• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Watch the first Steam Deck hardware reviews — nearly two hours of impressions

記事によると


・2月25日にゲーム用携帯端末『SteamDeck』が販売される。

・販売元のValveは、一部のレビュアーに特定のゲームをプレイさせた。

・ただし、これは最終的なレビューと捉えるのではなく、あくまでも参考、有益な情報であると思うべきとした。

・GamersNexusはバッテリーの持ち時間などについて言及しており、フレームレートの上限を適用するVSyncをONにした状態で、『デビルメイクライ5』をプレイした結果、2時間位でバッテリー切れとなった。

・VSyncをOFFにし、高設定(画質など)の状態でプレイした場合、約1時間半でバッテリー切れになったという。

-以下、各ゲームなどをプレイした際のバッテリー持ち時間
※カッコ内はテスターした人

・VSyncをON、高設定の『デビルメイクライ5』 → 2時間 (GamersNexus)
・輝度50%で『VLC 4K』を60fpsで再生 → 3時間 (GamersNexus)
・『Dead Cells』を輝度50%でプレイ → 6時間 (The Phawx、GamersNexus)
・『Steam Link』ストリーミングを輝度50%でプレイ → 6時間 (GamersNexus)
・『Portal2』を30fpsに制限してプレイ → 5時間40分(The Phawx)
・『フォルツァホライゾン5』を30fpsに制限してプレイ → 4時間(The Phawx)
・『ゴーストランナー』を30fpsに制限してプレイ → 3時間21分(LTT)



以下、全文を読む


この記事への反応

メガドライブ並みだな

バッテリーじゃなく単三電池4本にすればいい
電池が切れかかったらコントラストいじって
ギリギリまで遊べ


2時間は駄目だなw
Windows入れられるってどっかで見て期待してたんだが


ゲームギアかよ

壺遊べんのか?壺

リンクスか。
単3電池6本で同じくらいの駆動時間


コンセントにつないでやればいいんじゃないの?
ちょっとは頭使おうよ。


DMC5高設定&Vsyncで2時間はまぁその位だろうと思うが
Dead cells明るさ50%でも6時間しか持たないのはバッテリー無さすぎだな


モバイルバッテリーも一緒に持ち歩くんかな

steamコントローラーをタッチパッド部分をあと一回りか二回り小さくして再販売してくれ
カスタマイズが便利すぎて他に戻れない




関連記事
【比較画像】スイッチみたいな携帯型PCゲーム機『Steam Deck』めちゃくちゃデカいwwwww

Steam用携帯ゲーム機『Steam Deck』による『デビルメイクライ5』実機プレイ動画が公開! カクつきなどはなく、快適にプレイできる模様!




バッテリー持ち時間短いかも…
外でプレイするならモバイルバッテリー持っていったほうがいいかもね



B09R9NX32S
石沢庸介(著), 謙虚なサークル(著), メル。(その他)(2022-02-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B09CL1FNQQ
任天堂(2022-01-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3





コメント(656件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:31▼返信
ゲームギアかPCエンジンGTかよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:32▼返信
現代のPCエンジンGTやな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:32▼返信
携帯性皆無の携帯機とはこれいかに
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:33▼返信
画面もでかいしそんなもんだろ
それより高設定でDMC5が動くほうが興味深い

5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:33▼返信
単純にねスマホより重いもんでゲームするか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:33▼返信
距離が近いから目が疲れてそれ以上やってられないから丁度良いぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:33▼返信
まあ省力モードあるんならええんちゃうか
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:34▼返信
そらそうよ
やはり東大がバランス考えたSwitchが凄い
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:34▼返信
低性能でやるゲームがないswitchよりはまし
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:34▼返信
ゲームギアは単3電池6本で3時間やったかな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:35▼返信
町内お泊り会でゲームギア持ってきてたやつ思い出した
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:35▼返信
この大きさでバッテリーを大容量にすると持って遊べなくなるからな
モバイルバッテリーと接続しながら遊ぶ形になるかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:36▼返信
PCでやるわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:36▼返信
結局Switchが携帯機の最適解ってことだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:37▼返信
だがしかしSwitch2はまだまだ出そうにない
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:37▼返信
デビルメイクライ5が普通に動くほうが凄くない?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:37▼返信
むしろ意外ともつな
コンセントの近くで寝転がってプレイすると割り切れば割といけなくもない
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:37▼返信
クソ重いのにこれ外に持って行くのか?
出張おじさんでもゲーミングノート使うだろうし
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:37▼返信
白人のゲームナードってなんかこんな感じの人ばっかりだね
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:37▼返信
2時間遊べれば十分
つか5、6時間遊べるゲームも有るし
気になるなら繋ぎながら遊べよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:38▼返信
バッテリーが持たないのは仕様発表時から分かってた事
それよりヤバいのは入力遅延が100msぐらい有るという計測動画が出回ってる事
Wi-Fi6環境でSteamLinkアプリを使った時の倍近い遅延が有るってどうしようもないだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:38▼返信
高設定で2時間なら少なくともスイッチより全然良くないか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:38▼返信
高性能と携帯性は両立できない

つまり次世代Switchも始まる前から終わってる
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:38▼返信
>>14
2200万台も普及してるのに携帯されてる所見たことないけどな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:39▼返信
DMC5は高設定なんだから携帯機としてはこんなもんだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:39▼返信
つうかswitchって性能低すぎだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:39▼返信
カタログスペックで2~8時間ってあるからまあ虚偽じゃないな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:39▼返信
>>5
Switchの事かー!
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:39▼返信
>>8
元のShieldを考えたNvidia社員の方が有能そう
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:39▼返信
>>11
なにその怖いイベント
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:39▼返信
スイッチも同じくらいじゃないの?知らんけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:39▼返信
携帯ゲーム機の選択肢がないからって理由でSwitchを買った人っているのかな?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:39▼返信
windowsじゃないのにデビルメイクライ5が普通に動くのが凄い
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:40▼返信
っていってもSwitchよりバッテリー持ってんじゃね?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:40▼返信
流石にこれ持ってガチで外で使うならモバイルバッテリー持って行くやろ
少しやりたいとかなら二時間も持てば十分じゃね
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:40▼返信
>>34
マジで?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:41▼返信
これswitchと比べるものなのか?
そもそも携帯できなくね?
家でするならPCでやった方が良いだろうし
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:41▼返信
Steam Deckは別途Win10か11を買う値段も考慮すると
安めのゲーミングノート買った方がええんちゃうか
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:42▼返信
バッテリー問題はしょうがないんじゃないか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:42▼返信
初代Switchが1時間半しか保たなかったの忘れたのか
Switch次世代機はPS4以上の性能とか妄想してる奴居るけど
携帯機ベースな以上性能上げたらバッテリーはその程度しか保たなくなる
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:42▼返信
そもそも重いPCゲームを持ち運ぶってのが因果が逆転しとるんよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:42▼返信
>>37
携帯した検証になに言ってんだお前
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:42▼返信
デッドセルズで5時間て…Switchでもロクに減らねーぞあのゲーム
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:42▼返信
>>1
性能の良いゲーム機を携帯させると失敗する良い例だな。スイッチみたいに徹底的に低性能化
してバッテリーを抑えた方が良い
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:43▼返信
>>40
90分は草
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:43▼返信
>>37
そうだな。
Switch要らね。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:43▼返信
最近のゲームを携帯型で2時間遊べるなら十分頑張ってる。欲しいと思わないけど。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:43▼返信
スイッチと同じくらいかぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:43▼返信
いくら携帯機の性能があがったところで
バッテリーの進化は限界なんで厳しいわな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:43▼返信
やっぱりゲームギア並みかよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:43▼返信
2時間しか持たないはいいけどこのコントローラーでDMCってきつ過ぎないか
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:43▼返信
デビルメイクライ5最強
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:43▼返信
他のレビュアーみたら普通にこれ絶賛してたな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:44▼返信
昔の携帯機じゃん
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:44▼返信
>>42
バッテリーの検証じゃねーの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:44▼返信
今年から現リチウムイオンバッテリーの5~7倍の蓄電量を誇る次世代バッテリー、リチウム硫黄バッテリーの量産が開始されるからSTEAM DECKは出すタイミングが悪すぎた

リチウム硫黄バッテリーは電気自動車だと1回の充電で北海道から九州の端まで行ける計算だって
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:44▼返信
>>24
外に出よう
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:44▼返信
劣化ニンテンドースイッチといったところか
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:44▼返信
まあ性能考えたらそりゃそんなもんだろうなぁ
4時間くらいはもってほしかったけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:44▼返信
まあそんなもんだろう
インディーゲーなら5時間はもつだろうし十分よ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:44▼返信
そもそも公表スペックPS4未満だから重いゲーム遊べんぞ
それに6万とは買うやついんのかね
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:44▼返信
なんでもおま○んこ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:44▼返信
ゴキが持ち上げるといつもこうだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:45▼返信
※56
無理無理。
中国ですら量産は5年後だろう
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:45▼返信
コンセントにつなげよ、頭使おうよとか言ってるやつバカすぎて草。携帯機ってこと理解してないんか。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:45▼返信
有線でやるならPCでいいわな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:46▼返信
ゲームギアは1時間しか持たなかったな
しかも電池6本使うし比較にならないぐらいコスパ悪い
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:46▼返信
>>38
Steam OSとか無料のLinuxでいいんじゃね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:46▼返信
ネット環境ないトコでもプレイ出来んの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:46▼返信
どうせテーブルの上でプレイするんだろうし
本体と液晶だけで良かったんじゃね
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:46▼返信
ドックに刺して常時充電すればいいやん
ついでにHDMI接続すれば大画面
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:47▼返信
充電しながらやりゃ良いよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:47▼返信
どうせスイッチも家でやってるがな
ずっとコンセント繋いでるんだから問題なんか無い
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:47▼返信
>>58
え?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:47▼返信
重たいから腕が10分も持たないんだけどね
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:47▼返信
大きさとバッテリー機構や排熱とか考えたらそんなもんが限界やな
ここから外付けするかバッテリーを増設するしかない
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:47▼返信
初代switchに比べたらマシだなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:47▼返信
>>71
PCのディスプレイ使ってそれやってたら笑ってしまう
79.投稿日:2022年02月11日 10:47▼返信
このコメントは削除されました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:47▼返信
バッテリーはまぁしょうがないとしてそれだけの時間やって発熱とか大丈夫なのかの方が気になるわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:48▼返信
>>69
ダウンロードしたやつは出来るし
Wi-Fiがあるやろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:48▼返信
こんなんでもRDNA2でSwitch以上の性能だからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:48▼返信
コンセント繋いで遊べばいいっていうけど、それもうゲーミングPCでよくね?っていう
友達の家にゲーム機持ち寄ってわいやわいやする年でもないだろ、このゲーム機買うやつ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:48▼返信
これって720Pなんだよな
任天堂にスイッチを4Kにしろって言っている奴は大バカだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:48▼返信
これもうPCでいいよね
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:49▼返信
※64
ニュースぐらい見れば
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:49▼返信
Switch下げるためにどんなゴミでも持ち上げないとな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:49▼返信
※56
バッテリーの性能が上がる技術は年1くらいで出てきて量産の話も出るけど
実際にリチウムイオンを置き換えた事は無いしリチウム硫黄も本当に主流になるのかな
仮に性能が良くてもコストがリチウムイオンより遥かに高かったら全然意味無いし
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:50▼返信
※78
switchと変わらないだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:50▼返信
>>57
外に出よう
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:50▼返信
ノートPCより省スペースだしまあ需要はあるんじゃね
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:50▼返信
>>57
オマエモナw
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:50▼返信
>>87
ゴミどころかSwitchよりはかなりマシやで
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:50▼返信
>>55
充電したバッテリーが減る状況が携帯時以外にあるの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:50▼返信
>>81
PCだと接続してないと出来なくね?
これダウンロードだけで出来るならPCのネット接続は何の意味が
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:50▼返信
※87
なんでゴミだと思ったの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:50▼返信
バッテリー寿命もそれなりに短そうだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:50▼返信
>>85
無理やり携帯ゲーム機と呼べるサイズにダウンジングしたPCやからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:51▼返信
>>87
Switchより性能上だしバッテリーも持つw
スペックシートも読めないの?w
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:51▼返信
結局スイッチになるわな
やっぱり任天堂になってしまうよね最終的に
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:51▼返信
Switchじゃ性能問題で動かないソフトが普通に動く、これだけでも買いだがね
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:51▼返信
これを欲しいって思う奴が理解できない
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:51▼返信
※85
つうかsteamosが入ってるPCだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:52▼返信
コンセント繋いでやるくらいなら最初からPC買ってやれよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:52▼返信
※102
何で?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:52▼返信
ノートパソコンだと2時間もてば、良い方だぞ
そもそもゲームを1日1時間以上したら法律に違反するんだぞっ!
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:52▼返信
※102
普通に欲しいんだが?
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:52▼返信
>>100
これよりスペックショボいくせに・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:52▼返信
>>102
逆にゴミのSwitchを買って満足してる奴の気持ちがよう分からん
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:53▼返信
これ意外に安いんだよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:53▼返信
>>94
携帯の検証なら敷地外に出ての敷地外でのプレイ状況を検証しなきゃ意味ないだろ
家で携帯してますってそれニートだけだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:53▼返信
スペック高いゲームとバッテリー性能が合ってないんだろ
switchを見習え
低スペックゲームばっかでバッテリーも長持ちやろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:54▼返信
無理矢理携帯機を作って話題にした狙いだけは上手いけど
普通にゴミやしイランなこれは、クソ重くてデカくてバッテリー持たない携帯機。PCでゲームやるわ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:54▼返信
DMC5高設定が2時間も持つなら十分すぎんだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:54▼返信
※100
そのswitchの次が問題なんだよ、こいつはある意味、携帯機はもう限界にきていると言っているようなゲーム機だから。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:54▼返信
Switch=PS2
Steam Deck=PS3.5
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:54▼返信
内蔵バッテリーはL字型の特注品なんだってな
交換費用が高くなりそうな予感...
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:54▼返信
※88
リチウム硫黄バッテリーはレアメタルを必要としないから製造コストを大幅に減らすことができる
リチウム硫黄バッテリーの開発は日本政府も絡んでいて複数の企業と連携しているぐらい注力しているバッテリー
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:55▼返信
PCでやるわって…
これもPCだぞw
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:55▼返信
一番安いモデルは更にゴミだからなこれ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:55▼返信

オカエリナサイ、ゲームギア。

122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:55▼返信
>>110
普通に買えればな
転売屋が殺到してる上に外国だから運送料も高い上にどっか故障したら海外に送らなきゃならんから下手なPCとかより高くつくぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:56▼返信
コアの部分停止とかができるみたいだし、工夫できる余地はある感じかな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:56▼返信
Switchのドックみたいなの出るんだろ?それに設置して据え置きとして使えばいいんじゃね
ゲーミングPCとして見たら結構破格な値段なんでしょこれって
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:56▼返信
>>112
最初の頃のSwitchなんて結構酷かった癖に何を言ってんの?
後で長持ちするSwitchが出たけどさ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:56▼返信
ゴミッチプロとか無理ってことやん
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:56▼返信
>>124
だったらもはやPC買えばええやん・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:57▼返信
クソデカくそ重なのにこんなん持ち運ぶ奴おるんか
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:57▼返信
>>118
コンゴフレンドリー
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:58▼返信
あくまでニッチな機械と思えるしゲームチェンジャーになりうるかはわからないが
据え置きと同じハイエンドゲームをそのまま遊べる携帯機ってのは非常に面白い試みだわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:58▼返信


これ持ち上げてた奴w
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:58▼返信
PCより軽いしPCより小さいからね
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:58▼返信
最初のSwitch=バッテリー消費が激しい
改良のSwitch=スペックを落として長持ち ←今ここ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:58▼返信
>>96
Switchアゲしたいんだろwwww
広告費で
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:58▼返信
なんで人前でやる前提なんだろうな…
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:59▼返信
Switchより売れるんでしょ
脂蟲の妄想ではねw
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:59▼返信
デカ過ぎるゴミ
持ち運べないしこんなんでやるなら素直にPCやCSで快適にプレイするわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:59▼返信
>>101
ほんとコレ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:59▼返信
※131
レビュー見たら普通に高評価だったぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:59▼返信
これの相手ってswitchじゃなくてPS、箱だろ?なんでswitch敵視してんの?
switchって任天堂のゲームするためのハードだろ?プレイできるゲームが被りまくってる方がヤバくね?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:00▼返信
>>136
一応Steamのユーザーがそこそこ居るから売れるには売れる
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:00▼返信
ゴキの夢の携帯ゲーム機が…笑
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:00▼返信
>>109
酸っぱい葡萄ってヤツさ
・・・登場する動物は豚だけどw
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:00▼返信
コンセント使ってやれとかマジであたおか
145.この糞以下の世界に裁きウイルスを!💩投稿日:2022年02月11日 11:00▼返信
(◞≼●≽◟◞౪◟◞≼●≽◟)(◞≼●≽◟◞౪◟◞≼●≽◟)(◞≼●≽◟◞౪◟◞≼●≽◟)(◞≼●≽◟◞౪◟◞≼●≽◟)(◞≼●≽◟◞౪◟◞≼●≽◟)(◞≼●≽◟◞౪◟◞≼●≽◟)(◞≼●≽◟◞౪◟◞≼●≽◟)(◞≼●≽◟◞౪◟◞≼●≽◟)(◞≼●≽◟◞౪◟◞≼●≽◟)(◞≼●≽◟◞౪◟◞≼●≽◟)(◞≼●≽◟◞౪◟◞≼●≽◟)(◞≼●≽◟◞౪◟◞≼●≽◟)(◞≼●≽◟◞౪◟◞≼●≽◟)(◞≼●≽◟◞౪◟◞≼●≽◟)(◞≼●≽◟◞౪◟◞≼●≽◟)(◞≼●≽◟◞౪◟◞≼●≽◟)
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:00▼返信
>>140
携帯出来るって点がswitchと共通してるだろ、こいつはswitchよりも重いが。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:01▼返信
>>140
そもそもそこすら相手にしないよ
この手の好きなガジェットマニア向きって感じ
買う人は買うよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:01▼返信
ゴミやんけ
PCでやれ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:01▼返信
※116
うーん たいした差がないんだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:01▼返信
>>140
PSと箱じゃ性能差で勝負にならんから一番近いSwitchがライバルになるのよ、これ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:01▼返信
※140
つうか相手はwindowsでしょ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:01▼返信
それでも任天堂のゴミハードと比べれば神なんだけどな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:01▼返信
充電しながらやるならPCでいいじゃん
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:02▼返信
そりゃ高負荷ならバッテリー消費激しいに決まってるやん
スマホでも当然そうなるんだからさ
でも豚はPS5を超える高性能Switch2(笑)を求めてるんだから結局こうなるって良い見本だぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:02▼返信
※118
高用量だけど充電サイクルがリチウムイオンより遥かに短いから現時点ではかなり微妙っぽいし
その問題を解決して次世代型蓄電池として一般に普及するまでには10年以上掛かりそう
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:02▼返信
これ電車でプレイしたら隣の人に当たらない?
大きさ的に新聞広げてるようなもんでしょ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:02▼返信
そんなに性能使わないゲームだった6時間以上持ってたぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:02▼返信
SteamDeckは本来Switchが目指してたハードとも言える
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:02▼返信
>>120
数千円の128GB~256GBの高速MicroSD入れて使うモデルです
低価格重視ユーザー向けモデル
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:02▼返信
>>149
DMC5を高設定でプレイできるのに大した差がないとは
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:03▼返信
>>140
ならなんで豚はゴキと戦ってるんですかね...
その理論なら戦う必要ないでしょ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:03▼返信
>>133
あ・・・w
スペック更に堕ちてたwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:03▼返信
予約してから1年半以上待って、ようやくPolymega届いたわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:03▼返信
>>150
ならPSと箱買うくらいなら、PCとこれ買えば最強だな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:04▼返信
二時間って一分ちょっとで1%減るんか
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:04▼返信
Switchのバランスの良さが分かっただけだったな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:04▼返信
今の所日本では売らないから
ここで何言っても虚しいだけだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:04▼返信
モバイル捨ててミニPCとして売れば良かったのに
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:04▼返信
>>99
読めたらSwitch選んでない
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:04▼返信
スイッチライトもそんなもんなんだが
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:04▼返信
バッテリーはさておきdmc5が高設定で動くとか凄いな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:05▼返信
>>162
初期型のSwitchがまだ性能高いのよね、実際は
バッテリーを改善しようと思ったら流石に性能を下げるしかない
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:05▼返信
>>166
ゼルダで2時間半しか持たないのに?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:05▼返信
デッドセルズやるならSwitchで十分やんw
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:05▼返信
携帯機の限界
つまりswitchもこの方向性やめない限り詰んでる
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:06▼返信
コンセントにつないでやればいいんじゃないの?
ちょっとは頭使おうよ。
>>検証してくれたんだろ。 コイツこそバカなのでは。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:06▼返信
>>106
うどん食ってろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:06▼返信
>>166
ガクガクボケボケ遅延マシマシの奇形ハードが?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:06▼返信
ブレワイもスイッチライトだと2時間くらいしか持たなくね?
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:06▼返信
>>161
switchを下げればPSが勝てると思ってる哀れなゴキが現実を見れないのホント草
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:07▼返信
バッテリーに革命が起きて今の数倍の容量になるなら高性能携帯機もワンチャンある
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:07▼返信
携帯機と相性が悪いnvidiaなんて選ぶからSwitchはゴミになった
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:07▼返信
>>141
まぁ半導体不足が落ち着くまでは
苦しい商戦になるだろうね。
今時の普通のゲームハードは・・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:07▼返信
switchの次世代機はこれに遠く及ばない性能だろうなw
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:07▼返信
ゼルダ2時間?
初期型なら3時間半しかもたんかったけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:07▼返信
>>173
約4.5-9.0時間

遊ぶソフトによって、持続時間が変わります。例えば『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』では約5.5時間です。

公式より
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:07▼返信
コンセントに繋げ…ってそれなら普通にPCか据置機で遊ぶわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:07▼返信
コントローラー付いてるゲーム用のミニPCならもういくつかあるしな
そっちはウィンドウズも動くしそっちで良くね
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:07▼返信
switchでは動かないDMC5が動くだけですごい
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:07▼返信
>>180
話の流れが理解できない知的障害者かな?w
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:08▼返信
>>8
欠陥ハードがバランスいいとはこれいかに
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:08▼返信
それでもswitchよりは遥かにマシなんだよな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:08▼返信
5.5時間遊べるって言っておいて3時間しか持たないなら詐欺じゃね?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:08▼返信
>>186
実体験で反証できないの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:08▼返信
次世代携帯器として売り込んだVITAの末路を忘れたんか
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:09▼返信
>>142
? 
ハナからvitaあるけど・・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:09▼返信
初期型switchもたいして変わらない
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:09▼返信
※186
初期型やLiteでもなくわざわざバッテリー改良型のスペック出してくるの草
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:09▼返信
>>188
スペックは酷いもんだと思うが
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:09▼返信
※193
平均でしょ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:09▼返信
>>195
何年前の話してんの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:09▼返信
>>186
すまん
switchLiteっていう産廃だったわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:10▼返信
初期のSwitchはもう言い訳出来ないよな
性能が今より高くてバッテリー消費も爆食いだったんだから
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:10▼返信
CPUGPUはどんどん高性能化して電気食うようになっていくのに、バッテリーはイノベーションが難しく、
性能据え置きのままいくしかない。
携帯機全てが抱えている課題よな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:10▼返信
でけぇと思ったけどそこまででかくないな
(スイッチにホリのグリップコントーラーつけたくらいの大きさ)


PCでよくね?…どうせ日本で出ても買えないんだし
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:10▼返信
>>186
公式のそれ嘘だよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:10▼返信
>>152
自動車とソープボックス比べるようなものwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:10▼返信
結局家では据え置き
外ではスマホしかないわけよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:11▼返信
steam machineと同じでどーせガジェットヲタクくらいしか買わないから問題ないだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:11▼返信
>>200
平均だったら他に7時間とか持つバッテリーが無いとダメなんだけど・・・
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:11▼返信
画面が720pだってこと考えればそもそも高設定にこだわる必要は薄いし
バッテリーの持ち優先するシチュでは設定下げるとか色々融通は効くんでない
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:11▼返信
>>204
スマホもバッテリー容量の限界を迎えてるからなぁ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:11▼返信
ボディビルダーかよ

こんなデカくて重いもの外に持っていって遊べるかよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:11▼返信
致命的w
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:11▼返信
未だにゲーム機をテレビに繋いでるアホなんておるか?
個別にモニターを持ってる層がほとんどだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:12▼返信
>>167
steam「日本の販路も視野に入れてます」
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:13▼返信
>>1
画面デカイしグラバリバリのポリゴンゲーを高解像度でやろうとすればそらそうなるわな
いくらノート用のグラボとはいえそれをぶん回すわけだからバッテリー消費は激しい
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:13▼返信
有機ELSwitchでようやくSwitchが完成した感
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:13▼返信
ぶーちゃんが恐怖で発狂し始めているwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:13▼返信
よしソニーもPS5のソフトを携帯できるハードを作ろう!
これでswitchに勝てる!

さすがにこれ言う奴はいないよなー
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:13▼返信
そもそも外に持ち運べる大きさじゃない
家のベッドで遊ぶのがベスト
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:13▼返信
>>215
スイッチユーザー「・・・・」
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:14▼返信
>>214
Switchがw
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:14▼返信
それってPCでいいよね?
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:14▼返信
>>218
ボケボケの携帯モードで有機EL使うとか何のギャグなん
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:14▼返信
こんなんにも噛みつかないと自我を保てないのか豚は
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:15▼返信
steamの携帯ゲーム機に興味あるけど値段が高そう。スイッチのニンテンドーショップとPS系のPSSTOREみたいな感覚でゲームをネットで買えたりできたらいいけどな。
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:15▼返信
もうやめて!PC以下のスイッチのHPは0よ!
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:15▼返信
>>1
コンセントにつないでやればいいんじゃないの?ちょっとは頭使おうよ。
これが頭を使わなかった結果の言葉です
携帯ゲームの意味よ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:15▼返信
>>221
デック買う意味ねぇじゃんw
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:15▼返信
>>220
そもそもSwitchは据え置きとしてなら1人負けしてるからな
携帯機としてはライバルがスマホなだけで
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:16▼返信
>>204
全固体バッテリーが出来れば変わるけどまだまだ先の話っぽいからな
さっさとリポとかいう持ち歩く爆弾産廃にして欲しいもんだわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:16▼返信
「高電圧高電力を必要とするもの」って

機器が「これなら動作できるぞ」と認識できるくらいの
電圧と電流を維持できるバッテリーがないといけない

簡単に言えば、「ちょっとばかりヘタッただけで30分とかになる」
可能性があるということだな
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:16▼返信
>>224
PCと比べるとかなり安い
安くて別途ディスプレイもコントローラも買い足し不要で
動くゲームは一般のゲームPCと同じってんだからまあ需要はあるでしょ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:16▼返信
サイバーパンクも動くらしいな
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:16▼返信
これで外に持ち運べないならノートPCも無理だな
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:16▼返信
そもそも高性能だけで任天堂に本当に勝てるならvitaは爆死してない
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:16▼返信
メガドライブ並みだな

何このコメントwwww
無知すぎるだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:16▼返信
steam machineと同じで売れないから問題なし!
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:16▼返信
こんなもん外でやるとか頭おかしい人でしょw
寝ながら用じゃないの
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:17▼返信
脂蟲当初このゴミ持ち上げてSwitch終了とか喚いてたよなぁ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:17▼返信
Switchですら外に持ち出すのが恥ずかしいレベル、これと家の中限定だろ
家の中ならどこでも持ち込めるという利点くらいしかない
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:18▼返信
そもそもどういう層が買うんだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:18▼返信
>>231
今のスマホゲーと勝負できるって最早最強だろ
軒並みスマホゲーに駆逐されてるのに
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:18▼返信
※155

去年、米国のベンチャー企業Lytenがリチウム硫黄バッテリーの充電サイクル1400回以上達成してますけど
2025年の電気自動車に導入するとか
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:18▼返信
>>220
勝手に意識してるみたいだけど、そもそも子供みたいなもんでps5の相手にならないよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:19▼返信
レイトレ無理だしなこれ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:19▼返信
>>240
斜視になりそう
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:20▼返信
※239
前のはsteamのゲームがほとんどできない産廃だったけど
今回のはそこそこ売れそうじゃない?
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:20▼返信
5nmからようやくバッテリー持ちが改善されるレベル
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:20▼返信
>>237
任天堂はswitchは据え置きって言ってるけど豚的にはどっちが都合がいいの?
どっちにしろ統合した割に縮小してるけど
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:20▼返信
最低でも転売屋には売れるって言うね
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:20▼返信
SteamDeckは10000mAh超えの大容量バッテリー積んでてもこれ
スイッチが4310mAhだから2.5倍あるのに
ここからも次世代携帯機が厳しいことがわかる
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:21▼返信
>>252
需要がないものは転売できへんで
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:21▼返信
アホなアフィに騙されてこれをゴミだと思いこんでるのが笑えるよな
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:21▼返信

しょーもな、実用性無さすぎる商品ほど無意味なものはない

257.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:21▼返信
そもそも外で遊ぶのはスマホゲーで十分
これは家のベッドやソファで寝転んで遊ぶもの
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:21▼返信
>>254
転売屋が皆賢いとか思ってる?
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:21▼返信
サイバーパンクなら1時間も持たなさそう
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:21▼返信
家ではPC、外ではコレってのが理想なんじゃなかったの?
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:21▼返信
>>246
そういうのもういいです
どうせ売り上げはDL,PS5は高性能だからって言うだけなんだから
ヒカルの発言みたいな寒々しさ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:21▼返信
※254
実際に転売ヤーに狙わてるだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:21▼返信
>>241
switchも同じように時間持たないけど、switchでは動かないものが動くよ

でもswitchユーザーは任天堂ゲームしかやらないからこれとは競合しないと思う
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:21▼返信
>>256
Switchとそっくりだな
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:22▼返信
>>235
DirectX12U対応のフルRDNA2でアーキテクチャは最新のコンシューマと同等だし
サイパンも動かせるなら今世代中に出るタイトルは殆どが遊べるだろうな
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:23▼返信
>Windows入れられるってどっかで見て期待してたんだが

64GBモデルだと容量少なすぎてWin入れるには厳しいので
OS替えたいなら最低でも529ドルのSSDモデルを買わないといけない
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:23▼返信
※245
テストで成功してもそこから安全性の検証と量産化の為の設備投資には更に壁があるし
2025年に電気自動車搭載開始ならそこからスマホレベルで一般に普及するまでに更に時間喰うよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:24▼返信
>>264
これからどうすんだろうね
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:24▼返信
720p30fpsターゲットで重いPCゲームやろうとする奇特な人達
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:24▼返信
>>262
最初はね
出荷がかなり少ないことが予想されるから
需要を供給が下回る展開が続くなら転売続けられる
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:24▼返信
まあ、中身はそれなりのゲーミングPC相当ではあるんだろうし、仕方ないかもな
スイッチの中身は「初期(?)のタブレット相当」であるから、言葉は乱暴だけど「そういうゴミ(以下のスペック)」とは単純に比較出来ないと思う
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:24▼返信
そもそもエミュ使えば全てのゲームを0円で遊べるという利点がある時点でソフト買って無駄な出費を余儀なくされるSwitchより100倍優秀
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:26▼返信
全然関係ないけど指輪物語やホビットの冒険などのJRRトールキン作品の映画化権ゲーム化権が今売りに出されてるぞ
ソニー買っとけ。SIEでゲーム化してソニピクで映画化できるチャンスだぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:26▼返信
>>243
金持ちとガジェット好き
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:27▼返信
>>245
2025年に最初の商用化なら、スマホのハイエンドに普及するのでさえ更に年数かかるな
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:27▼返信
技術音痴の豚が次世代SwitchはPS5を超える性能だのDLSSだの夢見てるけど
バッテリーという最大のボトルネックがあるのを知った方がいいぞw
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:27▼返信
10万程度のミニPCにすりゃぁそれなりに売れたのに
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:27▼返信
>>260
誰がそんなこと言ってんだw
家ではPCorPS5、外ではスマホだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:27▼返信
>>272
それスマホで良くね?
ソフト買うのってそのソフトがしたいからだろ?それを金いらないのは優秀って貧極まってるな
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:28▼返信
>>258
賢くなくても履けなかったら転売やめるだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:28▼返信
ゲーム・オブ・スローンズのゲーム化の方が遥かに喜ばれるぞ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:30▼返信
上位モデル買うなら足してゲーミングPC買った方が幸せになれるぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:30▼返信
解像度に関しては画面サイズ小さいから720pでもそれほど問題になるとは思えんな
スイッチとか内部解像度は500p〜600p台のゲームもかなり多いし
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:31▼返信
>>279
無料で買わなくていいものをわざわざ金出して買う物好き君は喜んでソフトを買えばいいだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:31▼返信
転売ヤーすらスルーするわこの産廃
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:32▼返信
ゲームギアかよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:32▼返信
技術は基本年を経れば進化するけどバッテリーだけはほんと進化しないな
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:33▼返信
Steamは素直にゲーミングPC売れば良かったのに
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:33▼返信
ブヒッチくらい低スペックならもっと持ったろうにw
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:34▼返信
>>288
つSteam Machine
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:34▼返信
PCゲーマーなら余計こんな産廃買わない
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:35▼返信
長い目で見れば明らかにSwitchよりもお得
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:35▼返信
※287
バッテリー進化以上に消費電力高い部分が増えてるだけ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:36▼返信
※超ハイスペックで動かす高負荷ゲームの話をしています
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:36▼返信
初期型Switch持ちなら有機ELSwitchに買い替えても良いよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:37▼返信
ゲーミングPCが買えないお子様向けハードってこと?
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:37▼返信
モバイルバッテリーじゃ無理だろ
ゲームによっては45w使う 10000mahと同等だぞ
フル充電一回で14000mahのモバイルバッテリーが必要 しかもPDで45w以上じゃないとバッテリーが死ぬ
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:37▼返信
バッテリーを収める部分を、もっと広くすればいいんだよな

ところがそれは、弾を一発でも食らうと炎上してしまう

そりゃ水戸黄門もなんちゅう脆いsteamdeckじゃって言うわな
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:37▼返信
長い目で見ると買う必要性皆無
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:37▼返信
まあ、貧乏人には縁のない物
貧乏人はSwitch買っとけ
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:38▼返信
Switchがゴミのようだ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:39▼返信
消費電力的に時間の短さはどうしようもない
やはりミニパソコンと考えた方が良さそう
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:39▼返信
Switchの偽物が本家を超えるスペックなの草
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:39▼返信
たしかにバッテリーの進化は重要だけど
どれだけ増えたところで携帯機はサイズと排熱問題が大きいから
せいぜい15Wぐらいまでしか許容できない
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:39▼返信
バッテリーを多くすればいいんだけど、セルのバランスが取れてないといけない

セルが12個あるとして、そのうちの1個でも規定電圧よりも下がると
他が問題なくても「バッテリー切れ」にしなきゃいけない

セルバランスがきっちり取れてる高精度のバッテリーの採用、および
セルバランスを厳密に考慮して充電する高精度の制御が必要で、たかがゲーム屋が気遣いできるかどうか
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:40▼返信
>>296
つまりCS機と同じポジション
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:40▼返信
PowerCore III 19200 を持ち歩かないと
422gだな!
合わせて1kg以上か、終わってんなwww
これ買うやつバカすぎ
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:40▼返信
公式が膝に置いてプレイするのを見ると自らネガキャンしてるように見える
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:41▼返信
Switch以上の性能でバッテリーも倍なのに2~3時間だからな

任天堂の次世代機で同じ事をやったら普通に電源が落ちまくって反感を買うレベル
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:42▼返信
3050とi5 12400のローエンドゲーミングPC買った方が遥かにマシ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:42▼返信
>>296
10万円は出せないが6万円(中間モデル)は出せて
かつ携帯でも少しは遊べるタブレットパソコン・・・かな
かなりマニアックなチョイス
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:42▼返信
長時間遊べるスイッチの優秀さが浮き彫りとなった
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:42▼返信
>>306
CSとは違うだろ
ゲーミングPCだとチーターと戦う苦難が待ってるから、一人用以外はCSでやってるマジ快適
これはチーターそのままだからマジクソ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:42▼返信
5万くらいならまだ興味を引くが
値段が金持ちの道楽レベルでお話にならない
これならiPad買うわな
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:42▼返信
>>309
SteamDeckは任天堂の次世代機の限界を見るうえで超優秀なサンプルになってるな
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:43▼返信
>>310
そうでもないさ
RDNA2のチップを使ってる時点でそこらのPCよりは良く動く
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:43▼返信
テスラとか、ものすごい数のバッテリー使ってるだろ
ああいうのはすごく精度の高い監視と制御が必要

どれか1個でも過負荷になると、そこから炎上しかねないからな

まああれはまだ日本企業だった頃のパナソニックが担当したからうまくいってるが
たかがポッと出の車屋が自分でやったら、ぜってー炎上してたよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:43▼返信
>>312
だな
ニンテンドーのバッテリー技術は最先端テクノロジーだ
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:44▼返信
要するにインディー用w
それならSwitchで事足りる
ドン判金ドブ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:44▼返信
これもゴミ
Switchもゴミ
ゴミとゴミ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:45▼返信
>>314
64GBモデルなら399ドルだから
スイッチ有機ELモデルと50ドルしか変わらない
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:45▼返信
>>314
最安値モデルは本当に5万円切ってるよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:45▼返信
ソフトバンクも次世代バッテリー開発に成功したみたいだね
リチウム空気バッテリーは今のバッテリーの数倍の性能だと 
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:45▼返信
充電出来ない環境でこんなんで2時間もゲームするアホ居ねえだろ
揚げ足取りすぎなんだよ2時間もバッテリーで3Dゲーム出来れば十分だ
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:45▼返信
※318
ニンテンドーにハードウェアの技術なんて無いしただのリチウムイオンバッテリーに
TegraX1をダウンクロックさせてPS4の4分の1の性能にして電池持ち優先させただけなんすよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:45▼返信
>>318
豚が真に受けるぞ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:45▼返信
スイッチと比べるとゴミだな
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:45▼返信
>>318
単にPS2クラスのレトロゲーを遊ぶだけなら大したバッテリーは要らんっていう話
Vitaが既に証明してる
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:45▼返信
iPadmini買った方が有意義
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:46▼返信
これはゲーミングPCと言えるようなもんじゃないしな
最近のノートPCの内蔵グラフィックと変わらない性能
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:47▼返信
>>325
そんなゴミに国内ボロ負けしててクソ笑うわw
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:47▼返信
ゲームギアもそんなだったな
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:47▼返信
持ち上げてた脂蟲買うんだろこの産廃
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:48▼返信
>>327
どっちもな
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:48▼返信
今思えばあの小さいVitaでSwitchと同等のゲームを軽々と出来ちゃうんだから旧SCEの技術はどれほど凄かったのかと思っちゃうよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:48▼返信
>>312
スイッチのチップはスマホ用の派生であり、省電力に作られてる
作ったのはnVidiaだが
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:48▼返信
>>220
おいおい、馬鹿がなんかぶつぶつ言い出したぞw
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:48▼返信
※323
開発に成功レベルの話はよく聞く
1TBの光学メディアも2009年には開発成功してたしHDDの容量と速度が数十倍になる開発も既にある
だがどれもこれも現時点で全く実用化には至ってないのでブレイクスルーはそんなに簡単に起きない
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:50▼返信
未だにSwitchってVita以下の技術で止まってるんだから笑っちゃうよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:50▼返信
携帯ゲーム機って結局ガチでやるには向いてないし、
軽くやるっていうならスマホでいいかってなるからな
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:50▼返信
SteamDeck 1.6TF
スイッチ携帯モード 0.2TF

GPUだけで8倍、CPUは5倍以上、メモリ容量4倍
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:51▼返信
任天堂に作れないことだけは確か
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:52▼返信
>>341
難しすぎて豚には理解できないよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:52▼返信
燃費全振りのスイッチライトが高設定3時間なんだから十分だろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:52▼返信
>>338
SDExpressとかもね
規格自体は大分前から存在するのに一向に商用化されない
携帯機のストレージ問題が解決しない要因の一つ
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:53▼返信
これは任天堂にとっても良くない話だよ
スイッチの後継機を作るとして、スマホをベースにするかPC用をベースにするかの2択だけれど、PCベースだとこうなってしまうことを意味する
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:53▼返信
バッテリーへたってきたら1時間だな
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:54▼返信
FlopsはPS4辺りの頃まで重要視されてたけどPS5と箱SXが出てから無意味になった
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:54▼返信
>>343
性能について理解してればスイッチでイキるなんてできないしな
PS5とスイッチなんて20倍以上の差があるのに
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:54▼返信
ケーブル繋げば良いだけの話だな
俺としては2時間持つなら問題ない
超面白いゲームでも休憩ぐらいしたくなる
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:56▼返信
>>350
休憩中にバッテリー回復するわけじゃないし、電源につなぐなら休憩関係ないだろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:56▼返信
>>344
確かにそれを考えるとSteamDeckはかなりの高性能で2時間程度なら十分だな
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:57▼返信
まだ性能さえよければ売れると思ってるウスノロ間抜けの脂蟲w
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:57▼返信
DMCの高設定で二時間ならそんなもんとちゃうの?
比較出来んからアレやけどswitchレベルに低設定にして
ゼルダとかやったら十時間超えるんちゃう?
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:57▼返信
所詮ソフト屋の作るハードよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:58▼返信
仮にSwitchでこれと同じバッテリーを装着すりゃ今の倍は保つことになるが…任天堂じゃそもそもやらんわね
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:58▼返信
外であのスペック遊べるのかよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:58▼返信
でDMCは60fps張り付きで遊べたんか
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:59▼返信
ワイヤレス充電は対応してないのか?
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:59▼返信
燃費の悪いアメ車そのもの
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:00▼返信
>>353
ゲーム機に性能は大事だろ。スイッチは性能不足で古いゲームのリメイクしか出ないじゃないか。ニンダイ見なかったのか?
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:01▼返信
>>353
スマホ以下の性能で減収減益な任天堂という現実を見てどう感じた?
スマホはSteamDeckとほぼ同じぐらいの性能だが
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:01▼返信
サイズがデカいのも、なるべくバッテリーを積むためなんだろうが
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:01▼返信
最初から性能とモバイル性能のバランスが終わってる産廃
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:02▼返信
まあそんなもんでしょという感想しかないな
皆的にはこれはがっかりな結果なのか
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:02▼返信
でもswitchの次はある程度は性能を上げないと今よりもハブられやすくなるんじゃね?
正直、クラウドは嫌だろ?
外ではやりにくいしさ。
ただそうするとバッテリーやら重さやらでつまずきそうではあるけど。
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:03▼返信
Switchより売れると思ってる脂蟲は頭湧いてる
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:03▼返信
スマホと比べりゃガッカリだけどね、更にその下(Switch)が勘違いしながら高笑いしてる時点で草なんよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:04▼返信
>>276
switchはもはやバッテリー以前の問題だけどなw
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:05▼返信
>>367
明らかに売れるわな
Switchには出ないソフトが山ほど
Valveがどれだけ脅威なのかも知らないでさ
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:06▼返信
こんな産廃買うんなら箱SX買うわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:06▼返信
もうPCでええやん
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:06▼返信
>>295
スペック変わりませんけど
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:06▼返信
売れるといいですねw
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:07▼返信
性能の話をしてるのにウリアゲ!ウリアゲ!ってガイジかな?
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:07▼返信
普通にゲーム性能に関してはハイエンドスマホより上やで
まず消費電力が違うので
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:07▼返信
※366
スイッチは今のままあと5年売るつもりらしいから
2年後くらいから考え始めればよさそうw
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:07▼返信
>>370
いや、さすがにこれ買うのはガジェットオタクくらいだろう
PCのゲームはPCでやればいいわけで、それをどうしても外でやりたいが2時間しか持たくてもいいという人向けだから
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:07▼返信
やっぱ脂蟲は頭お花畑
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:07▼返信
switch…と言うか低性能ボッタクリな携帯機の空巣的な需要で儲けとる
任天堂のお先が真っ暗って事を暗に言うとる記事でもあるな

この先バッテリーの性能と値段で革新が無い限りハブが加速する
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:08▼返信
本体は買う人が少ないかも知れんがソフトはSteamで買った物をそのまま使える時点で有利
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:08▼返信
ゲーミングPCの代わりとして使うつもりだからたいして興味ないかな
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:08▼返信
本気でSwitchより売れると思ってる超汚染人
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:08▼返信
バッテリー技術って全然進歩しないよな
バッテリー持たせるなら大きくするしかないっていう
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:09▼返信
スイッチがいかにコスパがいいかわかるな
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:09▼返信
アップルのM1が電力効率で圧倒してるように、こういうのはやはりARMベースにするのがいいんだろうな
そうするとSteamのゲームがそのままは動かないけど
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:09▼返信
スティック分離できないのも終わってる
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:10▼返信
>>382
ゲーミングPCとは程遠い性能だけどな。最近の内蔵グラフィックと大差ない
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:10▼返信
>>386
M1とかゴミじゃん
あんなカス持ち上げてるところをみるとさてはおめえ信者だな
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:10▼返信
ソニーが携帯機をやめたのもこれだろ
高性能にしたらそれだけバッテリー時間が減る
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:10▼返信
Armはソフトバンクには宝の持ち腐れ
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:11▼返信
>>377
5年後だとPS5が1億台普及しちゃってる頃だな
ゲーム開発が完全にSSDベースに移行してるはずだから
原価犠牲にしてでもストレージ問題解決しないとハブられまくるぞ
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:11▼返信
>>385
コスパはそんなに良くないぞ?本来ならもうちょっと保っても良いはずなのにそこそこな時点でな
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:11▼返信
dmc5はやった事ないけど
タイムアタックなら十分クリアできる…のか?
バイオや鬼武者基準だと
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:11▼返信

またソニーが正しかったか

もうアンソチカニシの言うこと信用しない
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:12▼返信
2時間ゲームに没頭できるなら別にええのでは?
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:12▼返信
>>377
あと5年も続けたらリメイクのネタも尽きちゃう
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:13▼返信
40Whrでそれなんだから、モバイルバッテリーなんて持って行ったところで数十分にしかならねぇよ馬鹿。
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:13▼返信
あと3年弱はSwitch続けるだろう
流石に5年はキツい
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:13▼返信
※375
switchを一億台買っても永遠にDMCやFF出来んって事を理解しとらんよな

まぁターン制コマンドRPGとかなら無限のクラウドパワーでどうにかなるが…
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:13▼返信
>>319
むしろ50ドルしか変わらないならそれこそswitchが金ドブだよ
だってswitchじゃそもそも動かないソフトの話しだぜ?
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:13▼返信
古川はSwitchを令和のゲームボーイにするつもりなんだろうけどやり方が古くてこれ以上延命させたら死ぬぞ
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:14▼返信
>>331
負けてるのはそのゴミの方だけど
何でswitchユーザーはソフト買わないのかね
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:14▼返信
>>391
ほんとは売って儲けたかったんだけど
NVIDIAが独禁法で買えなかったからシナリオ狂った
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:15▼返信
>>333
switchよりマシとしか言ってねーよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:15▼返信
ちなみに言っとくがこれだけのゲーム動かしたら熱が凄いぞ
つまりはファンの音もすごい

ゲーミングのデスクトップパソコンがどうして大きいか分かるか?
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:16▼返信
任天堂のゲームがやりたいから買われてるのを未だに理解出来ない脂蟲
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:16▼返信
初期のスイッチでゼルダをプレイした時も2時間ぐらいだったような…
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:16▼返信



スゲーじゃんwスイッチなら1分も遊べないんだぞ?w


410.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:16▼返信
なんでもバランスが重要よ
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:16▼返信
>>393
Switch版マスターデュエルはガックガックだったけど
1万ちょっとで買ったAndroidではサクサク動いたわ
単純な性能だとコスパ悪いよね
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:16▼返信
スイッチなら高画質で長時間遊べる
スイッチのほうがいいと思う
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:17▼返信
任天堂はハードの垂直立ち上げが生命線なので
半導体不足が完全に解決しないと新しいプロセスで次世代機出すのは無理だろうな
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:17▼返信
>>353
実際ps5がCS史上最速で売れてるしpsシリーズ全部売れてるじゃん
特にソフトが集まるわけだし

switchなんかソフト出ない売れない文鎮だし、スペックが必要ないなんてゲームに興味ないから言えること
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:17▼返信
>>406
Switchみたいな性能に余裕が無いハードの場合はな
余裕をある程度持たせてりゃそこまで熱くならんしファンの音も多少する程度だ
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:17▼返信
バッテリーより先に腕の体力が尽きるだろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:17▼返信
※399
任天堂「ククク…このswitchは最新ゲームが出る度にハブ率がはるかに増す…
そのswitchの稼働期間をあと五年も俺は予定している…その意味が分かるな?」
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:18▼返信
>>406
発熱くらいでビビッててたら変形したりSDスロットが溶ける某ハードなんかどうするんだよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:18▼返信
Armはソフトバンクから複数の電子大手の日本企業が共同で買った方が良い
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:18▼返信
スイッチなら熱暴走もないしなあ
安心なのはスイッチ
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:18▼返信
>>409
たしかにな

・VSyncをON、高設定の『デビルメイクライ5』 
 Steam Deck 2時間
 Switch 0秒
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:19▼返信
>>412
スイッチで遊べないDMC5とか
PS4世代までのゲームなら遊べるのがSteamDeckの強み

まぁ実際にはSteamOSだから起動できないゲームも多いんだけど
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:19▼返信
初期型Switchはゼルダ3時な
捏造すんな脂蟲
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:19▼返信
>>416
これなwそもそも腕がしんどいわ
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:20▼返信
>>420
スーファミのソフトを動かしただけで轟音&熱暴走してませんでした?
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:20▼返信
大きいし重いし少ししか遊べないんじゃ
結局外ではスマホで遊べばいいや、ってなるな
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:21▼返信
>・バッテリーじゃなく単三電池4本にすればいい
バカジャネーノ
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:21▼返信
3年後だと任天堂には3nm使えないんじゃないかなぁ
高価だしハイエンドと取り合いになるので、ハードに利益乗せる任天堂には厳しい
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:21▼返信
こんなん買う人はswichもps5もタブレットもノートパソコンも買えるし持ってるよ
併用していける
swichさんなんてswichしか買えないんだから、どっちがいいかでしか考えられんわな
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:22▼返信
てかさsteamゲーって字が小さいじゃんPCゲー
携帯機で読めるんか?w
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:22▼返信
>>420
ポンコツ性能なんだから動かないし熱が出るはずも無いw
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:23▼返信
クラウドゲーミングもスイッチの場合、通常よりも更に遅延するとDFに言われてるからね
ここの問題解決しないと訴求力にならないよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:24▼返信
心配しなくても売れないからこんな産廃
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:24▼返信
ゲームなんて低解像度でいいじゃん
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:25▼返信
PC=PS5>XSX>XSS>PS4>スマホ>SteamDeck>>>>>Switch

(現在販売中・予定のハードに限定すると)
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:26▼返信
DMCなんてやってたらスティックボタンすぐぶっ壊れそう
コントローラー分離出来ないのも終わってる
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:26▼返信
>>433
次世代携帯機の性能限界を予測するためにめちゃくちゃ優秀なのよ
5nmは7nmと大して変わんないから
任天堂が2024年ぐらいまでに用意できる性能は大体予想できる
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:27▼返信
携帯三銃機を連れてきたよ。

単3形マンガン乾電池4本  ゲームボーイ うっす、よろしく。

単3アルカリ乾電池6本 ゲームギア がんばります、よろしく。

単三乾電池6本 PCエンジンGT よっす、どうも。
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:27▼返信
>>435
SteamDeckはスマホより上だぞ
1.6TFで継続駆動できるスマホは存在しないから
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:28▼返信
5nmと7nmとでは消費電力でかなりの差は出るよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:28▼返信
>>44
こんなゴミを真のSwitchとか言って持ち上げてたはちま民よ……
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:28▼返信
携帯用ゲーム機の性能としてはスマホが一番優秀。電力効率でPCベースでは絶対勝てない
Steam DeckはSteamのゲームを動かすために仕方なくPCベースにしている
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:29▼返信
ごキステVUTAが撤退してチョニーには携帯機を作る能力がないことがバレてしまってから
ゴキくんの携帯機に対するヘイトスピーチがはじまっている
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:29▼返信
>>441
なんとか豚が持ち上げてたことにならんか?
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:29▼返信
>>441
少なくとも俺はスイッチよりこっちが欲しいな
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:30▼返信
そりゃスイッチ程度ですらバッテリー持ち悪いしな
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:30▼返信
>>439
バッテリー持ちを考慮したらこうなった
性能が上でも少ししか遊べないなら意味がない
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:31▼返信
>>443
これはあると思う
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:32▼返信
>>440
そうはいっても15Wでスイッチよりかなりデカくしてるから
任天堂がまともなサイズで出そうと思った場合
5nmでも性能上げるのは無理だと思うよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:32▼返信
>>448
自演乙
ゴリゴリのゲハコメで「これはある」とか何を言ってんだか
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:33▼返信
>>444
実際に一部の自称情強な豚が持ち上げてたぞ
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:33▼返信
Switchはスマホ化すりゃ良いんだよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:33▼返信
Switchの後継機がこれ以下になるのは確実
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:34▼返信
>>443
もっとテックの視点から語ってよ
例えば、PS箱PCがSSDベースで統一された時に
Deckの256GBモデルでさえ529ドルするストレージ問題をどうやって解決すればいいと思う?
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:34▼返信
>>451
その調子で頼むわ
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:34▼返信
>>443
PSPもVitaもめったに話題に触れられないというか
かつてソニーが携帯機作ってたってなんかなかった事にされてる感がある
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:35▼返信
PCゲームやったことないとか
PC組んだことない奴なのかな
どれだけ電力いるか考えたらそんなもんだとわかるだろ
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:35▼返信
チョニーは孫からArm買えよ
そんな金無いから無理だろうけど
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:36▼返信
スイッチ次世代機が3nmならワンチャンこれを上回れるかもね
でも7nmより遥かに高価になるから、任天堂が使える場合2025年以降だろうな
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:37▼返信
>>458
何のメリットがあんの?
Xperiaぐらいしかシナジーないやん
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:38▼返信
PS装甲かな❔
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:40▼返信
古川社長によるとSwitchはまだ中盤だからまだまだSwitch次世代機は出ないよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:41▼返信
>>287
元々、どれだけ技術が上がってもバッテリーと排熱がネックになるって10年以上前から予言されてるからね
なんなら自動車業界でも言われ続けとる
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:43▼返信
ノーマルPS4レベルの処理能力しかないんだよねこれ
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:47▼返信
リアルタイムで120万人が視聴した任天堂Directは最早異次元レベルの世界的イベント
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:47▼返信
やっぱ据え置きでええわ

外でゲームとかしねえし
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:47▼返信
ゴキブ李Directは2000人w
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:47▼返信
>>465
120万人が古いゲームのリメイクばかりの発表を見るとは地獄だな
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:48▼返信
Switchの良さが改めて実感できる反面教師産廃
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:50▼返信
Switchの真似しても売れないよw
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:51▼返信
・コンセントにつないでやればいいんじゃないの?
ちょっとは頭使おうよ。

たがあああ
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:52▼返信
>>443
任豚っていつまでもVITAに拘るよなぁ
赤字転落が余程のトラウマなんだろうな(笑)
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:53▼返信
スイッチも負荷の大きいゲームだとバッテリー短いくせに
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:53▼返信
>>462
switchであと数年やって行くのか
どう考えてもキツいだろ
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:55▼返信
>>453
それは情けないな
せめてPS5に匹敵するぐらいのスペックじゃないと
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:56▼返信
別に持ち歩いて2時間やるようなやつあんまいないじゃね?
ってか重いみたいだけど…
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:56▼返信
>>472
なんとも情けないな
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:57▼返信
Switchで良くね?w
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:57▼返信
知ってた
重いって聞いた時点で察せたしどうしてもこれでやりたい人以外はノートでいいじゃんね
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:58▼返信
これ電車で遊ぶ猛者を見たい
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:58▼返信
SteamDeck冷めちゃった
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:58▼返信
新型待ちかな。
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:58▼返信
一度持ち上げたら最後まで責任を取ろうよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:58▼返信
マジでインディー遊ぶならSwitchで良いわ
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:00▼返信
だっさ笑
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:01▼返信
steamdeckに期待してた馬鹿ども息してないな
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:04▼返信
重いしバッテリーもたないし、グラ重視にしては画面サイズが中途半端なのに、やたら持ち上げられてるからなんかあんのかと思ったらやっぱ駄目じゃん。
iPadProにPSリモプでよくね。コントローラも持ちやすいし。
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:14▼返信
ノーマルPS4(28nm)→ 1.8TF
Steam Deck(7nm)→1.6TF

携帯機の厳しい電力事情がおわかりいただけるだろうか
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:14▼返信
ゲーミングノートPCとかマジでこんなもんだよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:15▼返信
総合的なモバイル性能ではSwitchには到底敵わない
単純にスペックだけ持ち上げてる低能脂蟲には何言っても無駄
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:17▼返信
ゲーミングノートPCでプレイすればいいじゃん
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:17▼返信
PS4(28nm)→ ゲームプレイ時130W
PS5(7nm)→ ゲームプレイ時200W

据置機がサイズデカくして消費電力上げてようやく性能爆上げしてることが
おわかりいただけるだろうか
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:19▼返信
>>490
スペック上げれば遊べるゲームは増える
これも事実だからね、実際スイッチではDMC5のようなハイエンドゲームは遊べないし
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:23▼返信
バッテリーガーする人いるけど10000mAh以上の大容量は積んでるからね
4310mAhのスイッチが次世代機でこれ以上積めるの?って考えると
性能上げようとしたらまんま同じ事態になることが予想できちゃう
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:24▼返信
>>488
スイッチ0.3TFlops
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:26▼返信
Vitaや3DSだってバックライト最高にしてプレイしたら1時間持たんよ、携帯機のバッテリーが進化しないとな
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:28▼返信
>>367
流石にそれは無いと思ってるよ
ただswitchと値段大して変わらないのに性能は断然上なのだけは確か
任天堂が3社で唯一ファーストを後発でも他プラットフォームに出さず死守してるのは、それが最大の強みであり逆にそれしかないからだよ
つまりswitchというハードの優位性って本当は無いのよね
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:28▼返信
スイッチの低グラのゲームでも4時間ぐらいしか持たんしDMC5高設定で2時間なら十分じゃね?
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:30▼返信
ハイスペノーパソでOK
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:31▼返信
まあまあじゃん
文句ある奴はバッテリーだけでゲーミングノートで動かしてみろ
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:33▼返信
ゲーミングノートはDisplayサイズもデカいから
バッテリーだけで動かした場合酷いことになるだろうな
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:36▼返信
>>375
豚だもの
普通の知能なら豚やってない
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:36▼返信
>>379
言われて悔しかったシリーズw
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:49▼返信
ハード作るのは技術ないと無理なんだよなー
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:51▼返信
>>383
売上の話ししてるの豚だけだぞw
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:52▼返信
>>385
スペックとハブ考えたらswitchの方がよっぽどコスパとは程遠いでしょ
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:52▼返信
>>390
結局任天堂は何でも後追いで
判断が遅い
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:53▼返信
>>407
それゴキも理解してるぞ文盲か?
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:53▼返信
元々グラボ使って電力バリバリ消費しなきゃプレイ出来ないゲームを内臓バッテリーのみで高品質の画像で1~2時間プレイ出来るんだから凄いとは思うんだけど?
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:55▼返信
>>428
ソフトで儲けるのではなくハードを低スペに高利益率でぼったくるだけのビジネスモデルの任天堂には勝ち筋が見当たらないのよね
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:55▼返信
ゴミやんけ
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:55▼返信
携帯機の意味ないわそれ
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:58▼返信
>>462
もうレトロゲームしか出ないのにやばくね?
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:01▼返信
>>444
ハッキリと覚えてるでゴキ君…
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:03▼返信
※509
すごいけどいらねえわ
516.投稿日:2022年02月11日 14:03▼返信
このコメントは削除されました。
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:03▼返信
ゲームは一日一時間だから問題無し
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:13▼返信
>>403
国内ランキングでPSなんてみねーぞw
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:13▼返信
そりゃ最高設定でブン回したらあっという間にバッテリーも無くなるだろ、デスクトップパソコンでもかなりの電力使うだろ
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:15▼返信
充電時間を追い抜いて消費しちゃいそう
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:17▼返信
1日2時間ゲームすれば十分だと思います。
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:17▼返信
これがSwitchの行き着く絶望の未来だと理解してないぶーちゃんが多すぎる
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:19▼返信
>>522
ほんとこれ
次世代スイッチ作ろうとした場合に全く同じ問題に直面するってことがわかってないよね
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:23▼返信
これでバッテリーがーって言うやつはSwitchLiteにも同じこと言うの?
むしろ発熱が気になるな アチアチにならないの?
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:27▼返信
>>518
その国内ランキングで圧倒してるスイッチに何でサードは新作を作らずに、
PSで10年以上前に出た移植やリメイクばかりなのを不思議に思ったことは無いのかい?
そのランキングが全く意味のない事を開発者は知ってるからだよw
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:28▼返信
任天堂が同じ路線を続けるとこうなると教えてくれる
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:34▼返信
次世代バッテリーとして注目されている、全固体バッテリーとナトリウムイオンバッテリー    全固体バッテリーは1度の充電10分で電気自動車が600Kmの走行が可能な代物。コロナの影響が出ていなければ去年から
・村田製作が量産化させ補聴器やIOT機器向けに提供を開始
・TDKが電子基板に実装するチップ型の量産を開始
・FDKは高電圧のSMD対応小型全固体電池の量産を開始
・マクセルがコイン型の全固体電池を本格量産に移行
・米カルマ社はスマホ向けに提供した1~2年後に自動車向けを始める
ナトリウムイオンバッテリーは2025年から実用化と報じられている
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:40▼返信
>>2
ゲームボーイ「ワタシタチノカチ」
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:43▼返信
>>8
そのスイッチの元ネタはアンドロイドなんですが・・・
※携帯機のアイデアもPSPとVITAを合わせただけで任天堂が自慢していた「これからは2画面の時代」を平気で捨てたし
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:44▼返信
>>11
ゲームギアってテレビが観れたらしいぞ(アンテアアダブターが必要らしいが)
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:44▼返信
>>24
子供と40代のオッサンは外で遊んでいるな
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:48▼返信
>>15
スイッチの性能を上げたら一番性能が低いスイッチライトが切り捨てられる。サードも開発費と開発期間が増えて利益が落ちるからわざわざNewスイッチの対応ソフトなど出さない
※分かり易く言うとNew3DSと同じ現象だな
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:50▼返信
またスイッチが勝ってしまったか
地球にはスイッチを倒せるものはいないのか?
スイッチはもう宇宙の覇者だな
534.女は災いの元投稿日:2022年02月11日 14:51▼返信





                               wwwww外でゲームwwwww
                               wwゴミデックwwwwwwww
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:52▼返信
>>1

1月28日(金)午後4時ころ、川越市新宿4丁目地内の路上で小学女児らが中年男に「ニンテンドースイッチで遊ぼう」と声をかけられたとの情報が寄せられました。
男の特徴は、年齢40~60歳、身長150センチメートル位、眼鏡使用です。
お子さんに対し、危険を感じたら≪その場から逃げる・近くの人に助けを求める・防犯ブザーを使用する・大声を出す≫などを繰り返し指導し、直ちに110番通報をお願いします。
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 15:00▼返信
Switchも普通のだとそんな持たなくね?
Vitaが最高だったんだよな
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 15:03▼返信
なんでもおまちん◯こ
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 15:04▼返信
UMPCとしても画面小さすぎて実用に耐えんだろうし
本当微妙なアイテムよ
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 15:11▼返信
DMC5を高設定で動かせるのかよ!
しかし、本体の重さといいまだまだ完成度が低いな
初期型はやめといた方が良いだろう
直ぐに改善版が出てくる
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 15:16▼返信
任天堂の次世代機はマルチからハブられないためにはPCベースがいいが、携帯モードも捨てられない
となると必然的にこういうものになる
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 15:25▼返信
外で2時間もゲームやるか?2時間もあれば十分やろ
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 15:25▼返信
分厚くて絶対重い。
携帯機は重かったらすぐやらなくなる。
何タイプか待った方がいいよ。
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 15:26▼返信
バッテリー廃止 モニター廃止していくら削減できるか
更にお安くなる 夢の様じゃない
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 15:35▼返信
>>1
どんなゲーム機もSwitchよりマシってこと。
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 15:45▼返信
そもそもあんなデカいもの持ち歩かんだろう
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 15:49▼返信
>>527
電池の問題がいつか解決しても今度は筐体サイズの問題が出てくるだけやで
ある程度の消費電力を許容するには、SteamDeckみたくサイズをデカくしないといけない
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 15:49▼返信
ガラクタ
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 15:52▼返信
Switchより遥か上の性能で同程度バッテリー持つなら、まあ優秀じゃね
ただ今日日この重量のガジェットを持ち歩く事そのものが割と邪魔だけど
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 15:54▼返信
実用的に使うにはUSBで給電しながら使うしかない
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 15:56▼返信
携帯機なんて隙間時間の暇潰しなんだからスマホで事足りるじゃん
最長二時間とかなら尚更持ち運ぶ意味がわからん
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 16:00▼返信
これと同時に無線充電も発売出来るかこれ自体無線充電搭載機だったら
問題なかっただろうにな。
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 16:02▼返信
ゴミやんけ・・・
買わないでよかったわ
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 16:05▼返信
ただのPCなんだからそらそうやろとしか
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 16:07▼返信
これただの携帯型小型PCだからな
こんなもんだろ
文句言ってるヤツは無知のアホやな
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 16:09▼返信

 ただのゴミ。

556.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 16:14▼返信
いやそんな長時間ゲームやってんじゃねーよw
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 16:15▼返信
そりゃノーパソなのに、積んでるのはノーパソ以下のバッテリーなんだからそうなる。

つーか大きさからして携帯するもんじゃ無いだろコレ
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 16:20▼返信
バッテリーの持ちは仕方ないだろうけどデビルメイクライ5動くんなら結構十分じゃね?
もっとしょぼいゲームしか動かないと思ってた
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 16:22▼返信
3DSが1時間しか持たないとか無いわw
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 16:24▼返信
Switchで電池持ち悪いのは初期型だけだよ
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 16:25▼返信
これでわざわざDMCやろうとする意味あるのか
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 16:26▼返信
こんなゴミ買うならPS5か箱SX買えよ
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 16:27▼返信
>>562
PS5もXSXもこれも全部品薄で買えぬのだ
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 16:32▼返信
※529
vitaと vitaTVだな
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 16:32▼返信
720p30fpsターゲットでPCゲームを2時間やりたいニッチな奇特な人向けガジェットw
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 16:34▼返信
switchがこの性能だったら
即買いなんだけどな
いかせんショボすぎなんだよね
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 16:37▼返信
コントローラー部分逝ったら本体事修理w
最早只の鈍器
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 16:42▼返信
でかすぎるんだってw
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 16:46▼返信
vitaよりは確実に売れないわ
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 16:50▼返信
もった方やん
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 16:53▼返信
バッテリー無くして本体サイズ小さくし価格も安くする
自宅で有線で給電しながら使う
外出では有線でモバイルバッテリー繋ぐ

これだめか?だめかw
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 16:57▼返信
だからminiPCにしとけってば
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 16:58▼返信
Switchを倒すハード、SteamDeck!

