アマプラでアニメの『日常』を初めて見た6歳児。最初大笑いしていたが、そのあまりの意味不明さの羅列に途中から不安になってきたらしく、「お母さん…これ子供にはわからないけど大人から見たらなんか変な意味になってたり…する…?」と聞いてきた。
— たぬポンド (@tan_uk_ijiru) January 22, 2022
アマプラでアニメの『日常』を初めて見た6歳児。最初大笑いしていたが、そのあまりの意味不明さの羅列に途中から不安になってきたらしく、「お母さん…これ子供にはわからないけど大人から見たらなんか変な意味になってたり…する…?」と聞いてきた。
なるたるとがっこうぐらしも混ぜとけw pic.twitter.com/rpPyaKVmOp
— pankoujou 別垢で浮上してます言えば教えます (@pankoujou1) January 23, 2022
名案だけど、「ギャグマンガ日和」で段階踏ませてあげたい....
— 草加 匠@天候技士 (@tanngesugita) January 23, 2022
時定高校の生徒・教師達と、「東雲研究所」の面々を中心にどこかおかしな「日常」生活を描いたギャグ漫画。
『月刊少年エース』・『4コマnanoエース』及び『コンプティーク』で連載された。
表現技法にサイレントがよく使われるため、漫画はシュールな場面が多い。
登場人物に丸っこくデフォルメされたものを多用するが、台詞のお陰かあまり萌えない。作者の趣味も大いに盛り込まれており、サッカーや格闘技などマニアックなネタも多い。
単行本は角川コミックス・エースから刊行されており、2015年12月に最終巻である10巻が刊行された。
2011年4月からは独立U局(テレ東系のテレビ愛知を含む)でアニメが放送開始され、ニコニコ動画でも配信された。アニメーション制作は京都アニメーション。
登場人物の苗字はその多くが群馬県内の地名からとられており、作中には群馬県の郷土カルタ「上毛かるた」も登場する。
このこともあってか、アニメ版の舞台モデルは群馬県伊勢崎市(作者・あらゐけいいちの出身地でもある)をロケ地としている(伊勢崎市以外にも、群馬県前橋市や東京都八王子市も一部モデルとして使われている)。
この記事への反応
・英才教育
・許してヒヤシンス
・日常系アニメですが、のんのんびよりとかいかがでしょう?れんげちゃんの大袈裟な動きに
娘さんがどんな反応をするのかはわかりませんが・・・・
・日常という名の非日常ですからねアレ…笑
・あいまいみーも見せるといいと思います
・20話の漫画回はある意味危険です
が、見たあとの反応も気になります!
・ギャグではないですが、人類は衰退しましたってアニメは子供にも見て欲しいです。絵がとても可愛いので。血は出ませんが、キャロットジュースはブシャーします。
・この作品知らなくてとりあえずYouTubeで観てみたんだけど楽しかった。
・恐るべき京アニクオリティ…
・大丈夫、大人も意味わかってない。
よし、次は分かりやすいボーボボ見よ

6歳…6歳?
ある程度教養備わった後じゃなゃ見せられないな
前世が前提になってる
どんな風が吹いても負けない人になろう
それでも弱いやつ必ずいるもんだ
守ってあげましょう。それが強さなんだ
あまり馬鹿にせん方がいい
エレベーターくらい?
脂まみれで吐いちゃったよ
10歳くらいならともかく
これ犯罪予告でしょ?
やべぇぞこいつ
チンパンジーの話はしてへんのやで
まあ本当にしゃべったかどうかはわからんけど
6歳児が言うわけなかろう
一番優れたアニメだろお前観てなかったの?
ちょう人気だったんだぞ
分かる涙腺も脆くなった
でもエッセイ(ウソマツ)漫画を描いてて普段からネタを渇望してる様なやつのツイートだったので間違いなく嘘松です
幸福実現党
理不尽ギャグとかいらんわ
その時期に学ばせて才能を開花させるのが英才教育
そんな中意味も理由もない不条理な物を見せたらそりゃ常人以上に不安になるわな
でも大人気でインフルエンサーもいっぱい居たじゃん
嘘松
鬼滅とかソニー1枚噛んでるんじゃないっけ?
俺たち任天堂ユーザーからして見ればゴキは6歳児なんだよね
あれは版権作品であってソニーでは無いよ
サイコパスってアニメとかソニー主導のアニメなら分かるが
噛んではいるけど今は作ってないってことかな?
逆に聞き返してくれる子は偉いね😤
テンポもひどいし爆死するわそりゃ
適切な休養を取らないと頭がおかしくなるぞ
6歳のガキが言うかよ
ゲードゲドゲド〜パヤオの子〜♪
それがずっと続くとなると
まあこのアニメがあまり評判よくない理由だね
鬼滅でアニプレックスは儲けを爆上げしたんだろ?
ライスだよ
そんなこと言うわけ無いだろ
女がよくする典型的嘘松
6歳の子がそんなことまで考えてる訳ないだろ
すぐバレる様な嘘つくからバカッター民って揶揄されるんだぞ
嘘松か?
そもそも見放題で見たなんて書いてないけど
上手く言えないけど、このノリめちゃくちゃ気持ち悪い。
合わない人は苦笑もできずに真顔でしかいられない不条理ギャグ物ってあるな
ひねくれオジサンやな。
見放題じゃない作品を普通は見ないやろ。
松て、、、
いつまでおそ松さんにしがみついてるんだよ
引け目がある嘘松はみんなこういう
これ
マッマ「天才!」