05




中国、無許可ゲームのライブストリーミング配信を禁止
1650195740603

記事によると



・中国の監督機関である国家ラジオテレビ総局は、無許可のビデオゲームのライブストリーミング配信を禁止すると発表した。

・ウェブサイトに掲載した通達で、オンライン映画やバラエティー番組、ライブストリーミング、ショート動画など、あらゆるプラットフォームは、当局が承認していないゲームのライブストリーミング配信をしてはならないとした。

・「無秩序なライブストリーミング配信や10代のゲーム中毒などの問題が社会で広く懸念されており、効果的な対策を講じることが急務となっている」

・調査会社ニコ・パートナーズのシニアアナリスト、ダニエル・アーマド氏は、無許可のゲームは中国本土で正式にリリースできないが、ライブストリーミングプラットフォームの虎牙、闘魚、ビリビリなどでは、多くのゲームが宣伝されていると指摘。無許可のゲーム「エルデンリング」は今年、中国のゲームライブストリーミングプラットフォームで人気を博し、1日平均で累計1710万人が視聴していたと指摘した。

以下、全文を読む

この記事への反応



やりたい放題で草

これ、ビリビリで配信してるVTuberさんにはちょっと厄介そうな問題

良いのでは?中毒性あるのは既知の事実。むしろ緩いぐらいだ。日本も規制して欲しい。

引き続き中国ゲーム業界はしんどいなあ。中国developerだって素晴らしいゲームをつくってるのに…

ほんと中国に生まれなくてよかった。

中国だからとなかなか馬鹿にできない事例よね。日本も大多数のソフトが黙ってやれって状態なわけだし

積極的にゲーム規制をするけど、「ゲーム=堕落」と考えているのか、他国や不都合な文化的影響を避けたいのか、ソシャゲの不健全な課金を懸念しているのか…

せっかく稼いでいた文化ポイントをガンガン削っているように見えるなあ

販売規制もあるのに、実況も規制。 これで中国の若者が時間を無駄にしなくなって、生産効率が上がったり各界で活躍する人が増えたりしたら、それはそれですごいが。





許可されていないゲームの配信は完全禁止かぁ
ビリビリで配信してたVTuberとか確認が大変そうだわ


B09L1B6GJN
フロム・ソフトウェア(2022-02-25T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5