• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






怒りってやつは瞬発的だから
少し我慢すると治まるって聞いた!
アンガーマネジメントってやつ!って
上司の前で我慢し続けていたら

私の中で怒りが明確な憎しみに変わっていくのが分かった。



怒りって我慢し続けると恨み辛みに変化していかん?
そんでそうなるともうちょっとやそっとじゃ
綺麗に出来んくらい
しつこい汚れとして腹の中にこびり付いてしまう






  


この記事への反応


   
たぶん、アンガーマネジメントは
「衝動的に動くと○しきれないから、しっかり計画を練って○しきれ!」
という教え。


ある意味、呪いになりますよね。
ふとしたきっかけで、フラッシュバックの様に
その時の怒りや憎しみ、悔しさがぶり返す事もありますし。
何よりメンタルが死にます。


それを抑えられない上司のもとで
15年働いて心を壊されたので、
自分の側に起こった感情を閉じ込めさせないことを選択しましょう。

  
あーボクは「怒りを感じたら、
その場から一度離れて7つ数えると、
瞬間的な怒りは持続しないので落ち着く」と聞きましたね(苦笑)


発散されなかった怒りは憎悪に進化する

まあそうなるよね

怒りをな!!穏便に済まそうと飲み込み続けると
体にてきめんにダメージ来るぞ!
人間怒りで鼻血が出るし
それ過ぎると内臓悪くする。した。
(今は寛解しとります…)




怒りの元凶(クソ上司とか)が
改善されないままだと
7秒数えようが素数数えようが
怒りの感情は際限なく増幅するよね










コメント(161件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:31▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:31▼返信
はちま草
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:31▼返信
>>1
ちまきやべぇな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:31▼返信
マネジメント出来てないだけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:32▼返信
【無能速報】みずほ銀行でまたシステム障害、全国店舗窓口で取引できず

【無能速報】みずほ銀行でシステム障害 窓口での入出金や振込が不能に 何度目だよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:32▼返信
うわっつらの情報をアンガーマネージメントとかいうなよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:33▼返信
ちまきのこのアイコンってムカ着火ファイヤーを意識してる?
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:33▼返信
ぶちまけても憎しみは蓄積するぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:34▼返信
いまだに感情をもってんのかよ
まず感情を捨てろよ
エネルギーの無駄じゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:35▼返信
もうちょっと我慢すると蔑みに変わってどうでもよくなるんじゃ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:35▼返信
フェミバイトはアンガーマネジメントできてなさすぎるだろ
こじらせすぎなんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:36▼返信
怒りを我慢とかいってるアンガーマネージメント聞いたこと無い
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:37▼返信
見ていて涙が止まらなかった
本当に女にとって地獄だこの国
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:38▼返信
バカは言葉をそのまま鵜呑みにする
扇動者が増えるわけだ

我慢と発散はセットだろ
そんなこともわからんの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:38▼返信

