前回記事
【【重すぎ】PC版『BF2042』ベータ先行プレイ感想まとめ「3080/Ryzen9 3950xなのにフレームレートが上がらない」】
【オープンβ版『バトルフィールド 2042』、バクだらけなどで苦情が殺到 → EA&DICE「これは数ヶ月前のものだから」】
【DICE「オープンβ版『バトルフィールド 2042』は数ヶ月前のものを使っていると言ったが、これは開発を効率よく進めるため」】
Battlefield 2042’s Troubled Development and Identity Crisis
記事によると
・『バトルフィールド2024』のベータ版が終了したが、ファンからの反応は様々で、ゲームの感触、デザイン、パフォーマンスの低下や接続の不安定さなどを懸念する声が多かった
・本作を開発するDICEは、今回のベータ版について「数ヶ月前のビルドを使用している」と主張している
・しかし、『バトルフィールド2024』関連の情報を正確に伝えてきたインサイダーTom Henderson氏によると、ベータ版のビルドは実際には9月初旬から中旬にかけて開発されたものだという
・匿名を希望するDICEの関係者によると、今回のベータ版ビルドは、本来ベータが公開される予定だった日の1日前、2021年9月20日に作成されたものだった
・つまりベータの開催日が延期されたのもかかわらず、ビルドには何の変更もなかったことを示している
・これはTom Henderson氏は何ヶ月も前から聞いていた、DICEがゲームのビルドに大きな安定性の問題を抱えているという話と一致している
・ベータ版が出るまでDICEがゲームの新しい映像を公開していなかったのは、公開したくないのではなく、できなかったから。EAがGamescomで『バトルフィールド2024』のゲームプレイを公開しなかった理由でもある
・関係者によると、本作の問題の多くは経営陣に起因している。経営陣はプロジェクトに十分にコミットしておらず、クリエイティブ性にも反していると言われている
・経営陣は2019年の『コールオブデューティ:モダン・ウォーフェア』を気に入っており、『バトルフィールド2024』で批判されているスペシャリスト(キャラ)制は、CoDのオペレーターの影響を受けているという
・他にどんな要素がCoDから影響を受けているかは不明だが、クローズドベータの非公開イベントには、これまでバトルフィールドのコンテンツをアップしていなかった大量のCoDクリエイターが招待された
・『バトルフィールド2024』ベータ版から派生した最大の懸念事項のひとつは、勤勉なDICEの開発者たちが自分たちの仕事が無くなってしまうのではないかと不安を感じていること
・スタジオ内で噂は広まりはじめており、一部の開発者はすでに他のスタジオの親しい友人に声をかけているという
以下、全文を読む
関連記事
【『バトルフィールド 2042』オープンβがSteamで同接12万人突破!CS通常版の次世代機アップグレード対応も発表!!】
【『バトルフィールド2042』オープンβ、PS4/PS4Pro/PS5版のグラフィック比較動画公開!これ見たらもうPS4じゃ遊べないわwwww】
【『バトルフィールド 2042』は、過去のゲームのシステムが一部削除されている事が判明 → 賛否両論に】
あのバグだらけなベータ版を体験すると、かなり真実味を帯びているに思える
製品版では良くなっていますように…
製品版では良くなっていますように…

18年前が舞台のも一緒に出てたのか?
恒例よな
というかEA全部だけど
アプデのたびにコロコロ変わってたろ
いうのが、多いが、大体バクだらけで、まともに遊べるのがない
サイバーパンクもそれだっただろ
最新のであれだけ重たいだけのバグゲーのゴミってwwww
BF2042自体は楽しかったよ
一番売れるハードに注力するのは当然
むしろ売れないのを後回しにすればいい
海外じゃソフトの売上割合一番大きいのがPS5になってきてるぞ
初期は確かにクソだった
発売前はどこもボロボロになってやってるやろ
ベータがバグだらけなのは数ヶ月前にビルドしたやつだからって言い訳してたから問題なんやろ
PCよりCSの方が売れるからしゃーない。
てか来月発売も大丈夫か?
