「廃校にゲーム部屋作りたい」純粋すぎる夢を叶えるため小学生たち自ら開発したアイデア商品「さんぽセル」に注文殺到。ランドセルをキャリー化して約90%の軽さを実現
記事によると
悟空のきもちTHE LABOは4月19日(火)、ランドセルに取り付けてキャリー化が可能なスティック型グッズ「さんぽセル」の発売を開始した。
「さんぽセル」は、独自の特許技術により国内のすべての規格の縦型ランドセルに取り付けが可能な2本のスティック。伸縮自在な構造で95cmから150cmまでの幅広い身長に対応し、運搬にかかる負担を90%前後まで軽減するという。
同商品のアイデアを考え出したのは、栃木県日光市で廃校を活用した施設として開放されている「旧野口小学校」へ遊びに集まった小学生たちだ。
雨の日の遊び場がなく「Nintendo Switchがほしい」と相談されたのをきっかけに、運営元のSMYLHが「自分たちで稼いでみたら?」と提案。同商品の収益の一部は、「廃校に巨大テレビで遊べるゲーム部屋を作る」という彼らの夢を実現するための資金に使われる予定だ。
小学生のアイディアで生まれた商品の収益がフワッとした耳障りのいい用途でなく100%ガキんちょの欲望に使われるの最高でいい
— マシーナリーとも子@サイボーグVTuber (@barzam154__) April 23, 2022
≫ さんぽセル/ランドセル用スティックキャリー【悟空のきもちTHE LABO】 https://t.co/fSuaFtRy9A pic.twitter.com/1suExvdB7D
以下、全文を読む
この記事への反応
・一周回って最高の教育な気がします
・もっと収益上がったら、隣の教室に駄菓子屋を作ろうぜ
・ランドセルって、転倒時のクッションの役割もあるから、
背負わなきゃ意味無いような
・確かに荷物多くて重いと肩死ぬからね
・商品自体もすごいけど、ネーミングもまたステキ✨
小さい時から自分の夢叶えようと努力する姿が素敵ですね
・少年時代の夢を大人になってからではなく
その時代で叶える稀な事例
・好感持てるなー。 こうでなくっちゃ。
注文殺到らしいし
余裕で夢叶うやろ!
プロゲーマー並のゲーム部屋できそう
余裕で夢叶うやろ!
プロゲーマー並のゲーム部屋できそう

平日にはちまに居る社会の
ゴミ共を取り締まる正義のヒーローだ!😡
エリート任天堂キッズ
武器は自分に返ってくるブーメラン
誰もプレイステーション(笑)とかいう転売ヤーのおもちゃはやってないからな
さんぽの「さ」を左右反転すると?
何故だ!何故だ!何故だぁぁぁぁぁぁ!
何故Switchに敗北を与えない?
何故Switchに苦汁を飲ませない?
Switch完全勝利!敗北を、敗北を知りたい!
知りたい!知りたい!知りたいよぉぉぉぉ!
Switchのコントローラーやはり欠陥品であることか判明
上司がワンちゃん🐕
既存のフォーマットを流用出来る事に意味がある
当人たちはランドセル背負いたくないんだろ
勝利の美酒に酔いしれたSwitchに
敗北をぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!
知りたい!知りたい!知りたいよぉぉ!
ドギークルーガーをバカにするな
学校に通う必要もない
結論ランドセルなんか要らない
声優が小山力也(笑)
俺は我慢しろ我慢しろ言われて何も買ってもらえずニートになったよ?
そっか
失敗だな、まぁ来世ガンバ
本人たちには敬意を表します
このバイトはいったい何を言っているんだ…?
ガチのガキに負ける(経済力)
こどおじニシくん(笑)
そういう事だと聞かされたけどな
一方でこういうアイディアを賛美だけしてはダメだろとも思う
決して恵まれない人のために使おうとかいう大人の意見に負けてはならない
基本荷物自体を減らすよな工夫を学校側がした方が良いと思う
あと片側で持つのは何気に疲れる
今いくつや?
親が泣いてるで?