まだお前ら感情とかいう不必要なもの持ってんの?w笑えるw
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:38▼返信
つまりモノに当たるやつが正解ってこと?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:39▼返信
解決能力ゼロで草
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:40▼返信
アンガーマネジメントって頭悪いとできないんだね
意外だったわ誰でもできるものだと思ってた
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:41▼返信
>>13
女はすぐ感情的になる欠陥生物
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:41▼返信
>>15
なに笑とんねん
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:41▼返信
感情を処理できん人類はゴミだと教えたはずだがなァ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:41▼返信
怒りは6秒後憎しみに変わる
陰湿な復讐劇へと移行するのさ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:41▼返信
>>12
6秒間やり過ごそうって趣旨の記載をしている書籍は多いと思うよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:41▼返信
それマネージメントできてないと思うんですけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:41▼返信
他人に期待し過ぎなのでは
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:42▼返信
>>20
瀬田宗次郎なんだろうさ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:42▼返信
ユピーさん見習えよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:43▼返信
アンガーマネジメントには「相手に期待するな」が抜けてるんだよ
期待するから不満が出るんだから。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:43▼返信
オチのない記事ばかりだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:44▼返信
それは単にマネジメントできてないだけだな
方向性を変えて発散するのもマネジメントだと思うが
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:44▼返信
女さんに我慢を強いるのはそりゃ無理でしょ笑
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:44▼返信
アスペの曲解またかよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:45▼返信
ワイも上司に怒られてる時たまに純粋な怒りに目覚めそうになるわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:45▼返信
衝動的な行動をとらなくなるって話なのに何言ってんだこいつ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:45▼返信
6秒後に起こす行動のメリットが、怒りで即座に動くメリットを超えるから我慢する意味があるわけよ?
怒ったほうがメリットあるなら6秒後に理知的に叱るか怒りを表すだけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:46▼返信
怒るのは疲れるから怒らないわ
あぁこいつはもういいやって感じになる
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:46▼返信
我慢し続けろなんて誰も言ってないけど
アスペにはそう聞こえちゃうからな 脳みその優劣はこういう所で如実出るわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:46▼返信
軽蔑やそいつに対しての諦めになるな。
こいつアホやとか、こいつ外そうとか。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:46▼返信
いいですよね計画的な復讐劇
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:47▼返信
馬鹿「あんがーまねじめんとを覚えたぞやってみよう🤪」
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:47▼返信
※36
たいがいはそっちのが得が多いからそうなるわね
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:48▼返信
最初の1行だけ伝えた奴も悪いとは思うけど
何故そうなのかとか調べたりもしないんすかね
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:48▼返信
何で上司と話し合わないんだろう。
話し合わずにストレスだけ溜めていい方向に向かうわけない
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:48▼返信
見ていて韓国泣き女のバイトの涙が止まらなかった
本当に女にとってバイト天国だこの国
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:49▼返信
>>1
チーゴキww
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:49▼返信
怒りの原因を冷静に考えろ
大概自分が無能なだけの逆恨みだから
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:49▼返信
ステップ1部分だけ取って我慢し続けてる感じか?
衝動的な行動を取らないように一呼吸置いて、そのストレスを上手く別方向に散らしたりするとこまででアンガーマネジメントだろ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:49▼返信
で、憎しみとか無駄にためまくって小田急線でサラダ油とか撒いちゃうんでしょ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:50▼返信
>>43
旦那の愚痴BBAと同じ単なる愚痴だからね
本人に解決する気もないし、建設的な話をする気もない
ツイで発散してるだけなのでソーダネーカワイソウダネーって言っておけばいい
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:50▼返信
発散するまでがマネジメントだぞ
それが分からないツイ主があほ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:50▼返信
※46
ああ、お前はそうかもな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:50▼返信
これだよなぁ
恨みや憎しみはずっと消えない
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:51▼返信
5秒我慢しろってのは感情に任せて勢いで口に出ちゃう言葉を飲み込め、反論は理論立てろってことだぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:51▼返信
アンガーマネジメントすべきは心理的安全性を確保しなきゃいけない上司側の話で
理不尽な要求なら適切な範囲でキレてええんちゃうの
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:51▼返信
草。
わかるわ、どうしても許せない怒りってあるしね。
怒りは5秒だけ我慢とか無理な時は無理。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:52▼返信
※53
そんなんこの記事みてるやつはみんな知ってるやろ
そこからか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:52▼返信
俺はガチャをすった時なんかはババアを殴って発散してるからちゃんとコントロール出来てる方かな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:52▼返信
アンガーマネジメントできてないってことじゃね、これ

なんか違うんだよなあー
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:52▼返信
痛み止めだけ飲んで「治らない」と文句言ってるぐらい馬鹿
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:52▼返信
>怒りって我慢し続けると恨み辛みに変化していかん?

内容次第
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:53▼返信
お前らが一番苦手な事じゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:53▼返信
アンガーマネジメントってのはその場を誤魔化して我慢することじゃなくて
即爆発させずに違う場所、時間で吐き出したり形を変えて発散させてコントロールすることだゾ
イロイロ間違えすぎ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:54▼返信
単純に出来てないというか我慢とは別だろアレ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:54▼返信
アンガーマネジメントってそうじゃないだろ
バカかこいつ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:55▼返信
江戸の仇を長崎で討つの楽しいけどなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:55▼返信
アレだ、ネネちゃんのママがうさぎ殴るみたいなアレだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:56▼返信
アンガーコントロールを何も分かってない馬鹿の発言
怒りのまま発せられる言葉には論理が伴ってないことが多いから落ち着いてから「しっかり話合う」ことが重要
怒っても我慢しろ、とか怒ってるやつをなあなあで済ませろ、とか言ってるわけじゃない
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:56▼返信
怒りの相手が直さないなら付き合いをやめた方が良いぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:56▼返信
感情は瞬間的かもしれないが、記憶は保存情報だから。
怒った出来事を覚えてたら何度でも再燃するだろ。
情報の上部だけ実行しても意味はないという見本だな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:56▼返信
いやいやマネジメントできてないがな
我慢するのと別物だよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:57▼返信
じゃあ開き直って衝動的に怒りをぶつけてみたら?
っていうのが出来ない時点でアンガーマネジメント関係なく我慢するしか選択肢持ってないだけじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:58▼返信
そう言う事じゃなくて瞬間的な怒りに任せて悪手を打たないようにするのがアンガーマネジメントでしょ
ただ我慢しろって話じゃないんよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 09:59▼返信
アンガーマネジメントを理解できていない人間が馬鹿を晒してるだけっていうね
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:01▼返信
短絡的すぎだろコイツ

