃなかろうか
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 20:41▼返信
>>145
アホや…んじゃせいぜいタダ働きしといて下さい
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 21:20▼返信
定時後っていうか業後に打ち合わせは普通だと思う。
日中やると外線取ったり本来の業務で抜け出したりであまりスムーズに進まない。
証券業や銀行の内勤なんかは日々業務の完了が17時過ぎだから大体そんな感じになる。
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 21:30▼返信
>>151
それをサビ残にする思考がおかしいと言うわけだよ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 21:33▼返信
>>151
業務時間内で行ってくれ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 21:58▼返信
>>151
典型的な老害思想だな
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 22:03▼返信
オチが面白くない
定時が延びたと思ったのに
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 22:19▼返信
社員が地元の人間ばかりなのに
その中でさらに時間2時間前に集合して会議も仕事も始めるっていう糞な奴らがいるけど
調べてみると某大手企業が大きな工場立ててた地域住民なんだよな
ホント仏に食われそうだったあの企業は下請け相当やり込めてたのが特定地域の文化として名残が残ってるよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 22:25▼返信
>>151
今のガキには無理。適当に給料渡して使い倒してこ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 22:57▼返信
結果業績が下がりましたがオチだったりしてね
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 23:21▼返信
>>151
今のガキには無理。適当に給料渡して使い倒してこ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 00:41▼返信
定時後にみんなでマジックザギャザリングしてんのかと思ったわ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 03:13▼返信
※35
干されない理由がない
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 06:20▼返信
昇進する前に辞める
有能な人なら無能だらけの職場に残る利益がないし
凡才なら何かのミスで必要以上に責められて嫌気が差して辞める
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 08:55▼返信
※152
残業は当然付く。てか、今時よほどブラックじゃなきゃどの業種も定時に打刻させるような企業ってないよね。労基うるさいし。
※153
財務部や総務部や社内SE部門みたいなところならいいけど、FXや先物や証券会社なら自己ディーリング部門は当然自分の査定がかかってるし、お客さんの注文を通す業務部門は寄りから引けまでは長時間抜けられない。基本ベンダーなど渉外のアポも大引け後にお願いしてるはずだよ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 08:57▼返信
※157
ほんとそう思う。こういう若いのというか人って歩合の仕事でも何かしらの文句言ってそう。
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 09:59▼返信
誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、複数のまとめブログも品種・亜種・変種を含めて、人が死んだor殺した記事であっても全く無関係の記事のサムネにするもので、
2018.5.8 12:15声優は完全に合ってる記事第1号年内未確認の亜種を2日連続_全く無関係の作品_2019年までに人が死んでいるor殺した記事5記事とあって別館オタコムでも人が死んだor例の肺炎死者数記事であってもサムネにしていた、 2018.5.9 08:30声優は完全に合ってる記事第1号2021.7.26 09:00記事最新確認の亜種を2日連続、2018.11.30 11:00記事第1号年内未確認の亜種を2日連続_例の肺炎記事であっても、2018.11.22 16:00記事第1号2021.5.20 17:40年内1記事目の変種を人が死んでいる状況記事であっても、
このサムネは2021.1.9 11:00記事が年内1記事目
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いと思った
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 13:23▼返信
後のなんとか部長とか、社長とか、アホか。
最近の子は普通に言うよ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 13:24▼返信
※164 もっと世の中を見ろ、まだまだ隠れブラックなとこばっかりや。
理想は理想。
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 03:36▼返信
23時半に会議しにやってきたクライアントにも言って欲しいわ
もう10年以上前の話だけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 16:18▼返信
旦那の会社もこれあるけどおかしいよな。
中途だから何も言えない訳だけど。
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 17:18▼返信
なら就業前にするか。。。

直近のコメント数ランキング

traq