• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






たった今来た詐欺訪問
「いつもお世話になっております。○です。
挨拶回りできました。玄関先までお願いします」
と聞き覚えのない会社名だが仕方なく出ると

「先日近くの住宅工事中にお宅の屋根が見えて
瓦が剥がれてるところがあったので来ました。
詳しくみたいので屋根に上がっていいですか」と。



「うち父が建築関係なんで大丈夫です。
どこが剥がれてるんですか?伝えておきます。」
と言うと

「そうでしたか。それは失礼しました。」と足早に去って行った。

うちの家は昔の作りの家だから年寄りが住んでるのかと思って
割とそういう詐欺紛いな業者がよく来るんだよね。
皆さんも気をつけてね。






関連記事
【マジ注意】「アマギフのキャンペーンの件で~」と言うスーツにリュックの男が突然来訪 → 話を聞くと恐ろしい展開に…有識者「違法行為です」


  


この記事への反応


   
リフォーム会社勤務です。
実際にお客様から「屋根がおかしいと言われ、
業者を屋根に上げてしまった。
たしかに板金が曲がっていたので直して欲しい」と連絡があり、
駆けつけると明らかに手で曲げられた跡が…
こういった業者は屋根に上げたら最後です!!
本当に皆さんお気をつけください!!


電話で「お宅の屋根が壊れています。修理が必要ですよ」
「それはたいへん!ところで私んちの屋根ってどこですか?
うち、公団の団地で上に人住んでいて
屋根らしきものはないんですが」
「あっあっ ガチャ」


この手の詐欺。成功すると(されると?)
表札や見えるところにマーキングをします。
同業者に家族構成や日中の対応についてなどが判るようになって、
引っ掛かる人は次々と犠牲になる構図です。

  
実家にも来ました!
母が「うちはボロ屋にする為にどこも直さないの!
教えてくれてありがとうね〜!」と追い返してました😂
私だったらムッとしてしまいそうなので、
母の対応を見習いたいと思いました!


うちにも来ました
で、見てもらったら確かに瓦が少し剥がれかけてたんだけど、
張り替えで100万とか言われた
うち(も建設会社やってた)に出入りしてた業者さんに見てもらったら
瓦押さえるだけで良いので5万円だった


それ2回くらい来ました!
家族と怪しいよねーって話してたので、やっぱり詐欺でしたか😅
うちも旦那が建築関係なので言っときますーと終わらせました!
1回目はおじさん一人で2回目は若い男子2人できましたよ


現大工です。地元静岡でもそういった被害が相次いでます。
聞いた中では約100万円の請求もあります。
もし、訪問があったら自分自身が信用している職人さんに
聞くことを強くおすすめします。




屋根に上げる
→自作自演で屋根を破損させて
高額な料金を請求するって詐欺か!
悪質すぎる


B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B09V9ZDNW7
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2022-03-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6







コメント(94件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:03▼返信
今朝の創作松
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:03▼返信
広告バグってね?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:04▼返信
昔はシロアリだったけど家の中に入るのが難しくなったから屋根なんだよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:07▼返信
今時瓦とか田舎もんの話か?ならどうでもいいわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:08▼返信
やーねー
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:10▼返信
顔写真撮ってネットのおもちゃにしろよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:10▼返信
最後のtweet不覚にも笑ったわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:10▼返信
これうちにも来たわ。
台風で損傷した隣の家の屋根を補修してたら、うちの屋根の瓦が損傷してるのが見えたから直してもいいですか?って言われた。
お願いしますって言ったら無料で直してくれた。
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:14▼返信
これ別に屋根に限った話じゃなくて床下点検してそこを自分で壊して
修理見積する業者ってのが数年前に一時期流行ったよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:14▼返信
昭和の時代から有る悪徳業者の手口。特徴として会社名を言わない、近所で工事をしていると言うが具体的にどことは言わない、下っ端が来て親方に怒られるから~とか情に訴えだして屋根に上げるだけならいいと思わせようとする。
何度かうちにも来ているがうちの場合屋根をすぐ真下に見下ろせる高台があるからそこまで連れていってドコ?って聞いたら勘違いだったって逃げてくのが殆どだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:16▼返信
まっとうな業者が見かけただけで仕事持ちかけるわけないやろっていう
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:16▼返信
景気が悪くなるとその手のやり口で稼ごうとしがち
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:17▼返信
>>8
タダの良い奴じゃねえかふざけんな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:17▼返信
そもそも優良な業者は忙しい
だから、わざわざ訪問してくる時間なんかないし、
ましてや付き合いも無いのに無料でサービスしたりしないから
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:17▼返信
いつもと瓦無いわよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:18▼返信
>>1
いやウチ3ヶ月に一回位あるメジャーな詐欺だぞ
建てた会社に屋根チェックしてもらってなんもなかった
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:21▼返信
>>5
山田くーん
座布団で5を叩いといてー
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:21▼返信
瓦屋根の修理詐欺か
北海道じゃまず見ねぇな瓦屋根自体無いしw
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:22▼返信
逮捕しろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:24▼返信
松には松をぶつけんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:24▼返信
瓦って見映えはいいけど、地震にも台風にも弱くていいことないな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:25▼返信
うちは昔ケーブルテレビを入れてて、解約しても線をそのままにしてるから、
「ケーブルテレビの点検に来たので家に上げさせてもらっていいですか?」って業者が来たことがあるな
で、その時に家に親しかいなくて「そういうことは息子に任せてる」と言ったら
「それなら息子さんが帰宅する18時にまた来ます」と言って帰っていき2度と来ることはなかった
下手すれば営業じゃなくて強盗だった可能性もあるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:26▼返信
業者は話にならないが、実際に瓦が壊れていて連絡したことはある。マンションの低階層だと、近所の瓦の状態が見えるんだよね。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:29▼返信
わざと破壊ってガッツリ犯罪やん
ええのそんなことして
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:29▼返信
昔は床下やら屋根裏だったけど入り込めなくなったんかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:30▼返信
こんにちは♪昨年似たような業者を屋根に上げてしまいました…とっさに機転の利いた返しができてかっこいいです!勉強になりました。ちなみに登っている間に梯子を外したので、まだ屋根の上に居るみたいです...

このつまらなさで今までよく生きてこれたな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:30▼返信
2階の室外機を支えてる部分が壊れそうですよー
タダで直しますよーって来たことある
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:30▼返信
あーまさにこれ実家であったわ、10年くらい前だけど。
屋根にあがって「ほら、屋根かけてますよ。修繕が必要かと思います」って屋根の欠片もってきたから、その場は帰ってもらった。
その後自分らで屋根覗いてみても全然欠ける様な屋根じゃないから、妙だと思って当然断った。
おしかけ業者は絶対信用しちゃだめだね、リフォームに限らず。
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:33▼返信
そもそもこのご時世で対面を要求するのが非常識よ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:34▼返信
あいつらって、その気になれば夜のうちに梯子で屋根に上って壊していくからな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:35▼返信
これに加えて数年前の大雪で壊れたことにしましょう保険会社から保険おりますとか言ってくる業者があちこちで悪さしてて
結構、保険業者界隈で問題になってるらしいね
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:36▼返信
関西を直撃した台風の時に屋根修理マンが
大儲けしてたから
それを見てやってるか大儲けした奴が悪い事を考えたんやろな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:37▼返信
国内最大級のエンタメブログ(笑)
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:44▼返信
酷いのになると、台風の日とか狙って投石して
屋根や外壁を破壊→仕事受注とかやるそうだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:45▼返信
あったよ、昔、これで騙された
軽度認知症の母親がひとりのときに来たらしい、屋根に上がって釘を抜いたんだと思う
俺もずっと気づかずにこの際だからとフォームをやらせちまった、業者は屋根をやりたかったみたいだが屋根は塗装だけでいいから他のところに手をかけさせた
何年かたって屋根に上る機会があったんで屋根に登ったら、トタンがガバガバになってた。太い釘があったような大きな穴があってな。慌てたが、そのリフォーム業者はもう倒産してたわ
年に一回くらいは屋根に上がって写真を撮っておく方が良いぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:46▼返信
手で曲げるとかすげえ怪力だな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:48▼返信
塗装なら来たことある
親戚に頼んでるでだいたい追い返してるけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:48▼返信
訪問販売にくるのは殆どヤバイ会社だから基本話聞かずに追っ払った方がいい
そもそも優良企業だったら客の方から歩いてくるし
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:57▼返信
ウチにも来たわこれ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:03▼返信
反社企業かな、他にもいろいろ手口あるよね
水道工事のマグネットとか、軽トラのさお竹売りとか
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:04▼返信
これはマジで来るぞ、まあうちの実家ボロだからしゃーないけどさ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:05▼返信
うちも年に1、2回来る
近所で作業してて余分に積んでた材料あるんで持ち帰るの無駄なので今なら安く修理しますよってやつ
後から目を付けられて>>34みたいなことになると嫌なのでなるべく穏便に帰って貰ってるけど
業者は毎回違うんだが同じセリフしか言わないから適当修理の業者ってすぐ分かる
43.ナナシオ投稿日:2022年03月29日 10:05▼返信
>>16
こんにちは♪昨年似たような業者を屋根に上げてしまいました…とっさに機転の利いた返しができてかっこいいです!勉強になりました。ちなみに登っている間に梯子を外したので、まだ屋根の上に居るみたいです...

