「1000円の浪費も100回繰り返せば10万の浪費になる」と考えるのが貯金できる人で「10万で100回も幸せになれるとか実質タダじゃん」と思うのが貯金できない人らしいです。後者です。
— さあや (@ksrpkirai) April 10, 2022
「1000円の浪費も100回繰り返せば10万の浪費になる」
と考えるのが貯金できる人で
「10万で100回も幸せになれるとか実質タダじゃん」
と思うのが貯金できない人らしいです。
後者です。
この記事への反応
・貧乏でも幸せでありたい
・その10万円を、いかに効率よく稼ぐかを考えられるのが、お金持ちの人。
・あの世にまで金は持って行かれへんのやから、使える時に使っといた方がええわ。
・1000円の浪費を我慢してストレスを溜めるか1000円でストレスを軽くするかでは
・1000円の浪費10回で諭吉か…ちまちまやるよりそこそこまとめて投資するほうが質の良い娯楽を得られるから一回にまとめて諭吉出しておこう………を繰り返して貯金ができないタイプです
どうせ使うんやし好きにしたらええんちゃう

おはよう
貯蓄できるのは考え方でなく、浪費を我慢できる人なんだよ
そんなこと考えてる思考そのものがバカだから浪費に繋がるんだろう
昔はあればあるだけパーッと使ってたよ
でも今はいざという時の為に使わないな
固定費を削れるやつと削れない奴 収入が上がったら食費を気軽に上げる奴とかには厳しい
空腹な人
超富裕層はじゃんじゃん使うか税金で9割とってもええよ
遊ぶ分は遊びながら半分を投資に回せる人が一番バランスがいい
と思うのが貯金できない人らしいです。
単に「無駄遣いは悪!貯めるのが善!」みたいな考え方でケチケチやってるとカネと一緒にストレスも貯まる…
で 限界が来たトコロでカネをパーンと使っちゃうんだけど「ケチケチ思考」と「ストレスによる散財」が融合すると
だいたいインチキグッズに騙されるみたいな悲劇が起きるんだわ
本人は損したくない的な思考に縛られてるので カネを使う大義名分が欲しい… そこに胡散臭い業者のホラ話がクリーンヒットする仕組み
自己完結の話を万人に当てはめて話すから例えってのが的を得始めるんだが
こいつのはただ自分が思った事書いてるだけじゃんナニコレ?
貯めてもムダやろ
貯蓄ガチれるのは子供が巣立つ50代以降だろうし
複利の利息は期間が長いほど大きい。少しでも積み立てていると大きな違いになる
ついでに金なんて貯めてもミサイル一発で価値はなくなるぞ
ロシアからすれば日本は先頭で挑発している状況だろうからな
定期預金とかならそうだけど適切に投資すればインフレに勝てるよ
ミサイルが飛んできてパーになるなんて非現実的なことを想定して金を貯めないから貧乏なまま
大丈夫大丈夫、そんな事考えてるやつは貧乏人だから
非現実的な事考えて貯金しないから貧乏ではなく
貧乏だから奇跡を願ってるんやで
なら生きてることすら無駄じゃね
おはにちばんわ
安いもので我慢してもやっぱり我慢しきれないで次々と安いものを買ってしまい結果的にかなりの散財をしてしまう。
何事もスケールの大きい奴が成り上がる
小さい奴なんざ誰からも求められてない
稼げる事に躊躇なく投資できる人が金を貯められる人
節約できる人は所詮小金持ちにしかなれない
将来のために貯めるとかね。
逆に貨幣制度が生きてる=国がまともなんだからいざというときは生ポでぬくぬくやりゃいい
金に困って犯罪起こすなよ
子供の頃に恐怖の大王が来るからって宿題やらなかったタイプたろお前
欲しい物があった時の為に100万で、使ったら戻す
残りは使い切ってるわ
貯めるか使うかの二元論で言われても困る
ちまちまアタマで計算しながら
生きてもつまらんし
我慢もそこそこにして
アウトドアでもインドアでも好きな趣味をしてから
死んだほうが良いと個人的に思う
どうせ食い物だろ
10万貯めて使ったほうが良い
割と自分の分は使いきってるな
月々の上限決めとけば普通に貯まっていくだろアホか
十万ぐらいちょっと頑張れば稼げる額やろ
10万浪費するならその10万稼げばいいんだよ
今は少しだけ貯金も増えたけど、それでも毎日不安しかない。
PS5キタ欲しい!やべー
↓
5万ポーン
今時こうだぞ、10万の重みとか感じる暇なんかない
時計しかり株しかり色んな目線で残さないと苦労するで
逆に貯金数百万の後輩は1000円超えないとか安いじゃ無いっスかという
ただし後輩の方が友達多いし幸せそうだぞ
1か月に2回ぐらいなら50ケ月、年間で24000円かかるのか
なんかサブスクっぽい
