GoogleのStadiaがブランド名を変更するとの報道 カプコンやBungieなどと提携する新たな戦略に移行か
記事によると
・Googleは、『Stadia』の技術を転用するため、複数の企業と提携して同サービスをリブランドすることを計画していると海外メディア『Business Insider』が報じた。
・内容によれば、新たな企業提携では「Stadia」から「Google Stream」に改称されるというとのこと。
・この企業には、『カプコン』や『Bungie』など複数の企業が含まれているとしている。
・また、ソニーに買収されることが決定している『Bungie』は、独自のストリーミングプラットフォームを模索しているとのこと。
以下、全文を読む
この記事への反応
・カプコンもクラウド始めるんだ
スイッチにもバイオ以外にも増えるかな
・Stadiaをエンドユーザー向けに売り込むのやめたんだな
・Googleにしては諦めが悪いな
結果出ないと速攻見切るのにまだやる気なんだね
・クラウドは5Gが普及してからが本番だからなあ
無限に金使えるGoogleは怖いよ
・グーグルさんまだやる気だったんだ
スタジオ畳んだって話が出たからてっきり諦めた物と
・買収したならそれソニーの子会社と契約した様なもんじゃないの?
・ソニーはプラットフォームビジネスから降りるのを鮮明にしてるわけだからこれは別に困らないんじゃないの
・そりゃ現在のIT覇者たちの戦場であるクラウド、
その武器のひとつなんだし>ゲーム
MSだってソニーなんて眼中にないしハード何台売れたとか気にもしてない
あと任天堂ももう別の次元だし
・そりゃ巨額買収したからには回収しなきゃいけないからねぇ
MSみたいに妨害目的でそんなことするほうが珍しいんだよ
・本当にバンジーは今まで通りで仕事させるのかな?
買収した意味がどんどん失くなっていくけど・・・
【【噂】『デススト』小島秀夫監督、Stadia独占のホラーゲームを計画していた!?Googleの方針転換で数多くのプロジェクトが中止になったとの海外報道】
【【終わりの始まり】Google、クラウドゲーミングサービス『Stadia』向け社内スタジオ閉鎖!今後は独占コンテンツに投資しないと発表】
そこまでクラウド事業に注力したいのかなと思う部分はある
出すゲーム次第だけども…
出すゲーム次第だけども…

全然話聞かないけど
○ステイ ディ~↑ う↓
また豚が妄想してんのか
Steamで充分
冬眠でもしてたの?
🐷その2「ソニーはプラットフォームビジネスから降りるはずなんだ!」
負け惜しみかな?
すげえな
ソニーの事ばかり見てるのってw
PSユーザーだけど、そこまで気にしたことないw
何も無いわけではないな これでノーティ等をシングル開発のみに専念させる気なんじゃね 1世代2本は出させたいだろうし
>無限に金使えるGoogleは怖いよ
Googleグラスとか他にもいろいろ
撤退しまくってるけど
そりゃ当のMS(というかフィル)や旗色工作堂からしてユーザーの方見ずにソニーばっか見てますから
ややこしいやろ、その名前
やるメリットをおしえてくれ
ちなみにEPICやSTEAMは使ってるぞ?
ゴミッチがゲームを動かすのに向いていないゲーム機なことには変わりない
いずれは全部クラウド化も十分ありえるっつの
メリットが無いから
クラウドって
グーグルが覇権握れないから自前でやるだろ
そう言う会社やん
Google側が単独で成功したがってるんでしょ
失敗しまくりだけど
なら負けんなよ恥ずかしい
モンハン5はスイッチ独占だからなwww
とイキってたニシくんを思い出した
それはない
スイッチじゃないからねw
スイッチのキンハー買ってやれよ?
