小豆色なのは山内社長(当時)が決めたことであり
安かったからではない
ファミコンのCPUはZ80ではなく
リコー製RP2A03というMOS6502ベースの専用のもの
マリオのデビュー作は「ドンキーコング」だが敵ではなくプレイヤーキャラ
(ただこの時点では名前がマリオではない)
続編の『ドンキーコングJr』でひろゆきの言う通り敵になっている
(タルは投げない)
この記事への反応
・樹脂屋から言わせてもらうと、全く眉唾物の話で、顔料の価格差はあれど配合量は1%にも満たないのでどの色でも大差ないです。
強いて言うなら黒(カーボンブラック)なら安いですよ。
でもそれこそ黒い本体のゲーム機はコケるという都市伝説が…
・赤い彗星のシャアのザクが赤じゃなくてピンク色な理由と混ざってないかこのたらこ
・「ひろゆき」ならぬ「ほらふき」か
・なんだろう……嘘つくのやめて貰っていいですか?
・さすがラテン語完敗ニキは一味違いますね…
・今回の宮本さんに対するひろゆきの話ってマジでほぼ間違いしか言ってない
これもそうだしCPU、スペランカーやカラテカの話全て的外れ
流石に揚げ足取りのレベルじゃなく間違えてる
・ほんと適当に生きてるなこいつ
・昔こいつの動画よく見てた俺ほんとバカだったと思うわ
まじでやばいよな
・ひろゆき氏の若い頃にはコレは一般論だったからね…
情報のアプデは大切だけど大変だね。
ひろゆきくんさぁ・・・
あ、ちなみにシャアのピンクも在庫が余ってたから説以外に、ちゃんと調合したカラー説、モノクロ紙面で見やすいようにした説などあるのでこっちも鵜呑みにしないようにね
あ、ちなみにシャアのピンクも在庫が余ってたから説以外に、ちゃんと調合したカラー説、モノクロ紙面で見やすいようにした説などあるのでこっちも鵜呑みにしないようにね

精神科の受診をお勧めします
イキって間違えるたらこ
☓ マリオは最初敵役だった
○ ドンキーコングは最初敵役だった
指摘待ち
は?PS2と3バカ売れしただろ
知識が浅いんだよね^^
時期によって、話がコロコロ変わるから、今はそういう説じゃないのかもしらんが
アルツハイマーが酷くなり
過去のことが思い出せなくなったり
もふもふと言ったりするようになったんです」
またたらこか
無知ゆえの虚言は虚しいなぁ
その共通のソースが勘違いかなんかだったのかな?
最初は伝説のポケモンの予定だったとか言ってれば信じるんじゃね?w
「でもお金が入ってくるので部屋に閉じ込めて出す事はしません。
外に出てもしゃべれないので出ようともしませんけどね」
1日警察のお仕事しただけなのに…
それを自信満々でばら撒いてるからとんでもない害悪
余ってたからってのと混同してんじゃねーの?
息をするように嘘をつく奴だな。
ゲーム詳しい奴はめちゃくちゃ多いからすぐ嘘だとバレたけど
他のジャンルでもこんな感じで適当なこと言ってんだろうな
やっぱそうだよね?
反論してる人は「「ひろゆきだから」とか「今の事情ではそうではないから」みたいな理由でデマ扱いしてるよね?
糞みたいな擁護お疲れ様
でも
世界一嫌われ者
チョニー
これは真実だった
社長がこの色と指定したと任天堂が言ってますけど
どないしたんや
マリオはドンキーコングJr.の敵役
因みにソニーはPlayStationよりも前にもゲーム機を出してるからね
大丈夫かこいつ
なんでキレてるやついるんだ?
他の製品もあの色で溢れてるはずだろ
想定以上に売れて増産間に合わなくて余ってた赤使ったってやつだっけ?
元々おかしいのがさらにって意味だからな
「社長が好きだったから」
ネットの情報で云々ってところだけど、週刊プレイボーイで紙面に残ってたらしいから単なるネットの情報よりはマシだろうな
だから、その説が一般化するまでは、小豆色が安いという説が主流だったの
「稲作は弥生時代から始まった」って言われてたのと同じ
真実は知らんけどさw
どうすんの、信者ども
大和人族(倭人(和人))が真の日本人です。
大和民族(侵略者)は偽の日本人です。
大和民族は日本から出ていって下さい!!!!!。
日本語話せ馬鹿
無知すぎるわ
大和人族(倭人(和人))が真の日本人です。
大和民族(侵略者)は偽の日本人です。
大和民族は日本から出ていって下さい!!!!!。
マリオブラザーズでボールを投げて敵を倒すゲームがPC88のソフトであった。
同人ソフトでなく任天堂公式で。
聞いてねーよ。
チラシの裏にでも書いてろ
これは一つの才能でもあると思う
そのソースに踊らされたんじゃないの?
間違った知識を貯めこんで新しい情報に更新されない奴だぞ
奥さんの削ジェンヌまで出張ってきてるしそろそろ終わりが近いか?
いい加減彼の存在にNoを突き付けて忘却の彼方へ追いやるべきだよな
おっぱー!おっぱー!
シュッシュッ!シュー…
任天堂なんて昔からゴミでした
面白くもないし
なにもかもはずしてるやんけ
上手く行ってりゃ任天堂なんかそっちのけでSONYと競い合ってただろう。
一般化というより任天堂が公言した以上それが事実でしょ
過去は小豆色が安い説が主流だったから何?って話で
情弱キッズ相手に得意気に間違った知識ひけらかしてるで合ってる
フランスひきこもりアル中嘘つきおじさん
俺はイキリデマ太郎を推すわ
珍獣ほど群がるんだよ
古臭い知識をアップデートくらいしろタラコ
嘘つきの方向で稼ぎ方シフトチェンジしたんやろ
まとめ周辺も扱いがあからさまに変わったし一派かな?
あまりにもドンピシャな一文で笑う
誰かが適当に言った妄想が既成事実になってたすごい時代あったんだよなぁ
PS2が成功したのは、ソニーのゲームエンジン『エモーション・エンジン』が傑作だったから。
ソフトウェアでソニーは勝ち、これがPSPの開発に繋がる。
ところがPS3ではチップ開発に失敗。
こう見ると、【任天堂】は一貫して、『チップ開発』が天才。
で、この手の人の特徴として自分は賢くて間違ってない、周りは劣っていると思い込みがちなんですっw
だから間違ってる事にすら気付かないし、指摘されたら人格攻撃と論点ずらしではい勝ち~言うしか出来ないって訳
やっぱファミコンの開発者は天才だと思う
次はDaiGo叩き来るぞ
他人の炎上を利用して自分には無傷の炎上商法をするはちまは本当にクズの鏡やな
ひろゆきもDaiGoも1ミリも見たくないからこんなサイト二度とみないわ
20年以上まえにゲームラボでもその説見たな
以前からある俗説を鵜呑みにしちゃったんだなひろゆき
若干心配になるわ
漆塗りのイメージを感じるのかテレビも小豆色が多かったよ
小豆色の車に乗ってるのは60歳以上の婆さんと相場が決まってるし
ドンキーコングのキャラが仮にマリオとしても敵キャラじゃ無いのは当時でも明らかだろ、信者も盲目かよ
昔はそう言われてた気がする
uniの鉛筆だって小豆色だろ?(海老茶色とか言ってるが)
堂々とデマを真実かの様に語る
何が論破王なんだか
巨大ヤンキー 細小ヤンキー
巨大ディキシーランド 細小ディキシーランド
巨大ディキシー 細小ディキシー
だから他のことも超適当なんだろうなと思ってる
巨大ヤンキー 細小ヤンキー
巨大ディキシーランド 細小ディキシーランド
巨大ディキシー 細小ディキシー
はい病気
自分を賢く見せることで信者に持ち上げられそれが金になるから。
ピュタ「勘のいいおっさんは嫌いだよ!」
任天堂が嘘をつく理由もないので社長の好みで正解だろう
こいつはいったい何がしたいんだ
表情が無機質になったというか・・・
どうしたの?この人マジで
嘘つきの王ひろゆき
怖いわ
洞窟に単身で突入してコケたら骨折と感染症で助けも来ずにタヒぬのをゲーム的に示したらああなったみたいな
浅い知識で訳わからないマウント取り
せめて調べてから言えよ、昔と違って調べる方法たくさんあるだろ
ひろゆきが何言おうがどうでもいいやろが
いちいち記事にするなよ
大体ウソか出まかせしか言わん奴だってのは
周知されてるやろが
当時美談のつもりで流したけど時代に合わなくなったから否定しだしたのはありそう
この人
他人の意見に
それあなたの感想ですよね?なんかデータあるの?とか
ドヤ顔で言ってた人だからなあ
人生にとってマイナスだよ
これってひろゆきオッサン化が始まったということだよね
身の回りで起きたことみたいな自分の事で話すネタないんやろ
だからこんな適当な豆知識とか俺が考えた最強の理論みたいな話しかできん
怖いなぁ
もふもふ
たらこの信者になるレベルの知能だぞw
まともな知能有してたらこいつの言うことなんて1ミリも信じないよ
異国の地に住んでいるというアドバンテージを全く活かせないのは何故か?
