• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







関連記事
ネコの宿命とも言われる「腎臓病」の治療法が見つかる!これにより猫の寿命が30年に? : はちま起稿





猫の死因で多い腎不全

その原因であるAIMを活性化させるフードが誕生




AIM活性化物質入りフードが商品化 ネコの腎臓病予防に期待 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー:時事ドットコム
1645520211255



記事によると



・「ネコの宿命」とされる腎臓病にタンパク質「AIM」を利用する治療法を開発した東京大学大学院医学系研究科疾患生命工学センターの宮崎徹教授

・不活性状態にあるネコのAIMを人間と同様に機能させる物質を発見

・総合ペットフードメーカーのマルカンと協力し、その物質を含むドライフードを開発、3月に発売


以下、全文を読む

この記事への反応



これは予防食品で治療薬はまた後々

期待

新聞でこれから治験と書いてたと思うが、もう・・・?
しかし、


もう商品化とか早いな。薬の方も早めに登場しそう




これは期待やなぁ


B09S37J9F9
グッドスマイルカンパニー(2023-06-30T00:00:01Z)
レビューはありません

B09P394MVY
赤坂アカ(著), 横槍メンゴ(著)(2022-02-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0








コメント(58件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 06:07▼返信
ほんまこれの転売だけはやめろよ
必要なネコに行き渡らなくなるからな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 06:10▼返信
人間用じゃないから開発はえー
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 06:16▼返信
エイムアシストやんけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 06:18▼返信
※1
断るw
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 06:18▼返信
新たな商材
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 06:20▼返信
でもお高いんでしょう?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 06:21▼返信
定期摂取が必要なの?
猫なんざ糞どうでもいいので良い餌だわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 06:22▼返信
藁にもすがる思いで人間くせに食うバカいそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 06:23▼返信
うちの猫、数年前に死んだけど25年生きたわ
40とかから飼うと自分のほうが先に死んでるかもしれんからもう飼えないな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 06:25▼返信
色んなメーカーからAIMを入れたフードが出たらいいなあ
オリジンとかのプレミアムフードからも出してほしい
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 06:25▼返信
人間では働く機能が猫では働いてないのをどうにかしようってアレだから人間には関係ないぞw
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 06:25▼返信
ワイ血糖値高いから食おうか
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 06:28▼返信
飼い主も老いて老老介護になってるとか
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 06:32▼返信
これコロナで研究停めてたやつかな?
発売されたら買うぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 06:40▼返信
犬用は?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 06:45▼返信
そして転売ヤーのおもちゃになると
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 06:49▼返信
AIM入りじゃなくメラミン入りにする中国製
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 06:50▼返信
>>2
考えりゃすぐ分かるが薬品に猫用とかは関係無い。人が間違えて食う可能性があるだろ
今回は治験すると時間が掛かるから、薬ではない成分で効果が認められているもので
経口摂取可能な物に限定して商品化してる

栄養ドリンクで区分が清涼飲料水みたいなものよ
本当の薬はまだ2年は掛かる
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 06:52▼返信
野良猫は殺処分
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 06:55▼返信
もう終わりだ猫のフード
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 07:00▼返信
猫と任豚は百害あって一利無し
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 07:00▼返信
いいねいいね
猫の命がかかってるから
ガンプラ以上にい儲けが出せる
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 07:01▼返信
※2
人間用のは通販で売ってる

出汁割りしょうゆマジうめえ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 07:09▼返信
病院とかでしか買えない様にしてくれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 07:13▼返信
病気にならなければ猫の寿命は25年で、特別長い個体は30年近い
人間が飼える哺乳類ペットの中では極端に長い
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 07:19▼返信
増えても困るやろ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 07:24▼返信
>猫の死因で多い腎不全
>その原因であるAIMを活性化させるフードが誕生

おかしいだろこの書き方
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 07:24▼返信
※24
病院「あっざーす」
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 07:25▼返信
※27
AIMアシスト
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 07:25▼返信
腎臓病は猫にとっては宿命の病だからねぇ
亜種であるイエネコに濃い尿は本来ならもう不必要な機能なんだけど退化しねぇのな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 07:27▼返信
>>28
そんな事やってるのがバレたら終わり
廃業だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 07:28▼返信
記事を書くなら言語能力もっとしっかりさせて
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 07:33▼返信
腎不全の原因を活性化って致命的な間違い
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 07:36▼返信
>>8
人間を喰うのか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 07:42▼返信


  ヘッドショットしやすくなりますか?🥺

36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 07:51▼返信
うちの猫は糖尿病と腎臓病で亡くなったわ。猫もペット保険入っとかな8万とか軽く取られるぞ。しかも1ヶ月ごととかに。なくなるまで30万位かかったわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 07:59▼返信
※31
病院「あっざーす」
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 08:00▼返信
マルカンって有名なのか?
上場してるか?調べてもないぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 08:04▼返信
AIM拡散力場
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 08:08▼返信
>>1
寿命が延びれば野良猫も増えるから
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 08:31▼返信
>>9
普通長くて15年くらいだから新たなご縁を
大事にされたんだろうけど丈夫な猫ちゃんだったんだね
大往生の大の字が1個じゃ足りないね
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 08:44▼返信
まず、人間に食べさせよう。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 08:47▼返信
>>1
暴飲暴食😼
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 09:37▼返信
※40
野良猫はすぐに死ぬよ
とくに冬場とか凍死してカラカラに乾いた死体が
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 09:52▼返信
人間にもつかえますかっ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 10:40▼返信
>>42 >>45
元々は人間の腎臓病用の治療薬として研究中にAIMを発見
サンプルとして動物の腎臓を調査。 あれ?猫さんAIMがほとんど機能してないやん
そうだ、猫のAIMを再活性させることが出来れば腎機能が落ちてる人間にも応用出来るのでは?
まず猫用から開発しよう!って話なので、最終目標は人間用
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 10:43▼返信
どうせ転売ヤーが買い占めるんでしょう
猫の飼い主は転売品には絶対手を出さないでもらいたいものだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 11:39▼返信
どんな生き物でも程よく死なないと大変だぞ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 12:16▼返信
腎臓が悪くなるとどの生き物も辛い事になる
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 12:20▼返信
すでにペットの療法食は出品禁止。命にかかわるからな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 13:39▼返信
今回のフードは療法食じゃねーからどうなるか
まあ供給が十分多ければ大丈夫とは思うけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 13:55▼返信
長生きさせたらさせたで今度は介護が待ってるからなぁ
健康でも老いからは逃れられん
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 14:42▼返信
動物実験
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 16:51▼返信
ペットで有効な事なら人間にも応用が効く話であってペットロス対策にもなるなら何でもやるべき
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 18:50▼返信
サプリみたいな物じゃんか
期待させといた結果がこれじゃ話にならないね
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 20:05▼返信
>>22
しんで?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 20:07▼返信
>>47
どんな保管してるかわかったもんじゃないから逆に身体に悪そうだしねぇ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 23:01▼返信
>>8
これな猫に効くんだからってなっちゃうかもしれんよなその流れで人に効くのも開発されていくんだろうけど人で治験して承認されるまでは長いだろうし

直近のコメント数ランキング

traq