特にジムみたいな、「カネを右から左に転がしだけで仕事したつもりになってるマヌケ銀行屋」
がトップのとこは
そういうのがどこも欲しいんだろうなGTAもか
こんな状況でも撤退しないのが凄い
twitter ヤフコメやで そっちの方が今は人口多いからな
Switchとかピークアウトでもう落ちるだけじゃん 性能もゴミだし
逆に言えばソニーみたいに体力ないと無理
スイッチって何に勝ててんの?
そんな訳ないからな
ここが一番激臭なの知らないの?w
ピークアウトはps5だろはw
MSとかもそうだけど、無限に使ってるとこ見たことないわ
耳が悪いの?
同じ臭いでもゲボの臭いとウン〇の臭いは違うだろ?そういうことだ(適当)
今のワイ「6Gになったらクラウドが主流になるよ」
エピック買収といい最近はかなり突っ込んでるだろ
ゲーム業界でも同じ事を言っていたので、あの当時は5Gに酔っていた人が多かった
エピックちゃうわブリザード
また妄想か
豚の妄想癖は底知れずの恥知らずだな
100%他社頼りになるんだが大丈夫なんか????
頭おかしいんか?
MSは買収しかしてない
まぁそれはそう
大きな投資をしてるものは別にこれだけじゃないしな それらすべてに湯水のごとくお金を使い続けるのはさすがに無理だし 法にも阻まれる
言うほど無限か
クラウドゲーム提供側じゃなくて、サードも参入できるプラットフォーム作るってことか
クラウド版steamみたいな
でもなおさらクラウドである必要ねえな、結局ソフト買わされんだし
一応任天堂ってMSに負けてますよ
>スイッチにもバイオ以外にも増えるかな
HAHAHA、どうやら彼にはコメディアンの才能があるらしい
現実が見えていないブーのコメントかな?
作ってる中の人やチームがすぐに逃げ出して
そのゲームが
すっからかんになるループやめてくれない?
>>65
日本語不自由w
SIEはクラウドとかとっくにやってるがな
任天堂だけや何もしてないの
任天堂もやってるで
社員も随分切られたそうじゃないか
米国でサービス展開中
店名変えてまた
ぼったくりバーをやるみたいな?
まずGoogleはシステムを作る前にキラーコンテンツ作れって話だな
Stadiaに置いてるゲームって基本的に他のプラットフォームにもあるやつやんけ
買収だけしかしてないって聞こえが良いけど
買収してダメにして潰してるからなぁ
もうヤバいからPCとスマホゲー化を急ピッチで進めてるしな
あのサービス任天堂がやってるわけじゃないし
サードソフト会社がやってるんだろ
ソニーのバンジーに仕事来てるのになんでイライラすんのよ
そうそう任天堂なんてポケモンをテンセントに貸してスマホゲー化しまくってるもんな
トラブル数
ホリエモン:なるほどね。この件でいえば、据え置きゲームを出してる「ソニーや任天堂がやばくなる?」
なんて言われてたりするけど、どう思う?
ひろゆき:グーグルが相手となると、他のゲーム会社はたぶん勝てないでしょうね。
今年の七夕に書く願い事はそれで決定だな
stadia自体は終わったんだよ
任天堂の前社長ってそのマヌケ銀行屋じゃなかったっけ?
システム作ったけどキラーコンテンツ作れないから
自社スタジオ閉鎖してシステムを他社にバンバン売るよって話だけどね
むしろハード制約の垣根無くなったら任天堂一強なんだが
魅力あるソフトを作ろうと思ったら金も人も時間も沢山必要だし
だから今居るスタッフの継続雇用を条件にインセンティブ出してる
Google「全く流行らなくて商売にならないのでStadiaはリセットします」←無限のマネーはどこいった??
Stadiaは既に片手間でやってる事業だよ
やる気なんてないから
任天堂はガジェットを使った体験を提供してるんだから
クラウドゲームとの考え方とは真逆だろ
やる必要は全くない
今回は少し粘るね
これは勝ったな
逆神は敵と共にあり!
