a6782864




いきなりステーキ社長、従業員に喝 「作業するだけで給料をもらえると思うのは大間違い」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

yiuow


記事によると



  「いきなり!ステーキ」などを展開するペッパーフードサービスの代表取締役社長CEO・一瀬邦夫氏の社員向けメッセージが賛否を呼んでいる。

2022年1月24日付の社内報に掲載されたもので、「ネガティヴ従業員」に喝を入れる内容だ。

 一瀬氏はポジティブなスタッフとネガティヴなスタッフが混在している現状を問題視する。

「私は、各店のお客様クレーム一掃に取り組んできましたが、どうやらこのネガティヴ従業員によって大部分のクレームが起こっているようです。『店舗では作業するだけで給料をもらえると思うのは大間違いです。』店舗従業員のあなたの力で何人のお客様がご来店頂けたのかがとても重要なバロメーターです」


SNSでは一瀬氏の主張に対し、厳しい反応が出ている。

「誰か、この考え方がダメなんだとクレーム入れるしか...」
「会社運営に対して責任を持て、自分なりの行動に移せ、と求めるならば、それなりの給料を出さないと」

以下、全文を読む

この記事への反応

   
従業員が作業するだけで会社が儲かるような仕組みを作るのが
経営者の仕事だと思ってたんだけど違ったかな?


いや、作業してる従業員には給料払えや

そんな理屈で言うと経営大失敗して
会社に損害を与えてる経営者は、
給与もらうどころか、会社に損害金払うべきでは。


店舗数を増やして利益を得る事が最優先だったじゃないか。
社員教育やスキル、接客のレベルアップは
二の次だったくせに。よく言うわ。


作業するだけの人に給料払わなかったら違法だし、
従業員に経営者感覚を持たせるには
経営者と同じ報酬が必要。
パートバイトに言うのはおかしい。
やりがい搾取したいだけ。
せめてストックオプション配れよ。


本来社外秘の社内報が
こうして流出している時点で
まぁ組織がガタガタなんだろうなと推察される。
そういう状況だと従業員のケツを叩いても
一層反発を招くだけで逆効果だと思うな。


お気持ち表明だけで
従業員の仕事の質が上がると思ってるのも
大間違いなんだよなぁ。
質の高い仕事を求めるなら報酬もセットにせいよ。



作業員に給料払わん方が
大間違いだから…(違法)
そりゃ経営面もあれで
社長さんもこうならネガティブになるて…



B09Q8JCB62
乃木坂太郎(著)(2022-01-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません