
小5の娘が1日15時間プレイし、「殺す」と叫ぶように…子供の生活を壊すメタバースの怖すぎるリスク(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
記事によると
・メタバースにも懸念されることはある。それは、依存状態になってしまうリスクだ。現在も、低年齢の子どもたちがフォートナイトやMinecraftといったオンラインゲームにはまる事例は多い。
・ある母親は、フォートナイトにはまりすぎた小学5年生の娘に心底悩んでいる。「夜もこっそり起きてプレイしており、寝不足で学校で居眠りしていると先生から言われた
・彼女は、当初の約束の時間である2時間を過ぎてもプレイし続け、休日など長い時は15時間もプレイしていることも
・母親がゲームをやめさせようとすると、「ゲームができなくて私が仲間はずれにされてもいいの」と泣き出してしまう。友だちに対する言葉遣いも悪くなり、ゲーム中に「〇す」「いっぺん〇ねば」などと叫んでいたこともあったという。
小5の娘が1日15時間プレイし、「殺す」と叫ぶように…子供の生活を壊すメタバースの怖すぎるリスクhttps://t.co/pzRMOflId5
— 大田区議会議員_おぎの稔_メタバース議員系Vtuber🏭🛫💉💉 (@ogino_otaku) April 20, 2022
なんで子供が1日15時間プレイするのを親は放置してるんだ?
必要なのは教育です。規制ではない。
親がゲームだけではないあらゆる事象について、子供とちゃんと向き合う事。
以下、全文を読む
この記事への反応
・最後まで読まずに誤解したままコメントしてる人もいますが「休日など長い時は15時間」ですね。
・ゲーム規制大いに結構という人に話を聞くと、子供と話し合ったりするのが面倒で手間を掛けたくないから、法律条例で規制してくれれば“簡単”という、子供をお手軽にコントロールする道具が欲しいだけだったりします。子供のためみたいなことを言っている人も、内心そう考えてる人が多いのかも。
・これ見出しが悪いですよ。
確かに「親は何してるんだ」って思いますし、メタバースと関連付けるの無理ない?とも思いますが最後に筆者さん「保護者が見守るべき」って言われてますよ
・ゲームにのめり込む子供とそれを止められない親という構図は20年以上前から変わってない気が…
・学校でな仲間外れにされてもいいの??って泣かれたときに、寝る間も惜しんでやらなきゃ維持できない関係なんざ今すぐ捨てろ、と言えない親子関係をどうにかするのが先みたいな気がしますわ☆
・記事読んだけどメタバース関係なくないですか?
むちゃくちゃな記事やな

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
🍮