任天堂の最大市場のアメリカでMSにボロ負け中
正直言って昔はアメリカ>日本>欧州だったけど、Wii以降はアメリカ>欧州>日本で任天堂がMSに買っているのは日本だけなのでメガドライブ時代の再来だな
✕やらない
○やれない
Stadiaはリセットしますではなく
システムを他社にガンガン売りますだからね
つまり任天堂がこのシステムをゲットできるチャンス
これによって任天堂のボロ儲けが限界突破して無限のボロ儲けになる可能性を秘めている
肝心の技術力が任天堂にはもう無いのに相変わらず現実見れないんだな
ゲハ民はstadiaの時に気づいたよね
…勘のいいゴキは嫌いだよ。
やっぱりクラウドの部分がね…
ありゃ先の世代だと思いましたよ?
アホなん?
と思うだろ?けど、Wii U時代の頃に岩田はWii Uは擬似的なクラウドだとして自慢していたので、一番クラウドを熱望して他社に嫉妬妬んでいるのが任天堂
ほんと
アンソは支離滅裂だなw
横だけどシステムを色んなところに売りますって話だったら
任天堂が飛びつく可能性も十分にあるってことだよね
任天堂はやってないな
サードが展開してるだけ
ふたばや5chが最底だぞw
こういう意味だよな?
元の日本語がおかしくて混乱したわw
買収の場合は資産になるけど
クラウドゲーミングへの投資は失敗したらただの金ドブだから全然違う
Googleが自社ソフトから撤退したの見たらわかるでしょ
ストリーミングとは相性が悪すぎる
遊戯王みたいなカードゲーム系ならワンチャンだけどな
時代の最先端はスイッチクラウドとグーグルクラウドだな
この前なんか任豚が「PS5を店頭で見て吐き気がした!」とか言い始めたしw
店頭にあるなら俺に教えてほしかったわ、あれだけ「PSコーナーは撤退!」って吹聴してたのにw
それは絶対にない
岩田は64GCの失敗は他社に丸投げしたからと判断して、Wii以降は自社でシステム開発をするようになったので、グーグルがこのシステムの改造をしてクラウドサーバーを任天堂に管理運営を許可しない限りは100%ない
クラウドゲーマーは多いしな
負けすぎではないか
MSに勝てないなら
SIEに勝つなんて到底無理だろな
どこが?
LoLとかならまだわかるけどさ…
コアゲーマーだったらアホみたいに金をかけて最強の環境作って最高画質で遊んでるんだから
クラウドとは相性悪いだろw
クラウドゲームの意味をそもそも分かってないだろ
お?新型()ゴミッチでやっと有線が標準になったオンラインビギナー堂が何か鳴いてるぞ?w
カプコン「おい…」
スイッチのクラウドは通常の遅延に更に遅延するって
たしかDFが分析してたけどな
そこまでくると
アンソのSIEアレルギーもすごいな
今までのスルーされてた障害で阿鼻叫喚やで
Googleが自社の技術を他社にライセンス供与するのは、これが初めてではない。2021年10月、AT&Tは『バットマン:アーカム・ナイト』をEdgeおよびChromeのデスクトップブラウザ上で無料でストリーミングプレイできる機会を顧客に提供していた。このゲームがStadiaで使用されている技術を活用していることは、AT&TとGoogleに確認が取れている。
システム技術のライセンス供与だから
改造もクラウドサーバーを自前にするのも自由
つまり任天堂が飛びつく可能性があるってことね
有線になったけど、元がUSB2だから無線より遅く不安定ってオチなんだ
マジでソニーお構いなしの独立運営やんけ
ライセンス買取以外はない
あると思います!
(MSとは)違うんですよ。
草も生えんな
触れてる触れてないはチャンスとは関係ない
チャンスは万人に与えられるものであり否定すべきものではない
未来への可能性に賭けるのが人として健全な考え
ライセンスで支払いが絡むと実数がバレて数が誤魔化せないからなww
あんなにドヤって突っ込んだスマホなんかボロボロやんけwwww
子会社だから業績はソニーに乗るぞw
クソゴミ遅延でクラウド覇権取れると思ってんなら相当におめでたいなお前w
さっさとチャンス掴んでやれよゴミ
任天堂のモバイルゲームアプリの参入以降の延べ収益、10億ドル(1090億円)突破…『ファイアーエムブレムヒーローズ』がけん引
そのうち、最もヒットしたのは『ファイアーエムブレムヒーローズ』で、全体のダウンロード数の4%にすぎないものの、収益の61%にあたる6億5600万ドル(約716億円)を稼いだという。以下、『どうぶつの森 ポケットキャンプ』が12%の1億3100万ドル(約143億円)、『ドラガリアロスト』が11%の1億2300万ドル(約112億円)となった。
めっちゃ安い開発費を考えたらボロ儲けやろ
棲み分けてんだからいいじゃん。
ストーカーかよww
金をかけられないから、単価の上昇するUSB3とUSB-Cライセンスを買っていないからね
USB2だからカテゴリー5で、HD対応出来ない
クラウドは基本無料か格安にしないとまだまだ流行らんよ
50年は絶対に遊べますとかならいいけど
やめまーす!ってなったら起動できないレンタルみたいなもんやからな………
サウジアラビアの政府系ファンドが、カプコンと韓国のオンラインゲーム会社ネクソンに10億ドル以上の出資を行ったことが明らかになった。
Googleは速攻で見捨てるのがクソだからなぁ
SONYや任天堂やMSがやったら袋叩きや
これも速攻放置したやん
グーグルでも勝算はないのでは
それで何が問題があんの?
決算見てるまだこんなこと言えるのゲハで現実見過ぎだ
遊べるゲームも入れ替えがあるから
サービスやめまーす!ってならなくても時期がくれば
ゲーム自体の配信終了で起動できなくなる
例えばゲーパスだって毎月配信終了で遊べるのが入れ替わってるからな
結果出ないと速攻見切るのにまだやる気なんだね
ノーサード戦略だもんな!
いいね、まるで三木城の戦いを見ているようでゾクゾクするよw
一回失敗してるだろクラウドで
これは別に困らないんじゃないの
降りてクレクレブヒィw
ソニーゲーム売上で1位なんですけどw
完全に意味不明で草
PSプラットフォームでのF2P売上が加速的に伸びてるんだから降りる意味がないわw
妄想を人に感染させたいなら、せめて根拠になる数字を書けw
クラウドゲーの先駆者だぞ >ソニー
放し飼いの犬みたい
これ記事への反応のコピペだから元々そんな頭は無いよ
もしかしたら日本人ですらないのかもしれない
3分の2は会社の値段
3分の1はスタッフの引き留め金だな
ソニーはバンジーのノウハウが欲しいのであり、会社そのものを制限する意図は持ってないぞ
売上て…w
まあ独占のキラーコンテンツを基本無料で展開すりゃワンチャンあると思うよ
クラウドゲーミングは何よりアクセスのしやすさがウリなんだから、買い切りや定額は本来相性悪いんだよ
そっちで稼ぐのはプラットフォームとしての認知度が上がってからでいい
決算理解出来る頭あったら任天堂信者なんてやってない定期
自分で餌取ってくる犬だぞw
で、その犬の狩の仕方を勉強したいとゆーのがソニーのスタンスだ
ストリーミングといえばブヒッチの原神まだなんw
年間1000億って言ってたのに2016年からの延べ収益じゃなぁ
客が少数だろうと関係無くゲームを維持していくのに金が掛かるのよ
金掛けて維持するのは無駄だからリセットして毛が生えた程度の続編作ろうという思想
金にならないアプデとか止めてすぐ切ろうとするしハードもソフトもずっとこの考え方でしょ任天堂は
MSとソニーすら業務提携してる分野があるのに
任天堂だけが蚊帳の外なのは何も技術がないからや
グーグル「1000の力が1001になったところで勝てやしねぇ…いや、ヘタすっと今より弱くなっちまうんじゃねぇか…?」
夢見るのは勝手だよwwwwwwwwwwwwww
売上かデカイから巨額の投資ができるんだぞw
ソニーが3年で2兆円の投資してるのに対し、任天堂が5年で4500億円ぽっちの投資しかできない理由を考えろw
任天堂は売上がしょぼいから投資せずに利益を積み上げるしかないんだよw
この分野まだ諦めたくないんだろうな
そりゃあソニーとMSは互いの技術なしでは成り立たない部分があるからな
iPhoneが部品を日本製に依存しているように
任天堂は年間900億円の投資をする
投資額は利益から差し引かれるから、純利益が「任天堂>ソニー」になってる理由はコレだ
いやまさか令和に有線の方が遅くなるハードが新発売されるとは思わなんだ
解説ありがとう
あの世代の評論家達も揃ってクラウドゲーム機を大絶賛してたな
既存ゲーム機が消えるとかクラウドの時代になるとか
オイラは最初から失敗すると思ってたから
あの連中より先見の明があると思うわ
つまりケチクサ堂
何の問題もないよ
遊んでないから知らんけどまた新キャラ追加みたいだな
どんどん置いていかれるSwitch
それを引き続きやるとゆーことだ
ソニーとMSはまさにクラウドゲーミングの分野で業務提携してたな
それ何回指摘しても都合悪くて見えないのか知らんけどスルーされるのよねww
そして「ジュンリエキガー!!」のループwww
医療機器等無くてはならない存在です
ソニーG&NS 売上2兆745億円(前年比+5%)
MS XBOX部門 売上1兆6280億円(前年比+16%)
任天堂 1兆3200億円(前年比-6%)
格付け完了😎
PS持ってるならPSNowのトライアルしてみてはどうか
PS3タイトルはストリーミングで遊べるのでな
塾という概念をゲームが無くす
スタディアは名前変えても駄目でしょ・・・
ときどき凄く不安定になる
サーバーの問題か輻輳の問題かは知らん
スタディアもゲーパスもコケたし、結局ソニーやり方が正しかったんだな
まさに何と戦ってるんだか
他のサブカルチャーがほぼクラウドに移行でゲームだけが今のやり方を維持するのはコストが掛かる
コンテンツ力で劣るソニーは足掻き続けないとついていけないと言うだけの話よ
ソニーみたいに1本数百億かけてゲーム作らんでも、2000万本3000万本って売れるタイトルを作れるのが任天堂なのだ
5Gでも光よりずっと遅いんだから何も変わらん
話題になったの発表時だけでサービス開始後は全然名前聞かなくなったもんなw
>>223
PS3以外のゲームもストリーミングで遊べるぞ
気持ちが悪いね
ソニーストーカーかよ…
もうちょっと通信技術が発達し無いと厳しい、現時点ではマニアのお遊びが限界
6Gが実用化されはじめて世界中5Gで繋がるようになれば売れるのでは
減収減益ですまん
アニメや映画製作もやってるソニーがコンテンツ力で劣るってw
豚の認識って異次元だなw
実際マイクロソフトもAppleもGoogleも任天堂もコケたしな
Nvidiaもやってるぞ
間違いなく公共サービスとゲームとで帯域制限の競合が起きて大喧嘩になる
そうなりゃイカレたハッカー集団が俺たちを邪魔するな!と病院システムや原発を攻撃するぞ?
何もいいことなんかありゃせんね
撤退するって好評したぞ
やめたからシステムだけで商売するんやで
AWSみたくサーバー環境提供するから売れるコンテンツを各社開発してくれ
ってことかな?
PS4版はダウンロードできるからな
ストリーミング試すならPS3タイトルが確実かな、と
どこの会社かしらんがついに本気になったか!
Googluって支那竹のパチモンか?www
MSの記事でも同じ事言い続けてるけどそれが実現した試し無いよね
そもそも日本では展開してなかったよーな
ゲーム機の供給が不安定になってる今の時勢向きの技術ではあるんだよな
ここ1年以上ずっと、お店行って普通に置いてるのがスイッチだけって異常事態だよほんと...
MSはいつになったらソニー(PS)を潰せるの?
箱は一度もPSに勝ててないんだけど
全世界で初週17.5万の大爆死だったらしいからお察し
そら日本で展開してないし、、、かといって世界でも好調じゃなんだけどな、、、
アンソチカニシ共が過剰に持ち上げてたけど儲からなくて光の速さで消えてったやつ
?
コイツバカなの?
持ち上げたのニシくんだけや
MSはXBOXクラウドで自社のあるからgoogleクラウドのサービスはライバルやで
どちらにしてもGoogleはエンタメ事業は向いてない
お前もアホやん
googleが自社でゲーム作るのやめたからだろ
クラウドでのプラットフォーマーにサービス切り替えだし
こんなに落ちぶれてしまって・・・
と言うかソニーも色々展開しようとしてコケたあとなんだよ
テレビ向けとかスマホ向けとか全部ポシャってPS4向けとPC版だけが残った
そもそもPS4上でネイティブ動作するPS4ゲームのクラウド版を遊ぶメリットはほぼ無く
実際にゃPS3タイトルが遊べることとPC版のためだけにクラウド続けてるような感じになってる
企業規模的には勝るはずのMSがいつまで経ってもSIEに勝てないのと一緒でことゲーム業界においてはノウハウ持ってるかどうかが違い過ぎる
自社でやらないでAWS見たいにシステムを販売するんだからスタディアじゃねえのよ
どれだけ大規模でタダ同然で配ったとしてもいざプレイしたら遅延しまくりって時点でサービスとして魅力を感じない
利益率高すぎヒャッハーって喜んでるニシくんの事を悪く言うのやめてやれよ
クラウドサービスはゲーパス2500万人、Now500万人でMSの圧勝だぞ
常時光回線レベルでラグや遅延も無く世界中で通信出来るネット網が出来たらの話だな
まだ30年くらい先の話だが
死産だったから生まれ変わる気だな
やりたいことに対してインフラの進歩が停滞し過ぎてる
プラットフォーマーがどうにか努力すれば何とかなるって部分じゃねぇからなここだけは
圧勝どころか大赤字で惨敗ですわ
しかも今じゃカスしか残ってないゲーパス
ゲーパスはそもそもただのサブスクだからクラウドじゃ無いだろ
Nowにも言える事だが筐体が必要でDLしないとプレイできないのはクラウドとは言わんわ
しかもついこないだ決算出たばかりで撤退撤退とか言ってるのは痴呆疑うわ
昔からそうだがソニー撤退はただの願望だからな
業界でも断トツでトップなのが撤退するくらいならもう自前でプラットホーム維持出来なさそうな任天堂のが先に撤退するよ
どうせサードに堕ちる屈辱に耐えられないだろうしな
光回線のがよほど快適だが現状クラウドではその光でも全然ソクドガ足りないからな
そういうことか。
それなら競合しないしソニーと手を組んで欲しいなw
ドスパラとかにある10年前のジャンク品とかでもスイッチより快適にゲーム出来るからな
嫌な事はすぐに忘れてなかった事にするのはぶーちゃんお得意だからな
ただその結果、現実と噛み合わない話をしてぬるからこっちは頭のおかしい奴を相手するような気分になるから困る
ゲーパスはGold込みだからな
PS+と比べないと無意味だぞw
そもそも現行最速のプロバイダに切り替えるとかもシンプルにハード買うより面倒でゲームの為だけにやるかって言ったらハードルクッソ高いからな
その現行最速で自分に合ったプロバイダに変更したとしてもクラウドでコンソールと比べて快適に遊べるかって言ったら程遠いからな
そっちと比べたらダブルスコア付いちゃう・・・w
しかもプラスの場合アクティブアカウントが4500万に対してゲーパスは累計ユーザーが2500万だからなぁwww