???
去年屋根に上がった奴がまだ屋根に居る?????
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:07▼返信
まともな業者は信用で仕事がくるんで、訪問なんていう手間はかけない
仕事中に隣家の不具合にふと気づいたら知らせてくれるかも知れないが、ただで直すなんて申し出るわけがない
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:17▼返信
なんか怪しかったから梯子外しといたは嘘っぽいけど笑った
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:24▼返信
屋根上がって屋根ぶっ壊して壊れてますねー
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:25▼返信
10年くらい前はベランダが持たないから見せてくれませんか?だったな。
謎の業者に詰め寄る大工の父と兄と弟子たちに
おびえて逃げて行ったけどな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:27▼返信
うちも2回くらい若い男が来たわ
断ったけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:28▼返信
今どき瓦葺屋根なんてあるんだな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:30▼返信
これは前に家にも来た事あるわ
先に注意しといたからノーダメやけどあいつら上に上げたら破壊して自演までするから絶対ダメやぞ
100%詐欺や
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:32▼返信
そいつら日本語怪しく無いですか?って返したら発狂して暴れ出しそう。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:36▼返信
浮いてるって言うから
雨仕舞の話をひたすらして直し方まで聞いて
帰ってもらったことあるな
鉄板ブキは浮いてるのが正しいんやで
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:37▼返信
底辺高校出身から見ると世の中信用したらいけない。当時の同級生見てたらとてもじゃないが信用なんか出来ないよ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:41▼返信
>>49
いや屋根の端の云々が
って色々バリエーションあるよ
ウチは鉄板がずれてる
だった
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:43▼返信
うちは床下がシロアリにうんぬんかんぬん言われた
木造じゃないんだが?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:44▼返信
なんかうちにも来たような気がしてきたわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:47▼返信
泡沫ラノベにすら使われてるような詐欺の撃退事例嘘松で自己承認欲求満たすのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:53▼返信
マンションでよかた(´・ω・`)
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:57▼返信
名波「はい」
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 11:01▼返信
屋根に登らせて~や家に上がらせて~等
初手で家に入り込もうとする業者は99%詐欺
普通の業者も、そういう詐欺が流行っているのを知ってるから
詐欺と間違われない為にやろうとしない
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 11:02▼返信
最後のツイートw
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 11:03▼返信
シロアリの手口と同じやな
ガソリンスタンドでタイヤ交換ってのもあった
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 11:18▼返信
いちおう名刺出してきた業者がいたが、うちのオヤジも大工でその場にいたから不要ですというと
名刺取り返して帰って行ったわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 11:24▼返信
うちには「隣の土地もあなたの所有ですか?」と訳わからん質問する人来たな
知るかよ!
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 11:31▼返信
このアカウント嘘松で有名なやつじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 11:45▼返信
近くで電線の工事をしてまして
と若いあんちゃんがインターフォン越しに言ってきたから扉を開けると
実は太陽光発電パネルを販売しているものですが、太陽光発電システムに興味無いですか?
と言ってきたので追い返した。
扉を開けさせればこっちのものと思ってるのかな?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 11:55▼返信
屋根に穴開けて雨降った次の日業者が来た
自分で直したけど脚立倒して警察呼べばよかった
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 11:56▼返信
何十年もある詐欺じゃん
家に直接来るような修繕リフォーム営業はすぐ追い返してるわ
暇でしょうがないとき何度か相手したことあるけど
へーふーんって納得して、また連絡するから名刺頂戴って言うと大喜びで帰るよ
もちろん連絡しない
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 12:00▼返信
これ俺の友達が働いてた
そういう会社とは知らずに入って止められずに渋々やってたよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 12:01▼返信
うちにも来たけど結果から行けば本当に壊れてて親切に教えに来てくれたよ
地元の大手建設会社の作業員が隣の立体駐車場のメンテして気づいたって
証拠に写真撮ってプリントアウトして持ってきてくれた
詐欺に注意はわかるけど、みんながみんなってわけではないと思うよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 12:13▼返信
まだこんな古い手口使ってるのいるんだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 12:16▼返信
>>10
うちは瓦とボイラー交換が来たよ
警察と世話になった業者とご近所に通報したけど
証拠品にお名刺貰いたかったわ~残念
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 12:24▼返信
悪質な業者は点検と称して破壊して修理費取るといわれてるな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 12:28▼返信
これやってる業者も知ってるわ
全国的に有名よな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 13:44▼返信
まだこんな古い事やってるのに驚き
アポインター数人で担当地区を回って脈ありそうな家にクルーザーが訪問するやつだろ
とっくに廃れたと思ってた
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 13:53▼返信
住宅に関わる業者は悪いことやいい加減なことしちゃダメだぞ?
俺なんか、死ぬまで恨んでるからな
うちのリフォームやった関係者だと分かったら、何するか分からんくらいだぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 14:02▼返信
あぁうちにも来たわ
遠くから見えたとか適当なこと言って屋根に登っていった
最初はタダで手直しするって話だったのにやぱ修理費が必要ってことで断ったらどうなっても知らねーぞと悪態ついて帰ったらしい

