001_size3

前回記事
映画のあらすじをまとめた『ファスト映画』で全国初の逮捕者! 著作権法違反の疑いで男ら3人逮捕

【悲報】『ファスト映画』投稿者さん「一瞬で100万再生、収益の半分は配給会社側に行ってるから完全に合法」と主張 →弁護士がバッサリwwwwwww





「ファスト映画」公開 1000万円超の賠償金で映画会社と和解 | 事件 | NHKニュース

yiuww


記事によると



 映画の内容を無断で10分程度にまとめてストーリーを明かす「ファスト映画」と呼ばれる違法な動画の公開をめぐり、著作権法違反の疑いで摘発されたグループの1人が、1000万円を超える賠償金を支払うことを条件に映画会社の1社と和解したことがわかりました。

このうち書類送検された神奈川県川崎市に住む20代のナレーターと映画会社の1社が当事者間で和解交渉を進め、1000万円を超える賠償金を支払うことで合意。

NHKの取材に対し「グループのメンバーはオンラインゲームの遊び友達で最初は大丈夫かと心配したが、登録者が何十万人、再生数が100万回を超えるチャンネルがほかにもあり、安心感を持った。多い時には2日に1本くらいのペースで合計70本ほどに関わった。ネットだと何でも許されるという認識があったが、考え直さないといけないと思っている」と話していました。

CODAは、ファスト映画を見ることで本編を視聴しなくなって生じた被害の総額を956億円と推計しています。

CODA側では閉鎖されたアカウントについても運営者の特定を進めていて、法的措置を検討しています。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
そんな払えんのかよ、すげーな

もっと取りなされ。

これあんま良く知らんのだけど、
思ったより安いよな_(:3」∠)_
邦画…じゃないよなたぶん。
日本人向けで日本を対象としたからこの金額で済んだんか?


そんな儲かってたんかい

安いなぁ、というより払える額なんだろうな。

欧州だったらGoogleに数千億の罰金とかやるでしょ

流石にこのレベルの事案は
YouTube側もプラットフォーマーとしての責任を取るべきじゃないか
と思うんだけど、そのへんの法律はどうなってるんやろな。



個人的な予想としては
その3倍から5倍やと思ってました
配信の儲けとトントンなのか?



B091CGBJNC
アニプレックス(2021-08-26T00:00:01Z)
レビューはありません







B09CD1TDLD
小林有吾(著)(2021-08-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません