ki0980_win11pc01




Windows 11では規定のブラウザを変更するのが面倒くさくなっている、初回のブラウザ起動が一括設定のラストチャンス - ライブドアニュース



記事によると



・2021年後半のリリースを目前に控え、すでに開発者向けビルドのリリースも始まっているWindows 11

・規定のブラウザを後から変更する方法が非常に煩雑になっていることが判明

・Windows 11でリンクをクリックするなどしてブラウザを起動すると、以下のように規定のブラウザを選択する画面が表示される。

この画面が表示されるのは最初の1回のみで、このタイミングを逃すと後から一括で規定のブラウザを変更することはできません。


33884_88_9e54a0e1f381bd9e60de5ad32a2e2635



・後から規定のブラウザを変更するには、HTM・HTML・PDF・SHTML・SVG・WEBP・XHT・XHTML・FTP・HTTP・HTTPSといったファイルやリンクの種類ごとに、ブラウザを選択しなければならない

以下、全文を読む

この記事への反応



やっぱりWindowsServerをデスクトップOSとして使うのが至高


「おまえらの大好きなChromiumベースにしてやったんだからEdge使えよ」という強い意志を感じる

俺が拡張子一括変更ツール作ってやるよ。

Windowsって勝手にアップデートする癖に、何でこんなに不親切設計なんだろ?


EDGEとかいう産廃まだ実装すんのかMS


そこまでしてEgde使わせたいんか?




そこまでするならEgdeをよくすることに注力してくれえええ


B09BDV5BC1
赤坂アカ(著), 横槍メンゴ(著)(2021-08-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0

B0998VLH5Q
たらちねジョン(著)(2021-08-16T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9