• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






JTBのバスが横付けするホテルが
通勤路にあったんで
2001年から15年以上日本から
ドイツに来た団体旅行の客を眺めていたわけだが、

最初の頃の「旅行でそんな綺麗な格好するのかー」から
「なんかカジュアルだな」になり
そのうち「中国人団体より安っぽい」になり、
ついに来なくなった。










  


この記事への反応


   
日本の団体旅行客が絶滅危惧種だとは…。
まぁ今の時代個人旅行を選ぶよね。
いくらでもネットで調べられるし。


昔は海外旅行先で日本人を見分ける方法として
「メイクと服がキメキメ」というのがあったんだけど、
たしかに最近は中国人の方がなぁ


しかもキシノミクスによる超円安で更に日本の価値下落中ー
  
昔は海外旅行が趣味のフリーターなんて
そこらにごろごろしていたもんだけどな


悲しいなぁ。
まぁ、2001年からまったく給料上がってないから
当然といえば当然


これタイでも同じ
そして日本人はバックパッカーぐらいしか居なくなり、
アウトローチックなのが日本の流行りなのかと思いながら
20年後日本に戻ると
流行りでもなんでも無く国民は貧困に喘いでいた...。


カモじゃなくなったのはいいのかもしれんが少し寂しい



団体旅行客が途絶えたのは
コロナ禍…以前の問題か
15年間、給料上がってないからね…


B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B09V9ZDNW7
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2022-03-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6







コメント(332件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:22▼返信
日本人はゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:23▼返信
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:23▼返信
その世代が日本を壊したと
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:23▼返信
外国で出っ歯でカメラを首に下げてるのが日本人だよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:24▼返信
アホかな?海外旅行の敷居が下がりに下がって庶民でも普通に普段着程度の恰好で遊びに行けるようになっただけだろ
で、団体旅行で行くようなもんでもなくなって個人で旅行するようになっただけ
中国ってよりかつての発展途上国が日本や先進国の後追いしてるだけだから同じルートを歩んでる
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:24▼返信
なぜかずっと日本下げをつぶやいてる人だった
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:26▼返信
逆だよ
海外旅行が一生に一度の特別なイベントではなく
誰でも普段着で行ける気軽なものになっただけ
まあどうしても日本を貶めたいんだろうけどな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:26▼返信
日本人、どんどん貧しくなってるからね
ついこの間まで「年収1000万円以下はお荷物」だったのに、だんだん860とか600とか言い出した
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:26▼返信
国内旅行で内需拡大や~・・・・・あぁ虚しい
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:27▼返信
若い人は旅行する時間も金もないってことでしょ
なんでそこでコロナが出てくるん?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:27▼返信
※6
事実を羅列しているだけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:28▼返信
こなくなったのはコロナって言うのが流行ってるせいなんやで
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:28▼返信
ツイ主の垢みたら日本人落としに必死な中国人ぽかった
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:28▼返信
日本人の経済格差が広がっただけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:28▼返信
プロフで海外在住って言ってる日本語アカウントって日本の悪口しか言わねえよな
ひろゆきじゃないんだから
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:28▼返信
>>5
パスポート所有率は順調に下がってるし
日本の給与事情考えると普通に貧乏なだけだろ
個人で欧米とかバックパッカーみたいなやつだぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:28▼返信
日本は終わった
バブルの時に馬鹿騒ぎしてたのが最後
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:28▼返信
※7
それ
ていうかこのご時世にまともな奴なら仕事以外で海外行かんやろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:28▼返信
労働時間は増えて賃金は下がる
旅行どころではない現実
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:28▼返信
ネトウヨ釣り記事きたああああ
コメント欄で喧嘩させて伸ばすぞおおおおお
↓みとけよ〜www
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:29▼返信
著名人は日本を素通りして中国へ向かうようになり
欧米の映画などでも日本ではなく中国が登場するようになった
日本から金と技術が無くなったらこんなもん
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:29▼返信
富裕層の特別な楽しみだったヨーロッパ旅行が
誰にでも気軽に行けるカジュアルな娯楽になったのだろう
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:29▼返信
海外旅行が身近になっただけだろう
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:29▼返信
自民党のせい
ネトウヨは国民の敵
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:29▼返信
海外で豪華な恰好したら

置き引き 強盗 窃盗 ひったくり で身ぐるみ剥がされるじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:29▼返信
自民党とかいう戦犯、アベノミクスで致命傷
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:30▼返信
経済力落ちきったタイミングで、中国に侵略されて皆殺しにされて終わりっぽいな。日本人アホすぎたわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:30▼返信
上がるのは一部の大手とその大手を標準としてる公務員だけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:30▼返信
日本は衰退しました
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:31▼返信
安倍は悪くねぇ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:31▼返信
>>1
経済力落ちきったタイミングで、中国に侵略されて皆殺しにされて終わりっぽいな。日本人アホすぎたわ
もう10年持つかも怪しいしお前らも虐殺対象だぞ。残念だったな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:32▼返信
来なくなったはコロナだからだろw
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:32▼返信
あれ?中国人金持ちなんじゃなかったの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:32▼返信
>>7
LCCも含めて飛行機も当時から比べると驚くほど安くなってるしな
バブルの前後が異常だっただけなのに日本を貶めたい輩はその頃とだけ比べたがる
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:32▼返信
その人の中ではもう日本は海外旅行できないほど貧乏になったってことになってるんだから、そういうことにしといてやれよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:32▼返信
政治屋官僚公務員のせいで貧乏になった哀れな日本人w
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:32▼返信
昔は海外旅行っていうと近所や親戚にお土産配らなきゃ!って気合入った感じだったのが
(コロナ禍前は)下手な国内旅行より安く行けるくらいになってたからな

昔は謎のお土産物屋で休憩するパックツアーとかよく行ったわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:33▼返信
金持ってるジジババはクルーズに切り替えただけちゃう
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:33▼返信
>>21
BWのミュージカル、昔はアジア初公演は日本だったけど最近は韓国に直行するようになった
日本人、劇場に足を運ぶ経済的余裕がない
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:33▼返信
※31
そうなったらお前も対象なんだが?
あぁシナ人か
まぁ中国ならまとめてお前らも掃除しそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:33▼返信
>>27
じゃあもう核でもなんでもいいから落として終わりにしてくれよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:34▼返信
>>11
そう
事実を羅列してるだけ
日本を貶めているわけではない
事実と感想を区別しろって思うよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:34▼返信
>>23
「ついに日本人を見かけなくなった」ってオチを無視してるね
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:34▼返信
民主時代と震災でボロボロだったしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:34▼返信
>>7
「日本人は来なくなった」ってオチをわざと無視してるね
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:34▼返信
>>6
そりゃ海外に幻想抱いて逃げたのに、元の国の方が良かったら嫌やろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:34▼返信
コイツは有名なドイツ出羽守でデタラメなドイツ持ち上げ日本叩きで
ドイツ人からも度々苦言を呈されている筋金入りだぞ
まあ海外に出たはいいが人生上手くいっていないんだろうな
それを認めたくないから現実逃避で日本を叩きまくると
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:34▼返信
>>35
実際そうでしょ
平均賃金を見ればわかる
はいど正論完全論破
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:35▼返信
>>22
「最終的に日本人は見かけなくなった」って終わるんだけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:35▼返信
行かねぇからどうでもいいです
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:35▼返信
チェックしたのはそのホテル1か所だけでしょ?
よくもまあ全体の話にできるね
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:35▼返信
コロナがない世界線かな?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:35▼返信
>>47
ドイツ人から苦言を呈されてるのはドイツを正しく見れてないからでしょ
それは日本を正しく見れてないこととは全くの別問題
論点をずらさないでくれる?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:35▼返信
バブル時に流行ってたカラフルなスーツの事やろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:36▼返信
>>37
日本人は見かけなくなったらしいよ
「安く行ける」なんてことはない。むしろ日本人にとっては贅沢すぎるので行けないだけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:36▼返信
>>19
海外旅行で数日滞在ともなると一週間〜10日は休みが必要だからな
そんなに休める職場は日本にほぼ存在しない
かと言って大型連休だと他の人間と被りまくって行くまでも混んでるし行ってからも混んでる
逆に国内で20万を旅費にするならかなりランク高い旅行になるしな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:36▼返信
今じゃSONYが倒産して技術を任天堂が引き継いでるらな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:36▼返信


     こんなことツイートするならせめて何時なのかをはっきりさせろ
     最初のうちは~そのうち~とか時代背景も読めねえわ

59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:36▼返信
ツイッター見に行ったらツイ廃やし改憲反対してたり色々お察しやった
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:36▼返信
コロナ関係なくその中国人観光客からして減ってなかったか?
大人数で同じ場所に行くような時代はもう終わった気がする、単純に無駄時間がでかすぎる
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:37▼返信
>>47
第一出羽守なら名前に国旗を入れてるはずだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:37▼返信
20年給料が上がるどころか下がってるのは日本だけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:37▼返信
日本人が行かなくなった地域は基本的に治安の悪化が要因
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:37▼返信
>>58
時間の経過による変化っていうのがこのツイートの本質
具体的にいつだったかなんていうのは本質でもなんでもない
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:37▼返信
グローバルな嘘松だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:38▼返信
>>60
日本人が非ツアーのヨーロッパ旅行を楽しんでいるかのような言種だなw
個人旅行もツアーも楽しむお金が日本人にはないって話だぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:38▼返信
>>16
そりゃボリューム層の高齢者が年を取って海外に行かなくなれば国民全体の所持率は下がるでしょ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:38▼返信
>>62
でも税収は上がってるので・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:38▼返信
そもそもドイツ観光に魅力がないのでは?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:38▼返信
>>63
日本人にお金がないって話だと思うよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:38▼返信
バブルを境にそういうのはなくなったよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:39▼返信
>>31
ロシアのウクライナ侵攻のぐだぐだぶり見てキンペーはしばらく台湾にも攻め込まんと思う
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:39▼返信
ニッポン ハ ドンドン マズシクナッテル
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:39▼返信
ずっと円安だから仕方ないね
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:39▼返信
日本ディスのフェイクニュースは今すぐ止めろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:39▼返信
>>69
それだと昔はたくさん日本人が旅行してた説明にはならないよね
単に日本人がどんどん貧しくなってるって話だと思うよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:39▼返信
もう収入が欧州の半分どころか1/3に近づいてきているからね
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:39▼返信
まあ貧乏になって、しかも少子高齢化で国内旅行も難しい老人だらけの国で
よっぽどなにか特別な事情がない限り、海外旅行者が増えるわけないし
服も貧乏になるわな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:39▼返信
日本は貧しくなったってだけの話なのに論点ずらして噛み付く意見が多くて辟易するわ
いつから日本は事実を無視する国になったんだろうな
そりゃ中韓に抜かされるわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:39▼返信
日本人を見ても中国人と説明されたからそう思ったかもしれない
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:40▼返信
団体旅行ってジジババか何かの研修ぐらいなもんじゃないの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:40▼返信
>>75
そういうならフェイクであることの客観的で論理的な証拠をしめせばいいよね
そうしないのはなぜ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:40▼返信
日本人に対して中国人を引き合いに出すとバズる
日本人の習性をよく理解してるじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:40▼返信

単にドイツに魅力無いだけだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:41▼返信
タイムライン日本タヒね系のツイートばっか。ホントにドイツ住んでるならドイツの観光とか食に関するツイートの一つくらい載せとけや
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:41▼返信
服装も旅行も日本の場合は全部癒着だからな
健全化しただけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:41▼返信
ソースは5ch
ソースはツイッター
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:41▼返信
>>81
それだと昔は人数が多くて今は少ないことの説明がつかないよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:41▼返信
>>79
日本人の出国者数の統計があるから見てこい、現実を直視しろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:41▼返信
>>79
中国はともかく韓国に抜かされたってなんの話だ
事実を無視してるお前がよく言えたもんだw
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:41▼返信
>>79
昔は違ったみたいな言い方やめろよw
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:41▼返信
この人は韓国人は見なかったのだろうか
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:42▼返信
>>84
それならどうして昔は人数が多かったの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:42▼返信
日本愚弟と韓国兄さんはいざというとき中国父さんに助けて貰えよ
代償は大きいだろうけどな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:42▼返信
※69
中国人だらけで雰囲気台無しだったからだと思うぞwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:42▼返信
ここって前から反日居座ってるよね
荒らしてるのもそいつらだろうけど
まあここだけじゃないか、反日は日本をダメにする連中
とっとと日本から消えてくれない?

97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:42▼返信
なんかデータを上げてる人がいたけどデータ的には海外旅行者は減ってないよな?
コロナの期間は別として、、、体感?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:42▼返信
ここ15年の出来事だというなら安倍内閣の円安政策のせいでは?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:42▼返信
はちまがセクト化…

とおもったら711の記事かよw
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:43▼返信
ヨーロッパとかスリ多いから、捨ててもいい服で行くよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:43▼返信
クソでかい声で中国語だらけのドイツにゃ行きたくねえわなwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:43▼返信
見分けがついていないだけじゃないかな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:43▼返信
日本が貧しいのは、お前らみたいのが全然働かないし結婚もしないからだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:43▼返信
こういう日本叩きの記事作る意味がわからんのだが。

なんなの、反日サイトなのか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:43▼返信
日本人以上に中国人の観光客が増えて、そのホテルに日本人が泊まれなくなった(日本人は別のホテルへ移動した)とかはありそうだな
中国人観光客は日本でもほんと多かったから、さすがに最近は見ないけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:43▼返信
>>91
昔は違ったから変化があるんじゃん
少しはツイート読めよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:44▼返信
ドイツに24年在住しながら延々と日本の事を呟くおっさんワロタ
んでパヨクと来た

お疲れさん
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:44▼返信
>>89
日本から出て行った人の話をしてるんじゃない
ドイツに来た人の話をしてるの
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:44▼返信
>>79
「ドイツへの日本人観光客が減ったのはドイツに魅力がないから、海外旅行は日本人にとって身近な存在になったのでカジュアルな格好で行くようになった」みたいなことを真顔で言う奴がいて草生えるわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:44▼返信
>>72
旅行に金使うくらいなら税金払うわ
税金払って余ったお金でスーパーで半額弁当をひとつ多めに買って百数円のストロングゼロ350ml缶で日々のストレスを洗い流す

これが日本の若者の流行スタイル
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:44▼返信
従業員として来たのかもしれないw
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:44▼返信
※88
たかが15年前なんだからピーク過ぎて下降の真っ最中ってこと 団体旅行なんてしないってw
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:44▼返信
はいはい日本ダメ韓国スゴイ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:44▼返信
※93
中韓人が少なかったんだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:45▼返信
自民党の日本人絶滅計画は着々と進行中w
北海道も静岡分ぐらい中国に取られたぞw
平均年収も平均100万減ったし
福島電源消失予防予算も安倍が蹴ったから無事爆発w
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:45▼返信
日本が駄目になったのは日本人だけのせいじゃないけどな
お隣の国の人間が日本を食い物にしすぎ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:46▼返信
>>104
実在するツイートを紹介しただけでしょ
日本叩きする意思があったという確固たる証拠は?
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:46▼返信
ブラックだゆとりだと怠けてたからだろ
あとは外人の生活保護、やめろよあれ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:46▼返信
昔は知らんけどドイツ旅行の人気って今はそれほどないやん
欧州ならフランスイタリアスペインあたりやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:46▼返信
※115
これでロシアが侵攻してきたら
ロシアは中国の領土を侵攻したことになるのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:46▼返信
最初は財テクによる地価問題を解決しようと、財務省が大幅な課税強化を段階的ではなく一度に実施した。そしたら日本の株式市場は暴落するという財務省のやらかし。そこで当時の総理が企業を支援することで暴落の滑り止めをしようとしたけど、日銀と財務省が責任とりたくないから断り、こうしてバブル崩壊。日銀とそして財務省の二度目のやらかし。その結果大増税をしざるえなくなり、そして何十年経っても財務省も日銀もその尻を拭くことはできず、麻生はPBで、竹中は財政再生プログラムで必死に解決をしようと努めてる。しかしどちらも国民のビッグデータは必須で、それにはマイナンバーで口座等の紐づけがないと、貧困水準ラインとかも決められない。そこにコロナの大打撃、そしてロシアの戦争で燃料費用高騰化、さらに市場での円の価値暴落で円高状態から大幅な円安状態になり、全ての物価や燃料の高騰も不可避。いやあ乱世乱世
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:47▼返信
殆どのツイが日本の悪口で笑った
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:47▼返信
2000年くらいまでは銀行が顧客集めてツアーによく連れて行ってくれてたが
そんなんがなくなっただけちゃう
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:47▼返信
金が無いんや
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:47▼返信
戦後最高の好景気だったZO
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:47▼返信
働く女性推進とかよくわからん社会になってるからだろ、ダメなのは
男は働いて女は家庭を守れ、そして消費しろ
経済も回って子供を産んで育てて、国力アップだ

こういうと女性蔑視だなんだいうけど、結局一番国力あげるのにこれが合理的なんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:47▼返信
※64

こんなもん本質もくそもねえわ

128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:47▼返信
ネトウヨはすぐ日本が下げ傾向だといわれると猛反発するよな
いいじゃねえか旅行者が減ったってだけの話だろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:48▼返信
ドイツで成功してる私は賢い とでも言いたいのだろうか?
それを話題にする前提となる精神条件が「日本人を下に見て安心したい」しかないのすら理解できてない猿やね バナナいる?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:48▼返信
>>127
反論できないなら本質がないことも立証できないね
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:49▼返信
ひろゆきかよw
祖国がどうのと未練たらしくてブザマだなwwwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:49▼返信
※117
h.tmk711の記事です
はい論破w
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:49▼返信
※64
直近の2~3年がどうこうって書けばああコロナの影響だなって分かるだろ


頭中国か?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:49▼返信
ったくネガティブなことばーっか
結局お前ら自分で自分の首絞めてるだけだって気が付けよ
それが嫌なら日本から出て行け、それすらしないくせに
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:49▼返信
>>129
最初は綺麗な格好をしていたと好意的な評価をしてますが何か?
日本人を下に見てるなんてことはないですよ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:49▼返信
>>104
政府運営の統計局のデータ見ても反日とか言いそうだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:49▼返信
昔は海外旅行=人生で一度あるかないかの大イベントだったものが普通のことになっただけじゃね
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:49▼返信
お前らは日本嫌いの日本アンチだろうけど、俺は日本が好きだから頑張るわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:50▼返信
※130
反論とか言い出して草

そもそも論じるスタートラインにすら立ってねえだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:50▼返信
あれ中国人だよ、というと、え、そうなの?って言うほど
アジア人の見分けがついていないね
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:50▼返信
>>110
給料が上がらないのは完全にそいつの努力不足だろ
給料が上がるように努力しろよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:50▼返信
貧しくなったって事を強調するかのような文章だが派手な服なんてもう流行らんし
ドイツに行かない事が貧しいことの理由にはならん
143.投稿日:2022年03月29日 20:50▼返信
このコメントは削除されました。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:50▼返信
リピーターがつかなかっただけでは?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:50▼返信
>>133
どこにもそんなこと書いてないじゃん
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:50▼返信
※128
ネトウヨ以外の日本人じゃない根拠は?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:51▼返信
>>134
ドイツでの話だよ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:51▼返信
で?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:51▼返信
※145
"書けば"の文字が読めない文盲おって草
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:51▼返信
>>135
ガバガバ馬鹿やな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:51▼返信
ドイツの格式が低くなってしまった
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:51▼返信
>>143
それだと昔は人数が多くて今は少ないことの説明がつかないよね
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:51▼返信
パヨクが必死に日本下げしてるけど
ただ日本が貧しくなっただけだから勘違いするなよ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:52▼返信
いやいやそもそも日本人の旅行の感覚 おめかしして豪勢な休日を楽しむが日本タイプが異端だったんだよ
そもそも旅行って日常の延長線上に有るべきもので非現実特異な日常を楽しむものではない
日本以外はみんな日常の延長にあるのが旅行
そういった意味で日本人の余暇の過ごし方が正常に戻ったんだよw
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:52▼返信
上がらない給料、上がる税金
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:52▼返信
>>146
ネトウヨ以外の日本人が日本下げ如きに猛反発する論理的な理由がない
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:52▼返信
どんだけ暇なんだよ友達居ねえのかよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:52▼返信
※152
もう飽きたんじゃないかな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:52▼返信
>>153
ネトウヨさんが日本下げするの珍しいやん
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:53▼返信
>>144
じゃあなんで新規の客も減ってるの?
貧しくなった以外にないよね
はい論破
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:53▼返信
※156
やっぱり事実じゃなくて日本下げだったのね
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:54▼返信
中国は銀行で金下す時
90万以上は許可制になったの知ってる?
銀行にお金預ける時もどこで手に入れたのか
書類に書かないといけない
1年前まで180万だったのにw
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:54▼返信
そりゃ欧州はきついでしょ
日本の物価の1.5倍どころじゃないぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:54▼返信
民主の時代の円高は輸入雑貨が何でも安くて良かったよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:54▼返信
じゃあ綺麗な格好してる欧米人ているの?
欧米人は貧乏なん?www
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:54▼返信
※128
君はすぐ日本下げの傾向と言われたら何の根拠もデータもないただの個人の感想に大喜びするよね。
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:54▼返信
>>161
日本下げに反発しないと言っただけでこれが日本下げだなんて言ってない
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:55▼返信
>>108
貧しくなって海外旅行に行けなくなったって主張じゃなかったのか?
ちなみに2014年あたりは「ドイツへの日本人旅行者が堅調な伸び」とかドイツ観光局の記事が見つかるぞ、減ってないじゃねーか
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:55▼返信
※162
キャッシュレスのおかげで金をおろした記憶がこの2年間まったくないわ
日本ですらこれなんだから中国なんてもっとそうだろう
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:55▼返信
>>166
横からだけど喜んでいると明記してるわけでもないのに勝手に決めつけるなよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:55▼返信
ある人がドイツに行かずにフランスに移住したから
好みが変わったかもしれない
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:56▼返信
ユーロ安の頃と比べてんの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:56▼返信
>>8
?誰が誰目線で言ってるの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:56▼返信
日本円が弱くなりすぎたからな
もはや日本は安い国だ
2000年代のタイあたりを日本から見てた視線と同じやな
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:56▼返信
※167
ならこれに反論するのはネトウヨとは限らないね
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:57▼返信
>>157
友達はいて当然という固定観念を押し付けないと反論できないところが悲しいね
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:57▼返信
>>19
なお、海外の失業率は日本より高く格差や貧困率は日本より悪い模様。
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:57▼返信
※156
ネトウヨとそれ以外の日本人の違いって何?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 20:58▼返信
何割本当で何割嘘なのかな
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:00▼返信
だって日本は滅びに向かってるから。
政治家や官僚共が中国や韓国にいいように操られて日本を内側からぶっ壊してるからな。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:00▼返信
>>175
なんで?
ネトウヨとは限らないと断定できる理由は何?
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:01▼返信
全ての海外通貨に対して円の価値が下がってるから海外旅行に行ける人はもっと減るだろうね
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:01▼返信
※181
※167でこれが日本下げだなんて言ってないから
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:02▼返信
>>168
それは服装の変化の根拠にはなってないね
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:02▼返信
団体旅行自体バブルまでだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:05▼返信
中国は史上最悪の就職難だから4000年に一度のバブル期は終わったよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:07▼返信
嘘松ー
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:08▼返信
>>105
日本人が消える前に服装がどんどん見すぼらしくなってたことの説明は?
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:08▼返信
個人旅行に変わった
豪華な格好してると強盗や詐欺に合う
そもそも観察者の住んでる地区に治安が悪いんじゃ?
日本シネリベラル嘘松さんの日本憎悪ははっきり言って狂ってるレベル
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:08▼返信
いや海外よか日本のほうが清潔だし安全だし御飯も美味しいし温泉あるしで日本人が基本的に海外に興味なくなったのもあると思う
フランスは暴動続いてたしドイツも移民多いしイギリスもテロられてたしイタリアはボッタクリ問題と中国人観光客増えてるしで日本人は避けるよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:08▼返信
>>184
安く行けるようになって客層が下がっただけじゃね?
貧乏になったからって服装カジュアルにしてまで海外旅行行くか?w
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:08▼返信
>>119
それだと日本人がいなくなる前に身なりがどんどん貧しくなっていったことの説明にはならない
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:09▼返信
そういやドイツで犯罪に巻き込まれる中郷人観光客多かったなぁ
194.投稿日:2022年03月29日 21:09▼返信
このコメントは削除されました。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:09▼返信
もとのツイッターみたら限界パヨチンで笑ったw
ドイツ在住でもパヨチンはこんな感じなんだなw
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:10▼返信
>>137
日本人の服装がどんどん見窄らしくなってついに消えたらしいけど、その説明は?
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:10▼返信
※193
君がブランド物を着飾って首から高級カメラぶら下げてドイツの中心部に行ってみればわかるよ
数時間後には身ぐるみ剥がされてる
運が悪けりゃ人身売買
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:10▼返信
サムネ画像合ってないぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:11▼返信
カジュアルな貧乏人でも海外旅行行けたのか、スゲーなwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:12▼返信
>>189
「昔はツアーに参加してたのが個人旅行に切り替えた」
まるで日本人が経済的にどんどん豊かになってるかのような解釈だね
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:12▼返信
日本人はガチャ回してるよw
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:12▼返信
>>152
昔は人気があったけど今は無いだけだろ 本気で馬鹿だなお前
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:13▼返信
>>190
正解は「行きたくてもいく金がない」
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:13▼返信
世界の工場は中国とドイツになったのさ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:13▼返信
ヨーロッパはスリ多すぎ
なんであんなに多いの?
日本より経済終わってんの?
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:14▼返信
※188
ファッションには当たり前だが流行り廃りがある。
この人の言うカジュアルの更に下の安っぽい恰好が一体どんな格好なのかはわからないが
日本で流行っていても外国では何その服装変ってのがそう見えただけ。
何なら服装に関する話全般がこの人個人の主観でしかない。
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:14▼返信
昔は専業主婦が暇もて余してた
今は共働きで生活する貧乏暇なし
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:14▼返信
※196
日本国内の感覚で旅行したら強盗に襲われたからだろうな
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:15▼返信
>>200
経済的に豊かになってるんじゃなくて、海外旅行の費用が下がってたんだと思う

昔はファーストクラスとか大会社の重役くらいしか乗れないもんだと思ってたけど
今やマイルを貯めれば貧乏人でも乗れる時代
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:15▼返信
海外であんまり良い格好してるとカモられるぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:15▼返信
※200
1か0しか考えられないのがアスペルガー症候群の症状です
様々なライフスタイルがあるのをあなたの貧しい狭い世界では一生わからないんですね
無職リベラルかわいそう過ぎる
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:16▼返信
>>191
というよりここ10年ぐらいで日本の生み出せる服がどんどんペラペラになってる
日本人というより日本の生産力が下がってきている
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:17▼返信
おめかしして海外旅行するのは
海外ではカモがネギ背負ってるのと同じだと気付いたんだよw
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:17▼返信
※204
ドイツは日本以上に外国人労働者に依存し工場労働を押し付けたおかげで工業力ダダ落ち
殆どが中国企業に買収されてるんですが
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:18▼返信
日本で15年前の服装してたら笑いものやろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:18▼返信
※212
そりゃ分厚く重く機能性の悪い昔の服より
薄くて軽くて高機能な立体縫製のペラペラ服のほうがいいよな
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:19▼返信
>>202
昔と今でドイツという国の日本人にとっての魅力が変わったとは思えない
やはり日本人がヨーロッパまで飛んでく費用を払えなくなっただけと考える方が自然
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:19▼返信
旅行と言えば欧州だったのは昔の話で
今はアジアが多いからだと思うけど
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:21▼返信
>>209
無理無理、日本人の年収がどんどん下がっているしそもそも労働時間が長すぎるから個人旅行をするような余裕もない
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:21▼返信
今の人はみんなユニクロGUばっかりじゃん
貧乏にはなってるよ確実に
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:22▼返信
>>213
ついに日本人旅行者はいなくなったらしいけど、その説明は?
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:22▼返信
>>217
だから当時はドイツへの旅行者は堅調な伸びだったって話だから
そのホテル特有の事情か、嘘松かどっちかだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:22▼返信
不景気なのもあると思うけど
日本人が減ったのは主にコロナのせいでは?
まだ世界中で流行ってるのに海外に行くやつなんておらんだろ
それとも実はもうみんな海外旅行してんの?
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:22▼返信
>>211
女一人で2000万稼いでいてごめんなさい
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:23▼返信
今は若者の旅行先と言えば韓国だからね
しかたないね
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:23▼返信
※212
そうか?中国製はすぐ毛玉でボロボロになるが
日本製はむしろ抗菌作用まであってワキガの臭いすらしないがな
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:24▼返信
※217
渡航費用は15年前の半額以下で行けるけど
EUの移民受け入れ以降治安の急激な悪化や
観光名所がテロ対策で行きにくくなったりマンネリ化で不人気だろ
ビジネスでもなければ乗り継ぎで使うくらいだぞ
そもそも贅沢品持ってると楽器ですら没収される事件が多発して
避けて通る地域でもある
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:24▼返信
>>223
隔離期間を守れる生活の人(滞在期間が長くて、日本に帰っても外に出て働く必要のない人)はしてる
会社員とかは無理だね
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:25▼返信
パヨク「日本が貧困化しただけ!!キャッキャッ!!」
一般右翼「これはただ日本の景気が後退して金銭的な余裕がなくなっただけですね」
感情的なパヨクと違って右翼はデータ解析が得意なのがよくわかる
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:25▼返信
>>219
貧乏人は言いすぎた、一般人あたりか
統計で見るとフリーターは減少傾向にあるらしいから、頑張れとしか
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:25▼返信
>>216
良いものを知らない世代の意見
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:26▼返信
>>226
キミの着てるユニクロ、made in chinaやで
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:26▼返信
キシノミクスによる超円安とか言ってるが、それをもたらしたのは安倍と黒田なんだけどな
こいつらが円安と低金利でズブズブにした結果金利あげられなくなって今を迎えてる
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:26▼返信
昔は旅行客丸出しの目立つ服装にカメラもってると犯罪に巻き込まれまくって
バラエティ番組などでヨーロッパでの海外旅行客狙ったスリなどの現場を放送して
ヨーロッパの治安の悪さ知れ渡ったから、観光客だとわからないように服装の質落としてんだよw
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:26▼返信
※224
顔真っ赤にして書き込んだのが虚勢を張った嘘とか悲しすぎる
一度でいいからヨーロッパを自分の足で歩いてみろよ
めちゃくちゃ治安悪いから
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:26▼返信
>>226
だからそれはユニクロが中国で作っている服の話じゃん
日本企業が賃金を払えないから中国で作らざるを得ない
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:27▼返信
※221
うるさい中国人が増えたからだろうな
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:27▼返信
>>235
なんだかすっごく傷付けちゃったみたいね
ごめんね??
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:28▼返信
>>234
それ20年前の話じゃなくて、40年前くらいの話でしょ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:28▼返信
豪華な服装でヨーロッパ旅行とかお上り丸出し
カモにしてくれと言わんばかりだ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:29▼返信
※232
今のユニクロって多くはコロナで生産が止まったり
人件費が爆上げで使えなくなった中国辞めてベトナムだろ
そもそも日本のアパレルで国内生産とか殆どない
高級紳士服だって生地はイタリアやヨーロッパ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:29▼返信
そういう『物欲、成金丸出し』のスタイルがダサいと思われるようになったからやで?

今、そのポジションにいるのは中国人やw
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:29▼返信
>>242
物を買う金がない人が言ってもただの僻み
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:30▼返信
そんなに海外行きたいかって言う話も
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:30▼返信
※236
いや違う。ユニクロの中国製はゴミ以下
グンゼ産業の日本製は最高
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:31▼返信
フランスとスペイン行った時は、事前にガイドの人から綺麗めな服装は控えておいた方がいいって言われたな。ほんとに観光客狙われるから。パスポート盗まれて帰るに帰れなくなった人を何人も見てきたって。強盗は現地人は狙わないんだよな。
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:31▼返信
国民「日本死ね!」
ネトウヨ「そう思うなら日本から出ていけよ」
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:32▼返信
※232
違うぞ、グンゼ産業の日本製
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:33▼返信
目先の経費削減でなんでもかんでも輸入品輸入品に頼ってきたツケが来ただけよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:33▼返信
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:35▼返信
いくらアフィサイトだからって伏せ字タイトル必要ないだろが
ハチマキ野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにカジュアルにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろが
そんなメンヘラハチマキ野郎には日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩みも不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:36▼返信
※48
実質賃金て知ってる?
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:36▼返信
※238
ネット虚言バカの嘘松に傷つくと思ってる知性の低さに驚いて泣きそうw
実際のあんたよりは稼いでるしまとめサイトで2000万がんばれw
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:36▼返信
JTBって今大丈夫なの?この状況下で社員養えてるのか?
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:37▼返信
電気製品も中国製よりベトナム製の方がいいわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:40▼返信
フランスドイツの治安の悪さはガチ

日本の治安が良すぎるから良く分からんけど、それでも世界的に見ればいい方なんかね?
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:41▼返信
※203
もともと欧州は富裕層が訪れてた地域だからその富裕層ですら見かけなくなったってことは金銭面よりドイツの治安悪化な気がするわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:42▼返信
外人の目には貧相な団体に映るかもしれないが、それでもドイツに旅行には行けてるわけだから日本の中では裕福な部類に入る人達というのが余計にこの国の貧困を実感する
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:43▼返信
※239
10年前から中東からの移民が流入してヨーロッパの治安が悪化した
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:43▼返信
派手な格好は格好のカモネギだとお花畑の日本人も理解したんだよw
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:44▼返信
服装に関しては旅行経験者のレポとかで「金もってそうな格好してると観光客とバレてスリや詐欺に狙われる」ってのが広まったせいもあるかも
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:44▼返信
>>254
当然の如く大赤字だから、ヤバイのはヤバイんじゃね
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:46▼返信
いや、JTBでのツアーの検索条件間違ってるからこれじゃ0件で当たり前だろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:50▼返信
ヨーロッパなんて物価が高すぎて日本人は行けないだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:51▼返信
>>253
子供の頃からお勉強してれば20代でそのくらいいけるよ〜来世は頑張れ!
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:51▼返信
グアムかハワイに行った方がいいわ。
ドイツは一回行けば満足なんよなぁ。距離もあるし、仮に時間と金があっても欧州に来たなら色んな国回りたいし、次はイタリアスペインとか違う国ってなったりもするし。
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:53▼返信
日本が終わってんじゃなく、旅行会社が終わってる

今時団体旅行とか、どこに需要あんの?
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:54▼返信
つーかドイツのどこ観光するんだ?
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:56▼返信
今団体旅行ないのコロナだからなw
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:56▼返信
今日のニホンハー
ソースがツイッターばっかりなんだよね
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:57▼返信
>>49
コロナ禍になる以前の2019年を基準にしてそこから15年前の2004年より2019年の方が出国者がおよそ300万人多くてバブル期の1990年頃より1000万人位多いんだけどよっぽどその場所に魅力がないんだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 21:58▼返信
ドイツよりイタリヤとかフランス行くかも
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:01▼返信
>>272
フランスは良かったぞ、ルーヴル美術館は1日だとかなり駆け足だったから
3日くらい欲しいところ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:02▼返信
>>45
日本人の海外旅行者数がコロナ前過去最高だったことをわざと無視してるね
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:02▼返信
日本国内のほうが良いのがわかったから
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:04▼返信
海外で強盗にあうなら日本の温泉に行くわなw
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:04▼返信
※1
サムネで分かるフェミパヨバイトのゴミ記事
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:04▼返信
>>43
お前が今見てるもので日本人出入国者数の統計でも調べてみれば?
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:05▼返信
上流層だけが行ってたのが、中流層も行くようになったって話じゃないの
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:07▼返信
超円高から超緩和に移行した影響じゃねーの?
超円高ん時に今しかないボーナスチャンスと貧乏庶民が群がり、
元々利用してた裕福な人はそれを嫌って団体ツアーを避けるようになって
円高が是正されて貧乏人が引いていった結果、団体ツアーには誰もいなくなったとか
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:07▼返信
観光バスでホテルに乗り付けるような団体旅行
今どき年寄りでもやらない
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:07▼返信
>>82
客観的で論理的な統計データよりも個人的な感覚を頼りに日本叩きに勤しむ人間が言うと説得力あるわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:08▼返信
>>261
それもあるんだけど、いかにも観光客だとわかると
「ぼったくり」の対象になるんだよね
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:09▼返信
>>109
それよりも統計データすらまともに調べられない情弱さんのほうが草生えるわ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:11▼返信
90年代にはもう冬の到来を感じたよね
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:16▼返信
旅行会社の説明で豪華な服だと万引きに遭うと書かれていたので捨てて買い替えてもいいくらいの服で行ったら人種差別に遭遇したわ
海外に行くならそこそこキメて行った方がいいと思う
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:19▼返信
>>141
自己責任論国家の末路
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:26▼返信
客層が変わっただけ
そもそも魅力がなくなったら行かない
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:26▼返信
パヨちんだんまり草wwwww
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:26▼返信
>>283
服装変えたところで「いかにも観光客」ってのはモロバレだろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:29▼返信
>>281
15年前なら社員旅行の団体客もいただろうけど
今時はないよな
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:30▼返信
※290
欧米人がカジュアルな格好してるのが答えだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:33▼返信
パヨチンってドイツ在住でも考えが同じなんだなー
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:38▼返信
は?それ金持ちだけでなく、低所得層も気軽に海外行けるようになったってことだろ
むしろ発展しとるやん
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 22:48▼返信
隙あれば日本下げ工作員
年々手口が巧妙にシナチク
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 23:07▼返信
毎日日本下げしてる反日バイト
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 23:08▼返信
中国は月収6万で外国旅行か、何か割引制度でもあるんかな?
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 23:19▼返信
自虐観念を利用した反日売国連中の工作に有効な対策をいい加減国は用意しろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 23:23▼返信
日本自体が世界から見て相対的に貧乏になっていることは自覚するべき
それが良い悪いという話ではなく、あくまで世界経済の中でのポジションの問題だけど
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 23:35▼返信
みんな選挙に行こう
俺が言えることはそれだけだ
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 23:44▼返信
※299
世界経済も貧乏だけどなw
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 00:01▼返信
主観だらけで眉唾物ですな
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 00:08▼返信
円安で海外行きたくないよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 00:34▼返信
>>141
金もらえないのは努力足りないどころか金もらってる層が実は無能だからだよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 00:37▼返信
>>67
あの頃の社会人は所持率かなり高いからな
まああの時代の人間が無駄遣いしまくってたって見方もあるけど
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 00:40▼返信
>>274
「ツアーに搾取される情弱」が減ったってだけだわな
コロナ前の日本の観光地でも一昔前の日本人のように中国人がツアーバスにのってぼったくりお土産屋で同じもの買わされてたけど似たようなもんだよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 00:52▼返信
今も温泉とかいくと、じじばばの団体がだいたいいる
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 00:54▼返信
旅行なんかいっても何も残らないじゃん、
みたいな価値観も強いからな
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 01:03▼返信
>>141
実力で稼いでる人はそんな言葉絶対に言えるはずないんだわ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 01:06▼返信
○2018年の日本人海外旅行者数は過去最高の1,895万人。19年5月累計も9.0%で推移。
20代男女の出国率が伸長。 特に前年伸び率が高いのは20~24歳女性(40.5%、115.5%)で、同年代の男性の2倍以上の出国率(法務省出入国管理統計)