本当に住んでるのか?
実は日本にいるんじゃねえだろなw
知らないことは調べるが古い情報で覚えてしまったら間違っていることにも気づけないからな
もう流行についていけないただの老人だよ
空っぽだから
例え日本に潜伏しても部屋から出ないから問題ないのだろうw
つまり日本にいてもフランス在住と言えばそれを信じる奴らがいるんだからね
嘘ついても罪に問われないから
それっぽいことを言っておけば信者が「流石ひろゆき流石!よっ論破王!」と言ってくれるので気持ちいくなれる
恥を知れ
組長の好きな色やん!
勝手にうそつくなよ おっぱ!!!
この歳で既に脳みそ老人になったのかこいつ
こいつは
俺の記憶違いか・・・?
それを真実かどうか調べたり考えたりしないから駄目なんだよ
韓国人みたいにすぐバレる嘘をつくwwww
既にボケてしまったのかもな
昔は俺もその説聞いたけど今は調べりゃすぐわかるだろ
胡散臭さ半端ねえなあ
さんきゅーひろゆき
ひろゆき見損なったわ
上下左右が同時に押せたのがクソって言ってるが四角ボタン時代に上下同時に押せたか?
こうしてドヤ顔で語るのは恥ずかしいけど
上と下、同時に押せるわけなーだろ!
画面みりゃプレイヤーがマリオなのひと目でわかる
なお本人はネトウヨから持ち上げられてるのを気持ちよく思ってるのがもうね
ファミおじ世代特有のアレや
間違っているのは、知識人としてのブランド戦略上よろしくない。
どはでな大ダメージではないが、いったいどこからその知識を
仕入れたんやぁ?って話にはなるだろうなぁ。
確認は大事
だよねぇ
四角ボタンのファミコン使ってたけど十字はプラスチックだったし
もしかして・・・ひろゆきってファミコンエアプ?
この人2chから離れてから頭おかしくなっちゃったよね
詳しく調べるほど任天堂に興味がない
さも事実かのような表情でホラ吹いてんじゃねーよwwww
つかwikiすら確認しなくなったのな
オパー
そんなのいまさら違いますって言われてもな。
大事なのはそこだろ?
テレビなんか余裕で間違ってるだろ
西村ほらふき
今はもう和解しているのに大昔のことをわざわざ掘り起こすなよ
パクリによる権利侵害なんてしてないことは裁判で確定しただろうに
ちゃんとキッズ層のほうが詳しそうな話のときは迂闊なこと言わないように考えてしゃべってるよ
その時点でにわか知識だよ
ぶん殴りたくなるな
専門分野の知識を持っている人しか正誤の判断がわからないミスだとまぁ下火で済むんだけど、
マリオで間違えるとみんなから突っ込み食らっちゃうんだよね。(都市伝説)
マリオは昔敵側だった
で頭に入れてるのか
青いのは、使われてない色で安かったからとは聞いたことがある。
小中学校を韓国で過ごして日本のアニメやゲームを韓国起源だと思ってたならつじつまが合う
オッパの正解だったわ…
公式が完全否定してるんだから間違ってるに決まってんだろ
今までが単なる一般のユーザーの間で間違った通説の流布をされてただけで。
って枕詞にすればええよ。
何がそんなに悔しいの?ww
まーたはちま負けたんやな〜w
じゃあ間違いじゃねえじゃんどっちがホラ吹きだよ
そりゃあ事実もあれば嘘もあるよ。
単なるバカは事実と異なる事に気が付けるけど、広く浅く知識を仕入れて事実と誤認してるからバカより害悪
ヘッドショットを好きなように撃ってたけど
同じ土俵に上がると本当に脆いなコイツ
ただ、後から指摘されたのにちゃんと調べて訂正しないのはゴミカス
だから?