怒りの感情をそのままぶつけても何も解決しない
怒りが収まってから発言しろって話なのに、なんで我慢するとかなあなあで済ませるって話になるの?

この短絡的な発言に共感しちゃう短絡的なやつが多いのが一番問題だが
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:01▼返信
いやカッとなって感情的な行動を避けるためのやつだろ
原因の改善とかストレス発散まで含んだ概念じゃねえよアホ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:01▼返信
そりゃ怒りの原因の前に延々といたら治まらんに決まってるだろ
一度怒りの原因から距離を置いたり、怒りを感じない様に行動するなら
怒りの感情は長続きしない、という事だろうに
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:02▼返信
俺は仕事でムカついた時は事務所の鋼鉄製のゴッツイ耐火金庫に本気のスパルタキック連打して晴らしてるわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:02▼返信
聞きかじっただけじゃまぁ上手く行くはずもないよなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:03▼返信
どうでも良いけど夢の中でクッソ苛つく出来事あった時も夢なのにストレス半端なくて草
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:03▼返信
馬鹿発見器が相変わらず機能してるな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:03▼返信
>>66
あれも思えばアンガーマネジメントだよな
幼稚園児の頃からできてたら相当優秀
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:04▼返信
>>13
もうそれ流行ってないらしいよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:05▼返信
常に怒りながら恨み辛みを口にする韓国人を見ていると性格や遺伝子的な要因が大きいと思う
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:07▼返信
アンガーマネジメントの意味を理解してなくて笑える
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:08▼返信
怒りの原因となる対象がいつまでも近くにいるのなら怒りは消えない
我慢してると憎しみにかわり殺意が沸くこともある
ムカつく奴を殺したくなったこと何回かあるやろ
社会的自由を失いたくないから踏みとどまる
それを失ってもいいと思える事柄なら容赦ないわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:10▼返信
アンガーマネジメントってそういうのじゃなくね
87.投稿日:2021年08月20日 10:10▼返信
このコメントは削除されました。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:10▼返信
>>23
ほんと上っ面しか読んでないアポばかり
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:13▼返信
その場では我慢して他で発散しろよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:13▼返信
『なんでやねん!』と思う瞬間を我慢すると『ほうほう、なるほど』と新しい発見をする事がある
頭に血が上っている人に『落ち着け』というのはそういう事なんだろうなと一人で納得する
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:14▼返信
クリリン殺された悟空にフリーザが「怒りってやつは瞬発的だから少し我慢すると治まる」とか言っても
スーパーサイヤ人は不可避だろうねw
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:17▼返信
片仮名語のようなものって本当内容伝わらないよなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:17▼返信
アホは小手先の技では治らないって典型だな
モノを考えられないんなら賢い奴に従ってりゃいいのにそれすらできないという
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:20▼返信
怒らないってのと意見を我慢して溜め込むのは別だろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:25▼返信
>>3
ちまきの絵キモすぎ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:26▼返信
>>88
○ね無能のカス作家
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:27▼返信
怒りを怒りの対象にまっすぐ向けるんならそれでいいじゃないか。抑えるなよ
抑えてると弱い奴ほど自分よりさらに弱い奴に八つ当たりするんだよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:30▼返信
我慢しろじゃなくてカッとならないように間を置いたり怒りを持続させないようにするもんじゃないの
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:30▼返信
数秒我慢するとカッとなるのを避けられるだけで怒りが無くなるわけではないんやで
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:32▼返信
それ、マネージメント失敗やん。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:33▼返信
アンガーマネージメントしてる奴は物事の根本的解決とかは感情的になるからせず自分が怒らない為に目の前から消えてもらう事しか考えてない性格の曲がった連中が多い。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:34▼返信
暴言吐いたり手が出そうになったりする人向けだろ
何秒経とうが、元々我慢出来る人の怒りが消えるわけじゃない
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:34▼返信
性格が歪んでるだけだから、怒りぶちまけてればいい。怒りや憎しみは絶望よりはマシってだけなぐらい。でも、相手の思う壺なんだよねぇ。そんなの歴史みてればよくわかる。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:34▼返信
わかるわー20年前のあの時我慢したけど、今でもふと思い出しては椅子で殴りつけたい衝動が沸き上がるわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:35▼返信
タバコ吸わせろ~!🤬🔥
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:38▼返信
怒りを溜め込めっていう意味じゃないからな
もっとマシなやり方があるはずだから、怒りに任せて暴走するなってこと
キレたい人ってここに気づこうとせずに、キレることを正当化しようとする
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:45▼返信
我慢じゃなくてすぐ爆発しないで冷静に怒りの矛先と方法を取れって話だろ
憎しみに変わって冷静に徹底的にいつまでも陰湿にやりゃいいんじゃね
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:46▼返信
>>95
だから陰キャの心は憎悪の塊なのかw
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:57▼返信
いや抑えるだけだとマネジメントじゃないぞ

