• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




【映像】故ダイアナ妃のウェディングケーキ 30万円近くで落札(アフロ) - Yahoo!ニュース
border



記事によると



・話題になっているのは故ダイアナ妃とチャールズ皇太子のウェディングケーキ一切れ

・それが1850ポンド(約28万円)で落札された。

・イギリス、アメリカ、中東など世界中から注目を集め、落札予想価格500ポンド(約7万6000円)を大幅に上回った。



acf58501


以下、全文を読む

この記事への反応



あちらのウェディングケーキは一部を結婚から1年後に食べる風習があるので、長期保存する大前提で作られていて、度数の高いお酒を表面にたっぷり塗った上でアイシングなどでガッチリとガードしてあったりで、意外と大丈夫なのです


昔は常温で取っておいた結婚式のケーキ。現代はさすがに冷凍保存なんだね。ヴィクトリア女王のケーキも現存するらしい。
日本のロイヤルウェディングで配られる金平糖を取っている人もいるかも。


イアナ妃のケーキの一切れが28万円?いや、よく保存できてたな

向こうのケーキって1年後でも食べられるように保存が効きやすいみたいなんだけど、
さすがに40年は想定してなかっただろうなあ、よく保存してたな…


競売商は「良い状態で保存されていると思うが、食べない方がいい」と説明ww







元々保存しやすい素材とはいえ40年は凄いな!


B09BJ5Q8BD
末次由紀(著)(2021-08-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8








コメント(47件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:01▼返信
知らんがな(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:01▼返信
自民党政権「帰省マジでやめて!今からでもキャンセルして!お願いだから!」


※ただし、上級国民は対象外です
※ただし、政治家は対象外です
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:01▼返信
くさそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:01▼返信
>>2
1取れなくて残念だったねぇ・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:02▼返信
残飯www
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:02▼返信
>>1
自民党政権「帰省マジでやめて!今からでもキャンセルして!お願いだから!」


※ただし、上級国民は対象外です
※ただし、政治家は対象外です
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:02▼返信
>>4
悔しい、でも感じちゃう
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:03▼返信
食べ物であそぶな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:03▼返信
>>6

自民党、西村担当相が靖国神社参拝 私費で玉串料奉納
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:03▼返信
今後も残せるなら結構貴重なものだし博物館行きかな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:04▼返信
ヴォォエ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:04▼返信
1年未満で別れるケースが多くてこういう風習ができたとか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:04▼返信
くさそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:05▼返信
40年経っても腐ってないとかマックかよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:06▼返信
虫が湧いてる
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:06▼返信
40年も大事に大事に置いといて28万か……
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:07▼返信
民族と民家と民屋と民系と市民と町民と村民と農民と庄やと百姓は劣生です。
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:09▼返信
70年位前のウエディングケーキを結婚記念日に毎年食べてる夫婦おったな
見た目はほぼダークマターだったけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:11▼返信
40年の刑期を終えたケーキがこちらです。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:12▼返信
>>19
景気付けに食べようぜ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:13▼返信
食べ残し
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:16▼返信
酸化しまくってるだろさすがに
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:33▼返信
>>16
冷凍管理のコストの方が高そうだね
実質的にコスト割れだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:34▼返信
小泉環境大臣が午前8時前、靖国神社に参拝
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:35▼返信
何十年も経ってるのにカビ1つ生えてないのが逆に怖い
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:36▼返信
カビひとつ生えてない
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:36▼返信
水分のあるケーキだとこんな長期保存無理だよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:46▼返信
40年前のものだからアンティークになったのではなく、王妃結婚の時に出されたから高価なのでは?
40年間で高価になったのではない。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:47▼返信
いやどうすんのこれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:51▼返信
>>18
ばあちゃんの母親が作ってくれたケーキを今でも食える幸せよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:51▼返信
軽減税率の対象になるのかな?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:51▼返信
保存料まみれで放射線でたっぷり殺菌されたFallout食品は200年後でも食えたけどさすがにこれは
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:52▼返信
紋章の部分がきれいに残ってるカットだから高いのかな?
それともみんなこうなってるのかしら
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 12:56▼返信
>>32
それゲームだぞ (´・д・`)バーカ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 13:06▼返信
どうだろう、招待されるような身分の人にとっては28円くらいにしかならなかったようなもんじゃないか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 13:07▼返信
いるか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 13:11▼返信
値段よりあれから40年経ったってことに驚いたわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 13:18▼返信
よく取っておいたなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 13:21▼返信
これ食べたらお腹壊すなピリピリして
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 13:23▼返信
>>37
あれから?
おっさんじゃんwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:29▼返信
腐らへんの?何年後には無くならへんか?(笑)
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:31▼返信
>>9
西村が不要不急の外出するなら国民も自粛する必要ないね

政治家だけがコロナ感染拡大させるとかズルい、国民にだってコロナ感染拡大させる権利はある
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:32▼返信
>>8
遊ばない食べ物なんて残飯だよ
食べ物は遊ぶためにある
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:34▼返信
>>24
不要不急の外出でコロナばらまいて環境に悪いから、国民も対抗して自粛やめて外出しよう

政治家VS国民でより多くのコロナばらまいた方が勝ち
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:30▼返信
これかってどうすんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:28▼返信
前に自分たちのウェディングケーキを結婚記念日のたびに少しずつ食べるのを続ける夫婦やってたな
変色して黒くなってたような記憶が
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 13:37▼返信
はあああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ?
スポンジ部分と生クリームの無いケーキとかゴミだろ
かっちかちのパンみたいな硬いスポンジに後ほとんどデコチョコとかいらねーよ

直近のコメント数ランキング

traq