パクリなことには変わりないだろ
伸びるからかな
まさにその通りなんやな
まあこいつ炎上しないと存在消えるしな
お前らみんな馬鹿だから表面しか受け取れないだろうけどな
がはは
それはあなたの感想ですよね?
それってただのクズじゃね?そんな輩が人気ってどうなってんのよ
名もなき配管工とマリオを混同してるにわかは黙ってろよ
事実だが?
「えんじ色にした理由は、単純に社長命令だったんですよ。社長がよく巻いていたマフラーの色もあんな感じのえんじ色で、好きな色だからという理由。社長からするとボディのデザイン面は口が出しやすいわけですよ」
君は「パクリは悪いことだ」と思ってるんだろうけど、
それでキングコング側に損害を与えたわけではないって判決が出たの。わかる?
いつの間にかアプデされてたのね
そりゃ安かったからなんてかっこ悪い理由をプライドだけは一人前の三流企業任天堂が正直に話せるわけないじゃん
宮本はイギリスかどっかで勲章もらってるから
さすがに無能呼ばわりはできない
それも感想
常識的に考えても、色でそんなに値段は変わらないし意匠は大事
聞いたことあるわ
名前出すだけでひろゆきコンプレックスが発狂してくれるからな
別に悪いなんて俺は言ってないぞ
パクリだって事実を言っただけだから
「だから?」
これもパクリだと言ってるのと同じ
どう誤魔化してもパクったのは事実なんですよねぇww
知らない分野だと「へー」って思おうけど、知ってる分野だと嘘ばかりなので底が知れる
だからなに?
任天堂がパクった事実は変わらないですよね?w
だからそれ感想
事実ですw
だから何?
それただの感想
感想ですw
オウムがえししかできなくなっちゃったねぇww
負け犬乙
つまり公式にもドンキーコングに登場してる配管工はマリオだって認識なんだから最初のマリオはドンキーコングでいいんだよ
無知にも程があるやろ
って、ひろゆきは論破師であってITは詳しくないどころか全くの素人だから仕方ないか
パクったのは事実だという証拠の判例を出さないと
俺に負け犬とか言おうが
ただの個人の感想なんだよね
ゲームボーイがZ80のカスタム版っぽいのを使ってるみたいね
カスタムされてるから同一ではないけど
ファミコンのCPUがリコー製とか有名だろ
Z80とかSG-1000と勘違いしてねえか?w
『話題』にしちゃってること自体が、こういう炎上系youtuberの思うつぼなのでは?
コメントが200越えてたら十分話題性があって人気の人ってことになるでしょうに。
でも本人はデジタル庁に面接受けにいくくらい自信有りそうだぞ
それ、ファミコン版の配管工がマリオなだけでアーケード版の配管工がマリオである証明にはなってないですよね?
はい完全論破負け犬乙一生ROMってろ雑魚ww
初耳だわ
>マリオが初めて登場したゲームは、アーケードゲームの『ドンキーコング』でした。
任天堂公式のヒストリーに書いてあるぞ
jr.稼働後にFCに初代が出てるから説明書にもマリオとして載っている
公式にドンキーコングのプレイヤーはマリオって認識なんだから命名されたのはjr.でも最初にマリオが登場している作品は初代ドンキー
ひろゆきを誰よりも早く過去のひろゆきが論破している、つまり、最古のひろゆきこそが論破王だった?