夜中に盗まれるだろうな
おち.んぽセル
ここでPSにはならんのよ
通学の時間帯これ使ってるガキが大量にいたら相当うざそう
こんなもんのどこに特許取れる要素あるんや
学生鞄も1年使わなかったな
子供の頃よく骨折する子いたよね。
特許の権利はこの小学生達にないんだろうな〜
この手のやつって、手にものすごい振動が伝わるから。
任豚も自覚しろよ?お前らの好意(厚意ではない)は向こうからしたらトラウマ確実な変質者の犯罪行為だからな
体罰三昧だった昭和平成教育
このキャリーの開発に腕一本かけたんだろう
テストパイロットみたいなもんやな
全てが胡散臭くて糞いや草
あと卒倒した時のクッションや前倒した時に両手が使えるなどね利点もあるからね。
逆にビジネスバッグはキャリー型よりもリュック型の方が利便性がよく最近は増えてるし、
そもそも車輪がガラガラゴロゴロうるさいから集団で使われたら堪らんわ。
ランドセルの重さは体力作りのものだ
より体力の無い子供に育つのでは?
うそだ
ソースはワイや
こんな写真みたいに長く散歩させてたら通行人にガツンガツンぶつけるぞ
軍隊が起源の通り、小学生に重いランドセル背負わせて兵隊として鍛えるための代物だからな
ランドセルが上手くクッションになって
1か月ぐらいまともに歩けなかったけど
両足内出血で済みました
恥ずかしい上に徒歩メインの移動には向かないからな
大人になっても出来ないやつなんて幾らでもいるのに
はあ…
あっそうだね、じゃあやっぱりやめましょうってなれば満足なんか?
そんな正論言われなくてもわかってるわ
こういう奴がほんまダニやな
車の送り迎えで足腰鍛えられなく
子供のうちから変にダイエットなんてしてるからだと思う
頑張れ子供たち
設計ではそういった点も考慮されているというだけの話でそのために背負わせてるわけではないからな
ああいう手合いの話は目的と手段が逆転してるような話が混ざってるから真に受けすぎない方がいい
ランドセル背負うときより背骨が曲がってしまう気がするが
それはいい訓練だね。だったら同時に愛国心も育てればいいのに。
馬鹿な大人たちだけだよ。こういうのに騒ぐのは。
子供は3日で飽きる。集団登校だったら、列車ごっこして、一人が10台くらいを引っ張ったりしたりして遊び道具になるだけだろうね。
あとはイジメの道具になるとか。
まるで足りん、喝だ!!
高いし機能性よくないし
そもそも毎回重い物運ばせて登校にいらん労力負わせ過ぎ
日本人がおかしいのではなくて、おまえみたいな反日日本人(在日?)がいるのがおかしいと思うよ。なぜか日本だけに存在する、自国の文化を否定することで悦びを得ている醜悪な老害たち。
ランドセルは今では海外でも大人気。ランドセルがある日本は最高。ランドセルの強度は子供たちを守る。なのに別に重いわけでもないのになぜか「重い」とレッテル貼りをする反日極左のババア。
荷物が重いのなら教科書に文句をつけて、とっととデジタル教科書を普及させればいいだけの話なのにね。
昭和初期の時代のランドセルと今のランドセルは違うよ。老害は妄想でケチをつけちゃダメだろ。
そもそも登下校をトレーニングみたいに捉えることがおかしい
中学、高校の手提げカバンも運ぶ入れ物としては最悪の部類
いい加減無駄な悪習は見直せよ
なぜしょわせてるのか・・力の分散だけじゃないんだぞ
なぜしょわせてるのか・・力の分散だけじゃないんだぞ
これは子供がふんわりとしたアイディア出しただけで、大半は運営してる大人が...ってパターンか
PSユーザーだけどコントローラーの不具合は余裕でPSの方が酷い
純正品コントローラー四度買い替えたけど全て購入して二週間以内に不具合起きたわ
小型で安い中華の有るよ
ノートとか教科書が紙なのがもう古い
デジタル端末にすれば軽くてランドセルほどでかいバッグもいらんし
なんも買ってくれないような親がニートを養ってくれてんの?