ただ問題が解決するわけじゃないので、それは全然別の話
上司に殺意を持つ問題は解決しろw
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 10:58▼返信
普通のマネジメントでも、赤字を放置し続けるのが最悪なわけで。
我慢するのはマネジメントでもなんでもないよwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 11:00▼返信
アンガーマネジメントの風評被害
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 11:00▼返信
感情の制御であって我慢の仕方ではない
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 11:01▼返信
何て顔してんだw
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 11:05▼返信
アンガーマネジメントをはき違えてる
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 11:05▼返信
怒りは貧者の娯楽である
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 11:06▼返信
我慢やマネジメントっていうから勘違いするんだよな、制御やコントロールっていうのがあってると思う
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 11:06▼返信
怒りを我慢しろなんてマネージメント聞いたことなんだが
怒りの発散の仕方をマネージメントしろということで
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 11:07▼返信
難癖でしかない
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 11:10▼返信
普段上司にどういう対応してたんだw?
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 11:12▼返信
>>3
だよな〜、このイラストは初めて見たわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 11:12▼返信
そういう奴は発散しても憎むやろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 11:15▼返信
ネネちゃんのママが怒鳴ったり手をあげたりせず、うさぎのぬいぐるみを殴るのがアンガーマネジメント
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 11:17▼返信
アンガーマネジメントって別に怒りを我慢しろってわけじゃないんだが
嘘松は勘違いしてるわ
怒りのはけ口は別に用意しないと結局爆発する
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 11:18▼返信
>>122
そうそうあれだよね
あれもアンガーマネジメント
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 11:22▼返信
会社の講習でアンガーマネジメントとかあるけど、
人の怒りがそんなもんで治まるわけがねーだろが。
精神科医くらい胡散臭いわ。
他人如きが理解できるわけがない。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 11:23▼返信
原因を取り除かなれば意味無いだろ…
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 11:24▼返信
怒りはコーラの炭酸と似てると思う。
振る度合いで蓋開けた時の爆発具合が違う、振り続け(怒られ)たら置いといても中々開けられない(怒りが静まる)。
この置いといてる状態がアンガーマネジメントで1〜2回振った程度なら直ぐ収まるが、振り続けたら中々収まらないぞ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 11:30▼返信
アンガーマネイジメントの本質は衝動的に動くと良くないって言う教えには賛同だわ
怒りを我慢するんじゃなくて、怒りの大本があるなら絶たないといけないけど、
衝動的に動くと失敗するよ、みたいな意味で
クソ上司はその上にちゃんと報告しよう
一番上がクソならもうやめるしかない(将来の病理的な意味で)
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 11:32▼返信
アンガーマネージメントを理解出来ていないから憎しみにまで変わっているんだろ。そうならないようにするための考え方がアンガーマネージメントなのに、馬鹿が知りもしない単語で嘘松を書くから。
真っ先にやることは怒りの要素の分析、それと短期、中期、長期にわたるものなのか分類、そして怒ることでのメリットとデメリットを列挙する
最低限、これくらいは書けや
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 11:38▼返信
こんなんで解決するわけねーじゃん
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 11:41▼返信
我慢するだけなら、マネジメントじゃないだろ。発散して転嫁しないと。
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 11:49▼返信
我慢してずっと飲み込めなんてアンガーマネジメントは無いぞ
怒鳴るとか暴力じゃなく、適切な方法で不満を相手に伝えろってだけだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 11:55▼返信
>>1
アンガーマネジメントさんに対する風評被害
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 12:02▼返信
馬鹿は記事タイトルだけで判断するっていうけど本当なんだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 12:10▼返信
そりゃ怒りの原因解決しなかったら延々怒りがおさまらんやろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 12:17▼返信
>>124
つまり上司に直接キレるのではなく無言で壁を殴れば良いということだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 12:18▼返信
怒りやすい人ってアスペルガー症候群だと思って気にしてない
真面目にやってる人が優遇されのが当たり前
民主主義社会は平等じゃない、格差はあるに決まってるだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 12:19▼返信
ど阿呆、自己合理化しろよw
それと他人の怒りなんか本人の問題、そこまで面倒見きれるかよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 12:28▼返信
>>1
そもそもマネージメント出来てないだけ