っか数年前に施工したばかりなのになんかあったらまずはその施工業に相談するっての
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 14:03▼返信
こういう詐欺ってもっと刑罰重くしていいと思うんだが
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 14:16▼返信
建設、不動産屋て詐欺師だらけのクソみたいな業界だよな
〇ねばいいのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 14:23▼返信
実家でそれやられた
まぁ屋根も古かったけど
詐欺業者じゃない業者手配して巻き上げられるの阻止した
詐欺業者の提示は320万
別業者の提示は140万だった
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 14:42▼返信
一緒に上がったらええよ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 14:57▼返信
頼んでもないのに向こうからやってくるのは全て詐欺だと思え。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:06▼返信
うちは近くで工事をしていて騒音が迷惑にならないか挨拶して回っている最中に屋根が浮いているのが見えてとか言ってきたわそんで自分の持ち家じゃないからって追い返した
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:19▼返信
訪問販売は最初にその旨を伝えるのが特定商取引法で決まっている
なので上のケースのように契約という目的を隠して点検後に契約を迫るというのは法律違反に当たる
例え瓦が本当に割れてようがその話をせずに点検を先に行おうとするのはまず間違いなく全うな業者ではない
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:15▼返信
尋ねてくる奴は100%詐欺だよ
ネットの契約だってこっちがもらえる筈のキャッシュバック数万円で稼いでる
無料点検とか不用品買取とかあの手この手で騙そうとするクソが増えてる気がする
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:38▼返信
まともな業者は建築屋の下請をして直接素人の家に営業なんてしない
素人は何言い出すか分からないしギリギリの値段でやってもボッタくり扱いするし相手にしたくない
無駄に疲れるだけ
地元で信用のある建築屋に相手にされないから、詐欺まがいのことするんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:54▼返信
そういう業者の情報共有できんもんかね
「こういうのいた」っていうんだけど
それは住所どこのなんて会社なんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:56▼返信
>>85
最近は押し売りじゃなくて押し買いとか問題なってるしな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:57▼返信
>>76
ほんとに怒ってるなら調査して反撃せえよ
お前んちだけじゃなくて周囲にも被害者いるかもしれんし
カッチリやってやれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 17:30▼返信
>>1
嘘松だなコレ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 18:16▼返信
金の話を始めたら100パー詐欺だと思っていい
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 23:22▼返信
ドローンで空撮してあげれば良いと思うよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 00:56▼返信
うちも来たwやっぱ詐欺だったんだ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 10:56▼返信
ガスの取扱店も名前は大元のガス販売企業と関係ありそうにしているが実際には商品を仕入れてるだけの一小売店でしかないからね
悪意を持って点検時に○○するのもいるから点検作業時は目を離さず着いて行くようにしないと業績悪いサービスショップはやらかすよ
ガス企業も監督責任持たなきゃいけないだろオール電化進んでいいのかな

直近のコメント数ランキング

traq