転倒しやすく頭をぶつけやすいことに対する対策でもあるんだが背負わないと意味無いでしょ。
そもそもランドセルってそこまで重いもんでもないし、
教科書が重いのであれば電子化を進めるとかそういう方向で対策していくべき。
ぶるぁぁぁ
あんたゲーム下手くそだろw
しかもFPSやってそうだなwww
ランドセルは昔と今とじゃどのくらい重量違うんだろなー
特許含めてガッツリ間に入られてるから、小学生の夢は叶わんな
555に負けたからやり直し
人生は冒険やもんな
電車通学キッズ「あ!置いてきた!」
全部、親の負担で購入するもので長く愛用してもらいたいという教科書会社の無駄に高い熱量で
クッソ分厚いテキストになってるもんだから重量問題は切実だもんでどうにか軽減したいと
なるほど戦車級に重いもんな紙の本
重量を支える負担と引く負担どちらを選ぶかだな
※117
中身は教室に置いていけたし生徒の知能次第ではあるw
つか雪や雨の日とか大変じゃね
ガタガタうるさそうだが
背負わないならそもそも高額なランドセルにする意味がなくなるような
さすがにそれはお前が間違った使い方してるか有り得ない量の手汗かいてるかやろ。
キャスターのタイヤも小さすぎて道の凹凸に対応できんし事故が増えそう
恥ずかしかった記憶
今思えばランドセルに助けられてたんだな
これで田舎の人間も思い知るだろうw
クソガキ扱いってのは、このブログ的には間違ってるんじゃないのか?
ちょっと前海外出羽がキャリーバッグが普通とか言ってたし。
チビなのにデカレンとはこれイカ煮
まぁ、今も補助輪という装備があるのか知らんけど。
ついでに言うと、片方だけで引っ張るのだから成長期の体幹的に考えると害のほうが大きいと思うよ。
クソガキ扱いか〜、やば
胴着とか送ってやれよ
後からこの世にはPSてハードがあるて事を知って驚いたしなによりこんなハードで喜んでた自分に後悔した、でもそういう経験がゾーンがあの子供の時期特有の視野の狭い世界に入り込むのが得意というか特化してるだけのところて自ら体験でわかったしわかる方がいい、二度とあれには騙されなくなるから
イメージ画像は女児なの見てあっ・・・ってなった
だからどっちとしても使えるのが画期的って話でしょ
ランドセルがそのまま乗せられる。
さんぽセル用駐輪場が必要になる。
唯一子供かなぁというところは車輪小さすぎるとこ。
何でそういう嘘つくかね
仮に本当だとしても、君みたいなケースは稀って何で理解出来ないの?
中華大規模転売switchw
switchキッズ「ps5が欲しい」
絶対トラブルおきるわ。
転倒の可能性より負荷による腰痛の原因になる可能性の方が高いよ。
教科書+タブレットの重さハンパないよ。
安全を考えるならあの変な黄色い帽子やめさせて、ヘルメット被せた方がいい。
はい、子供銀行券
それぞれ自分にあうバッグで登校すればいいんだよ
タブレット化して教科書やめて荷物の軽量化するべき
というか毎日教科書持って帰らせなくていいだろ
今度から小さいキャリバックにしよう
なんで常時使用前提の1か0でしか語れねーんだよ
どつかれる事案が発生
段差や溝で頻繁にバランス崩れるし体にピッタリ寄せて引かないと二人分のスペース使うから雨天の傘集団くらい人混みに向かない
廃墟で一人客を待つおばあさん可哀想
最初からコロコロ付きのキャリーバッグ買った方がいい気がするw
収益の使い方は100点
都会の満員電車では邪魔なだけ
>背負わなきゃ意味無いような
その役割が本当に必要か?って話じゃねの
ランドセルも背負えないクソザコに育っていいならいいけど
注文殺到は嘘くさいわ
担当者の子供の思い付きを製品化して、子供出しにした広告にしか思えん
1週間で曲がってそう
場所によっては使いずらい。
階段、交通機関、段差、下駄箱とか。
耐久性とか元気なキッズにかかればすぐ壊れたりだとかしないようにしてほしいしね。
中学に上がってからも使えるわけでもないし、個人的に背負った方が良いと思う。
くるしーーーーー!!!