
さかなクン、ドキュメンタリー見てると偶に海外の海洋学者が当たり前のように「あの生き物はなんだ?わからないな…さかなクンならわかるかもしれない」って言ってたりするんだよな
— 菊野郎 (@kikuyarou) March 8, 2022
さかなクン、
ドキュメンタリー見てると偶に
海外の海洋学者が当たり前のように
「あの生き物はなんだ?
わからないな…さかなクンならわかるかもしれない」
って言ってたりするんだよな
https://t.co/lfJmmMZP55 深海探索かなんかの番組で新種の深海魚見てジョークで言ってた感じなんだけど、フィッシュマンじゃなくて「サカーナクン」みたいな発音で呼んでたよ
— 菊野郎 (@kikuyarou) March 8, 2022
昔見たディスカバリーだかナショジオだかのドキュメンタリーで
— 三枝零一 (@saegusa01) March 9, 2022
「あれはsakana-kunならわかるかもしれないね」
「sakana-kun?いったい何者だい?」
「知らないのか?頭に魚の被り物を被った奇妙な日本人だが、海洋生物の知識なら世界で5本の指に入る」
とか言われてた https://t.co/QxNpZlLlGr
昔見たディスカバリーだか
ナショジオだかのドキュメンタリーで
「あれはsakana-kunならわかるかもしれないね」
「sakana-kun?いったい何者だい?」
「知らないのか?
頭に魚の被り物を被った奇妙な日本人だが、
海洋生物の知識なら世界で5本の指に入る」
とか言われてた
これかな? https://t.co/GMo65jYZw7 pic.twitter.com/atzoOU25w9
— 心がポッキー(6億本) (@lawliteqed) March 9, 2022
※おまけ
さかなクンの国連動画、開幕「ギョギョギョ!」が「Gyo,Gyo,Gyo!(fish,fish,fish!)」と英訳されてるのが掴み強すぎる
— As⛩️焼肉弁当 (@azuzu00) March 8, 2022
この記事への反応
・それを本当にやった何処かの海洋学者達が
絶滅したハズだったあの「クニマス」の
再発見に繋がりましたからね…
やはり「持っている人」は違います
・国会にさかなクンの状態で入れるだけはあるな
普通だったら(さかなクンの本名)だもんなぁ......
・一応東大の名誉教授だからなぁ…
世界的にもめっちゃ凄い人なんだよね……
・アンソニーさんの番組のように
「さかなクン7つの海を巡る」って番組を
ディスカバリーチャンネルが企画放送してくれたら嬉しいですね!
・さかなクンさん流石やで
・さかなクンさん、魚の精霊みたいな扱いになってる
・普通にリビングレジェンドなんだよなあ
さかなクンさん、かっけーっす!
海外でも「sakana-kun」で知られてるのな
海外でも「sakana-kun」で知られてるのな

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ギョギョ