• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ヤバイ事件






FKFtc_aaQAA5seF











この記事への反応



最新もアーカイブも、いつも楽しく見てました!!
スタッフの皆さん大変だと思いますが、完全復活を待ってます!!
乗っ取りとかマジ許せん!!!!


ゴージャス動画はここ何年かの癒しであり生きがいです……!復旧お待ちしております!スタッフの皆さん頑張ってください……!

何か色々な事起きてて怖いな…

頑張って作ったチャンネルを踏みにじられるのは辛いだろうし、楽しみにしてる俺たちも辛いな…

復帰に向けて頑張ってくださいね(^^)


直近でも超有名芸能人の乗っ取り案件あったよね(゚ー゚)(。_。)ウンウン
まぁ大事に至らない事を...
先日ニュースでパソコン乗っ取られて
銀行残高何千万だか全部やられたってやってた


二段階認証突破されるなんてあるんですね……。
物理的なハードが犯人の手に渡りリカバリでもされたのでしょうか……。
無事復旧される事を願っています。






二段階認証イカれてるのこれ

他にも被害食らってそうだよね









コメント(139件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:41▼返信
宇宙海賊が奪われてんじゃねーよw
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:42▼返信
中華グループが一気に乗っ取りかけて仮想通貨の宣伝してるみたいね
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:42▼返信
まだ助からなかったのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:42▼返信
内部犯行(関係者)説
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:43▼返信
身内に犯人か漏らした奴がいるんだろう
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:43▼返信
2段階認証が突破されるってどんな状況だよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:43▼返信

おもしれーw

もっとやれwwwwwwwwwwww
 
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:44▼返信
サイバー対策なってないじゃん

ミイラ取りがミイラになる
ならぬ「海賊取りが海賊になる」
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:44▼返信
そーれ!ここ!まだ助かる!マダガスカル!!!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:44▼返信
近い奴の犯行じゃないの?
二段階目の認証が可能なゴージャスの私物を盗み見れるレベルの。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:45▼返信
やべえなこれ
嫌がらせしたい何かしらのアンチ勢がこぞってやりだしたら、収拾がつかないぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:45▼返信
身内を洗い出せ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:45▼返信
二段階認証突破だとスマホ乗っ取られてんじゃねーの
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:46▼返信
どうせエンコウした女とかが犯人ってオチ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:47▼返信
二段階ってことはスマホやられとるやん
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:47▼返信
知らない生放送ってなんやねん・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:47▼返信
Googleの二段階認証プロセスってSMS、音声通話、認証アプリのどれかだろ?
スマホを奪われる以外に突破される要因があるのか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:47▼返信
どうせ二段階目Gmailやろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:47▼返信
管理してるスタッフが何かやらかしたんだろう
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:48▼返信
どうせ自演
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:48▼返信
>>1
申し訳ないが草なんだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:48▼返信
中国人がチャンネルを乗っ取って詐欺誘導放送してるってよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:49▼返信
※22
本人の放送よりはなんぼか面白そうだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:51▼返信
乗っ取るなら迷惑系YouTuberにもやってくれ
世間から英雄扱いされるぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:52▼返信
二段階認証突破はエグいな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:54▼返信
二段階認証突破ってスマホ取られないと無理じゃない?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:55▼返信
パスワードが1234とかなんじゃないか
それだと二段階あったも意味ないから
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:56▼返信
話題にはされてないけどエレクトーン弾いてる子のアカウントも謎のアカウントに乗っ取られて
知らん外国人がそのアカウントで配信してたな 最近多いのかなyoutube乗っ取り
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:56▼返信
二段認証突破って技術的に可能なのか?
ゴージャスのスマホとかにアクセスできない限り、無理だと思うんだけど。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:56▼返信
勝手に放送されるとか草
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:57▼返信
一昨日から他にも乗っ取られてるチャンネルあるから続くんじゃないか
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:57▼返信


どうでもいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:57▼返信
二段階認証を外部から突破とかできんの?これ身内にソーシャルハックにひっかかったみたいなやらかしたやつおりそうやけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:57▼返信
身内以外にありえるのか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:57▼返信
ここのコメ欄普段偉そうな事言ってる割に情報遅すぎて大草原
2段階認証スマホ取られなきゃ無理だろは草。少しはググれよ情弱のカス共
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:59▼返信
どーでもいい
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:59▼返信
知らない配信は草
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:59▼返信
>>18
Gmailなら確かに物理的にも遠隔から可能だけどYouTubeアカウントの2段階認証Gmailって意味あるか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 21:59▼返信
爺脳はアナログな突破方法しかないと思っちゃうからね
10万規模のチャンネルしかまだやられてないけど大事になりそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:00▼返信
めちゃくちゃかわいそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:00▼返信
>>35
そらエアプでゴキガーブタガー喚いてる阿呆の巣窟だからな。

情報源は嘘松寄稿しか無いんだろw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:01▼返信
2段階認証って普通SMSで送られてくる数字を入力をするでしょ?
なんでそれがバレるの??
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:02▼返信
>>38
ない
ないし、誰もそんなゆるゆる認証のことは想定してない
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:03▼返信
※35
はちま見てる層はおっさんと爺がメインって時点で察しろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:03▼返信
かわいそう
早く取り戻せますように
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:03▼返信
二段階認証の防御力って紙なの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:04▼返信
まだ助かる…まだ助かる…
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:04▼返信
2段階認証ってそんな簡単に突破出来るかね普通
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:04▼返信
まだ助かる・・・マダタスカル・・・そんなバハマ!
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:04▼返信
俺も身内が怪しいと思った
違うならつべのセキュリティそのものが危ういわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:05▼返信
>>44
爺がはちまなんて見るか?おっさんしか居ないのは同意だが
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:05▼返信
身内を疑ってるんだろうけどyoutubeのセキュリティに穴があるとしか思えない
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:06▼返信
犯人は愉快犯か?
こんな無名を狙う理由が不明だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:06▼返信
身内に犯人いてもたぶん言わないだろうけど
何となく内部犯行な気がするなあ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:07▼返信
各国のそれなりに登録者居るyoutuberが被害に有ってる時点でyoutube側の問題だろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:08▼返信
コレってGoogleのSMS認証が突破されたって事? 当該被害者の被害に関してはどうでも
良いけど、ほぼ鉄壁だと思っていたGoogleのSMS認証が突破された事に衝撃を覚えるわ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:08▼返信
そもそも数字がバレたとかじゃないんだろ
認証状態にさえなれば良いんだから
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:08▼返信





