02

関連記事
【そんな…】マクドナルドのハッシュポテトも販売休止!

【悲報】マクドナルドさん、ポテト「M・Lサイズ」また販売休止へ 再びポテトSのみに


話題のツイートより






マクドナルドの芋、
「運べないなら国内のジャガイモを使えばいいじゃない」
と思うのが当たり前だが、

「何があっても継続してお前らのところから買うから、
破格の値段にしろ」
という契約をアメリカの農家と結んでいるはずなので、
これしきのことで他の芋を使うと契約違反になるのだろうな、と思う

農家にしてみれば
「俺たちは契約に従って芋を収めているので、
運べないのはマクドナルドが悪い」
ということになるだろうしね


※こんな意見も

マクドナルドの芋。
あれは昔NHK特集で「何故国産を使わないか」が
題材となったことがあって、
「国産の芋は揚げると、糖分があるので焦げが出る(汚く見える)」、
「マクドナルドの芋は糖分が少ない品種で綺麗に揚がる」
というのを実演付きで見たので、
そら簡単には代替できないよね








  


この記事への反応


   
生のジャガイモをアメリカから輸入することは
ジャガイモの病気を持ち込まないための法律の関係でできないので、
アメリカで揚げるだけの状態まで加工されたものを
輸入していると聞いてます。
つまり日本にはマックポテト加工工場が無いため
国内品から作れないということみたいですね。


国産のジャガイモはカルビーが牛耳ってそうですね。
ポテト丸とか専用の輸送船も持ってますし


ひとつあるのは国産の芋はカルビーのポテト辺りが
仕切ってそうな(品種的なこだわりがあるのかも)

  
かつて狂牛病騒ぎの時に、
当時業界シェア1位だった𠮷野家が、
なぜ頑なにアメリカ産牛肉にこだわって、
ひたすら対応が後手後手に回って、
後に1位をすき家に奪われた背景には、おそらく似た事情があったんでしょうね
業界1位ほど、いざ想定外の事態に遭遇すると、
小回りが利かないものです


これ、本当のことを言うと、
「マックと取引のある企業なら、間違いが少ない」
という評価を得るのを目的に、
採算度外視でマックに商品を納める企業って多いらしい
信頼度が高くなるので、
ほかの顧客がつくんだってさ
おもしろいよね


そもそもマクダーナルのポテトは専用の品種でやってたはず
それをほかの農家の他の芋使ったら別物になっちゃう...


マクドナルドのジャガイモは専用の品種やからなぁ…
コロナ禍で売り上げ伸ばした分の在庫切れ起こした感。




法律上の問題もありそうだけど
ここで急遽別のところに切り替えますなんて
やったら、商売上の義理が立たないしね
こういうのは大事




B09NBQ8FPG
桜井のりお(著)(2022-01-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません