JTBのバスが横付けするホテルが通勤路にあったんで2001年から15年以上日本からドイツに来た団体旅行の客を眺めていたわけだが、最初の頃の「旅行でそんな綺麗な格好するのかー」から「なんかカジュアルだな」になりそのうち「中国人団体より安っぽい」になり、ついに来なくなった。
— kmiura (@kmiura) March 23, 2022
JTBのバスが横付けするホテルが
通勤路にあったんで
2001年から15年以上日本から
ドイツに来た団体旅行の客を眺めていたわけだが、
最初の頃の「旅行でそんな綺麗な格好するのかー」から
「なんかカジュアルだな」になり
そのうち「中国人団体より安っぽい」になり、
ついに来なくなった。
そのホテルの中庭を挟んだ裏に友達が住んでて、そこでビール飲んでると添乗の声が聞こえたものである。ちなみにそのホテルに日本人の代わりに横付けするようになったのは中国人団体旅行のバスで、ドイツ人は「日本人たち」という認識が長く続いた。あれ中国人だよ、というと、え、そうなの?であった。
— kmiura (@kmiura) March 23, 2022
眺めてみた。 pic.twitter.com/2jM65TsLT8
— kmiura (@kmiura) March 23, 2022
それ、同じことスイス人と話してました。
— moan (@oekdd) March 23, 2022
あれ、アジア人なんで皆団体旅行好きなのかと思って見てたけど、コロナ前、西欧系のおじいちゃんおばあちゃん達が、京都でぞろぞろバスから降りてきて、ああ普遍なのねと思ったり。お年寄りだけってのが示唆的だけど。
そういう日が来る予感はしていたhttps://t.co/ElIXyHra15
— 諸隈元シュタイン (@moroQma) March 23, 2022
この記事への反応
・ 日本の団体旅行客が絶滅危惧種だとは…。
まぁ今の時代個人旅行を選ぶよね。
いくらでもネットで調べられるし。
・昔は海外旅行先で日本人を見分ける方法として
「メイクと服がキメキメ」というのがあったんだけど、
たしかに最近は中国人の方がなぁ
・しかもキシノミクスによる超円安で更に日本の価値下落中ー
・昔は海外旅行が趣味のフリーターなんて
そこらにごろごろしていたもんだけどな
・悲しいなぁ。
まぁ、2001年からまったく給料上がってないから
当然といえば当然
・これタイでも同じ
そして日本人はバックパッカーぐらいしか居なくなり、
アウトローチックなのが日本の流行りなのかと思いながら
20年後日本に戻ると
流行りでもなんでも無く国民は貧困に喘いでいた...。
・カモじゃなくなったのはいいのかもしれんが少し寂しい
団体旅行客が途絶えたのは
コロナ禍…以前の問題か
15年間、給料上がってないからね…
コロナ禍…以前の問題か
15年間、給料上がってないからね…

それが長寿の秘訣じゃ
で、団体旅行で行くようなもんでもなくなって個人で旅行するようになっただけ
中国ってよりかつての発展途上国が日本や先進国の後追いしてるだけだから同じルートを歩んでる
海外旅行が一生に一度の特別なイベントではなく
誰でも普段着で行ける気軽なものになっただけ
まあどうしても日本を貶めたいんだろうけどな
ついこの間まで「年収1000万円以下はお荷物」だったのに、だんだん860とか600とか言い出した
なんでそこでコロナが出てくるん?
事実を羅列しているだけ
ひろゆきじゃないんだから
パスポート所有率は順調に下がってるし
日本の給与事情考えると普通に貧乏なだけだろ
個人で欧米とかバックパッカーみたいなやつだぞ
バブルの時に馬鹿騒ぎしてたのが最後
それ
ていうかこのご時世にまともな奴なら仕事以外で海外行かんやろ
旅行どころではない現実
コメント欄で喧嘩させて伸ばすぞおおおおお
↓みとけよ〜www
欧米の映画などでも日本ではなく中国が登場するようになった
日本から金と技術が無くなったらこんなもん
誰にでも気軽に行けるカジュアルな娯楽になったのだろう
ネトウヨは国民の敵
置き引き 強盗 窃盗 ひったくり で身ぐるみ剥がされるじゃん
経済力落ちきったタイミングで、中国に侵略されて皆殺しにされて終わりっぽいな。日本人アホすぎたわ
もう10年持つかも怪しいしお前らも虐殺対象だぞ。残念だったな
LCCも含めて飛行機も当時から比べると驚くほど安くなってるしな
バブルの前後が異常だっただけなのに日本を貶めたい輩はその頃とだけ比べたがる
(コロナ禍前は)下手な国内旅行より安く行けるくらいになってたからな
昔は謎のお土産物屋で休憩するパックツアーとかよく行ったわ
BWのミュージカル、昔はアジア初公演は日本だったけど最近は韓国に直行するようになった
日本人、劇場に足を運ぶ経済的余裕がない
そうなったらお前も対象なんだが?
あぁシナ人か
まぁ中国ならまとめてお前らも掃除しそう
じゃあもう核でもなんでもいいから落として終わりにしてくれよ
そう
事実を羅列してるだけ
日本を貶めているわけではない
事実と感想を区別しろって思うよな
「ついに日本人を見かけなくなった」ってオチを無視してるね
「日本人は来なくなった」ってオチをわざと無視してるね
そりゃ海外に幻想抱いて逃げたのに、元の国の方が良かったら嫌やろ
ドイツ人からも度々苦言を呈されている筋金入りだぞ
まあ海外に出たはいいが人生上手くいっていないんだろうな
それを認めたくないから現実逃避で日本を叩きまくると
実際そうでしょ
平均賃金を見ればわかる
はいど正論完全論破
「最終的に日本人は見かけなくなった」って終わるんだけど
よくもまあ全体の話にできるね
ドイツ人から苦言を呈されてるのはドイツを正しく見れてないからでしょ
それは日本を正しく見れてないこととは全くの別問題
論点をずらさないでくれる?
日本人は見かけなくなったらしいよ
「安く行ける」なんてことはない。むしろ日本人にとっては贅沢すぎるので行けないだけ
海外旅行で数日滞在ともなると一週間〜10日は休みが必要だからな
そんなに休める職場は日本にほぼ存在しない
かと言って大型連休だと他の人間と被りまくって行くまでも混んでるし行ってからも混んでる
逆に国内で20万を旅費にするならかなりランク高い旅行になるしな
こんなことツイートするならせめて何時なのかをはっきりさせろ
最初のうちは~そのうち~とか時代背景も読めねえわ
大人数で同じ場所に行くような時代はもう終わった気がする、単純に無駄時間がでかすぎる
第一出羽守なら名前に国旗を入れてるはずだろ
時間の経過による変化っていうのがこのツイートの本質
具体的にいつだったかなんていうのは本質でもなんでもない
日本人が非ツアーのヨーロッパ旅行を楽しんでいるかのような言種だなw
個人旅行もツアーも楽しむお金が日本人にはないって話だぞ
そりゃボリューム層の高齢者が年を取って海外に行かなくなれば国民全体の所持率は下がるでしょ
でも税収は上がってるので・・・
日本人にお金がないって話だと思うよ
ロシアのウクライナ侵攻のぐだぐだぶり見てキンペーはしばらく台湾にも攻め込まんと思う
それだと昔はたくさん日本人が旅行してた説明にはならないよね
単に日本人がどんどん貧しくなってるって話だと思うよ
よっぽどなにか特別な事情がない限り、海外旅行者が増えるわけないし
服も貧乏になるわな
いつから日本は事実を無視する国になったんだろうな
そりゃ中韓に抜かされるわ
そういうならフェイクであることの客観的で論理的な証拠をしめせばいいよね
そうしないのはなぜ?
日本人の習性をよく理解してるじゃん
単にドイツに魅力無いだけだろ
健全化しただけ
ソースはツイッター
それだと昔は人数が多くて今は少ないことの説明がつかないよね
日本人の出国者数の統計があるから見てこい、現実を直視しろ
中国はともかく韓国に抜かされたってなんの話だ
事実を無視してるお前がよく言えたもんだw
昔は違ったみたいな言い方やめろよw
それならどうして昔は人数が多かったの?
代償は大きいだろうけどな
中国人だらけで雰囲気台無しだったからだと思うぞwww
荒らしてるのもそいつらだろうけど
まあここだけじゃないか、反日は日本をダメにする連中
とっとと日本から消えてくれない?
コロナの期間は別として、、、体感?
とおもったら711の記事かよw
なんなの、反日サイトなのか?
中国人観光客は日本でもほんと多かったから、さすがに最近は見ないけど
昔は違ったから変化があるんじゃん
少しはツイート読めよ
んでパヨクと来た
お疲れさん
日本から出て行った人の話をしてるんじゃない
ドイツに来た人の話をしてるの
「ドイツへの日本人観光客が減ったのはドイツに魅力がないから、海外旅行は日本人にとって身近な存在になったのでカジュアルな格好で行くようになった」みたいなことを真顔で言う奴がいて草生えるわ
旅行に金使うくらいなら税金払うわ
税金払って余ったお金でスーパーで半額弁当をひとつ多めに買って百数円のストロングゼロ350ml缶で日々のストレスを洗い流す
これが日本の若者の流行スタイル
たかが15年前なんだからピーク過ぎて下降の真っ最中ってこと 団体旅行なんてしないってw
中韓人が少なかったんだろ
北海道も静岡分ぐらい中国に取られたぞw
平均年収も平均100万減ったし
福島電源消失予防予算も安倍が蹴ったから無事爆発w
お隣の国の人間が日本を食い物にしすぎ
実在するツイートを紹介しただけでしょ
日本叩きする意思があったという確固たる証拠は?
あとは外人の生活保護、やめろよあれ
欧州ならフランスイタリアスペインあたりやろ
これでロシアが侵攻してきたら
ロシアは中国の領土を侵攻したことになるのか
そんなんがなくなっただけちゃう
男は働いて女は家庭を守れ、そして消費しろ
経済も回って子供を産んで育てて、国力アップだ
こういうと女性蔑視だなんだいうけど、結局一番国力あげるのにこれが合理的なんだよ
こんなもん本質もくそもねえわ
いいじゃねえか旅行者が減ったってだけの話だろ
それを話題にする前提となる精神条件が「日本人を下に見て安心したい」しかないのすら理解できてない猿やね バナナいる?
反論できないなら本質がないことも立証できないね
祖国がどうのと未練たらしくてブザマだなwwwww
h.tmk711の記事です
はい論破w
直近の2~3年がどうこうって書けばああコロナの影響だなって分かるだろ
頭中国か?
結局お前ら自分で自分の首絞めてるだけだって気が付けよ
それが嫌なら日本から出て行け、それすらしないくせに
最初は綺麗な格好をしていたと好意的な評価をしてますが何か?
日本人を下に見てるなんてことはないですよ。
政府運営の統計局のデータ見ても反日とか言いそうだな
反論とか言い出して草
そもそも論じるスタートラインにすら立ってねえだろ
アジア人の見分けがついていないね
給料が上がらないのは完全にそいつの努力不足だろ
給料が上がるように努力しろよ
ドイツに行かない事が貧しいことの理由にはならん
どこにもそんなこと書いてないじゃん
ネトウヨ以外の日本人じゃない根拠は?
ドイツでの話だよ?
"書けば"の文字が読めない文盲おって草
ガバガバ馬鹿やな
それだと昔は人数が多くて今は少ないことの説明がつかないよね
ただ日本が貧しくなっただけだから勘違いするなよ?
そもそも旅行って日常の延長線上に有るべきもので非現実特異な日常を楽しむものではない
日本以外はみんな日常の延長にあるのが旅行
そういった意味で日本人の余暇の過ごし方が正常に戻ったんだよw
ネトウヨ以外の日本人が日本下げ如きに猛反発する論理的な理由がない
もう飽きたんじゃないかな
ネトウヨさんが日本下げするの珍しいやん
じゃあなんで新規の客も減ってるの?
貧しくなった以外にないよね
はい論破
やっぱり事実じゃなくて日本下げだったのね
90万以上は許可制になったの知ってる?
銀行にお金預ける時もどこで手に入れたのか
書類に書かないといけない
1年前まで180万だったのにw
日本の物価の1.5倍どころじゃないぞ
欧米人は貧乏なん?www
君はすぐ日本下げの傾向と言われたら何の根拠もデータもないただの個人の感想に大喜びするよね。
日本下げに反発しないと言っただけでこれが日本下げだなんて言ってない
貧しくなって海外旅行に行けなくなったって主張じゃなかったのか?
ちなみに2014年あたりは「ドイツへの日本人旅行者が堅調な伸び」とかドイツ観光局の記事が見つかるぞ、減ってないじゃねーか
キャッシュレスのおかげで金をおろした記憶がこの2年間まったくないわ
日本ですらこれなんだから中国なんてもっとそうだろう
横からだけど喜んでいると明記してるわけでもないのに勝手に決めつけるなよ
好みが変わったかもしれない
?誰が誰目線で言ってるの?
もはや日本は安い国だ
2000年代のタイあたりを日本から見てた視線と同じやな
ならこれに反論するのはネトウヨとは限らないね
友達はいて当然という固定観念を押し付けないと反論できないところが悲しいね
なお、海外の失業率は日本より高く格差や貧困率は日本より悪い模様。
ネトウヨとそれ以外の日本人の違いって何?
政治家や官僚共が中国や韓国にいいように操られて日本を内側からぶっ壊してるからな。
なんで?
ネトウヨとは限らないと断定できる理由は何?
※167でこれが日本下げだなんて言ってないから
それは服装の変化の根拠にはなってないね
日本人が消える前に服装がどんどん見すぼらしくなってたことの説明は?
豪華な格好してると強盗や詐欺に合う
そもそも観察者の住んでる地区に治安が悪いんじゃ?
日本シネリベラル嘘松さんの日本憎悪ははっきり言って狂ってるレベル
フランスは暴動続いてたしドイツも移民多いしイギリスもテロられてたしイタリアはボッタクリ問題と中国人観光客増えてるしで日本人は避けるよ
安く行けるようになって客層が下がっただけじゃね?
貧乏になったからって服装カジュアルにしてまで海外旅行行くか?w
それだと日本人がいなくなる前に身なりがどんどん貧しくなっていったことの説明にはならない
ドイツ在住でもパヨチンはこんな感じなんだなw
日本人の服装がどんどん見窄らしくなってついに消えたらしいけど、その説明は?
君がブランド物を着飾って首から高級カメラぶら下げてドイツの中心部に行ってみればわかるよ
数時間後には身ぐるみ剥がされてる
運が悪けりゃ人身売買
「昔はツアーに参加してたのが個人旅行に切り替えた」
まるで日本人が経済的にどんどん豊かになってるかのような解釈だね
昔は人気があったけど今は無いだけだろ 本気で馬鹿だなお前
正解は「行きたくてもいく金がない」
なんであんなに多いの?
日本より経済終わってんの?
ファッションには当たり前だが流行り廃りがある。
この人の言うカジュアルの更に下の安っぽい恰好が一体どんな格好なのかはわからないが
日本で流行っていても外国では何その服装変ってのがそう見えただけ。
何なら服装に関する話全般がこの人個人の主観でしかない。
今は共働きで生活する貧乏暇なし
日本国内の感覚で旅行したら強盗に襲われたからだろうな
経済的に豊かになってるんじゃなくて、海外旅行の費用が下がってたんだと思う
昔はファーストクラスとか大会社の重役くらいしか乗れないもんだと思ってたけど
今やマイルを貯めれば貧乏人でも乗れる時代
1か0しか考えられないのがアスペルガー症候群の症状です
様々なライフスタイルがあるのをあなたの貧しい狭い世界では一生わからないんですね
無職リベラルかわいそう過ぎる
というよりここ10年ぐらいで日本の生み出せる服がどんどんペラペラになってる
日本人というより日本の生産力が下がってきている
海外ではカモがネギ背負ってるのと同じだと気付いたんだよw
ドイツは日本以上に外国人労働者に依存し工場労働を押し付けたおかげで工業力ダダ落ち
殆どが中国企業に買収されてるんですが
そりゃ分厚く重く機能性の悪い昔の服より
薄くて軽くて高機能な立体縫製のペラペラ服のほうがいいよな
昔と今でドイツという国の日本人にとっての魅力が変わったとは思えない
やはり日本人がヨーロッパまで飛んでく費用を払えなくなっただけと考える方が自然
今はアジアが多いからだと思うけど
無理無理、日本人の年収がどんどん下がっているしそもそも労働時間が長すぎるから個人旅行をするような余裕もない
貧乏にはなってるよ確実に
ついに日本人旅行者はいなくなったらしいけど、その説明は?
だから当時はドイツへの旅行者は堅調な伸びだったって話だから
そのホテル特有の事情か、嘘松かどっちかだろ
日本人が減ったのは主にコロナのせいでは?
まだ世界中で流行ってるのに海外に行くやつなんておらんだろ
それとも実はもうみんな海外旅行してんの?
女一人で2000万稼いでいてごめんなさい
しかたないね
そうか?中国製はすぐ毛玉でボロボロになるが
日本製はむしろ抗菌作用まであってワキガの臭いすらしないがな
渡航費用は15年前の半額以下で行けるけど
EUの移民受け入れ以降治安の急激な悪化や
観光名所がテロ対策で行きにくくなったりマンネリ化で不人気だろ
ビジネスでもなければ乗り継ぎで使うくらいだぞ
そもそも贅沢品持ってると楽器ですら没収される事件が多発して
避けて通る地域でもある
隔離期間を守れる生活の人(滞在期間が長くて、日本に帰っても外に出て働く必要のない人)はしてる
会社員とかは無理だね
一般右翼「これはただ日本の景気が後退して金銭的な余裕がなくなっただけですね」
感情的なパヨクと違って右翼はデータ解析が得意なのがよくわかる
貧乏人は言いすぎた、一般人あたりか
統計で見るとフリーターは減少傾向にあるらしいから、頑張れとしか
良いものを知らない世代の意見
キミの着てるユニクロ、made in chinaやで
こいつらが円安と低金利でズブズブにした結果金利あげられなくなって今を迎えてる
バラエティ番組などでヨーロッパでの海外旅行客狙ったスリなどの現場を放送して
ヨーロッパの治安の悪さ知れ渡ったから、観光客だとわからないように服装の質落としてんだよw
顔真っ赤にして書き込んだのが虚勢を張った嘘とか悲しすぎる
一度でいいからヨーロッパを自分の足で歩いてみろよ
めちゃくちゃ治安悪いから
だからそれはユニクロが中国で作っている服の話じゃん
日本企業が賃金を払えないから中国で作らざるを得ない
うるさい中国人が増えたからだろうな
なんだかすっごく傷付けちゃったみたいね
ごめんね??
それ20年前の話じゃなくて、40年前くらいの話でしょ
カモにしてくれと言わんばかりだ
今のユニクロって多くはコロナで生産が止まったり
人件費が爆上げで使えなくなった中国辞めてベトナムだろ
そもそも日本のアパレルで国内生産とか殆どない
高級紳士服だって生地はイタリアやヨーロッパ
今、そのポジションにいるのは中国人やw
物を買う金がない人が言ってもただの僻み
いや違う。ユニクロの中国製はゴミ以下
グンゼ産業の日本製は最高
ネトウヨ「そう思うなら日本から出ていけよ」
違うぞ、グンゼ産業の日本製
ハチマキ野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにカジュアルにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろが
そんなメンヘラハチマキ野郎には日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩みも不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
実質賃金て知ってる?
ネット虚言バカの嘘松に傷つくと思ってる知性の低さに驚いて泣きそうw
実際のあんたよりは稼いでるしまとめサイトで2000万がんばれw
日本の治安が良すぎるから良く分からんけど、それでも世界的に見ればいい方なんかね?
もともと欧州は富裕層が訪れてた地域だからその富裕層ですら見かけなくなったってことは金銭面よりドイツの治安悪化な気がするわ
10年前から中東からの移民が流入してヨーロッパの治安が悪化した
当然の如く大赤字だから、ヤバイのはヤバイんじゃね
子供の頃からお勉強してれば20代でそのくらいいけるよ〜来世は頑張れ!
ドイツは一回行けば満足なんよなぁ。距離もあるし、仮に時間と金があっても欧州に来たなら色んな国回りたいし、次はイタリアスペインとか違う国ってなったりもするし。
今時団体旅行とか、どこに需要あんの?