                                   でっていう
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:10▼返信
>>55
まじかよ
削除しまくるいたずらなんかよりステルスした方が何かと便利そうだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:11▼返信
※51
5chもまとめサイトも高齢者ばっかりだぞw
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:11▼返信
2段階認証が突破されただぁ?
どうせ偽誘導に引っかかって入力しちまったってオチだろ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:12▼返信
ここまで「誰?」が無いところをみると、
なんだかんだ皆ゴージャス好きなんだな!
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:12▼返信
二段階認証突破の具体的な手口教えてくれ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:14▼返信
>>62
と、言うより「誰」とか関係なく2段階認証突破に話題持っていかれてる感
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:14▼返信
>>60
今居る5chネラーは当時(20年ほど前)の2ch閉鎖騒動の生き残りばっかりだもの…そりゃ高齢者揃いでしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:14▼返信
>>62
当たり前だよなぁ!
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:16▼返信
知らない生放送の内容でだいたい誰がやったのかわかるだろ
映ってる背景やら備品などを追いかければいろいろわかるはず
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:16▼返信
・Googleの認証システム突破を狙うAndroidマルウェアが出現。もはや2段階認証といえども安心はできない状況に
オランダを拠点とするサイバーセキュリティ企業ThreatFabrickの研究者は2月末、バンキング型トロイの木馬として知られるAndroidマルウェア「Cerberus」の亜種が、「Google Authenticator」で生成された2段階認証(2FA)コードを盗み出す機能を獲得したことを同社ブログで公表した。
Google Authenticatorとは、Googleが開発した2段階認証を行うためのセキュリティトークン(ワンタイムパスワード生成アプリ)だ。Googleの提供する2段階認証システムでは、従来のID、パスワードに加えて同アプリが生成したコードが必要になる。
新たに発見されたCerberusの亜種は、Androidデバイスに感染すると、ネットワークを介してコンピュータを遠隔操作する不正プログラム「RAT(Remote Administration Tool)」の機能を利用して、モバイルバンキングアプリの認証情報を盗み出すという。
具体的には、標的とするモバイルバンキング・アカウントがGoogle Authenticatorで保護されている場合、攻撃者はRAT機能を利用してユーザーのデバイスに接続。Google Authenticatorを遠隔操作してワンタイムパスワードを生成し、画面のスクリーンショットをC&Cサーバに送信する。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:17▼返信
ゴージャス乗っ取り
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:18▼返信
これ企業だから対応して貰えるかもだけど
個人だと一人で知識えて動くとか相当絶望だろうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:20▼返信
もしかしたら、使用端末がPCかAndroidスマホで仮に乗っ取られていたとしたら、遠隔操作で被害者が自身の
端末で認証番号を発行した時に認証番号を奪取。加害者が持ち主よりも先にログインできるのかも知れないな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:20▼返信
>>68
google認証アプリ俺も使ってるわ
遠隔で生成されたらたまらんな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:20▼返信
>>63
誰でもできる方法なら1段階目突破→2段階目入力してくれることをお祈り
あとは出来るか知らんけど通信傍受とか宛先を変えるとかやろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:21▼返信
2段階認証は人に自分のスマホ触られない限り突破されないとかいってるやつ情弱すぎるやろw
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:21▼返信
二段階認証突破された原因を知りたい
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:21▼返信
外人が突然仮想通貨の配信したのか
乗っ取りこわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:23▼返信
※73
>宛先を変える
コレやな、つべサーバーをハッキングすれば直通だ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:24▼返信
やっぱ自由度が高いPCやAndroidの環境ではマルウェアの存在が脅威だな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:25▼返信
2要素認証?2段階どっち?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:28▼返信
チャンネル作り直しだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:28▼返信
レボリューション!
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:29▼返信
え、2段階ついに破られたの?もう安心できないじゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:29▼返信
もしゴージャス側に何の落ち度もなくての二段階認証突破なら
何気に大ニュースじゃね?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:31▼返信
本当に二段階認証を突破したなら問題ありすぎだろ
身内ならまだわかるが
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:32▼返信
もう3段階認証にするしかないな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:33▼返信
その勝手にされた配信ってどんなだったのかな?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:35▼返信
身内のミスな感じするな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:36▼返信
こっわ…
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:38▼返信
>>82
Titan セキュリティ キー買うといいよ
Googleが社員にも使わせてるやつ
物理セキュリティキーは今の所ネット越しに突破する方法がない
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:41▼返信
先日のダクソ3の侵入みたいな乗っ取りかな?
ゴージャスだと視聴者参加はDBDくらいだけど脆弱性は特に無さそう
本人と言うより周りのスタッフが配信やゲームの準備してるから何か踏んだのかな?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:42▼返信
動画だけで済んでればまだいいけどな
他のとこがやられてた時はチャンネルだけのロールバックみたいなのしてくれてたらしいけど

92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:43▼返信
二段階認証の突破って、絶対にできないというわけじゃないが、
それこそ宝くじ1等前後賞を何回か当てるくらいの確率で
偶然当てないと無理だぞ
可能性だけ考えたら関係者の所業としか思えん…
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:44▼返信
ゴージャスの動画とか誰がみんねん
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:45▼返信
>>67
このコメント欄で一番アホの子
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:51▼返信
イタズラではもう済まされない
普通に犯罪なんだけど、犯人はその覚悟あんのかな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 22:52▼返信
スマホ落としただけなのに
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 23:01▼返信
2段階使って入られるのは完璧にYouTube側の失態だな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 23:03▼返信
※90
生配信の手際もわりと悪いし現場スタッフは後輩芸人さんがやってるし
諸々疎い感じはあった
あとは配信用の委託してる会社で何らかのミスがあったか
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 23:04▼返信
あー世界的な金融市場の動揺で世界の株価が猛烈に死んでるけど焦った仮想通貨業者が
こんな芸人チャンネルを乗っ取ってまで自分たちが勝手に作った価値が無い仮想通貨の宣伝を?
頭の病人かよ仮想通貨業者
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 23:06▼返信
マダガスカル
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 23:07▼返信
本気で2段階認証突破する、できるならこんな落ち目のチャンネルなんか乗っ取らんわなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 23:08▼返信
乗っ取りはほぼフィッシング
なにもせずに乗っ取られたりはしない
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 23:15▼返信
>>28
見ると漏れる動画があったよね前に
音楽だったよそのときは。クリックして聞いたらアウト
作業音とかそういうのだったから私は日本人は選ばないでLIVEの外国人限定にしてる
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 23:21▼返信
緊急の為のサブ垢とか作っとけや
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 23:23▼返信
どうせ話題作りの自作自演でしょ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 23:29▼返信
>>105
自作自演?
デメリットの方が大きいだろ糖質くん
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 23:39▼返信
二段階認証とか逆に狙い目なんだよなぁ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 23:41▼返信
>>107
このコメほど語尾に(ニチャアが似合うコメ見たことない
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 23:50▼返信
>>1
魔界のゴルファーなんだよなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 23:51▼返信
身内の犯行だと思うよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 23:52▼返信
>>27
二段階認証の仕組み理解してなさそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 23:52▼返信
ガチの乗っ取りって本当にヤバいからなぁ
ご愁傷様としかいえない