任天堂公式でもAC版のドンキーコングはマリオでしたってなってるけどなw
ファミコンのCPUはMOS 6502のIPを使用したリコー製。6502はモトローラの6800をベンチャーのMOS社がパクったもので、モトローラと特許係争したせいでMOSは倒産したが、6502は安くて性能が良かったので当時のホビーマシンによく使われた。アップル2や、初期のパソコンとして成功したコモドールVIC-1001もこれだった。
任天堂ヒストリーより
>マリオが初めて登場したドンキーコング
>マリオが初めて登場したゲームは、アーケードゲームの『ドンキーコング』でした。
ということに後からしました、な?
そのヒストリー出したのはいつですか?w
ドンキーコングjrよりも先ですか?ww
ゲーム機が好きで語ってるわけじゃなくて、人が来そうなものを適当に探してるだけだから
ひろゆきはゴキブリだった
任天堂の美談とか鵜呑みにしてそうw
世も末やね
いかにもヤクザらしい趣味って感じだ
😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
「キングコングがお姫様を助けにいく」って言ってる時点でもうドンキーコングでもドンキーコングJr.でもないからなwwww
ドンキーコングはマリオor配管工が恋人のレディを助けにいくわけだし
jr.はjr.がドンキー助けに行くわけだし
ひろゆきが言ってるゲームは存在すらしない
ぢべーとりょくもない…
社長の鶴の一声で決まるとかワンマン企業じゃよくあることやろ
別に任天堂に限ったことでもないで
実際は適当な知識で話を面白く作っているだけ
ピュータンに関する独創的解釈 😤😤😤😤😤😤😤😤
そうそう、アップルのCPUと同じだったせいで親しんでたプログラマーはかなり楽だったとか聞くし、ナムコなどの企業にリバースエンジニアリングされることにもなった
そう、任天堂公式が後付けであの配管工の名前はマリオだったってことにしてるな
よって、「もともとマリオは適役だった」は嘘だな
草
・邪魔をするタルを投げるのがマリオ
ひろゆきの頭の中ではどういうゲーム画面が浮かんでいるわけ?w
それはマリオブラザーズ
ルイージの初出演作だな
その通りの50代ウンカス集団であります。
馬鹿が信じるから
酒を飲んでデタラメや適当な説教をするのが唯一の楽しみになっちゃうんだょね
みんなも通る道だょ
採用に踏み切ったんだよ。
嫁に甘えて呆れられる方法なら知ってるから実践してるようだぞ
最初はオッサンがジャンプマン、ヒロインがレディーとだけ呼ばれてたんだが、米国任天堂の提案でちゃんと名前を付けることになって、それであちらの倉庫オーナーの名前が付いたんだよな
そもそも組長が「携帯ゲームは先がない」と言って
ゲーム&ウォッチで得た資金を元にファミコンを開発、発売した
ドンキーコングではマリオがプレイキャラとして助けに行き、ドンキーコングJR.ではマイオが悪役として登場する
記憶が混濁して、自分の都合の良い事だけが表面に出てくる・・・いわゆる歳だよwww
ただの嘘つき男に成り下がったか。
山内さんって世間的には怖いイメージが先行してるけど、開発者にはかなり慕われてたからな
そもそも冴えない電気技師採用だった横井を新部門の開発責任者に抜擢して超有名人にしてくれたわけだし、その恩を考えれば当然だが
当時の任天堂は、花札やトランプを製造する京都の小さな一企業であった。このような娯楽品は、不景気になった際真っ先に切り詰められてしまうものである。そこで任天堂は玩具を作りつつ、安定して利益を得ることが出来る実用品の販売を始めた。そのうちの一つがこのベビーカーである。
しかし、部材が折れるなどのクレームが寄せられ、問屋や販売店から回収する事態となった。各業界にはすでにノウハウと信頼性のある会社が多数おり、新規参入の任天堂が入り込めるものではなかった。実用品への展開は失敗に終わり、多額の資金を投入していた任天堂は危機に陥った(当時の社長だった山内博も、「この時ばかりは金の心配をした」と述懐している)。そして任天堂は再び娯楽業に専念、「これまでとまったく違う市場を創造しなければ成功することは出来ない」と悟り、後々のゲーム&ウオッチの成功につながっていく。
日本のホビーパソコンはZ80が主流だったので、6502はいまいちマイナーだった
でも岩田聡はコモドールユーザーで6502に詳しく、その縁でHAL研でファミコンゲームのプログラミングをやることになった
この頃からの欠陥品販売をしていたっていう
その後スケルトンブームでゲームボーイやMacが出してた
で、毎回自爆してツイ消し&逃亡w
ウソつくのやめてもらっていいですか
>「ボディのプラスチックは製造コストの低い赤と白を選んだ」
> という解説がなされるところが出典とされているようだ。しかし番組でもそれ以上の言及はなかったと思>われる。
これが元ネタか
こいつあんまり勝手なこと言ってるといつか名誉棄損とかで訴訟問題になりそう
ほんとお前らさぁ
思っている小学生レベルの情報リテラシー
こいつに専門分野あんの?