バトルフィールド3のときはめっちゃ人おったし、かなり面白かったのに
EAの事信頼してる奴なんていない
それが案の定遅れて10月になったのにまだ数か月前ビルドな訳ないよね、11月発売に遅れるけどベータは従来通り9月に...って流れだったならわからんでもないけど
知らんタイトルやな……
惨めすぎだろ
マジで予約さなくてよかったわなんだよあのカスベータは
死ねよ
サーバーはしんどったが
そもそも消えたタイトルなんて山ほどあるやろ
20年もシリーズとして生き残ってるだけでも人気が続いてるってことだわ
これで消えるならHLやVの時にとっくに消えてる
BF4以来最高レベルって感じに盛り上がってたしな
ベータですら、お客さんに出せる安定版まで開発が進んでなかったんやろな…
開発は数ヵ月前(の仕様で作った)のもので、それのリリースが9月20日って解釈なら二つとも言い分が通る…わけねーよ
製品版は相当遅れそうだな
問題は山積みだろうけど期待はしてるわ
買いはするからよ、アプデで頑張ってくれよな
未だにVはクソとか言ってる奴は最初の評判しか知らないエアプ
消えたらまじきついわ
バトルフィールドのコンクエスト好きだったから、未来戦だしまたやろうかと思ってたのに
俺はV楽しんでるけど、楽しめる様になるまで期間掛かり過ぎたのは事実だからなー
CoDはCoDで楽しかったし、バトルフィールドはバトルフィールドで楽しかったのに、売上という暴力には勝てなかったのか…
日本も出てくるし
数ヶ月前の意味がわからんからな
言い訳にしてもしょーもない
性犯罪者オークキング
コケるって売り上げ的な面?それなら心配する必要ないわな
これもその法則から逃れられないw
ここから大逆転してくれEA
俺はコンクエストしてぇんだ
anthemというレジェンド級のガッカリゲー
まるでコンマイみたいだわw
モグラたたきの何が面白いの?
さっきから何言ってんだ?うんこ
唯一ハブられてるからって発狂すんなよ
そもそもクソからまともになるまでやり続ける奴の方が少数だろ
言うて今steamでBFV激安セールやってて売り上げTOP10以内に入ってるからなw
任豚やめますか?生命体やめますか?
が今作は何処に時間かかってんだwクロスプレイ対応かwチーター対策か?
処理やら計算が複雑になりすぎるやろ
ゲームエンジン周りも相変わらずヤバそう
Nvidiaゾーンだよ。PS3で経験したろ?
MSのせいにするまでもなくDICEがゴミなだけよ。ここ何作かのBF遊んでたら期待出来ないのなんて周知の事実じゃん
いやNvidiaとバンドルしてる時点でレイトレ含めて最適化タイトルだろ
今のMSにゲームについてとやかく言うリソース無いと思う。スペゴリだぜ?
しかも箱はAMD陣営だからいい迷惑だわ。また我田引水したんだろNvidia
MSから金もらうとマジで碌なことにならねえな
まアンセムでしくじったけど
BF1のキャンペーンは好きよ
もう手を組んで最強のFPS作れよw
はよAIに作らせろよ彼等なら365日フル稼働でゲーム何て秒で作ってくるで
低学歴ってAIをランプの魔神かなんかかと思ってるのか
立憲は本当に不必要な政党だと思う、などと野党を“ディスり”まくり、物議を醸してきたツイッターの匿名アカウントの正体に注目が集まっている。
問題投稿を繰り返してきたのは「Dappi」なるアカウント。2019年6月に開設され、フォロワーは16万を超えている。 プロフィルには「日本が大好きです。偏向報道をするマスコミは嫌いです」などと記載。個人の「つぶやき」のように見えるが、実は違った。
6日に名誉毀損の訴訟を提起。その過程でプロバイダーに「発信者情報開示」を請求した結果、Dappiを運営するのが「個人」でなく「法人」だったことが分かった。
政治資金の流れをチェックすると、より深い自民党との関係性が浮かび上がる。
東京都選管に届け出のある「自由民主党東京都支部連合会」の政治資金収支報告書(17~19年分)を見ると、〈宣伝事業費〉などの項目で、毎年、数十万円を同法人に支出していることが分かる。北関東の閣僚経験者が代表を務める資金管理団体も〈宣伝事業費〉として17~19年に、数十万~100万円超を支出している。同法人にとって自民党は“お得意さま”と言えそうだ。
あのせいでチームや分隊の役割分担もできなくなってるし
思い入れもない人が嫌々作ってるし
そして11月にベータが販売されるとな
今年買ったPCで重いって頭おかしい
なっても驚かんわ、実際BFVのレンサバも実装まで1年以上かかったし
BFVと比べてもグラが大して良くなったわけでもないのにRTX3080でも重いという酷い状態だからな
擁護派は数か月前のバージョンだから最適化できてないだけで製品版では改善されるとか妄想してたけど
発売まで1か月しかないのに劇的に改善など無理だわな
モバイル版には出るらしいな
だってNvidiaの社長の革ジャンはRTX4080売りたいだろうしな
じゃないとコスパとハイスペ棲み分けのAMDにシェア奪われかねないからね
旧世代のGPUもある程度面倒見るAMDのがゲームシステムに破綻ないんだよ
興味もねえくせに無理して記事書くなよ
マップは十倍くらい広げてくれ!
広いのが嫌な奴はCoDに行けば良い。十分狭い。
5年ぐらい前の高スペックで良いと思うんだけど
直前にビルドされたものだと、逆に不安になる