おそらく欧州等、遠い国に行かなくなっただけだろう
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 01:20▼返信
海外旅行行った所で後進国行けばぼったくりに合うし行った所でデメリットしか感じないんだけど
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 01:44▼返信
中国人はまだ金持ちしか行けないから見栄えが良いんだろ
日本人は大学生でも気軽に旅行に行く
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 01:48▼返信
ドイツにいるくせに日本の記事のツイートばっかりで草
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 02:14▼返信
金あってわらわら集まってもやることは旅行くらいしかないっていう皮肉にも聞こえる
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 02:21▼返信
ああ、よくいる意識高い批判者ね。
いつも日本はダメだぁって結論。
以前は欧米を知らないだの、パックツアーじゃ分からないだの言ってたね。
で、パックツアーやめたら「パックツアーから消えた」って文句言うのか。
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 02:41▼返信
そら「海外旅行で着飾ってるとカモにされるだけ!」とあちこちで言われまくったからな
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 03:17▼返信
金無いのが根本に有るけど、キメキメな格好で海外行くと旅行客だとバレてボラれたり犯罪に巻き込まれたりするから、現地在住の外国人に見せかける目的でカジュアルな服装を推奨されて来たイメージ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 03:27▼返信
>>310
ドイツも日本人観光客は堅調だったらしいので、JTBが宿を変えたか、団体旅行が減ったか
嘘松だったか
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 03:29▼返信
ツアーが無いことと金が無いが結びつかない
15年前は海外旅行が小金持ちの趣味で身なりの良い人が多かったが
大衆に降りて服がカジュアルになり、今では海外旅行に飽きた

ツアー(商品)が存在しないのはそういうことだ
飽きた商品は消えていくだけだわ(飽きてなければ客は無くとも商品そのものは存在する)
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 03:32▼返信
金なわけねぇだろw
スマホ時代に添乗員に連れられて団体旅行する意味がなくなっただけ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 03:33▼返信
×意識高い系
〇わかってるつもりのアホ
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 03:39▼返信
金があったら無駄に海外旅行するって層は結構いるんだろうけど欧米への幻想抱いてない層が増えたってのとテロや移民難民でEUはちょっとってなってるのもあって結構前からEU圏への海外旅行減ってたやん
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 04:46▼返信
上がらなくなったのは全てがおかしいからやろ(笑)
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 04:56▼返信
記事の意味が分からない
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 06:03▼返信
普通に治安悪い地域ならあえてボロボロな格好して行くで
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 07:04▼返信
日本人が貧乏になったというより格差が広がっただけ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 07:24▼返信
移民受け入れで治安も景観も悪くなって金持ちの爺婆が行かなくなっただけだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 07:46▼返信
都合の良い情報にばっか飛びつく…
大した展望も意思もなく取り敢えず東京!、からの末枝の零細チェーン店とかでしか働いてないくせに給料上がらないとか馬鹿だよな
人いない業種に付けばいいのに自分から十把一絡げになって僕悪くないもん!…馬鹿だよなあ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 11:14▼返信
いやいやいや
ベトナムだってコロナ禍の観光客の激減で離職者が急増して中小観光業者はシャッター閉めたままだよ?!
ほんの二年で世界は様変わりするの!!
消えたものは戻らないのはちゃんと認識しようよ!
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月31日 01:59▼返信
魅力が無くなっただけじゃないのかね
寂れて外人当てにしてたスキー場とか温泉地とかと変わらんぞ
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 03:17▼返信
>>16
何言ってんの?
俺はコロナ前はGW夏休み年末年始、年度末あたりの有休消化で海外旅行行ってたぞ
一週間いても一回10-15万くらいしか旅行代かからんから国内と一緒
酒と宿は日本より安いし美術館沢山あるし自然のスケールもでかい
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 03:18▼返信
>>45
それは団体旅行客としてな
ミスリードだよ
団体でわーきゃーしてる日本人集団が"来なくなった"だけ

直近のコメント数ランキング

traq