可哀想に、株ね
家庭を持ってる人間はそうはいかんのだろうけど
心への負担も小さいぞ。
今月手取り28万で生活費10万だから…自由に使うのは2万までにしとくか。が貯金できる奴ね
サブスク系、ソシャゲ課金、ギャンブルやってる奴は馬鹿だってね
ストレス感じないように自然に貯めていくようにするのが上手い
円持ってる時より資産が下がっていくんだが
超絶苦悩で貯金しても意味がない
PS5はコスパめちゃくちゃ良いからいいけど、PCに20~30万かけたり、PS3よりも実行性能の低いスイッチで3万も出すのは金の無駄だわな
そんなマネーリテラシーだから金が貯まらないのだよ
幸福感と支出額は関係ない場合も多いと思っているのが前者
正統派はちま民発見
1000円の浪費でも100回繰り返せばって
別に一回でも1000円の浪費だし2回も3回も繰り返したく無いだろ浪費なら100回繰り返す前に
貯金は目的じゃないんだよ
もちろそれだけ稼いでないと駄目だから
それが金持ちなんだよ
実際には塵を積もっても山にはならない。
1000円の浪費をチマチマ削るより、十万以上の大きな支出を検討し直した方がいい。
高級車に乗ってる奴も貯金出来てないね え?金持ちだろ!?って思うけどベンツとか高級車なんて乗ってる期間が短くて結局ミニバンや軽に乗り換えてる。高級車に乗りたいなら4ぬまで乗り続けてくれw
だったら使うわ
まあ多少なりとも貯金出来てる側の俺にはわからん世界だわ
貯金しない人ってみんなこんな意味不明な考え方なの?
こういう奴って本当に必要な時に金が無くて泣きついてくるよなwww
俺はどっちかと言うと前者で貯金も収入の割に結構あるけど
セールでゲームのAAAタイトルセット売り買って力一杯楽しむタイプなんで
我慢するのが=貯金とは一概に言えないし人によると思う
外食も一切しない料理好きだし
そうだ今日は豆腐とひき肉と玉ねぎと人参買ってクックドゥの麻婆茄子の素買って
麻婆豆腐作ろうじゅるりとなるのが金貯まる人
ファイナンシャルプランナーに持ち込まれる相談とか、
収入一千万どっちも超える医者夫婦が金遣い荒くて貯金ないとかあるんでバランス重要
ああいう生活してる奴が生活保護程度の金で楽しく暮らせるのかなーと思う
我慢しない程度で自然に貯金出来るのが理想よね
1000円でストレス解消して効率よく働くとか、100回我慢して得る10万円より余程いい
毎日出前で貯金出来るわ
ほんま貧乏人は悲惨
家から出ろ
貯金してる=貯金が目的では全然ないけど
中にはそういう人もいるかも知れないけど少数派じゃない?
この話は小金も貯められない人対象だよ
それを政治家に教えてやれよ。多額の貯金があっても身内から早く死んでくれと思われるだけなのだし
金を持っていても歳を取ったら食事も食べられなくなるしゲームも出来なくなるしな
※身体が対応出来ない
そして金を残して死んで逝くまでがワンセットだしな
生きてるだけで金かかるんだよ
別に若い時カネ使いまくって在る程度年取ってからは本当に楽しみもなく
美味しいものも食べられずただ生きてるだけで良いって言うならそれもありだと思うけど
これ迷うよな
弁当屋ならいいのか?
スーパー行ったり弁当作ってる暇なやつは貧乏
10万を楽しくつかえるひとは遊びの天才!とか言ったらそれまでだし、ケチケチ使ってたら友達もいなくなるだろうし、そもそもその程度の思考の違いで金持ちにはなれない
しかも若い時に浪費して経験積んでない奴はその後年老いてもマジでつまらん奴が多い
刻みネギ入れろよ!
ただそれだとつまらんし意味が無いので『安く買って高く売るを繰り返す』と良い
2000円の品物を1000円で買って不要になったら1500円で売れれば何の問題も無い訳だ
900円でも売れれば100円の損失で済む
買うだけではなく売ることを覚えなさい
コレ何語デスカ
こんなこと思ってるのこいつだけだろ
結局しょーもないもん買ったり詐欺にあったりしてたら目も当てられないし
金利が壊滅的な現状での貯金は賢い選択肢ではないと思う
…って冷静に考えてみると1000円の物買うのに悩む上
それを100回ってそうそうない気がするが…
というか1000円100回も無駄遣いしても10万かって思うと
ちょっとした贅沢感覚の無駄遣いとして考えるとコスパ良さそう
お金持ちやお金持ちになる人はやり取りする単位が大きい
SwitchでPS5と同じ期間遊べる人は安い分お金が貯まるんだよ
あっ、PS5はソフトがないからお金貯まるのか、盲点だったよ
あるだけ使ってしまうとかストレスマッハで即死レベル