しかも100円三か月セールとかで数字稼いだだけでほぼ動いて無いアカウントでwwwwwwww
スイッチにサービス提供してるサードって結構名指しでスイッチの爆死決算で報告したりするよね
その利益率も棚卸資産と売掛金見るに粉飾の匂いプンプンなんだよなあ
しかもそこまでして減収減益だしww
そこから逃げてきたキッズが集まるのがまとめブログやで
グーグルも巻き返しに必死なんでしょ
願望おつかれ
もともとデスティニーはスティディアで展開されてるし
ソニーが買収して、グーグルがブランド買えた後も何も変わらんってだけの話だろこれ
むしろふるいに落とされ逃げた先がぶたばや5chやな
主戦場で戦えないチカニシのかけ込み寺やで
デスティニー2は元からスティディアに対応してるし、グーグルがビジネスの形態を変更しても
そのまま続けるってだけの話やぞ
ゲーパスの全部入りプランにクラウド版の利用権が含まれる形になっていて
スマホやブラウザでも遊べるようになってる
ただ箱やPC版の個別プランには含まれないから2500万人全員ではないし
実際にクラウド版を利用しているユーザー数とも異なるだろうが
ソニーはむしろすでにMSと提携結んどるからな
いまやってるのは事業規模の縮小と譲渡の準備
トカゲの尻尾は必ず切られる
つい先日の決算でPS+は過去最高の4800万人になってたぞ
ソニーのPSNowに乗っかる方が現実的な道だろうに
コロナで巣ごもりで一気に4720万になった後、逆に巣ごもりが需要がなくなって一時的に減ったけどまた増加に転じとるね
しかし…去年なんでこんなに伸びたんやろ?
理由が分からん
バンジーが独自のものをやるというより、GoogleがStadiaやめてGoogle Streamのビジネスモデル変えるけど
引き続き契約を続けるってだけやと思うぞ
カプコンやバンジーが売るクラウドストリーミングゲームがPowered By Googleになるってことでしょ
サービス自体を自体を立ち上げようって話ではないでしょう
GoogleとしてはStadia上でゲームを売って儲ける形から、バックエンドのサービス基盤を提供して儲ける形になると
・SIEはDestiny2ではなくBungieそのものが欲しかった
・BungieはSIEのメディア展開力が欲しかった
・SIEはBungieの運営、開発方針に口を出せない契約、だから独占コンテンツはなし
ソニーはバンジーのやり方に口出しできないから・・・・
ただレシーバーに性能とストレージが必要になるからクラウドの意味無くなるけど
任天堂w
ソニーが何か新サービスする時は使うのはazureだと思うし
当然そのサービスにもバンジーは参加してくるだろうけど
だからといってすでに対応中のStadiaからは撤退しないと言ってるだけだよねこれ
ソニーに一度でも勝ってからほざけよw
資料にはそう書いてあるのかもしれないが、結局これからバンジーに開発資金や広告費などを払うのはSIEなので、ある程度の舵はSIEが取ると思うぞ
必ず任天堂信者の嘘が書き込みされるな
ガクガクじゃん
SONYは固定無線5Gやりますけど…
SIEはバンジーに運営ゲー開発を手伝ってもらうスタンスだな
なんせこの数年の間に運営ゲーを10本作るとか言ってるので
バンジーはDestiny2の収益で自活可能だし、SIEはバンジーそのものの活動には興味なさげに感じる
いやぁ
ソニーに仕切られていいので1も基本無料化して欲しいよ
ガーディアン増やす気あるのかぶんぎえよぉ・・・🥺
ブラウザでリンクをクリックすれば即ゲームが始まるアクセスの容易さと
それによりインターネットユーザーすべてがターゲットとなりうる圧倒的な層の厚さをもっと活かす方向の
新機軸のゲーム性とサービスや収益モデルを打ち出していくべきと思うんだよな
遅延の問題も最初から折り込んだゲーム性になってれば問題ないのだし
ぶーちゃん言われて悔しかったシリーズしか言わないね
それよく言われるけど
なんやかんやいうて、クラウドならではの新機軸のゲーム性って例えばどんなゲーム性のことよ?