上司に怒りを感じる前に自分自身の落ち度に気付けよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 12:29▼返信
アンガーコントロールじゃなくてアンガーマネジメントなんだから普通は言葉を聞くだけで何を言わんとしてるかわかると思うけど
自己認知の方法の一つでまずは自分がどんな状況で頭にくるか、どのくらい頭にくるのか、それをどうしたら解消できるか、相手の行動や言動ならどのくらいまで許せるのかを思い起こして認識しておく
瞬発的には怒ってはいけませんと言っているのではなくそれを知っていれば瞬発的には怒らないようになるよねって話
ちょっとしたことで無意識にイライラが態度に出ていることはあるしそれを見直せば周りと良好な関係を築ける
時と場合によっては我慢しなくて良いしそんな時には発言しましょうってこと
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 13:13▼返信
アンガーマネジメントなんて出来ないことは
はちまのコメ欄を見れば明らか
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 13:56▼返信
それアンガーマネジメントじゃなくてただの我慢だからでは?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 13:59▼返信
矛先を変えると鬱になります
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 14:12▼返信
怒りは溜め込むんじゃなくて、発散させて逃がすんだよ。

もしくはユピーみたいに肩に溜め込め。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 14:26▼返信
みんな勘違いしてるけど、自分が今抱いてる感情は衝動的な怒りかどうか少し落ち着いて考えようぜっていう物なんだから別に怒っても良いんだぞ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 14:39▼返信
衝動的な怒りの発露を抑えるだけの話で恨みは変わらんし
アンガーマネジメントせんかったら恨みには発展せんって話でも当然ない

恨むのは自由やけどカッとなるのを抑えへん理由にはならんよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 14:40▼返信
まあ瞬間的な怒りの話だからな
アンガーマネジメントってのはカッとなって衝動的な行動をするのを抑えるテクニックでしかない
沸々と沸き上がった怒りには効果無いよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 14:41▼返信
欠陥メンタルは大変だねぇ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 15:52▼返信
この異議申し立て出るやつの中で理不尽に対して怒るのは良いがただの怒りっぽい奴も紛れてそう
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 16:20▼返信
それはアンガーマネジメントができてないってこと。むやみに我慢してより怒りが増してるだけでしょ?ツイ民ってばかなの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 16:22▼返信
マネジメントしてないという結果
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 16:37▼返信
怒りをコントロールできない未熟者は犯罪者予備軍である
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 17:05▼返信
転職サイトの口コミに事実を淡々と書けばええんやで
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 18:31▼返信
ちょっと何言ってんのかわかんない
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 19:57▼返信
怒りも憎しみも通り過ぎたら、嘲笑だけが残る。
156.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2021年08月20日 20:49▼返信
誰も何も言ってないようですが、全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も品種・亜種・変種を含めて、人が死んだor殺したor例の肺炎記事、であっても全く無関係の記事のサムネにしているもので、
2016.8.16 23:20記事検索最古年内未確認の漫画コマ変種をオレ的が人を死なせたor殺した記事であっても、2019.4.16 08:30記事検索最古2021.8.19 08:30記事最新確認の亜種を2021年以降を特に記事名を伏せ字にして特にTwitterがソースの結婚記事など画像そのものは2019.1.8 09:00一部合ってる記事が検索最古、
このサムネは2021.8.12 14:00記事が年内1記事目です
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いはずなのに
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 21:25▼返信
それってアンガーマネジメントが出来ていないだけですよね
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月20日 23:36▼返信
怒りが溜まる原因が続いてるのにコントロールできるか、阿呆め
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:11▼返信
こんな、どこの誰とも分からん発言を記事にする意図は何なんだろう
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:13▼返信
怒りと恨み辛みの違いがわからん
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 08:53▼返信
ゴミ人形全部捨てろカス

直近のコメント数ランキング

traq