中身ないやつ…
あれもなんも論破してないけどな
PS2「えっ!?」
PS4「えっ!?」
デマ記事にデマ反応混ぜるなハデマw
ひろゆきとその信者はバカという事実さえ周知されれば十分
浅いと言える程の深さあるか?w
正しいけど余り深くは知らないことを浅いというが。
せめて嘘でなければ浅いで済ませられるだろうけど、こいつはそれ以外の何か。
ドブとか底なし沼。
)
ダ↑キ↓コワァァァァン (ネイティブ)
死ねばいいと思うわ
普通、プラスチックは紫外線を当てると脆くなったり黄ばんだりする
ABSもそうなのだが、あまりにも当てなさすぎても黄ばむ (暗所黄変)
嘘つくのやめて貰っていいすかw
いちいちニュースにしなくて良いよ
まあ若年性という程若くは無いが。
あながち間違いでもないだろ
当時のひろゆきみたいなアホが言い出したのが広まってしまっただけだと思うぞ
ネットすらないし正されることもなかった
アホか
複数媒体のインタビューで公式に任天堂が否定している
abemaの持ち上げも痛々しい頃合い
こいつと結婚出来る時点でよほどの聖人かガイジのどちらかだろ
普通ならとっくに殺してるわ
だけどピンクが余ったからなんていう話は一度もない
その話があるのは、Z時代に赤が余ったので後半のリックディアスが全部赤になった逸話の方
西村ほらゆきと命名する
またピュータンズがデマ言ってるわ
それな、ドンキーコングJr.がマリオが唯一敵だったはず。
ドンキーコングJr.の前にドンキーコングが発売しているのでもともとマリオが敵と言ったから言い訳もし辛い。
創始者だけに。
ドンキーコングから見て敵キャラ
・小豆色のペレットor塗料はグレード的には安い物の中のひとつではないかと
・彼を見てればネット上の情報の正確さが分かるし
その情報を頼っているのは彼だけではないだろうから
この調子で間違いはやさしく指摘してあげればいいかと
甘やかすと詭弁で逃れるカス野郎だからキツく言わないとダメだぞ
なりふりかまってられないくらい生活に困窮してるんじゃないか?
信者もいなくなってそのうち誰からも相手されなくなりそ
いくらなんでもいい加減な発言し過ぎだろこいつ
ネット情報の信憑性を図るのに一役買ってるし要る作業のようだ
逃げるキャラは情報管理に適応した形だと思う
ドンキーコングJr に...
ドンキーコングの主人公は当初ジャンプマンって言われてたからな
で、続編のドンキーコングjrでマリオって設定された
マリオのスタート地点がドンキーコングjrってのも間違いじゃない
9年前にそれはデマだったって記事になってたのに
ひろゆき今これ言ってるのか?
情弱ってレベルじゃないだろ・・・
だから?