って感じだと思うわ
だよな、MSもSIEも独自に次の局面を模索してるのにも関わらず任天堂はコロナで大打撃を受けたUSJくらいしか無いのに任天堂信者は任天堂大勝利!ソニー死亡!って叫んでいるんだから
この記事への反応とかいうのはどこから持ってきてんの?はちまバイトの捏造?
自活可能と言ってもデスティニー2を存続させていく為だけなら良いかもしれないが大型の新規IP作るとなったら話は別だろ。だからこそ中国のNetEaseと提携して100億の資金もらったわけだし
今後の開発のためにSIEとの協力は不可避なので運営や開発の方針も自由とは言っても他のソニー傘下のスタジオと同じくらいの制限がつくだろう
Disney+レベルでソニーの単体コンテンツが強いわけでもないだろ
↓
任豚「ソニーは死んでるはずなんだよおおぉぉぉ!!」←???
全くだw
豚やってる時点で馬鹿なんだよ
お前ら無尽蔵とか無限とか本当に大好きだなぁw
具体的にどうと言い出すと切りなくなっちゃうけど
よりインターネットとシームレスな体験に統合できるようになるとは思う
Vtuberの誰それがイベントやるよって言ってツイッターでURLを貼ってそれをクリックすると
動画視聴時のチャットに参加するような感覚で即座に対応したゲームのマルチプレイが始まるような
なのでできるだけ大人数が同時に参加できるような物が良いだろうな
まだ存在していたのかよコレ
通信規格が昔の上にスイッチの本体性能が低いので最悪の組み合わせです
クラウドゲーなんてやってたら直ぐに上限きて通信制限で低速になるだろw
妄想世界ではそうなるのか。任豚にとって現在は辛いよな
そもそもクラウドで勝負する時点でアホなのだが・・・
渋谷にある任天堂信者の聖地である84-hashi-が消滅の危機を迎えています。継続の為に寄付金「84ら(柱)」を募集をしているのでお願いします
・EASY 10,000円、・NORMAL 100,000円、・HARD 1,000,000円、・VERY HARD 10,000, 000円
みんなで協力して任天堂信者の聖地を守りましょう!!
詳しくはTwitterの「84-hashi-」で
任天堂は落魄していくだけだよ、君が買ってあげれば?
企業に貸し出しに変わるんだろ
PS 33万
xbox 27万
PC 22万
スタディア 5000人
世界中でラグなしで対戦できるようにしないとな
SonyはMSと提携中。IPもディズニー並みに強いよ
遅延を織り込んだゲーム性、めちゃくちゃ難しいだろ
豚くんどさくさまぎれに何言ってんの
誤字はエビ信者が言うところの無能者らしいよw
立憲は中身変わったのに名前変えなかったから、
議席大幅に増やしてるのに大敗したみたいなイメージ付けられて枝野執行部潰されたんだぞ
光より早い性質のものを見つけてまた頑張れ
グーグルのゲーム事業がブランド名を変えるって話題で
「スイッチにカプコンのソフトが増える」とか「ソニーは撤退する」とか
脈絡なく腐った願望垂れ流してんじゃねぇよ
nVidiaのシールド並に、まあシールド君は任天堂のスイッチに転生して大活躍しているけど
そもそも米国発のアイデアのくせに、米国人が好きなアクション系に致命的に弱いのが大問題
本国で成功しないのになんで世界で通用すると思うのか