20121120140645

話題のツイートより






驚愕「笑顔うつ病」という言葉があるらしい。
気分が悪くても普段通りに振る舞うそう。

以下の3つの特徴が当てはまる人は要注意。

①職場に行くまではダルいのに、着いたら何事もなく振る舞える
②心の中は落ち込んでいるのにそれを感じさせないよう明るく振る舞う
③仕事はできるが帰宅すると何もできない



④落ち込むことに対して罪悪感がある
⑤普段できていたことができないと自分を責めてしまう
⑥普段の生活はなんとかできているので鬱ではないと思っている







  


この記事への反応


   
①は認めたくないってのもあって省いたとしても、
②③追記された④⑤⑥が当てはまってて、
少し自分を見つめ直さないといけないなと思いました。
これを読んで当てはまったのに
「自分には関係ない」って思っちゃってる人が、
まさにそれなのかもしれませんね。


自分は楽しくないのに無理に続けると心と体がだるくなる。
休むって大事


マジメな日本人らしい症状ですね
自分の心を抑えすぎると反動がキツそうです

  
これは悲しすぎますし、
現代人は当たってる人いるかもと思いました。


協調性とコミュ力が高い人特有の症状なのかも知れませんね
偏見ですが長男長女に多そう
俗に言うコミュ障の人は自分に正直すぎるので無縁そうです


病名というより、うつ病予備軍だと思うな~
自分も笑顔でごまかし続けてたらパニック&うつ症状で倒れたし、、
しんどくても人に気を遣って愛想良く振る舞うタイプが1番危ないのね


えっみんな365日これだよね



コミュ力高くて優しくて明るい人ほど
そうなりやすいのかもなあ
四六時中わかりやすくダルそうなコミュ障は
大丈夫そうやが