12ef55aa









小豆色なのは山内社長(当時)が決めたことであり
安かったからではない


FCeIfZCUcAQY0nH





FCeIf0hVEAAAwlN



ファミコンのCPUはZ80ではなく
リコー製RP2A03というMOS6502ベースの専用のもの


wadd





2021y10m25d_162915892





マリオのデビュー作は「ドンキーコング」だが敵ではなくプレイヤーキャラ
(ただこの時点では名前がマリオではない)
続編の『ドンキーコングJr』でひろゆきの言う通り敵になっている
(タルは投げない)


wdadwaadw










この記事への反応



樹脂屋から言わせてもらうと、全く眉唾物の話で、顔料の価格差はあれど配合量は1%にも満たないのでどの色でも大差ないです。
強いて言うなら黒(カーボンブラック)なら安いですよ。
でもそれこそ黒い本体のゲーム機はコケるという都市伝説が…


赤い彗星のシャアのザクが赤じゃなくてピンク色な理由と混ざってないかこのたらこ

「ひろゆき」ならぬ「ほらふき」か

なんだろう……嘘つくのやめて貰っていいですか?

さすがラテン語完敗ニキは一味違いますね…

今回の宮本さんに対するひろゆきの話ってマジでほぼ間違いしか言ってない
これもそうだしCPU、スペランカーやカラテカの話全て的外れ
流石に揚げ足取りのレベルじゃなく間違えてる


ほんと適当に生きてるなこいつ

昔こいつの動画よく見てた俺ほんとバカだったと思うわ
まじでやばいよな


ひろゆき氏の若い頃にはコレは一般論だったからね…
情報のアプデは大切だけど大変だね。




ひろゆきくんさぁ・・・

あ、ちなみにシャアのピンクも在庫が余ってたから説以外に、ちゃんと調合したカラー説、モノクロ紙面で見やすいようにした説などあるのでこっちも鵜呑みにしないようにね