言い訳で乗っ取られたとか言ってる連中は
明らかに乗っ取られてないのが丸わかりなのはまさに被害レベルの酷さにある
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 23:53▼返信
>>35
全員同じやつだと思ってそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 00:00▼返信
TWもTUBEもメールアドレスのパスワード抜ければ
二段階認証突破できる
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 00:02▼返信
2要素?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 00:16▼返信
笑っちゃ悪いんだけどしらない生放送が勝手に始まるってなんだよw
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 00:31▼返信
何か配信委託してるとこがやらかした感じだな
関連チャンネル全部不穏な状況っぽい
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 00:31▼返信
二段階要素ってそんなかんたんにぬけるの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 00:43▼返信
一年位前にもEGOIST乗っ取りとか有ったし
ニュースにならないだけで毎年それなりの乗っ取り事案発生してるんだろうな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 00:53▼返信
まだ助かる
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 01:13▼返信
>>111
なさそうじゃなくて無いだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 01:23▼返信
二段階認証突破なんてもう助からないね…
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 01:24▼返信
🏴‍☠😆🌏🤏🦜ここっ☆!
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 01:38▼返信
自己責任の範疇越えてんだろ
Youtube側の怠慢が目に余る
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 02:00▼返信
ツイッター経由でつべからDMってつべ運営会社のコンプライアンスおかしいな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 02:22▼返信
いつも思うんだが二段階認証をどうやって突破してんの?
決まった電話番号なり端末なりアプリなりにしか番号は配信されないだろ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 02:31▼返信
>>126
一例だとログイン画面自体がそもそも偽サイトでそこで入力した二段階認証パスで犯罪組織が即ログインしてくるとからしい
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 02:49▼返信
普通に乗っ取られてユーチューブライブされてたのリアルタイムで見て笑ったわww
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 02:56▼返信
偽サイト以外にも普通にワンタイム系はアプリの脆弱性つかれる場合もあるけどな
だから前からある会社のでなくて、ぐぐるのアプリに移行しようとかネトゲとかでやっとるの見るやろ
あとキー生成アルゴリズムが解析されると同様の結果になったりはする
まあ今回ぐぐるのだからこれらの線は薄いとは思うけどな
そもそもつべにログインするのに何いるか知らんけどな俺
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 05:39▼返信
毎回ログイン毎に二段階要求するところならいいけどそうじゃない物はログイン済のcookieを狙ったりする攻撃もあるからね。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 06:18▼返信
犯人の眼と指先が潰れますように
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 07:31▼返信
宇宙海賊を乗っ取るとかいい度胸だな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 07:39▼返信
お疲れ様でした
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 13:40▼返信
スマホがマルウェアにでも感染してたのか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:54▼返信
2段階認証が突破されたって
かなり大事件じゃないのか??
Youtubeの2段階認証は
ハッキングに対して無力ってことになる
ちゃんと真相究明して欲しい
関係者の犯行とかならまだいいけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:41▼返信
>>1
海賊から奪ったなら罪には問われないな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:45▼返信
二段階認証だとするとスマホに不正なアプリ送り付けられて開いちゃった系か?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 19:46▼返信
身内の恨み買ってるんでは
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 21:02▼返信
消された動画が見れなくなるならかわいそうだな

直近のコメント数ランキング

traq