ソースがツイッターばっかりなんだよね
コロナ禍になる以前の2019年を基準にしてそこから15年前の2004年より2019年の方が出国者がおよそ300万人多くてバブル期の1990年頃より1000万人位多いんだけどよっぽどその場所に魅力がないんだろ
フランスは良かったぞ、ルーヴル美術館は1日だとかなり駆け足だったから
3日くらい欲しいところ
日本人の海外旅行者数がコロナ前過去最高だったことをわざと無視してるね
サムネで分かるフェミパヨバイトのゴミ記事
お前が今見てるもので日本人出入国者数の統計でも調べてみれば?
超円高ん時に今しかないボーナスチャンスと貧乏庶民が群がり、
元々利用してた裕福な人はそれを嫌って団体ツアーを避けるようになって
円高が是正されて貧乏人が引いていった結果、団体ツアーには誰もいなくなったとか
今どき年寄りでもやらない
客観的で論理的な統計データよりも個人的な感覚を頼りに日本叩きに勤しむ人間が言うと説得力あるわ
それもあるんだけど、いかにも観光客だとわかると
「ぼったくり」の対象になるんだよね
それよりも統計データすらまともに調べられない情弱さんのほうが草生えるわ
海外に行くならそこそこキメて行った方がいいと思う
自己責任論国家の末路
そもそも魅力がなくなったら行かない
服装変えたところで「いかにも観光客」ってのはモロバレだろ
15年前なら社員旅行の団体客もいただろうけど
今時はないよな
欧米人がカジュアルな格好してるのが答えだろ
むしろ発展しとるやん
年々手口が巧妙にシナチク
それが良い悪いという話ではなく、あくまで世界経済の中でのポジションの問題だけど
俺が言えることはそれだけだ
世界経済も貧乏だけどなw
金もらえないのは努力足りないどころか金もらってる層が実は無能だからだよ
あの頃の社会人は所持率かなり高いからな
まああの時代の人間が無駄遣いしまくってたって見方もあるけど
「ツアーに搾取される情弱」が減ったってだけだわな
コロナ前の日本の観光地でも一昔前の日本人のように中国人がツアーバスにのってぼったくりお土産屋で同じもの買わされてたけど似たようなもんだよ
みたいな価値観も強いからな
実力で稼いでる人はそんな言葉絶対に言えるはずないんだわ
20代男女の出国率が伸長。 特に前年伸び率が高いのは20~24歳女性(40.5%、115.5%)で、同年代の男性の2倍以上の出国率(法務省出入国管理統計)
おそらく欧州等、遠い国に行かなくなっただけだろう
日本人は大学生でも気軽に旅行に行く
いつも日本はダメだぁって結論。
以前は欧米を知らないだの、パックツアーじゃ分からないだの言ってたね。
で、パックツアーやめたら「パックツアーから消えた」って文句言うのか。
ドイツも日本人観光客は堅調だったらしいので、JTBが宿を変えたか、団体旅行が減ったか
嘘松だったか
15年前は海外旅行が小金持ちの趣味で身なりの良い人が多かったが
大衆に降りて服がカジュアルになり、今では海外旅行に飽きた
ツアー(商品)が存在しないのはそういうことだ
飽きた商品は消えていくだけだわ(飽きてなければ客は無くとも商品そのものは存在する)
スマホ時代に添乗員に連れられて団体旅行する意味がなくなっただけ
〇わかってるつもりのアホ
大した展望も意思もなく取り敢えず東京!、からの末枝の零細チェーン店とかでしか働いてないくせに給料上がらないとか馬鹿だよな
人いない業種に付けばいいのに自分から十把一絡げになって僕悪くないもん!…馬鹿だよなあ
ベトナムだってコロナ禍の観光客の激減で離職者が急増して中小観光業者はシャッター閉めたままだよ?!
ほんの二年で世界は様変わりするの!!
消えたものは戻らないのはちゃんと認識しようよ!
寂れて外人当てにしてたスキー場とか温泉地とかと変わらんぞ
何言ってんの?
俺はコロナ前はGW夏休み年末年始、年度末あたりの有休消化で海外旅行行ってたぞ
一週間いても一回10-15万くらいしか旅行代かからんから国内と一緒
酒と宿は日本より安いし美術館沢山あるし自然のスケールもでかい
それは団体旅行客としてな
ミスリードだよ
団体でわーきゃーしてる日本人集団が"来なくなった"だけ