デビュー作じゃないぞピュータンズくん
ひろゆきはドンキーコングって名指ししてんじゃん。勝手にjrをスタート地点にすんな
で勉強嫌いなやつほど知識という概念がレア化してしまって思わず自慢したくなるんだよねえ
ほらほらSSSレア持ってますよーって
その後ファミコン設計者が否定したインタビュー記事が出た
PS2っていう大成功ハード忘れてる
まるでDRAMのように、更新してリフレッシュしないといけないんだよな
俺らの世代は「良い国作ろうキャバクラ幕府」で1192年成立とされていたが
今はなんか知らんが「良い国作ったったろやないけなんじゃワリャコラボケ!」とかになってるというので
ちゃんと知識をアップデートしなきゃならない
お前も、さっさと心中してこの世から消えろ
俺の、酒の摘みにもならん生ゴミは邪~魔
なんの、価値もないゴミやからな
まして発言力と影響力と拡散力がある人はけっして情報を間違ってはならない
って話なんだよねこれ
Z80と比べるとアーキテクチャが違いすぎるのでZ80に慣れたプログラマには
使いにくかったんじゃないかな。
いい加減ホラ吹き逆張りタラコは口閉じれ恥さらしめ
CPUがZ80って言っているのは許せない!!!!
尊敬するわ
この領域は警察が最強すぎる
はちま読者って意外と若かった…?
ファミコン設計者がそれを否定したのがもう10年くらい前だよ
そんなゲームは存在しません
・初代ドンキーコングはマリオが姫様を助けるゲーム
・ドンキーJr.はJr.がドンキーを助けるゲーム
はちまバイトの言うことは信じるなwww
はちまバイトとかな
た
負
け
た
最近は多方面に知識をひけらかさないといけない状況だから、眉唾な情報でテレビのコメンテーターレベルに落ちたな。
Twitterは間違ってたら訂正した方が、本人の価値が上がって格好いいよ!
間違いを恐れず堂々と物を言える度胸と間違いを指摘されても認めない面の皮の厚さだけだよ
ドンキーコングだけは有名だからな
いやヒロユキが言うかなり昔から言われてた事なんだけどね
色指定の人が統一した画面作りにするために持ち込んだだけで、
別に塗料余ってた訳じゃないって証言ぽろぽろ出てきてるよな
テレビのバラエティで大袈裟に盛られた話が流布してる
任天堂側が否定してるだけだからな
安いとか調達しやすいと言うのも当然あったんだろうと思う
小豆色とか特殊すぎて安いわけないだろ
コストなら単色が一番だよピュータンズくんw
デマだからそんなもんあるはずないけどね
でもこの前の何とかって言う言語学者のには無かったぞ
元任天堂社長山内溥氏の発言とされる「遊びにパテントはない」も、
実際は「遊び方にパテントはない」でもとの主張から意味が変わってる。
ピュータンは強調で使うなんて辞書に書いてなかったぞw
ピュータンズは早く強調で使う事を辞書や論文で証明しろ
明らかにおかしい
こいつはもうダメだな 金稼ぎがメインなのか知らんが宗教みたいだわ
これはうっかり騙されても仕方がない
それ以外は 嘘と記憶違いと思い込みにまみれてるので
やっぱりこいつはヤバい
どうせほとぼりが冷めたところで、何食わぬ顔で「いじめ」をやめるんでしょうけど?
なんだろう…被害者面止めて貰っていいですか?
この人も終わりだね
ぜっぱち、ぜっとはちまる
って言うんだよ、ぜっとはちじゅうってにわかかよwww
本当はちゃんと知っているけどお金を儲けるためには仕方がないんや
まんまとてのひらで踊らされたな
この人ももう終わりだね
麻原彰晃も似たような事をずっと言われてたよ
わざと変なことを言ってるってね
本質はただの異常だったよ
横井軍平氏の本で「安かったから」って書いてあるんだよね。
単に”安いから”じゃ聞こえが悪いから、マフラーの色って変えたんだろ。
最初からマトモなことだけ言ってたらファンもついただろうに、最初から嘘だらけだから引っ込みつかなくなっただけのアホじゃん
若くないのにこんなとこ見てたらただの頭おかしい人だろ
せいぜい30代
この程度で、無駄に生きてきたこいつの生き様が酒の摘みになるな♪
良かったな、強い男の酒の摘みになれて
今は若者じゃなくておっさんおばさんだな
歳だけ取った人達
こういうのだろな
普通にググれは載ってるからな
しかもニンテンドーライフなんて大手
子供の為のハードだからこそってことで任天堂らしい秘話だなぁと
思い込みって怖いな