小売店でSwitch以上に販売出来ればイイね
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 16:59▼返信
Steam公認のローエンドゲーミングPCでも作った方が売れそう
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:00▼返信
Switch次世代機はスマホになれば安泰
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:01▼返信
スイッチ同様外では低設定にして30fpsに制限してやった方がいいな
最高設定60fps以上でやる時は充電アダプター差しながらやった方がいい
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:03▼返信
この産廃そもそも60fps以上出ねえよw
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:04▼返信
充電器付けながらがデフォだろ
俺もVitaやスイッチは常に充電しながらやってる
そもそも外ではやらんし
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:04▼返信
公式がハッキリ30fpsをターゲットにしてるからと言ってるから…
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:07▼返信
直ぐに動かないゲームだらけになるの
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:09▼返信
充電器と大容量のモバイルバッテリーは必須になりそう
結局ノーパソ化しちゃったか
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:09▼返信
Switchに負けたな
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:10▼返信
赤いシャア専用SwitchはPS5の3倍性能だよ
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:11▼返信
携帯機だから当然だよな。
それと比較対象はgpdwinとかonexplayer。
高設定すら存在しないスイッチは論外な。
ニシ君は自分の土俵で戦って、こっち来んな。
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:11▼返信
それでも出たら買う
既にゲーミングPCやPS5やXSXやスイッチやメタクエあるから、次買うのはこれしかないし
それにPCメインにしてるからWindows入れて全部持ち運べるようにはしたい
充電バッテリーは必須になりそうだが
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:13▼返信
で日本で発売するんか
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:15▼返信
こんなゴミ買うならサーフェス買うわ
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:16▼返信
みんなは「普段食ってる肉と比べて味が落ちるしコスパも悪くて使い道がない」って言ってるのに「大豆ミートにしては頑張ってるんだが??」って返されてもね
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:18▼返信
下位モデルは論外だし上位モデル買うならPC買った方が良いし駄目さ加減が絶妙
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:23▼返信
こんなのわかりきってたろ
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:31▼返信
任天堂IR「Switchは既存タイトルも売れる。客がちゃんと遊んでるから」

どこぞのステイトンの頭には発売予定表しかないからなぁ
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:34▼返信
プラチナ副社長
PS5?「ブルーレイ再生するだけですが なにか?」
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:36▼返信
任天堂年間のプレイアカウント数が9800万らしいな

のべ数だと日本人の8割強がスイッチやってる計算か
これもう日本のゲーム史上最強ハードじゃね
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:36▼返信
>>548
スイッチの半分以下だよ
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:37▼返信
なんでわざわざそんなこと言うんでしょうか
もしかして客が遊んでないハードがあってそれは業界では有名なんでしょうか
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:38▼返信
Switch起動が楽ってのもあるな
起動に関しては携帯機のすぐ立ち上がる特性がある
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:39▼返信
プレステは基本無料の課金が儲かってるのは多分間違いないのだろう。ソニーが方針転換したくらいだから。でもその路線でいったらいくつかのタイトルだけが繁栄し、ユーザーを囲い込んで、大半のソフトは貧困の海に沈むだろうな。
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:41▼返信
というよりPSソフトはシングルではもはや採算とれないくらいにしか売れないのだろ
となればどこかから利益を出す仕組みを構築しないと、本社につぶされるのを待つだけになる
ただもはやレッドオーシャン状態の基本無料ゲーㇺ市場に今更SIEが参入しても売れるとは思えんがねえ
ソシャゲで強いオタ向けだってみんなサード頼りだったのに
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:44▼返信
>>493
DMC5は最後まで遊べないけどな互換性なくて、基本的にAAAゲームは途中まで
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:44▼返信
ニシくん都合悪いからって独りでブツブツと連投するのやめなよ
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:44▼返信
>>598
サードの決算見てないのか?どこも絶好調よ
そしてほとんどのサードがスイッチハブで、スイッチに主力ソフトを出すのはコエテクくらい。あと日本一みたいなインディーズ
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:45▼返信
こういうのは外じゃなくて職場で勤務中にゲームすることを目的としているから
電源くらいは自分で確保でいい
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:46▼返信
>>600
昨日のリメイクばかりのニンダイのせいで心が病んだのではないか
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:46▼返信
専業ソフトメーカーは別として日本の大企業は大抵ソフト軽視だよな
だからソフトウェア技術者の地位が低くIT化に立ち遅れる
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:47▼返信
>>494
そんなことはない
これに積んでるcpuのryzenとm1
性能はm1の方が上で消費電力はryzen が10倍
ちなみにスイッチはm1と同じarm系
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:47▼返信
PlayしないStationて事?
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:48▼返信
>>603
まぁお通夜Dieレクトに加えてアクブリIPのPS切りも絶望的になったしな
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:48▼返信
携帯性が重要な用途だろうしバッテリーの持ちば二の次だろう
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:50▼返信
>>605
携帯機はarm以外オワコンだよね
これは携帯機にx86系使ってる時点で見る価値なし
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:50▼返信
>>15
いまだしても半導体の問題でPS5の二の舞だからな
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:50▼返信
>>229
外でもその辺のコンセントから電源持ってくれば良いとか考えてそうよな
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:51▼返信
>>598
>プレステは基本無料の課金が儲かってるのは多分間違いないのだろう。
>ただもはやレッドオーシャン状態の基本無料ゲーㇺ市場に今更SIEが参入しても売れるとは思えんがねえ

頑張って話題を逸らそうにも怪文書しか書けないの悲しい
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:52▼返信
x86系の携帯機って時点で価値ないだろう
スリープ状態で一日ほっとくだけでバッテリーなくなるんだぞ?
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:52▼返信
>>24
スーパーで母親の買い物待ちなのかベンチで遊んでる子供はよく見かけるぞ
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:53▼返信
>>608
めちゃでかいぞ?
分厚いしコントローラーの部分あるから
ノートパソコンより邪魔だぞ?携帯なんて無理
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:53▼返信
>>605
Steam DeckのSoCのTDPは4~15W
Apple M1のTDPは15W
10倍とは?
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:53▼返信
そもそも任天堂はこんなゴミ気にも留めてない
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:54▼返信
>>593
PSの「月間」アクティブ1.1億なんすよ
Switchが「本当に」遊ばれてるのなら月間アクティブくらい堂々と公開出来るのではなくて?
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:56▼返信
>>617
そのゴミ未満のもんを恥ずかしげもなく売ってるもんな
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:57▼返信
>>617
気には留めてると思うよ。スイッチの次世代機の方向性に近いはずだから
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:57▼返信
毎年グラボが更新されるPCゲーム界隈にこんな産廃投入してもすぐに対応できなくなるのは目に見えてる
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:59▼返信
そのゴミ以下のPSは何なのw
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:00▼返信
>>591
アクティブユーザー数でPSNに大差付けられてるのに?
「年間」アクティブなんていう聞いたことない指標出してんの任天堂だけよ
それすらPSNの「月間」に負けてるけど
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:00▼返信
そんなゴミに市場9割以上占有されてるゴミステーション
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:02▼返信
>>622
何言ってんだこいつ
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:02▼返信
任天堂のIRによると年間のプレイアカウント数が9800万らしいな

のべ数だと日本人の8割強がスイッチやってる計算か
これもう日本のゲーム史上最強ハードじゃね
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:03▼返信
週1万売上の好調なハードを馬鹿にするなよ
可哀想だろ!!
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:03▼返信
プレステは工場でマイニングというマネーゲームで使われてる実績があるからな
時間単位で計算したら強いぞ
ユーザーはいないけど
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:04▼返信
PSユーザーはPS5を買っても基本無料ゲーばかりプレイするからな
ソニーが方針転換する程ゲームを買わない
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:05▼返信
客が買って遊ばずに転売するゲーム機があるらしいw
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:05▼返信
これでイライラする人が居たとするならそれはソフトを買ってないことを自覚してる人なんでしょうね
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:06▼返信
>>593
月間だと3000万くらいかな?
PSは月間1.1億アカウントだけど
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:07▼返信
>>597
サードのDLC除く売上高でもPSの圧勝なんだけどな
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:08▼返信
アクティブでPSにボロ負けしてる携帯機プラットフォームがあるらしい
語尾にチが付くんだけど
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:15▼返信
>>631
まぁDLCでも単体ソフトの販売本数でもPS>スイッチだからしゃーない

もっといえばPSのDLC売上高>スイッチのDLC含む全てのソフトウェア売上高
市場規模が違いすぎるのよ
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:21▼返信
>>628
いつまでその妄想に縋ってんの?
現実逃避かわいそうに
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:23▼返信
>>626
・アカウント数は年間のユニーク数
・9800万は世界全体での数字

何もかもが間違ってんな
ちなみにPSNは月間のプレイアカウント数で1億超えてる
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:24▼返信
任天堂がSteamDeck超える性能のゲーム機出せるのは
10年後くらいかな?
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:26▼返信
>>629
来週ホライゾン、再来週エルデンリング、さらに3月にはGT7を買わないといけないから大変よ
まぁ金はあるけど時間が
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:18▼返信
>・コンセントにつないでやればいいんじゃないの?
>ちょっとは頭使おうよ。

こいつすぐバッテリーか本体かを熱でオシャカにしてしまいそうやな
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:52▼返信
PCとモニターに繋げて電源供給受けながら大画面でプレイすれば解決じゃん  ちょっとは頭使おうよ
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:53▼返信
流石にそれは想定してないだろ
スイッチなら発火するだろうから2時間正常に動くだけで及第点だわ
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:54▼返信
>>638
10週後とかじゃね?
メイドインヘブンで三セットくらいやらないと任天堂は変わらんだろ
644.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:55▼返信
>>637
任天堂しょぼすぎわろた
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:55▼返信
>>624
ならなんで負けてんだよ任天堂
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:58▼返信
あかん
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 20:19▼返信
外に持って行ってもその程度しかもたないならまだノートPCのがいいし
屋内でやるなら普通にデスクトップPCでいいとなると

これもうわかんねえな
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 22:14▼返信
高設定で2時間ならそんなもんじゃ?
通勤電車でやるならそれくらいの時間でもいいだろうし、もうちょっと設定落として長い時間遊ぶのも良いだろうし

まぁ電車でコレ遊んでたら目立つだろうけどなぁ
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 22:35▼返信
熱ですぐ壊れそう
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 00:20▼返信
熱と電池の持ち時間考えるとvitaの設計思想が王道なんだろうな
携帯機は、電池の持ち時間が長くないと製品として駄目
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 00:23▼返信
※648
電車でこんな大きいサイズで遊んでると恥ずかしい
持ち運び考えるとvitaぐらいの大きさまでだな
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 01:37▼返信
旧型のswitchも高負荷のゲームは約2.5時間しか持たないし、新型の有機EL版でようやく4時間ほど持つようになった
それを思えば頑張ってるよ。switchと違って自分で設定落としてバッテリー持ちを良く出来るし
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:43▼返信
バッテリーの技術革新の遅れがいよいよ深刻になってきたな。デバイスの進歩に全く追いついてない。
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 14:24▼返信
>>653
省電力技術が頭打ちって側面もあるとは思う
CPUもマルチコアで性能を伸ばす方向に移ってきてるし
655.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 14:53▼返信
GTA5のプレイ時間を測らない無能
656.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 21:17▼返信
x86系はダメなCPUの代表だからな

直近のコメント数ランキング

traq