41210_88_bbdd8208b4af6cb4c73c93ea1af81b78




「スパイダーマン」や「バットマン」などヒーローの名前をパスワードに設定するのをやめるべきだとMozillaが警告 - ライブドアニュース

yuioq


記事によると



 「Superman(スーパーマン)」や「Batman(バットマン)」といったスーパーヒーローの名前をパスワードにしてしまう人が多いとのことで、「スーパーヒーローの名前をパスワードにすると、オンラインにおける弱点になる可能性がある」と、ウェブブラウザのFirefoxを開発するMozillaが警告しています。

「2021年に流出したパスワード」の中から、Mozillaがヒーローの名前に注目して抽出したものが以下の通り。

「Superman(スーパーマン)」が36万8397件、「Batman(バットマン)」が22万6327件、「Spider-Man(スパイダーマン)」が16万30件。

「Wolverine(ウルヴァリン)」が5万3745件、「Ironman(アイアンマン)」が4万4175件、「Wonder Woman(ワンダーウーマン)」が2万1756件。

「Daredevil(デアデビル)」がワンダーウーマンと同じく2万1756件、「Thor(ソー)」が7133件、「Black Widow(ブラック・ウィドウ)」が4507件、同じく「Black Panther(ブラック・パンサー)」が4507件、「Captain America(キャプテン・アメリカ)」が689件でした。


また、「ヒーローの正体」もパスワードに設定されることが多い模様。以下のグラフを見ると2021年に流出したパスワードの中で、ウルヴァリンの本名である「James Howlett(ジェームズ・ハウレット)」や記憶喪失時の通称「Logan(ローガン)」は3万479件、スーパーマンの地球名の「Clark Kent(クラーク・ケント)」が4919件、バットマンの本名である「Bruce Wayne(ブルース・ウェイン)」が2267件、スパイダーマンの本名「Peter Parker(ピーター・パーカー)」は2178件もあったことがわかります。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
「デッドプール」とか「チミチャンガ」とかは入れてる人少なさそう。
やはり本人に突破してくださいと言ってるようなもんだからかな?


ヒーローが弱点になるとは皮肉

全オタクが何かしらのダメージ食らってそう

ヒロアカも危ないな

バットマンやスパイダーマンの本名というのが可笑しい。
創作物の本名……。


3か月ごとに嫁が変わるアニメオタクが最強云々。


ヒーロー名、ガチで多すぎやろ!
そら簡単に不正アクセスされるわ!
ヒーローがセキュリティ上で罠になるとは
なんと皮肉な









B099KVZFN9
エレクトロニック・アーツ(2021-10-01T00:00:01Z)
レビューはありません